
沖縄のアメリカ軍嘉手納基地に弾道ミサイルを追跡する能力がある特殊な偵察機が着陸したことが確認され、29日朝のミサイル発射などを受けて、北朝鮮の動向を警戒していると見られています。
嘉手納基地では29日正午すぎ、アメリカ軍の電子偵察機「RC135S」、通称「コブラボール」が着陸したことが確認されました。
この偵察機はふだん、アメリカ本土の基地に所属していて、発射された弾道ミサイルを追跡する能力を備えています。
関係者によりますと、嘉手納基地では29日午前、別の電子偵察機が離陸したことも確認されたということで、アメリカ軍は29日朝のミサイル発射などを受けて、北朝鮮の動向を警戒していると見られています。
NHK
2chの反応
>昔、北朝鮮のミグ29にチェイスされた飛行機では。
>核実験が近いの? (´・ω・`)
>開戦の初手は偵察機
>物騒な奴が飛んで来たな。
強烈なECM掛けるか?
北には必要無さそうだが。
強烈なECM掛けるか?
北には必要無さそうだが。
>着弾後に飛んでも意味ないけど、いつ離陸したんだろう?
過去には発射前に飛んでたけど。
過去には発射前に飛んでたけど。
>道の駅かでなで席を独占しているカメラマン
態度悪いわ席独占するわ追い出してくれないかな
沖縄県民より
態度悪いわ席独占するわ追い出してくれないかな
沖縄県民より
>以前から来てる
いつの情報だよw
いつの情報だよw
>関係者って何の関係者よ?
ボカした報道しやがって、そんなんでマスコミやジャーナリズム謳うなや
ボカした報道しやがって、そんなんでマスコミやジャーナリズム謳うなや
>正午過ぎ着陸なら発射前から飛んでたんじゃね
押していただくと励みになります。
コメント
コメントする