1: らむちゃん ★ 2018/04/29(日) 22:31:04.84 ID:CAP_USER9

民進党と希望の党が大型連休明けに結成する新党「国民民主党」への不参加表明が相次ぎ、合流を後押しした連合の存在感が問われている。

民進党分裂の元凶となった昨年の希望の党への合流を容認しながら、「時計の針」を戻す新党結成を促す連合の姿勢に理解は広がっていない。

 「民主党政権が崩壊して以降のバラバラ感、ガタガタ感…。そのことの反省が一人一人の政治家にどこまであるのか」

 連合の神津里季生会長は29日、千葉市で記者団にこう語り、新党不参加者へのいらだちを隠さなかった。

 無理もない。民進、希望両党所属議員107人のうち新党に加わるのは60人台にとどまりそうな情勢で、衆院では野党第一党・立憲民主党の54人の後塵を拝することは確実だからだ。

 岡田克也元副総理や安住淳元財務相、小川敏夫元法相ら民進党重鎮が相次いで離党を表明したことは新党の窮状を広く印象づけた。

 連合執行部は、立憲民主党との隔たりが広がっていくことに焦りを募らせ、民進、希望両党を合流させ野党第一党に押し上げることを狙った。だが、新党への期待感は広がりを欠いた。

 「信頼感のある振る舞いがないと、心より応援するということになり得ない」

(略) 

産経ニュース2018.4.29 21:51更新 
http://www.sankei.com/politics/news/180429/plt1804290019-n1.html 

2chの反応

2: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:31:54.57 ID:8ijzqF6X0
非国民民主党

3: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:33:05.46 ID:RCAyNKM20
いっそ消えてくれたほうが…

6: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:34:41.57 ID:Xg6ArLK90
政治を動かしたいけど表に出たくない連合
なんでだろうね?

7: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:34:46.82 ID:m0WQhHtw0
烏合の中の烏合だからな、人数の問題以前だろ

8: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:34:55.53 ID:CsBbfAw10
>>1

そりゃー、野党は立憲民主党だけあればいいからな

9: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:35:05.09 ID:7I2gndzq0
>岡田克也元副総理や安住淳元財務相、小川敏夫元法相ら民進党重鎮が相次いで離党を表明したことは新党の窮状を広く印象づけた


ミンミンもう終了かよ

10: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:36:07.88 ID:k4Wirq4q0
アムリッツァでの大敗後に右往左往四分五裂していく自由惑星同盟の末期を見ているようだな・・・

26: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:41:19.39 ID:RWF7r0YF0
>>10
安倍「不死鳥は灰の中からこそ蘇る。あの鳥はそのことをわかっていたのだ(嘆息)」

14: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:37:09.68 ID:NteZUxiP0
また立憲と合体するんだろ

32: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:45:16.28 ID:WnP8FrqQ0
>>14
枝野とその仲間たちが希望に入れなかった恨みと立件ミンス立ち上げした結果
予想以上に自分が権力握れた事から合流はないだろ
散々タマキンと大塚が枝野に秋波送ったけど撥ね付けた結果が今だし

個人的にはゴミ野党が互いに潰し合ってくれるんで結構だけどね

39: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:48:25.90 ID:hBV4fJ2V0
>>32
つーか連合は原発推しだからその一点で合流は無理

17: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:38:53.79 ID:tzJrhIfP0
労働組合が政界を腐らせる原因だもんな
マスコミと労組は左翼野党の最大支持母体だし

30: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:43:05.54 ID:Pz17+q3M0
>>17
ベアよりアベか

142: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 01:13:27.33 ID:CY7uj3Rs0
>>30
w

28: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:42:38.41 ID:RCAyNKM20
選挙やったら一撃で 消え入りそ

33: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:45:29.44 ID:IF+e9M5h0
国会会期中になにやってんの?
法律の成立より重要なん?

38: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:47:40.74 ID:7SDDxCeT0
寄せ集め新党
どの党へ票を入れても選挙前の公約は一切守られず騙し続けて最後は他の党と合流
こんなことばっかりやってるから野党は何時まで経っても野党なんですよ

53: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 22:55:54.33 ID:LRJNa3Hi0
今の労組に政治的なセンスは皆無
今の労組に労働者の大半はソッポを向いてるw

58: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 23:00:15.47 ID:xv2FX0py0
別れてまたくっついたのか
よーやるわ

73: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 23:18:15.62 ID:BUoIMjdu0
逆に60人って多いと思ったよ
義理堅いのか
ほかに行くところがないのか知らないけどw

80: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 23:33:41.27 ID:btEhlzVM0
立憲にあおられ審議拒否続けるような付和雷同の連中では、
民民つくっても来年参院選後には姿消すだろうね。

81: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 23:35:58.43 ID:C6gU6ijF0
完全に民主系は政治力ないって露呈しちゃってるし
意固地になって旧民主からの流れにしがみついてるだけって感じ

82: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 23:36:42.77 ID:GjkogsFM0
立憲はもう連合切り捨てても普通に議席取れるからな
むしろ連合の方が劣勢で四分五裂の危機に

84: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 23:38:51.30 ID:xpIH0kvt0
>>82
連合の仲の自治労が主要支持層なんだけど?

87: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 23:40:55.81 ID:GjkogsFM0
>>84
だから自治労だけ抜いて後は切り捨てればいいって事
切り捨てというよりは連合解体させて美味しい所だけ引き抜きという方がいいか

94: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 23:44:22.42 ID:xpIH0kvt0
>>87
自治労は全国に散ってる一方で地域ごとの数が少ないから
一地域に集住してる産業労より選挙に弱い

88: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 23:40:57.10 ID:9LlSsJrE0
なになに?
55人の党と54人の党が合体したら、60人の党と何十の小集団に分裂して、
本体も瀕死になってんの?w

92: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 23:43:28.72 ID:M5f+BCHD0
>>88
野党お得意の内ゲバだよなあ
野党票全部足したら政権取れる大連合を!とか言ってるのに実態はこれ

106: 名無しさん@1周年 2018/04/29(日) 23:59:40.24 ID:WRrApddF0
連合の見積もりの甘さには毎回大笑いなんだけど
絵に描いた餅とはこのことだなw

115: 名無しさん@1周年 2018/04/30(月) 00:18:28.43 ID:dGyY0hJm0
基幹労連の組合員だけど、以前は選挙応援ハガキ書かされて回収も強制されたけど
民主党政権で反発した組合員が、その後ハガキを提出しなくなって、組合もいつの
間にか回収強要できなくなった。
去年の総選挙では、応援ハガキの依頼すら来なくなったわ。
組合員だって馬鹿じゃないからな。自分たちの仕事を奪う野党なんか誰が支持するかよ

押していただくと励みになります。