危機はクリスマス後か?トランプ政権による対北朝鮮攻撃の可能性
29日未明、北朝鮮が約2か月半ぶりに弾道ミサイルを発射した。通常軌道より高く打ち上げるロフテッド軌道で大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射し、日本海の日本の排他的経済水域に着水した。最高高度はこれまでで最も高い4475キロメートルで、通常軌道での発射であれば射程距離が1万メートルを超え、米国の首都ワシントンをその射程に収めるとみられる。北朝鮮はこの新型ミサイルが「火星15号」で、大型の核弾頭を搭載できると発表し、米本土全体をその射程に収めると主張している。射程距離は伸びたが、一番重要な弾頭の大気圏再突入技術については、まだ完成していない可能性が残っている。
北朝鮮がしばらくの間ミサイル発射をしなかったことについて、経済制裁が効果を上げている、あるいは米国の「先制攻撃」を恐れているという分析が示されてきた。さらには、自制をして米国との対話のタイミングを見計らっているという見方や、中国共産党の全国党大会やトランプ大統領のアジア歴訪に配慮したという楽観論もあった。しかし、この間も北朝鮮はミサイルエンジンの実験を続け、着実に技術開発をしており、以上のどの分析も誤りであったことが明らかとなった。
29日未明、北朝鮮が約2か月半ぶりに弾道ミサイルを発射した。通常軌道より高く打ち上げるロフテッド軌道で大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射し、日本海の日本の排他的経済水域に着水した。最高高度はこれまでで最も高い4475キロメートルで、通常軌道での発射であれば射程距離が1万メートルを超え、米国の首都ワシントンをその射程に収めるとみられる。北朝鮮はこの新型ミサイルが「火星15号」で、大型の核弾頭を搭載できると発表し、米本土全体をその射程に収めると主張している。射程距離は伸びたが、一番重要な弾頭の大気圏再突入技術については、まだ完成していない可能性が残っている。
北朝鮮がしばらくの間ミサイル発射をしなかったことについて、経済制裁が効果を上げている、あるいは米国の「先制攻撃」を恐れているという分析が示されてきた。さらには、自制をして米国との対話のタイミングを見計らっているという見方や、中国共産党の全国党大会やトランプ大統領のアジア歴訪に配慮したという楽観論もあった。しかし、この間も北朝鮮はミサイルエンジンの実験を続け、着実に技術開発をしており、以上のどの分析も誤りであったことが明らかとなった。
火星15の発射についても、トランプ政権が8年ぶりに北朝鮮をテロ支援国家に再指定したことに対する反発との見方が出ているが、それは誤りであろう。トランプ政権が北朝鮮をテロ支援国家に再指定したのは、象徴的な動きではあるが、米国がさらに中国企業などへの独自の二次的制裁を強化し、他国にも同様の措置を求める目的がある。だが、北朝鮮は米本土を核攻撃できるICBM能力を手に入れることを当面の目標としており、どのような圧力にも屈せず、対話にも応じる見込みはない。トランプ大統領の強硬な発言や、テロ支援国家への再指定があろうとなかろうと、より信頼性のある核攻撃能力を獲得するため、粛々と技術開発を継続するだけであることが改めて確認されただけである。
ホワイトハウス内では強硬派が勢いを増している
トランプ大統領は、アジア歴訪に当たって北朝鮮に対する圧力の強化を地域各国に訴えた。
特に、中国では習近平主席に北朝鮮への圧力強化を強く働きかけた。
ホワイトハウス内では、中国が北朝鮮に対して効果的な影響力を行使することを期待する声はほとんど失われたが、
訪中前にトランプ大統領自身はまだ諦めていなかった。
トランプ大統領訪中後、習主席は特使を北朝鮮に派遣したが、金正恩委員長に会えず、
核ミサイル開発をめぐって丁々発止のやり取りが繰り広げられたと伝えられている。
これによってトランプ大統領自身も、習主席への期待を考え直すきっかけになるかもしれない。
また、ホワイトハウス内では、北朝鮮との対話についても否定的な考えが根強い。
