1: 昆虫図鑑 ★ 2023/11/20(月) 16:12:25.54 ID:3NU2Xjbd
10年ほど前、ある企業の役員陣と技術チャンピオン企業になるためのいくつかの戦略について議論したことがあった。興味深い議論をしながら、その企業の未来に希望と期待を抱くことになった。雰囲気が突然変わったのは、景気が悪化して新しい最高経営責任者が就任してからだった。コスト削減と効率性が最優先目標となり、真っ先に手をつけたところが技術開発に関連する組織だった。お金がかかるがすぐに役立たないという理由ですぐにリストラ対象となり、予算は実際に削減された。
役員陣と進めていた議論も当然中断した。景気が良くなって新しく登場した最高経営責任者は改めて技術中心企業を宣言し、研究開発投資をすると明らかにしたが、成果は伴わなかった。これでは企業の技術力蓄積は不可能だと直感した。
(略)
その後また研究員を雇用するため投資を増やしても問題はある。蓄積されたレベルまで回復するだけでも歳月がかかる。結論的に技術開発では投資の変動性が大きくなれば、技術は蓄積されるのではなく、むしろ築いた基盤までも消失するという点が重要だ。遠くを眺めることもなく、来年度の国家研究開発予算が突然、大幅削減されたケースを考えればよい。この急激な変化は研究開発投資の変動性を高め、予測の可能性を落とすという側面で、今後の数年間、韓国革新生態系の蓄積基盤を脆弱にする可能性が高い。
◆2015年にノーベル生理学賞を受賞した中国人
中でも長期的な基礎研究とこれを遂行する人に対する投資が減ったのは痛恨の部分だ。生涯にわたりクソニンジンの研究をした結果、2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した中国のト・ユウユウ氏は博士学位も海外留学経験もなかった。さらに科学院や工程院の院士でもない「3無」研究者だった。しかし少ない月給を受けながらも研究を続けることができた。
mRNA研究で今年ノーベル生理学・医学賞を受賞したカリコー・カタリン教授も希望のない研究という批判を受けて教授職から追い出されたが、研究員の席を維持しながら研究を続け、その結果、人類を救った新型コロナワクチン技術の先駆者になった。基礎研究に身を置く人たちが挑戦的な疑問を捨てず蓄積を継続できるよう後押しした国家的な投資がなかったとすれば、ノーベル賞を受賞していたかは分からない。
いま国家的に戦略技術に対する戦略が話題だが、先進国レベルに達する韓国が望む戦略技術は長期的な基礎研究の基盤なしには達成不可能なものがほとんどだ。長期的な観点の基礎研究、そしてこれを遂行する人、特に未来の世代に対する投資なしには国家戦略技術も土台のない砂の城にすぎない。
◆短期的相対評価の危険性
もう一つ致命的な部分は、相対評価で成果のない課題を周期的に構造調整するという政策方向だ。マシンラーニングの創始者と呼ばれるジェフリー・ヒントン、ヤン・ルカン、ヨシュア・ベンジオは2004年、カナダ高等研究院(CIFAR)から研究を10年間支援するという約束を受けた。人工知能の冬であり、誰が見ても短期的な成果を期待するのが難しかった。予想された通り数年間は目立った成果はなかった。しかし2012年にイメージ認識コンテストでディープラーニング技術を活用して圧倒的な成果を見せ、人工知能の新たな春を開いた。
半面、韓国は短期的な成果に執着してきた過去の慣行のように、人工知能先進国に追いつくための戦略をつくるのに今も忙しい。その間、政府の研究開発投資に関連して過度な課題細分化、戦略性不足、不正使用、倫理問題などいくつかの問題が指摘された。これを改善するための制度的革新と科学技術界内部の自浄努力はさらに激しく進行されなければいけない。
しかし投資総量の急激な変動、基礎技術と人に対する投資縮小、相対評価の導入は別の問題だ。これらが韓国の革新生態系の蓄積を崩壊させ、また追撃時代に退行させるマイナスの効果をもたらさないか心配だ。
イ・ジョンドン/ソウル大工大教授
中央日報
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa9a2302b2dcd546cbaf75c0023eec5ccb6af4e8
役員陣と進めていた議論も当然中断した。景気が良くなって新しく登場した最高経営責任者は改めて技術中心企業を宣言し、研究開発投資をすると明らかにしたが、成果は伴わなかった。これでは企業の技術力蓄積は不可能だと直感した。
(略)
その後また研究員を雇用するため投資を増やしても問題はある。蓄積されたレベルまで回復するだけでも歳月がかかる。結論的に技術開発では投資の変動性が大きくなれば、技術は蓄積されるのではなく、むしろ築いた基盤までも消失するという点が重要だ。遠くを眺めることもなく、来年度の国家研究開発予算が突然、大幅削減されたケースを考えればよい。この急激な変化は研究開発投資の変動性を高め、予測の可能性を落とすという側面で、今後の数年間、韓国革新生態系の蓄積基盤を脆弱にする可能性が高い。
◆2015年にノーベル生理学賞を受賞した中国人
中でも長期的な基礎研究とこれを遂行する人に対する投資が減ったのは痛恨の部分だ。生涯にわたりクソニンジンの研究をした結果、2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した中国のト・ユウユウ氏は博士学位も海外留学経験もなかった。さらに科学院や工程院の院士でもない「3無」研究者だった。しかし少ない月給を受けながらも研究を続けることができた。
mRNA研究で今年ノーベル生理学・医学賞を受賞したカリコー・カタリン教授も希望のない研究という批判を受けて教授職から追い出されたが、研究員の席を維持しながら研究を続け、その結果、人類を救った新型コロナワクチン技術の先駆者になった。基礎研究に身を置く人たちが挑戦的な疑問を捨てず蓄積を継続できるよう後押しした国家的な投資がなかったとすれば、ノーベル賞を受賞していたかは分からない。
いま国家的に戦略技術に対する戦略が話題だが、先進国レベルに達する韓国が望む戦略技術は長期的な基礎研究の基盤なしには達成不可能なものがほとんどだ。長期的な観点の基礎研究、そしてこれを遂行する人、特に未来の世代に対する投資なしには国家戦略技術も土台のない砂の城にすぎない。
◆短期的相対評価の危険性
もう一つ致命的な部分は、相対評価で成果のない課題を周期的に構造調整するという政策方向だ。マシンラーニングの創始者と呼ばれるジェフリー・ヒントン、ヤン・ルカン、ヨシュア・ベンジオは2004年、カナダ高等研究院(CIFAR)から研究を10年間支援するという約束を受けた。人工知能の冬であり、誰が見ても短期的な成果を期待するのが難しかった。予想された通り数年間は目立った成果はなかった。しかし2012年にイメージ認識コンテストでディープラーニング技術を活用して圧倒的な成果を見せ、人工知能の新たな春を開いた。
半面、韓国は短期的な成果に執着してきた過去の慣行のように、人工知能先進国に追いつくための戦略をつくるのに今も忙しい。その間、政府の研究開発投資に関連して過度な課題細分化、戦略性不足、不正使用、倫理問題などいくつかの問題が指摘された。これを改善するための制度的革新と科学技術界内部の自浄努力はさらに激しく進行されなければいけない。
しかし投資総量の急激な変動、基礎技術と人に対する投資縮小、相対評価の導入は別の問題だ。これらが韓国の革新生態系の蓄積を崩壊させ、また追撃時代に退行させるマイナスの効果をもたらさないか心配だ。
イ・ジョンドン/ソウル大工大教授
中央日報
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa9a2302b2dcd546cbaf75c0023eec5ccb6af4e8
2chの反応
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:13:44.90 ID:3NU2Xjbd
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:13:44.90 ID:3NU2Xjbd
めずらしく日本に対する言及はありません
まぁわざと無視したのかもしれませんがw
まぁわざと無視したのかもしれませんがw
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:14:35.44 ID:dXMIoqcd
もう来年の話してんのか?
鬼が笑い死にしちゃうよw
鬼が笑い死にしちゃうよw
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:14:55.42 ID:BtkdVCkY
朝鮮人には理解できんよ
なんせノーベル賞取った人にノーベル賞の取り方を聞くぐらいだしな
なんせノーベル賞取った人にノーベル賞の取り方を聞くぐらいだしな
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 18:19:27.30 ID:+0aT7Dc5
>>4
チョン 「誰に賄賂を贈って、どういうロビー活動したのか教えてほしいニダ!
チョン 「誰に賄賂を贈って、どういうロビー活動したのか教えてほしいニダ!
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:16:16.49 ID:A0aBDu7D
ノーベル賞の受賞の仕方の研究かと思ったがなww
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:25:39.99 ID:PB96glbG
>>5
いや、合ってるぞ。
いや、合ってるぞ。
7: 化け猫 ◆BakeNekob6 2023/11/20(月) 16:18:02.42 ID:Upl742cN
2018年のノーベル医学生理学賞を受賞することが決まった本庶佑・京都大学高等研究院特別教授は、受賞の記者会見で、科学者を目指す子供たちに向けて「教科書を信じるな」というメッセージを発した。
もちろん、それは「学校なんか要らないぜ」といったパンクな主張ではない。
本庶教授が語っていたのは、教科書を鵜呑みにするのではなく、「本当はどうなっているのか」という心を大切にすべきだ、という心構えだ。好奇心、不思議に思う心を持ち、自分の目で物を見て考え、納得できるまであきらめない。そういう心が研究者には必要だ、というのだ。
(=^・^=) 韓国人にはむーりー(笑)
もちろん、それは「学校なんか要らないぜ」といったパンクな主張ではない。
本庶教授が語っていたのは、教科書を鵜呑みにするのではなく、「本当はどうなっているのか」という心を大切にすべきだ、という心構えだ。好奇心、不思議に思う心を持ち、自分の目で物を見て考え、納得できるまであきらめない。そういう心が研究者には必要だ、というのだ。
(=^・^=) 韓国人にはむーりー(笑)
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:20:20.35 ID:DZyxeItL
そもそも狙って取れるもんじゃないからな、根本的に考え違いをしてるんだよなw
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:23:16.72 ID:uV7LJfr9
これね、違うのよ
ノーベル賞のためには長い期間が必要とかじゃないの
南朝鮮人はおかしいから「周りは長い時間かかろうが、ウリたちミンジョクなら閃きで全世界が認める素晴らしい発明ができるニダ」って本気で思ってるのよ
だから、こんな記事書いても理解できない見向きもしない
ノーベル賞のためには長い期間が必要とかじゃないの
南朝鮮人はおかしいから「周りは長い時間かかろうが、ウリたちミンジョクなら閃きで全世界が認める素晴らしい発明ができるニダ」って本気で思ってるのよ
だから、こんな記事書いても理解できない見向きもしない
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:26:06.48 ID:JMH68OQC
>>14
アイデアで一発逆転ってのは敗者の発想だよね。朝鮮人は好きそうだけど。
アイデアで一発逆転ってのは敗者の発想だよね。朝鮮人は好きそうだけど。
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:53:52.26 ID:uV7LJfr9
>>20
敗者というか自己評価が成層圏以上に高すぎて「あまり頭使ってないけどそんなこと出来ちゃうのが当たり前ニダ、頭良すぎてすまんなニダ」が通常運転な奴らなので…
敗者というか自己評価が成層圏以上に高すぎて「あまり頭使ってないけどそんなこと出来ちゃうのが当たり前ニダ、頭良すぎてすまんなニダ」が通常運転な奴らなので…
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:23:20.53 ID:A0aBDu7D
パリパリの国民性じゃ無いものねだりだと思うが
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:28:13.23 ID:dXMIoqcd
チョン以外の研究者はノーベル賞をもらうために研究しているんではない。
それが分からない限りノーベル賞はもらえないだろうね
それが分からない限りノーベル賞はもらえないだろうね
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:30:29.85 ID:FwXIRPz4
ノーベル賞飾る土台は役に立つ時が来ましたか?
