1: 仮面ウニダー ★ 2023/11/16(木) 14:01:34.67 ID:Q36YNDh/
[ウッドサイド(米カリフォルニア州) 15日 ロイター] - バイデン米大統領は15日、
中国の習近平国家主席との会談後の記者会見で、習氏が事実上の「独裁者」という見方は変わっていないと述べた。
バイデン氏はこの日、サンフランシスコ郊外で習氏と約4時間にわたり会談した。その後に単独で行った記者会見で、習氏が独裁者だという見方を現在も抱いているか問われ、
「われわれとはまったく異なる政治形態に基づく共産主義国を率いる人物という意味で彼は独裁者だ」と述べた。中国代表団は現時点でこの発言についてコメントしていない。
バイデン氏は6月にも習氏を「独裁者」と表現し、中国の反発を招いた経緯がある。
米高官によると、習氏は今回の会談で、中国共産党に否定的な米国内の見方は不公平だとバイデン氏に伝えた。
2023年11月16日午後 1:38 ロイター
https://jp.reuters.com/world/us/BYCKHCFTQBNE5GFQ4YTLQMOQT4-2023-11-16/
中国の習近平国家主席との会談後の記者会見で、習氏が事実上の「独裁者」という見方は変わっていないと述べた。
バイデン氏はこの日、サンフランシスコ郊外で習氏と約4時間にわたり会談した。その後に単独で行った記者会見で、習氏が独裁者だという見方を現在も抱いているか問われ、
「われわれとはまったく異なる政治形態に基づく共産主義国を率いる人物という意味で彼は独裁者だ」と述べた。中国代表団は現時点でこの発言についてコメントしていない。
バイデン氏は6月にも習氏を「独裁者」と表現し、中国の反発を招いた経緯がある。
米高官によると、習氏は今回の会談で、中国共産党に否定的な米国内の見方は不公平だとバイデン氏に伝えた。
2023年11月16日午後 1:38 ロイター
https://jp.reuters.com/world/us/BYCKHCFTQBNE5GFQ4YTLQMOQT4-2023-11-16/
2chの反応
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 14:04:20.47 ID:a0Q4sW/Q
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 14:04:20.47 ID:a0Q4sW/Q
>>1
事実だよね?
独裁者臭菌屁
事実だよね?
独裁者臭菌屁
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 14:06:40.88 ID:FtB3jfxU
バイデンおじいちゃん、やっぱりボケてるんじゃ・・
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 14:07:48.22 ID:a0Q4sW/Q
>>6
臭菌屁が独裁者なのは事実だけどね
臭菌屁が独裁者なのは事実だけどね
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 14:20:53.57 ID:ezNdqU/B
>>6
ボケなのか
ボケた振りした本音なのか
ボケなのか
ボケた振りした本音なのか
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 16:42:51.00 ID:6eTPVm90
>>6
寧ろ意図的にやってるだろ
もう何度も言ってるんだからなw
バイデンは新中だと思われていたからこの爺さん中々面白いわ笑
寧ろ意図的にやってるだろ
もう何度も言ってるんだからなw
バイデンは新中だと思われていたからこの爺さん中々面白いわ笑
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 14:44:09.82 ID:ZUPgH0MI
社会科学的に極めて正鵠を得ている
バイデンはボケて無い
バイデンはボケて無い
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 14:47:01.10 ID:xkRpe8fV
ただの事実なのに
なぜか近平本人は嫌がるの?
なぜか近平本人は嫌がるの?
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 14:48:49.47 ID:ihVHLMgH
キンペー以前から共産党独裁じゃん
ようは江沢民時代はバイデンらも利権に与って儲かってたから独裁でもオッケーで、習近平政権になってからは旧勢力の利権を潰し始めたから許せねえってだけだろ
ようは江沢民時代はバイデンらも利権に与って儲かってたから独裁でもオッケーで、習近平政権になってからは旧勢力の利権を潰し始めたから許せねえってだけだろ
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 14:51:10.10 ID:m4e0TlAr
プーチンみたいに対抗馬を友愛しちゃうんじゃなくて、失脚させるだけだからみえにくいんだよねぇ・・
まあ、失脚させてから友愛なのかもしれないけど
まあ、失脚させてから友愛なのかもしれないけど
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 14:53:53.40 ID:vATqDEh+
首脳会談後にこれとか攻めてるなぁ
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 14:54:45.57 ID:yd+f0tkj
アレが独裁者じゃなかったら独裁者の定義崩れるだろ
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 15:02:36.92 ID:f+2SLBcx
李克強を消したから窓口なくなったんだな
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 15:32:29.94 ID:9OmCVwYN
独裁者って言われてそんな嫌なことなの?
中国もロシアもどう見ても権力の集中の仕方が独裁そのものやん
中国もロシアもどう見ても権力の集中の仕方が独裁そのものやん
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 15:35:35.35 ID:8iBj+6PQ
>>32
まぁ滅茶苦茶嫌がって過剰反応してるわなw
実態がそうだけに認められない
事実陳列罪は中露北韓全てに適応される模様
まぁ滅茶苦茶嫌がって過剰反応してるわなw
実態がそうだけに認められない
事実陳列罪は中露北韓全てに適応される模様
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 15:37:20.44 ID:ChdXY4L6
中国がその表現に反発しているって
中国は独裁者ではないと見做しているってこと?
何だと思ってんだろ
中国は独裁者ではないと見做しているってこと?
何だと思ってんだろ
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 15:54:15.83 ID:L/oqV1a2
面と向かって言えよ
それがバイデンの外交だ
それがバイデンの外交だ
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 16:08:27.70 ID:v+eCeeGb
くまのプーさんイジりに異常なほど反応すんの何でやろw
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 16:13:43.32 ID:INPFDXXh
>>38
煽り耐性ゼロどころかマイナスだなw
煽り耐性ゼロどころかマイナスだなw
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 16:26:25.92 ID:qOi5XUHZ
会ったけど進展無し
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 16:29:55.42 ID:H1GzJail
ボケたふりして本音を言ってるんなら大したもんだがw
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 18:29:48.95 ID:Q8126VGu
日本の左翼マスゴミが会談を利用して必死に米中友好の雰囲気作ろうとしてたのにw
べつにボケてるわけじゃない
駆け引き上会談はしたけど中国に必要以上に譲歩はしないよってアピールでしょ
べつにボケてるわけじゃない
駆け引き上会談はしたけど中国に必要以上に譲歩はしないよってアピールでしょ
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 19:02:50.31 ID:w0E4EqR3
バイデンはリベラルだからなあ
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 19:38:16.21 ID:2RUkh5sd
>>60
戦争を始めるのはいつも民主党政権のとき
戦争を始めるのはいつも民主党政権のとき
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 21:51:28.51 ID:YgSVkTMM
習近平の中国共産党政治、その実態は
言論の自由も表現の自由もない、恐怖政治そのもの
反論でもすれば、スグに官憲が飛んで来て力づくで
牢屋にブチ込む恐怖政治、、これが習近平実体だよ
言論の自由も表現の自由もない、恐怖政治そのもの
反論でもすれば、スグに官憲が飛んで来て力づくで
牢屋にブチ込む恐怖政治、、これが習近平実体だよ
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/16(木) 22:20:20.87 ID:6TJzuucj
面子にかかわる事実陳列罪
どんなAIを作っても馬鹿にされて当然である
どんなAIを作っても馬鹿にされて当然である
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする