1: 昆虫図鑑 ★ 2023/11/18(土) 17:59:01.25 ID:FsOSWTex
【11月18日 KOREA WAVE】新型コロナウイルス感染エンデミックで、ウェブトゥーンの成長が弱まっている。
韓国コンテンツ振興院が、グローバルリサーチに依頼して「2023漫画・ウェブトゥーン利用者実態調査」を実施。その報告書によると、ウェブトゥーン利用者のうち「週1回以上」利用するとの回答は62.8%で、2021年に66.9%、2022年に69.0%に比べて減少した。特に20代と40代、50代の利用比率の減少が目立った。
エンデミックで外部活動が増え、新型コロナウイルス感染期間中に成長したデジタルコンテンツ利用が、ここにいて減少したとみられる。ファンタジージャンルのウェブ小説をベースとしたスタジオ製作作品が増えたことも、ウェブトゥーン市場の低迷と指摘されている。
「よく見るウェブトゥーン作品がある」との回答は63.9%で、2021年(68.6%)、2022年(67.7%)に比べて減少した。利用するサイトについて尋ねたところ、ネイバーウェブトゥーン(84.0%)が最多で、カカオページ(32.0%)、カカオウェブトゥーン(28.4%)、ネイバーシリーズ(27.8%)などが続いた。
(c)NEWSIS/KOREA WAVE/AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3492007?cx_part=top_category&cx_position=1
韓国コンテンツ振興院が、グローバルリサーチに依頼して「2023漫画・ウェブトゥーン利用者実態調査」を実施。その報告書によると、ウェブトゥーン利用者のうち「週1回以上」利用するとの回答は62.8%で、2021年に66.9%、2022年に69.0%に比べて減少した。特に20代と40代、50代の利用比率の減少が目立った。
エンデミックで外部活動が増え、新型コロナウイルス感染期間中に成長したデジタルコンテンツ利用が、ここにいて減少したとみられる。ファンタジージャンルのウェブ小説をベースとしたスタジオ製作作品が増えたことも、ウェブトゥーン市場の低迷と指摘されている。
「よく見るウェブトゥーン作品がある」との回答は63.9%で、2021年(68.6%)、2022年(67.7%)に比べて減少した。利用するサイトについて尋ねたところ、ネイバーウェブトゥーン(84.0%)が最多で、カカオページ(32.0%)、カカオウェブトゥーン(28.4%)、ネイバーシリーズ(27.8%)などが続いた。
(c)NEWSIS/KOREA WAVE/AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3492007?cx_part=top_category&cx_position=1
2chの反応
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:05:52.77 ID:61d38mMm
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:05:52.77 ID:61d38mMm
大丈夫 大丈夫。
ピッコマで縦読みが革新的に表現な漫画の凄いが売れてて日本は終わりなんだからw
気にすんな。
ピッコマで縦読みが革新的に表現な漫画の凄いが売れてて日本は終わりなんだからw
気にすんな。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:13:33.00 ID:RCYl3VcU
>>4
日本語でおk
日本語でおk
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:25:57.32 ID:hCWcRSH/
>>4
お前の日本語が終わってる
お前の日本語が終わってる
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:49:54.27 ID:FJvLW1YX
>>4
縦読み、読みづらい。漫画との差別化にはなるが、率直に現状では競争にもならない。
縦読み、読みづらい。漫画との差別化にはなるが、率直に現状では競争にもならない。
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:56:47.67 ID:t8BbBeB6
>>30
縦読みは読むのが苦痛になるほどだ
現在のウェブトーンは殆んど従来の漫画と同じように描かれているからだと思う
縦読み用に考えないと駄目だわ
縦読みは読むのが苦痛になるほどだ
現在のウェブトーンは殆んど従来の漫画と同じように描かれているからだと思う
縦読み用に考えないと駄目だわ
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:03:12.86 ID:3jw1xJi2
>>34
結局電子書籍で横にスワイプさせる形で普通の漫画読めるからなぁw
縦読みのメリットが出せれば流行るかもしれんがまぁ思いつかんなw
結局電子書籍で横にスワイプさせる形で普通の漫画読めるからなぁw
縦読みのメリットが出せれば流行るかもしれんがまぁ思いつかんなw
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:05:35.97 ID:t8BbBeB6
>>39
手塚治虫が革命的だと言われているが、同じ様な発想の転換が必須だと思う
例えば手塚治虫以前に戻すとかアリかと
手塚治虫が革命的だと言われているが、同じ様な発想の転換が必須だと思う
例えば手塚治虫以前に戻すとかアリかと
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:27:35.26 ID:TO89zBl0
>>30
だよね4コマ漫画で起承転結がしっかりしているならともかく
ただ縦で読むだけの漫画なんて何が革新的なんだか
だよね4コマ漫画で起承転結がしっかりしているならともかく
ただ縦で読むだけの漫画なんて何が革新的なんだか
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:01:25.59 ID:/SpoT2qw
>>4 は皮肉なんじゃないのか
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:12:17.08 ID:Zx4Grzo/
ただの配信会社でホルホルしているチョンって頭がおかしい。
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:19:33.77 ID:Lr0+Il2z
これっていう代表作とかあんの?