北朝鮮が米国との対話に関心を示していないため、外交を担当する米国務省は圧力の先にある対話をどのように構築するか難しい課題に直面している。
国務省のユン北朝鮮担当特別代表は、「60日間挑発行為を自制することが米朝対話の条件になり得る」という考えを非公開の場で示していたことが報道された。
しかし、ホワイトハウス関係者は、これは政権の意向を全く反映していないと言う。代わりに、ホワイトハウス内では、強硬派が勢いを増しているとみられる。
その代表格はポンペオCIA長官で、北朝鮮が来年にもICBM能力を完成させると見込まれる中「やるなら早いほうがいい」と主張していると伝えられている。
その他の関係者も、軍事的衝突が近づいていると声をそろえる。対話を重視する発言を繰り返しながら実現できていないティラソン国務長官の辞任が近いと噂されているが、
その後任の最右翼はポンペオ長官である。仮に強硬派の国務長官が誕生すれば、一気にホワイトハウスが攻撃モードに移る可能性も否定できない。
10月の解散総選挙前後に、安倍首相や小野寺防衛相が、年末にかけて北朝鮮をめぐる緊張が高まる可能性を指摘していたが、このようなホワイトハウス内の動きを把握していたのかもしれない。
武力行使の可能性高まるも、課題は残ったまま
1つの注目点は、クリスマス前後における在韓米軍の家族の動きである。在韓米軍は元々家族の帯同を認められていなかったが、
朝鮮半島情勢が緊迫する中、ソウル在住の米国市民と並んで武力行使の足かせになっている。
一部には、クリスマス休暇中に家族を韓国から避難させることによって、武力行使のハードルを下げると同時に、
北朝鮮にそのシグナルを送って圧力を強めるという考えが広がっている。
米軍はソウル在中の米国市民の避難訓練を年に2回行っていることに加えて、
日米の間で韓国にいる日本人の避難に関する協議が行われていることが断片的に報道されており、
非戦闘員退避の取り組みも米国による武力行使のハードルを下げることにつながる。
米太平洋軍は、すでに複数の北朝鮮攻撃計画を大統領に提示したと伝えられる。
もちろん、米国が武力行使をした場合に予想される北朝鮮の重火器やミサイルによる報復にどう備えるのか、
武力行使の国際法上の根拠をどう担保するのか、米国の武力行使に中国がどのように反応するのか、
武力行使後の朝鮮半島にどのようなビジョンを描くのかなど、たとえ限定攻撃であっても、米国による武力行使には多くの課題が残っている。
安倍首相は、軍事力行使も含めたすべての選択肢がテーブルの上にあるというトランプ大統領の方針を全面的に支持している。北朝鮮との過去の対話路線が失敗したことは明白であり、軍事力行使も含めたすべての選択肢を検討するのは正しいし、そうでなければ北朝鮮への抑止も有効ではなくなる。しかし、武力行使に関する課題を残したままでは、北朝鮮に足元を見られてしまうだけである。これらの課題について真剣かつ迅速な議論が求められている。
Wedge
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11261
2chの反応
>12月だなこりゃ
トランプ大統領は、アジア歴訪に当たって北朝鮮に対する圧力の強化を地域各国に訴えた。
特に、中国では習近平主席に北朝鮮への圧力強化を強く働きかけた。
ホワイトハウス内では、中国が北朝鮮に対して効果的な影響力を行使することを期待する声はほとんど失われたが、
訪中前にトランプ大統領自身はまだ諦めていなかった。
トランプ大統領訪中後、習主席は特使を北朝鮮に派遣したが、金正恩委員長に会えず、
核ミサイル開発をめぐって丁々発止のやり取りが繰り広げられたと伝えられている。
これによってトランプ大統領自身も、習主席への期待を考え直すきっかけになるかもしれない。
また、ホワイトハウス内では、北朝鮮との対話についても否定的な考えが根強い。
北朝鮮が米国との対話に関心を示していないため、外交を担当する米国務省は圧力の先にある対話をどのように構築するか難しい課題に直面している。
国務省のユン北朝鮮担当特別代表は、「60日間挑発行為を自制することが米朝対話の条件になり得る」という考えを非公開の場で示していたことが報道された。
しかし、ホワイトハウス関係者は、これは政権の意向を全く反映していないと言う。代わりに、ホワイトハウス内では、強硬派が勢いを増しているとみられる。
その代表格はポンペオCIA長官で、北朝鮮が来年にもICBM能力を完成させると見込まれる中「やるなら早いほうがいい」と主張していると伝えられている。
その他の関係者も、軍事的衝突が近づいていると声をそろえる。対話を重視する発言を繰り返しながら実現できていないティラソン国務長官の辞任が近いと噂されているが、
その後任の最右翼はポンペオ長官である。仮に強硬派の国務長官が誕生すれば、一気にホワイトハウスが攻撃モードに移る可能性も否定できない。
10月の解散総選挙前後に、安倍首相や小野寺防衛相が、年末にかけて北朝鮮をめぐる緊張が高まる可能性を指摘していたが、このようなホワイトハウス内の動きを把握していたのかもしれない。
武力行使の可能性高まるも、課題は残ったまま
1つの注目点は、クリスマス前後における在韓米軍の家族の動きである。在韓米軍は元々家族の帯同を認められていなかったが、
朝鮮半島情勢が緊迫する中、ソウル在住の米国市民と並んで武力行使の足かせになっている。
一部には、クリスマス休暇中に家族を韓国から避難させることによって、武力行使のハードルを下げると同時に、
北朝鮮にそのシグナルを送って圧力を強めるという考えが広がっている。
米軍はソウル在中の米国市民の避難訓練を年に2回行っていることに加えて、
日米の間で韓国にいる日本人の避難に関する協議が行われていることが断片的に報道されており、
非戦闘員退避の取り組みも米国による武力行使のハードルを下げることにつながる。
米太平洋軍は、すでに複数の北朝鮮攻撃計画を大統領に提示したと伝えられる。
もちろん、米国が武力行使をした場合に予想される北朝鮮の重火器やミサイルによる報復にどう備えるのか、
武力行使の国際法上の根拠をどう担保するのか、米国の武力行使に中国がどのように反応するのか、
武力行使後の朝鮮半島にどのようなビジョンを描くのかなど、たとえ限定攻撃であっても、米国による武力行使には多くの課題が残っている。
安倍首相は、軍事力行使も含めたすべての選択肢がテーブルの上にあるというトランプ大統領の方針を全面的に支持している。北朝鮮との過去の対話路線が失敗したことは明白であり、軍事力行使も含めたすべての選択肢を検討するのは正しいし、そうでなければ北朝鮮への抑止も有効ではなくなる。しかし、武力行使に関する課題を残したままでは、北朝鮮に足元を見られてしまうだけである。これらの課題について真剣かつ迅速な議論が求められている。
Wedge
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11261
2chの反応
>12月だなこりゃ
>来るのか…
>夕刊フジあたりかとおもいきや、ウェッジがこう言ってるのか・・・
こりゃいよいよなのかなぁ。
こりゃいよいよなのかなぁ。
>昨日のミサイルが
4000km上空でミサイルが分裂して飛散着弾するやつに性能UPし宝
もう米の迎撃ミサイルが全く効かなくなってしまい、
抑止力が北朝鮮攻撃以外にもうなくなってしまいましたとさ
4000km上空でミサイルが分裂して飛散着弾するやつに性能UPし宝
もう米の迎撃ミサイルが全く効かなくなってしまい、
抑止力が北朝鮮攻撃以外にもうなくなってしまいましたとさ
>北朝鮮にあれだけ約束を反故にされても攻撃しなかったんだからアメリカが先制攻撃するとは到底思えない
>アメリカは北朝鮮を攻撃できないだろ。
核開発阻止の戦略は無理だと分かっていて、
核抑止で行こうと思ってるだろ。
核抑止ってのは、ロシアや中国に対してやってるのと同じことね。
トランプの責任じゃないけど、
クリントンの時に、実質的にそういう決断をアメリカはしちゃったんだよ。
あの時に、攻撃は無理だという決断をした
核開発阻止の戦略は無理だと分かっていて、
核抑止で行こうと思ってるだろ。
核抑止ってのは、ロシアや中国に対してやってるのと同じことね。
トランプの責任じゃないけど、
クリントンの時に、実質的にそういう決断をアメリカはしちゃったんだよ。
あの時に、攻撃は無理だという決断をした
>だから、トランプは
「ICBMは絶対に許さない。ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルスを守るためなら、何でもする」
とICBM保有がレッドラインだと明言した。
逆に言えば、ICBMさえ持たなければアメリカにも譲歩の余地があると示したわけだ。
それなのに北朝鮮はICBMを発射して、レッドラインを踏み越えて見せた。
交渉は決裂し、もはや開戦は不可避だよ。
「ICBMは絶対に許さない。ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルスを守るためなら、何でもする」
とICBM保有がレッドラインだと明言した。
逆に言えば、ICBMさえ持たなければアメリカにも譲歩の余地があると示したわけだ。
それなのに北朝鮮はICBMを発射して、レッドラインを踏み越えて見せた。
交渉は決裂し、もはや開戦は不可避だよ。
>本当の問題は北朝鮮が弱すぎることだろ
経線能力ゼロ
初動の空爆で空港鉄道工場砲兵拠点100ほど叩いて
もうウンともスンともいわなくなる
死んでんねんで状態
初撃でおわり
経線能力ゼロ
初動の空爆で空港鉄道工場砲兵拠点100ほど叩いて
もうウンともスンともいわなくなる
死んでんねんで状態
初撃でおわり
>北朝鮮がある程度時間を稼ぐには、人質作戦しかない。
だから開戦と同時に、北朝鮮軍は戦力をソウルに集中させ、一気に流れ込んでくると
考えられている。
ソウルを占領し、そこに核を持ち込んで、「攻撃したら核で自爆する」と脅すのだ。
同じことを平壌でやっても北朝鮮市民は全く人質の意味がないが、ソウル市民を
人質に取られたらソウルに対する空爆はできない。
年単位で立てこもることことだって可能になる。
だから開戦と同時に、北朝鮮軍は戦力をソウルに集中させ、一気に流れ込んでくると
考えられている。
ソウルを占領し、そこに核を持ち込んで、「攻撃したら核で自爆する」と脅すのだ。
同じことを平壌でやっても北朝鮮市民は全く人質の意味がないが、ソウル市民を
人質に取られたらソウルに対する空爆はできない。
年単位で立てこもることことだって可能になる。
>北朝鮮はミサイルと核開発に全力投入して余力がないだろうから
マジで時間を稼ぎたいならそれしかないだろうね
マジで時間を稼ぎたいならそれしかないだろうね
>ソウルには、武器弾薬はないが燃料と食糧だけは豊富に集積されている。
だから軍事的には禁じ手の、「占領地の物資を当てにして侵攻する」が可能なのだ。
これは、食糧が不足している北朝鮮にとって極めて魅力的だ。
補給を考えなくて良いし、事前の準備だってそれほど必要ないからな。
戦車などの陸戦兵器の性能は北朝鮮がずっと劣るが、市街地の建物に立てこもって
しまえばその性能差を埋められ、北朝鮮の歩兵の多さと言うメリットを最大限生かす
ことができる。
それらを考えたら、北朝鮮はソウル占領までは成功する可能性が高いのだ。
だから軍事的には禁じ手の、「占領地の物資を当てにして侵攻する」が可能なのだ。
これは、食糧が不足している北朝鮮にとって極めて魅力的だ。
補給を考えなくて良いし、事前の準備だってそれほど必要ないからな。
戦車などの陸戦兵器の性能は北朝鮮がずっと劣るが、市街地の建物に立てこもって
しまえばその性能差を埋められ、北朝鮮の歩兵の多さと言うメリットを最大限生かす
ことができる。
それらを考えたら、北朝鮮はソウル占領までは成功する可能性が高いのだ。
>そうなのよ
逆兵糧攻めというか兵糧捕りするよね
でもそれ日本にとってはすごくマズイよ
北朝鮮だけじゃなく、韓国からも難民が押し寄せる
アメリカにとってもマズイ
逆兵糧攻めというか兵糧捕りするよね
でもそれ日本にとってはすごくマズイよ
北朝鮮だけじゃなく、韓国からも難民が押し寄せる
アメリカにとってもマズイ