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:30:35.80 ID:D17c9Bsa
もうそんな季節か(通年)
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:31:04.79 ID:6GL4SU4x
こんなコラムが新聞に載る時点で話にならんわ。
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:32:18.09 ID:LBaAdwDH
パクることでしか成し得ない国の末路
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:38:37.56 ID:sydHxiFb
>韓国は短期的な成果に執着してきた過去の慣行のように、人工知能先進国に追いつくための戦略をつくるのに今も忙しい。その間、政府の研究開発投資に関連して過度な課題細分化、戦略性不足、不正使用、倫理問題などいくつかの問題が指摘された
要約 パクることを戦略としてきた
要約 パクることを戦略としてきた
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:45:27.95 ID:yzUyu2NP
この前ノーベル賞確実の大発明がポンっと出たばかりだろ
すぐ消えたけど
すぐ消えたけど
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:49:12.35 ID:cdduaJ8J
ノーベル症 ああノーベル症 ノーベル症
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:49:39.86 ID:tTN6A+NC
>>中国のト・ユウユウ氏は博士学位も海外留学経験もなかった。さらに科学院や工程院の院士でもない「3無」研究者だった。しかし少ない月給を受けながらも研究を続けることができた。
こういう無礼なことをよく記事にできるな
こういう無礼なことをよく記事にできるな
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:49:50.95 ID:x02MHAvo
今年はウンコの研究でイグノーベル賞もらったんだから十分な成果だろ
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 16:58:18.99 ID:gYi3cbfE
LK-99のサイト、あれ何日で作ったんだろうなw
写真素材も数枚しかなかったし、少ない素材で頑張って風呂敷広げたのになw
写真素材も数枚しかなかったし、少ない素材で頑張って風呂敷広げたのになw
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:08:30.35 ID:vOxC/+GY
そんな季節になったのねー
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:10:48.34 ID:+L59ntx/
普通の研究者はノーベル賞取るために研究しとるわけではない
こだわってるのは半島人と村上春樹だけw
こだわってるのは半島人と村上春樹だけw
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:22:52.12 ID:bZFVo/N9
それずっといい続けてるよな
海外に出た韓国人研究者言ってるし
国内の研究者も言ってる
外国の研究者に聞いても同じ事言われてる
なんか民族的に性に合わないんじゃないの?
諦めて短期的なファーストフォロワー戦略を続けるのが
韓国にとって一番利益になるんじゃないかな?
海外に出た韓国人研究者言ってるし
国内の研究者も言ってる
外国の研究者に聞いても同じ事言われてる
なんか民族的に性に合わないんじゃないの?
諦めて短期的なファーストフォロワー戦略を続けるのが
韓国にとって一番利益になるんじゃないかな?
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:37:22.90 ID:tIPRKG7E
韓国人の気質なのだけどなんで短期に結果を求めたりなんでも早くさせるパリパリ文化なのかわからんわ
声が大きいやつがのさばるからそういうのに対抗して早くやって自己防衛するみたいな感覚なのかな?
声が大きいやつがのさばるからそういうのに対抗して早くやって自己防衛するみたいな感覚なのかな?
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 18:29:40.01 ID:Z+4WGs/s
>>70
おそらくは長期的な展望を持つ余裕がなく、
目先のことだけ考えて暮らし続けてきた民族だから
かと
おそらくは長期的な展望を持つ余裕がなく、
目先のことだけ考えて暮らし続けてきた民族だから
かと
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/11/20(月) 17:52:46.40 ID:2UR9V1v2
人類の発展に貢献する研究や発見をするのが目的ではなく、それによって得られる名声や評価が欲しいだけだもんな、韓国人は
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
大丈夫 大丈夫 十八番 の コピペ すれば、 ケンナチャヨ。
そのおかしさに気付かないことには受賞は無理だな。
コメントする