1: 昆虫図鑑 ★ 2023/11/19(日) 16:09:49.81 ID:Y8ZhfyDc
*本記事は鴻上 尚史『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』(講談社現代新書)の内容を一部抜粋・再編集したものです。

(略)

さて、話は戻って、どんなに親しくても、例えば家族同士でも直箸に抵抗がある日本人はいるでしょう。

取り箸で子供の頃から育った女性が、直箸で育った男性と結婚して、男性の家族と食事をする時に、直箸に耐えられないと感想をもらしたりします。そもそも、家族同士でもずっと取り箸を使ってきたので、親しくなることと、直箸になることは関係がないのです。

日本人だけではなく、じつは、多くのアジア人は食物をシェアします。

アジアは直箸が主流ですが、直箸問題を解決するために、日本人がやる「逆さ箸」を嫌がる国もあります。東アジアだと中国や韓国がそうですが、箸の反対の部分は、手が触れているのだから「手の汚れ・垢」が付いているんじゃないか、と感じるのです。「食物を自然にシェアするアジア」と言っても、ひとつじゃないところが面白いのです。

シェアする習慣のない西洋人からすると、シェアすることだけでも問題なのに、その時に、自分の箸を使ってシェアする、という風景を見るのは、まさに衝撃です。それが、大皿に盛られた「肉だんご」というような、比較的食物が分離(?)しているものならまだしも、「鍋料理」という「それ、液体で全部、つながってますよね」という料理を直箸で取ろうとするアジア的現実は、きわめて深刻な問題なのです(ふう。自分で書いてて、「そこまで言うか?」と思ってしまいましたが、西洋人からすると、こういうことなのです)。

多くの日本人は、鍋料理の場合、最初は、気を遣って取り箸で取り、専用のおたまやレンゲで料理を分けると思います。が、だんだん酔っぱらってきたり、座が盛り上がったり、打ち解けてくると、直箸で鍋の中の食物を取るようになることが多いでしょう。

中国や韓国では、最初から直箸を鍋に突っ込むのが普通です。「逆さ箸」もしません。

つまり、鍋料理には「シェアすること」と「直箸を経験するかもしれないこと」という二つのハードルが、西洋人にはあるのです。

もし、あなたと一緒に鍋料理を楽しんでいる西洋人がいたら、その人はよっぽど日本に慣れたか、内心、激しい葛藤を隠しているか、あなたととても親しい関係だと思っているか、どれかでしょう。

https://gendai.media/articles/-/119314?imp=0

2chの反応

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 16:13:46.05 ID:YGJiQ5aE
取り箸を用意してないなんて動物かよ

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 16:17:15.65 ID:86GMCxJ0
>>1
日本みたいに囲炉裏がない中国や朝鮮半島に鍋があったとも思えんがな
日本の鍋は
囲炉裏あって発展したと思える
囲炉裏から珪藻土で作ったコンロや火鉢に炭火を焚いて鍋をのせるとか
中国や朝鮮半島にそのイメージがないね

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 16:20:26.74 ID:foi7Arb8
LE SSERAFIMの日本人メンバーも指摘してな
韓国は取り箸の文化が無いから大変だって
教えても理解してもらえないとか

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 16:25:51.83 ID:N8HiafkB
鍋に逆さ箸を突っ込まないだろアホか

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 16:33:17.90 ID:SBpdKlpk
家族ならともかく公の場だったら取り箸使えよって思う
あと逆さ箸嫌とか言う前に手洗えや

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 16:34:08.52 ID:+mifcGnk
でも韓国人は流しそうめんを見て汚いとか言うんだよ。

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 16:36:43.48 ID:86GMCxJ0
>>19
韓国は水が汚いから流し素麺なんか出来ない

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 16:46:23.47 ID:Ku8zFEOs
マジかよw
汚ねーなーwww

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 16:51:17.19 ID:nBCgGaeC
あいつらとは鍋を囲む事はないしどうでもいいや

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 17:06:54.21 ID:9jAIAlf0
そもそも日本の食事は各自にお膳があって、飯や料理は自分で取らなかったからな

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 17:22:08.07 ID:1TMlADiL
文化の違いではなく衛生観念の問題
シナチョンは不潔

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 18:10:34.67 ID:RvsCzSL7
匙を突っ込むのに今さら

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 18:29:32.31 ID:T1AiTjMT
逆さ箸とかみたこと無いぞ
する人いるのか

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 18:39:34.50 ID:WJ0pUD3M
>>45
今はあまりいないだろうけど昭和の頃は逆さ箸する人いたんじゃね

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 19:10:54.89 ID:YKgwO9KX
逆さ箸も握ってた手がきれいかどうかって話になるから、普通は取り箸用意するね

52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 19:31:02.95 ID:FGVIgyVL
そもそも日本人逆さ箸するか?

58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 20:15:40.44 ID:lQXr5MMt
皆のラーメン残り汁を一つの鍋に入れご飯を加えお粥にする
それを皆に振る舞って食べるという異常な風習残る韓国

62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 20:22:55.71 ID:NAnJTKHY
>>58
うえっ!
絶対無理!げえっ!!

61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 20:20:44.56 ID:xk//QXkK
>>座が盛り上がったり、打ち解けてくると、直箸で鍋の中の食物を取るようになることが多いでしょう。


ねえよ

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/19(日) 20:48:49.65 ID:vxpkXc3l
材料の時点でアウトっぽいからなあ
なんせ生産者が口にしないもの売ってるから

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村