>大量の歩兵に占拠された市街地を開放するには、同じく大量の歩兵を投入するしかない。
それをせずに空爆しかしてないから、シリアやアフガンでアメリカは苦戦しているわけ。
ソウルが陥落したら、アメリカは韓国に「動員令」を発令するように命じるだろうね。
韓国の憲法には兵役の義務が定められていて、徴兵制をとっているのだから。
だから、ソウルが陥落したら逆に韓国人難民は発生しない。
日本の役割は、在日を含む韓国人を徴兵事務所に連れていき、韓国人の義務を思い出
させてあげることになるだろう。
それをせずに空爆しかしてないから、シリアやアフガンでアメリカは苦戦しているわけ。
ソウルが陥落したら、アメリカは韓国に「動員令」を発令するように命じるだろうね。
韓国の憲法には兵役の義務が定められていて、徴兵制をとっているのだから。
だから、ソウルが陥落したら逆に韓国人難民は発生しない。
日本の役割は、在日を含む韓国人を徴兵事務所に連れていき、韓国人の義務を思い出
させてあげることになるだろう。
>12月4日~8日
米韓軍事演習。空軍。
F-35参加。
新型核爆弾「B61-12」(地中貫通核爆弾)投下試験 (F-35に搭載可能)
https://www.youtube.com/watch?v=9diBLjg8-pg
米韓軍事演習。空軍。
F-35参加。
新型核爆弾「B61-12」(地中貫通核爆弾)投下試験 (F-35に搭載可能)
https://www.youtube.com/watch?v=9diBLjg8-pg
>中東もきな臭くなってるからアメリカは中東での戦争も控えてる
北朝鮮やるなら超短期で終わらせるしかない
北朝鮮やるなら超短期で終わらせるしかない
>「日本がどうなっても構わない!
俺は米国本土に届く核ミサイルが完成する前に北朝鮮を叩く!
アメリカファースト!アメリカファースト!」
トランプひでえwwww
http://toyokeizai.net/articles/-/199370?page=2
CNNのアンカーは、もし戦争になれば、
韓国や日本などの北東アジア地域で100万人規模の犠牲が出かねないと質していた。
これに対し、グラハム氏は、北東アジア地域と米国のどちらかを選ばなければならなければ、
「トランプ大統領は、(北東アジア)地域よりも、米国を選ぶ」との見方を示した。
俺は米国本土に届く核ミサイルが完成する前に北朝鮮を叩く!
アメリカファースト!アメリカファースト!」
トランプひでえwwww
http://toyokeizai.net/articles/-/199370?page=2
CNNのアンカーは、もし戦争になれば、
韓国や日本などの北東アジア地域で100万人規模の犠牲が出かねないと質していた。
これに対し、グラハム氏は、北東アジア地域と米国のどちらかを選ばなければならなければ、
「トランプ大統領は、(北東アジア)地域よりも、米国を選ぶ」との見方を示した。
>そりゃ自国の国益が最優先だよ
日本は北朝鮮の件では結果的に守られることになるだろうし
今の段階では何もできないからアメリカの核を笠に着るしかないんだよ
大事なのはこの後だよ
先の選挙で改憲派の圧勝だったよね
日本の自立は世界から促されてるんだよ
日本は北朝鮮の件では結果的に守られることになるだろうし
今の段階では何もできないからアメリカの核を笠に着るしかないんだよ
大事なのはこの後だよ
先の選挙で改憲派の圧勝だったよね
日本の自立は世界から促されてるんだよ
>アメリカに届く武器を見せつけたんだからもう終わりだろうなあ
北があと一歩踏み込んだら中国とか韓国とか関係なく始まるでしょ
北があと一歩踏み込んだら中国とか韓国とか関係なく始まるでしょ
>噂では、開戦と同時に、北の1万3千か所の目標に大規模空爆をやるそうだ。
既にそれら目標はピックアップ済み。
それでもまだ、米軍の能力の限界ではないので、もっと攻撃目標を増大するかもしれないね。
既にそれら目標はピックアップ済み。
それでもまだ、米軍の能力の限界ではないので、もっと攻撃目標を増大するかもしれないね。
押していただくと励みになります。
コメント
コメントする