何も思い浮かばないmだが
何も思い浮かばないmだが
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:19:50.67 ID:PlB9X8sA
これって日本の漫画のウェブトゥーン版が読まれてるだけなんじゃ?
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:20:02.79 ID:xmvW8KU3
スマホのアプリのくせにどこかで集まったり対面で何かをやるわけじゃないんだからコロナは関係はないだろw
何だその言い訳はwwwwwww
何だその言い訳はwwwwwww
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:23:35.63 ID:tB2mXqXD
利用者の週1回以上の利用じゃなくて
ウェブトゥーンの利用者自体の割合を出せよw
ウェブトゥーンの利用者自体の割合を出せよw
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:32:25.82 ID:4e/zvIoe
>ファンタジージャンルのウェブ小説をベースとしたスタジオ製作作品が増えたことも、ウェブトゥーン市場の低迷と指摘されている。
どういうことだよ
どういうことだよ
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:46:14.77 ID:Rv7ft10H
>>23
スタジオ制作=人気傾向分析したらみんな同じものになって飽きられた
スタジオ制作=人気傾向分析したらみんな同じものになって飽きられた
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:05:59.37 ID:8DwZm6E7
>>23
なろう小説原作で乱造し過ぎで飽きられた。
なろう小説原作で乱造し過ぎで飽きられた。
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:09:48.33 ID:t8BbBeB6
>>41
原作云々以前の問題だと思う
日本もなろう小説原作の漫画が多いが、それで楽しめないって訳でもないからね
現在の縦読み漫画には、どうしようもない欠陥があるかと
原作云々以前の問題だと思う
日本もなろう小説原作の漫画が多いが、それで楽しめないって訳でもないからね
現在の縦読み漫画には、どうしようもない欠陥があるかと
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:11:20.77 ID:3jw1xJi2
>>41
日本のなろう系ジャンルの流行ったヤツだけ更に拡大再生産してるからなw
今や日本ですらなろう系に飽き飽きしてるのにそれの濃縮版なんだから考えたくも無いなw
日本のなろう系ジャンルの流行ったヤツだけ更に拡大再生産してるからなw
今や日本ですらなろう系に飽き飽きしてるのにそれの濃縮版なんだから考えたくも無いなw
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:47:09.91 ID:YPvB/IiU
つべとかX見てるとLINE漫画のウェブトゥーン広告やたら入るわ
ピッコマは以前と比べて広告減ったな
ピッコマは以前と比べて広告減ったな
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 18:57:54.41 ID:tB2mXqXD
>ファンタジージャンルのウェブ小説をベースとしたスタジオ製作作品
つまり、韓国風なろう系ってことかなw
日本に蔓延してる毒ごとパクったせいで業界壊滅とか
イチゴ事件みたいで笑える
つまり、韓国風なろう系ってことかなw
日本に蔓延してる毒ごとパクったせいで業界壊滅とか
イチゴ事件みたいで笑える
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:02:09.29 ID:t8BbBeB6
例えば従来の漫画を1コマごとに切って、パラパラ漫画みたいに重ねて読んだとする
そうすると全く楽しめなくなってしまう
漫画は読者の視線の移動に合わせてコマ割りをする
だから一枚のページに複数のコマがあることに大切な意味がある
ウェブトーンは、その辺りが全く配慮されていないので、読むのが苦痛になる
そうすると全く楽しめなくなってしまう
漫画は読者の視線の移動に合わせてコマ割りをする
だから一枚のページに複数のコマがあることに大切な意味がある
ウェブトーンは、その辺りが全く配慮されていないので、読むのが苦痛になる
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:33:01.91 ID:eL/3RSnl
>>38
しかもレイヤーと表情・セリフだけ差し替えたようなコピペ画像
