1: みつを ★ 2018/03/08(木) 04:22:41.83 ID:CAP_USER9

no title
 

3月8日 4時13分
霧島連山の新燃岳の噴火で、火口内に出ている溶岩は、7日の時点で直径およそ550メートルと、急速に大きくなっていることが国土地理院の解析でわかりました。

国土地理院は、6日に見つかった新燃岳の火口内に出ている溶岩について、地球観測衛星「だいち2号」で観測されたデータを解析しました。

それによりますと、新燃岳の火口内では、去年10月には新しい溶岩は見られませんでしたが、平成23年以来となる爆発的な噴火が発生した6日の午後11時半ごろには、新しい溶岩が出て、直径およそ450メートルに広がりました。

その後、7日の午後1時ごろには直径およそ550メートルに達したということです。国土地理院は、一連の噴火活動で火口内で溶岩が急速に拡大したと見ています。

国土地理院の矢来博司地殻変動研究室長は、今後も溶岩の変化を注意深く監視していくことが重要だとしたうえで、「7年前の平成23年にも火口を塞いだ溶岩を吹き飛ばす形で爆発的な噴火が発生した。引き続き噴石に警戒してほしい」と話しています。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180308/k10011355121000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003 
2chの反応

180: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 07:34:31.86 ID:0L+j33rJ0
>>1 
デベソだな

202: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 07:46:29.02 ID:tpS3rZr60
>>1
溶岩が流れないとまた爆発だな
流れた方が被害が甚大なら論外だけど

13: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 04:31:20.32 ID:x3lx6PP50
>>1
使徒が急速に拡大しているようでドキドキするわ

44: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 05:27:54.78 ID:tN4MgBx70
>>1
大変だ!
数打ちゃ当たる!!

注意喚起も良いんだけど、具体的に正確にね
税金使ってあってもなくても変わらないレベルなら存在意義を疑問視されるぞ

49: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 05:32:38.79 ID:xJt6tkkW0
>>44
わかってないな
地元民だから、あの時を知ってるから思うんだ
今度は、もっとやばいと
前回と今回の違いは、内圧の違いだろ
ここから圧力が上がっていけば、前回を超すのは明白
前回以上の爆発的噴火は、被害甚大だ

60: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 05:46:29.20 ID:tN4MgBx70
>>49
やばいと思うなら引っ越そうな

61: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 05:48:54.71 ID:xJt6tkkW0
>>60
地元といっても、ちょっと離れている
心配しているのは、すぐ下に住んでいる人たちにだ

4: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 04:23:19.19 ID:erKEaq1M0
なにが始まるんです?

133: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 07:06:51.67 ID:XOtXjiv70
>>4
大惨事噴火だ。

12: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 04:31:16.73 ID:NBToZZol0
550メートルの溶岩?
火口の直径じゃねーの?

14: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 04:31:49.17 ID:n1J5PvVv0
>>12
東京ドームがすっぽり

16: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 04:33:34.95 ID:n1J5PvVv0
そーいや、桜島大噴火の後に関東大震災きたしな。震えて眠れよ

20: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 04:37:05.77 ID:aflniQBC0
>>16
311の2か月前にも新燃岳噴火してんだね

244: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 08:29:21.58 ID:a5o7cThD0
>>16
311地震の時も、少し前の1 月 27 日霧島山・新燃岳 が爆発的な噴火してたな。
巨大地震の前兆と捕らえていいだろうな

251: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 08:43:44.94 ID:V7a3KeXM0
>>244
記録が確認できるだけでも
安土桃山時代から、この山が噴火すると
その後に地震が発生してる事が多いらしいな
100%では無いんだろうけどね

ところで、311の当日の朝
珍しく朝日が菅直人の政策を批判してて
大地震でも起きるんじゃねえか?と
某SNSで呟いたら
本当に大地震きて焦った記憶がある
当時は予震が頻発してたから
深層心理の中で危機感持ってたのかもだ

今回はは何も感じない

21: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 04:37:23.80 ID:l092JvxU0
山ごと崩壊しそうなデカさだな

25: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 04:41:00.09 ID:0YRnCA5q0
2011年に火口内に堆積した固まった溶岩がふた状態になってる
沸騰した鍋にふたしてる状態
ふたが飛ばなきゃいいけど

311: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 10:26:20.08 ID:hv7SCP2U0
>>25
爆撃して粉砕した方がいいな

28: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 04:45:53.16 ID:Ajd5SSaU0
連続噴火しているから軽石が飛ぶような大爆発を起こすだろうな。
まぁー大爆発といっても被害はせいぜい霧島、都城、高原、小林あたりまで
だろう。しかし、雨や雪と違って灰が降るのは体に悪い。

32: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 04:53:31.87 ID:61tM3cvV0
麓住民は火砕流被害を覚悟した方が良い

39: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 05:13:50.35 ID:xJt6tkkW0
>>32
だから、早く警戒レベルを上げたほうが良い!!
被害が出てから、するのか?
予測できなかったで、逃げるなよ

40: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 05:14:20.40 ID:UtXXneEP0
新燃岳の噴火には過去の火山爆発、大地震との関連が一部で指摘されている 
宝永大地震南海トラフ死者5千ー2万 富士山宝永大噴火 明治三陸大地震死者行方不明2万 関東大地震10万 7年前の東北大震災
地震学者も研究していると思われるが目立つ報道は少ない 一般人も関心を持ってよいのでは

46: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 05:28:53.97 ID:rBfgHv3H0
今年は世界的に巨大地震が多いと予測されてたけど
日本でもそろそろかもね

47: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 05:29:40.38 ID:yh0Hx1s20
新燃岳が本気出すとどうなるの?

83: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 06:16:23.60 ID:d3/tlhKn0
>>47
周辺の街に軽石や火山灰が大量に降る

93: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 06:28:25.98 ID:H0VdThs50
>>47
世界が終わる

274: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 09:20:59.78 ID:XZUgHqEt0
>>47
野菜が高くなる

48: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 05:30:40.72 ID:bqMVkCTu0
ここは頻繁にガス抜きされてるからな
地元の人は逆にしばらく噴火しないと心配しどす

305: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 10:17:14.63 ID:D/XSdVke0
今のところは、溶岩ドームというか、溶岩そのものが出続けているようだから、
普通に火口からあふれ出てゆっくりと流れるという展開だろう

既に3キロ規制が敷かれているし、
溶岩流自体は歩いても逃げられる速度だから、悪くないシナリオ展開

2011年2月以降に頻発した、溶岩の一部を吹き飛ばすようなブルカノ式噴火も、
一発噴くだけだし、近づかなければ被害はない

今の状況が続くようなら、わりとありがたい展開ではある

怖いのは、ガスをたっぷり含んだマグマが、まだ地下に控えていて、
ブクブク泡立ちながら、高熱を帯びた軽石となって一気に噴き出す展開

まき散らす灰(降下軽石)の量が桁違いに増えるし、
噴煙柱が崩れたら、高温の軽石が斜面に沿って流れ落ち、長大な射程の火砕流と化す

軽石流タイプの火砕流は、溶岩ドームが崩れるタイプの火砕流より、規模が大きくなりやすいから

306: 名無しさん@1周年 2018/03/08(木) 10:17:36.94 ID:tfsxF7wM0
内圧の急減→火山性ガス急増は破局噴火の前兆
マグマに溶けてたガスが圧力の減少で放出され
それが限界に達すると地殻を吹き飛ばして四方八方にマグマが流出する

炭酸ジュースの缶を飛行機で気圧の低い上空に
もっていった時に起こるあの現象とメカニズムは同じ

押していただくと励みになります。