1: みつを ★ 2018/02/26(月) 16:51:48.20 ID:CAP_USER9
 cn250
2018年2月26日 14:55 発信地:北京/中国
【2月26日 AFP】中国国民14億人の高まる食の需要に追い付こうと、中国による外国農地の買収の動きが広がっている。中国の民間および国有企業は2012年までに発展途上国の900万ヘクタールに及ぶ土地に投資してきたが、昨年にはフランスの広大な小麦畑が中国ファンドによって買収されるなど、近年はオーストラリア、米国、欧州の土地にも中国からの注目が集まっているという。

 米シンクタンク、アメリカンエンタープライズ研究所(American Enterprise Institute)とヘリテージ財団(Heritage Foundation)の統計によると、海外の農業への中国からの投資は2010年以降、少なくとも総額940億ドル(約10兆円)に上り、うちほぼ半分がここ2年での投資だという。

■オーストラリアの巨大牧場を買収

 中国の不動産開発業者「上海CRED(Shanghai CRED)」は2016年、オーストラリアの鉱業会社と連携し、豪国内にある世界最大規模の巨大牧場を運営するS・キッドマン(S. Kidman & Co)を買収。同社はオーストラリアの牧場運営大手で、畜牛18万5000頭を所有し、豪農地の2.5%を管理している。

 オーストラリアでは、2012年にも中国の繊維メーカー大手・山東如意科技集団(Shandong Ruyi)が豪最大の綿花栽培農場を買収しており、物議を醸している。

■ニュージーランドでは酪農場

 ニュージーランドでは中国食品大手のブライトフード・グループ(光明食品集団、Bright Food)、乳製品メーカーの伊利(Yili)、投資会社の上海鵬欣集団(Pengxin)が地元農業経営者らの苦情をよそに、数十もの酪農場を買収。現在、中国市場で高く評価されている製品が同農場で生産されている。

■米国の豚肉加工大手も

 中国の豚肉加工最大手、万洲国際(WH Group)は2013年、米豚肉加工大手のスミスフィールドフーズ(Smithfield Foods)を47億ドル(約5000億円)で買収。スミスフィールドフーズの負債の引き受けを含め、買収総額は71億ドル(約7500億円)に上った。

■欧州の穀倉地帯、ウクライナでも

 欧州の穀倉地帯とも呼ばれるウクライナでは2013年、国内300万ヘクタールの農地を中国企業に貸し出すとの報道があったが、これに世論が反発。最終的にこの報道は否定された。

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3164144?cx_part=topstory&cx_position=1 
2chの反応

32: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 17:05:43.86 ID:6PfscwQ10
>>1

【フランス】中国による農地買収を規制へ、マクロン仏大統領が言明

37: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 17:08:07.14 ID:eIIu6Ghe0
>>1

それらの国は規制が発行したんだけど、

日本は???

やんないの?

39: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 17:09:21.59 ID:mG+IebNk0
>>1

「外国人による土地買い占め」は本当は何が問題なのか


北海道の森林や水源地、飛行場周辺の土地に殺到する中国系投資家たち

日本で不動産を購入すると、その対象が土地であろうと建物であろうと、ほぼ完全な形で所有権を持つことができる。実は不動産に対して完全なる所有権を持てる国というのは世界では少数派だ。

日本以外のアジア諸国では土地取引は借地権のことが多い
 たとえばアジア諸国などでは多くの場合、土地取引は借地権である。50年や70年といった期限があり、土地自体を所有するということは多くの国で認められていない。
ちなみにイギリスで土地を買っても、それは借地権にすぎない。イギリスの土地は女王陛下のものだからだ。

 また日本国内では外国人が不動産を購入するに際してはほぼ何らの制限も存在しないが、日本人が外国で不動産取引する場合は、かなりの制限が課せられることが普通だ。
東南アジアの多くの国々では、日本人や日本の会社が単独で土地を所有することはできず、多くの場合、現地人や現地法人とシェアして所有することとなる。当然、日本側の所有権割合はマイナーシェアの50%未満ということになる。

 日本はこと不動産取引については規制のない、グローバルなマーケットと言ってもよい。

***

2: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 16:52:16.19 ID:6M6LMTE00
げぇっ!

5: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 16:53:27.65 ID:8gDASsFg0
日本もイナゴ対策しろよ

21: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 17:01:12.42 ID:czVxEPFE0
>>5
まあ、これも日本政府が手出しができなくなったのは、
実は民主党政権のせいなんです。

野田政権が、日中韓投資協定という協定を結んでしまい、いわゆるISD条項を含んだ内容であり、
例えば中韓の会社が日本の土地を買う、投資する等を阻む国内法を作ると、国が敗訴がする可能性がかなり高く、前例となってしまうためになにもできない状態なのです。

野田政権の時点で、日本は詰んでいたと言うのが正解です。(>_<)

9: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 16:54:34.60 ID:HZV7Usae0
フランスかイギリスか忘れたが禁止法案つくる方向で動いてるな

13: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 16:57:37.46 ID:20jLQ7Zr0
まあ、外人どもには不利かもしれんが

最終的には外人のもっている不動産は敵国条項的な項目で戦時には日本政府が徴収する外国人土地取得法とか作るべきだろうな。

16: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 16:58:37.71 ID:mZdVM5Ww0
世界中の土地手に入れて民族浄化して中国人だけにするのが最終目標だからね
日本も早く法案作らないと水源ある地域とか北海道あたりが手遅れになりかけてる

20: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 17:00:43.14 ID:wIAgRf6i0
これ、日本も標的じゃん

22: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 17:01:14.95 ID:5iTIpcUK0
ベンツの株主も中国が筆頭株主
すごいですよチャイナパワー

26: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 17:02:33.32 ID:OUTiVDiQ0
いざという時は強制的に接収出来るから気にしなくていい

31: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 17:05:32.88 ID:MUOsLKIEO
モンゴル帝国の二の舞になる予感
性急過ぎる

34: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 17:06:11.43 ID:zHmT5Qis0
気を付けないと日本も買収されるぞ

38: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 17:08:07.40 ID:WP5ts+GS0
原野商法に引っかかる中国人w
金を持ったらみんな通る道だな

40: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 17:12:29.73 ID:Q2Ee9yfk0
国内法に『敵国政府および敵国国民の資産凍結・没収』を追加するだけでいい

押していただくと励みになります。