これが続いたり、ループしたりするからすぐ飽きる
しかもレイヤーと表情・セリフだけ差し替えたようなコピペ画像
これが続いたり、ループしたりするからすぐ飽きる
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:40:37.45 ID:t8BbBeB6
>>55
ウェブトーンは分業制らしいね
だから物語に合う絵を複数人で描くらしいが、カメラの位置なんて全く考慮されていない
カメラワークの繋がりもクソもなく勝手に描けば、一枚一枚の絵だけならともかく、作品として読み進めることは苦痛以外の何物でもない
ウェブトーンは分業制らしいね
だから物語に合う絵を複数人で描くらしいが、カメラの位置なんて全く考慮されていない
カメラワークの繋がりもクソもなく勝手に描けば、一枚一枚の絵だけならともかく、作品として読み進めることは苦痛以外の何物でもない
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:12:22.88 ID:hcjqTau7
ネットの漫画が普及して良かったのは
今まで聞いたこともない名前の作家で上手い人がゴロゴロ居ることが分かった事だな
今まで聞いたこともない名前の作家で上手い人がゴロゴロ居ることが分かった事だな
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:24:12.24 ID:kJbOq3bN
コロナで人と接する時間や外に出る機会が少なくなってた時こそウェブトゥーンが流行る好機だと思うんだけど
現にマンガやアニメは爆発的に売り上げ伸ばしたじゃん
現にマンガやアニメは爆発的に売り上げ伸ばしたじゃん
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:28:32.01 ID:hcjqTau7
>>49
まぁ俺もピッコマみたいなアプリで漫画読むけど
日本人の漫画家ばかりだもんね
なろう系とかバカにされがちだけど
鑑定スキルで成り上がるとか
片田舎のおっさんとかおもしろいよ
まぁ俺もピッコマみたいなアプリで漫画読むけど
日本人の漫画家ばかりだもんね
なろう系とかバカにされがちだけど
鑑定スキルで成り上がるとか
片田舎のおっさんとかおもしろいよ
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:26:15.53 ID:fm40ZOJF
何だこの集計
売上出すと流行ってないのバレるからやらんのか?
売上出すと流行ってないのバレるからやらんのか?
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:30:13.63 ID:TAdXLT8R
日本は異世界で成り上がりが多いから
韓国は現実世界で成り下がる漫画を描けば良いのではないか?
韓国は現実世界で成り下がる漫画を描けば良いのではないか?
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:42:26.35 ID:OuH+c6uD
>>53
ウェブトゥーン見てると現実世界に異世界の一部が引っ越してきてそこでハンターとなって成り上がる、みたいなのが多い気がする。いきなりダンジョンが現れるとかね。
彼らの虚栄心を満足させるには異世界に行くんじゃダメで、現実世界で異能を手に入れて成り上がるのじゃないと満足しないのかも
ウェブトゥーン見てると現実世界に異世界の一部が引っ越してきてそこでハンターとなって成り上がる、みたいなのが多い気がする。いきなりダンジョンが現れるとかね。
彼らの虚栄心を満足させるには異世界に行くんじゃダメで、現実世界で異能を手に入れて成り上がるのじゃないと満足しないのかも
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 19:56:29.20 ID:t8BbBeB6
>>64
転生モノが多いのと似たような理由かなぁ?
普通の漫画だったら物語の背景とかを描くのに時間が掛かるんだよね
そうしないと読者が置いてきぼりになってしまう
だが転生モノだったら、そんな面倒臭くて時間が掛かるのはスッ飛ばし、いきなり主題に入れるからね
転生モノが多いのと似たような理由かなぁ?
普通の漫画だったら物語の背景とかを描くのに時間が掛かるんだよね
そうしないと読者が置いてきぼりになってしまう
だが転生モノだったら、そんな面倒臭くて時間が掛かるのはスッ飛ばし、いきなり主題に入れるからね
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/18(土) 20:07:59.53 ID:swEC2ZAc
>>64
なろうも現実にダンジョン多くない?
なろうも現実にダンジョン多くない?
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする