1: 守護地頭 ★ 2023/11/15(水) 08:46:40.79 ID:8a4IRbeF9

 2013年に小笠原諸島の西之島(東京都小笠原村)に新島を誕生させた噴火から20日で10年を迎える。島は現在も断続的に噴火を繰り返しながら成長を続けている。10月下旬に毎日新聞社機で上空を訪れると、標高約250メートルまで大きくなった姿が太平洋上にあった。

 島からは火山活動に伴う変色水が出て、海水を茶色や緑色に染めていた。火口から局所的な噴気があるが、島全体としては上陸できそうなほどに落ち着いていた。

 航空取材に同乗した東京大地震研究所の前野深准教授(火山地質学)によると、島の面積は爆発的噴火のあった20年8月以降、約4・4平方キロでほぼ変わらない。噴火前の旧西之島(0・25平方キロ)の20倍近くになった。前野さんは「噴気が少なく穏やかな様子だが、濃い変色水が出ており、まだまだ活発な状況といえる。波の浸食を免れて火山島が成長し始める初期の姿を見られる貴重な島だ」と話した。【山口智】

最終更新 11/15 07:06 毎日新聞

2chの反応

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 08:47:14.23 ID:teVhFObi0
えっ、もうあれから10年経ったの?

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 12:13:41.69 ID:Jh+XbJaD0
>>2
早いよなぁ。一時スヌーピーみたいな形だったな

112: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 14:18:24.42 ID:QbAs55xB0
>>2
驚きしか無いわ

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 08:48:32.40 ID:zSdpC+N00
なおゴキブリの楽園の模様

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 08:59:35.75 ID:0XXDF0LH0
>>4
どうやって発生したの?

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 09:27:52.59 ID:oXumh5b/0
>>13
調査船に乗ってきたらしい

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 10:01:55.80 ID:3L5t30UF0
>>28
そもそも西之島には噴火前からゴキブリがいた
調査隊は上陸前には服まで新品に着替えるし機材もクリーンルームに入れるほど徹底してるんだぞ

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 08:50:23.86 ID:HQiETzir0
ちきう元気やな

236: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 03:14:27.25 ID:ou4++LJy0
>>5
そろそろ来るな
硫黄島も噴火したし

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 08:52:09.80 ID:FjD+evYO0
祝)領土拡大

130: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 16:44:25.95 ID:tnAw86He0
>>8
領海内なのでなんもかわらず

131: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 16:54:14.76 ID:1RQ/D6zQ0
>>130
国土面積は微増する。

132: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 16:59:35.27 ID:MZOu414Z0
>>130
領海は広がるけどな

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 08:58:54.61 ID:RvWM4Yx90
完全に定着したな
当初はすぐ消えるかもとか言われてたから

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 09:04:06.22 ID:DKUz78TA0
デカくなったな

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 09:17:48.44 ID:Q68YHZf20
そんな前だっけ(^_^;)

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 09:30:22.98 ID:lXbPN7kX0
硫黄島も今なんか噴火してるんやろ?
硫黄島もデカくならんのか

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 10:11:20.39 ID:G89loF2M0
>>29
すでにでかくなってるだろ

91: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 12:33:10.28 ID:iXbru9po0
>>29
硫黄島自体年々拡大中

120: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 15:01:19.13 ID:RvWM4Yx90
>>29
噴火しなくても、どんどん隆起して面積拡大してるよ

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 09:54:36.96 ID:8TqOZHaQ0
ここ海深いんでしょ?
ポキッと折れないか心配

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 10:01:26.32 ID:SmMmn3ii0
>>35
火山で堆積して出来た島だから海底2000メートルに末広がりになってるよ

例えると、
海の中に北海道の大雪山があって山頂から250メートルだけ海から顔出してる感じ

ポキッとは折ることは不可能

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 10:06:16.01 ID:RO1nyRAf0
島が大きくなるのを見守るってなんか楽しいね。

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 10:19:15.90 ID:5OB//4Vx0
西之島大陸まだかよ

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 10:21:25.69 ID:4G5/jjxk0
硫黄島新島はまだ波に浸食されて消滅しかねないレベル
no title

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 11:21:39.48 ID:jVEpbE8m0
>>54
めっちゃ近くやん

113: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 14:21:14.35 ID:g74sbYdt0
>>54
しかし隆起する速度が半端ねえから侵食より速く陸地になるかも

55: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 10:24:49.15 ID:1RQ/D6zQ0
西之島と硫黄島横の新島を見てると地球が生き物だと思えてくる。そして異常気象と言われる物も
生き物なら体温が上下する事もあるだろうとも思える。

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 11:39:54.06 ID:SuJAVXPh0
沖ノ鳥島噴火して

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 11:41:53.55 ID:ThERMlP20
>>65
アレは珊瑚礁の島だからw

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 11:44:39.47 ID:rReu7gaZ0
今は硫黄島の方が荒ぶっている

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 12:04:01.55 ID:6uffedpD0
新島誕生か?
と沸き立つ世論に
「波で侵食されてすぐなくなる」
と冷水を浴びせていた学者の名前を覚えておけばよかった。

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 12:07:50.04 ID:BMc84CfM0
すぐに崩壊するって言ってた学者がいたな

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 12:26:53.94 ID:NLipk7SZ0
噴火終わったら移住したい

106: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/15(水) 13:14:44.59 ID:rReu7gaZ0
>>85
噴火が終わったと思って移住したカツオドリの巣は全滅しました・・・(´;ω;`)

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村