かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    カテゴリ: マスコミ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/12/03(日) 17:02:31.18 ID:D8AO/rzO
    「第74回紅白歌合戦 ボーダレス-超えてつながる大みそか」(NHK)にクイーン+アダム・ランバートが出演することが発表された。

    73年にイギリスでデビューしたクイーンは今年50周年。91年にはボーカルのフレディ・マーキュリーが死去したが、12年にアダム・ランバートが加わっている。

    「全世界で3億枚近い売り上げを記録したスーパーバンドの出演発表は大きなサプライズでしたね。

    ジャニーズ勢が不在のため、今年の紅白は初出場が白組8組紅組5組。

    “目玉”がいないとも言われていましたが大きな目玉となりましたね」(音楽関係者)

    クイーンの出場で、視聴率にも期待が集まるところだが。

    「いままで『紅白』にあまり興味がなかったという層に向けての話題性は抜群ですが、クイーンのファンが、彼らを時間制限のある『紅白』で本当に見たいのかというところは微妙です。

    また、一方では韓国アーティストの増加で、もはや国民的音楽番組ではなくなってしまったと嘆く声も大きい」(女性週刊誌記者)

    今年の“ボーダレス”な「紅白」に国民はどんな判定をくだす!? (zakzak編集部)

    2023.12/3 10:00 夕刊フジ
    https://www.zakzak.co.jp/article/20231203-76R4X46VWRCS3BDPUVEP6F6AQE/


    【【NHK紅白】 今年はボーダレス 韓国アーティスト増加で「国民的音楽番組ではなくなってしまった」と嘆く声も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: BFU ★ 2023/11/28(火) 22:52:51.85 ID:AUbJErG99
    日本テレビの系列局「日本海テレビ」(鳥取市)の幹部社員が、チャリティー番組「24時間テレビ」の寄付金など1118万2575円を着服したとして、同局を懲戒解雇されていたことが28日、わかった。


     日本海テレビを11月27日付けで懲戒解雇となったのは、元経営戦略局の局長。元局長は会社の調べに対し、「24時間テレビ」の寄付金から計264万6020円を着服していた。このほか、会社の売上金853万6555円も自らのフトコロに入れていた。

     日本海テレビは公式ホームページのトップ画面に「弊社元幹部社員の不正について」と題して公表。28日に鳥取警察署に被害届を提出した。

     日本海テレビはHPで「寄付金の着服は、一般の皆様から寄せられた善意を踏みにじって私腹を肥やした行為」と断罪。

     続けて「弊社は責任をもって保管すべき皆様の浄財が着服されるのを10年間、見落としてしまいました」と報告。元局長が単年ではなく、10年間にわたり着服していた事実を明かした。

    (略)

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/08e512cacd19817ba88ef30c56a17670c374c2df


    【日本テレビ系列局幹部が「24時間テレビ」寄付金264万円を着服 番組存続問われる事態に…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/11/21(火) 13:49:39.55 ID:VAowj7R4
    https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/880w/img_061d03b063db529a0221e905eb697f45205414.jpg
    紅白初出場となるSEVENTEEN

    「第74回紅白歌合戦」の〝隠し玉〟として、NHKがある大物歌手に狙いを定めているという。

    【写真】NHKが紅白に担ぎ出したい超大物
    https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/4/a/880w/img_4af6b4d4d6707d4dd39c0d3b3ec4085e185828.jpg

     すでに発表されている出場者は紅白合わせて44組。
    例年5~6組が出場している旧ジャニーズ事務所(SMILE―UP.)のタレントがゼロになった代わりに、
    SEVENTEENや「Stray Kids」などのK―POP勢が目立った。

     ある音楽関係者は「SEVENTEENは日本でも若い層にかなり人気があるので、
    若年層を取り込みたい紅白が白羽の矢を立ててもおかしくはありません。ただ、K―POPに偏りがあるとして、ネット上では物議を醸しています」。

     だが、NHKもK―POPに頼りっきりでいいと考えているわけではない。やはり国民的アーティストを担ぎ出そうと奔走しているという。
    その一つがサザンオールスターズだ。

    「今年のサザンはデビュー45年の節目の年で、地元で開催した『茅ヶ崎ライブ2023』も大きな話題となりました。
    2018年の紅白では『究極の大トリ』として出場。そのパフォーマンスは〝神回〟として高評価だっただけに、
    サザンの擁立に必死になっていると言われています」(同)

     今年も新曲「Relay~杜の詩」をリリースするなど、今も第一線で活躍を続けている。
    NHKが何としてでも出場させたいアーティストなのは間違いないだろう。

    「もちろん、NHKはサザンのほかにも魅力ある大物歌手やグループに交渉を重ねているようですから、
    何らかのサプライズを期待してもいいのではないでしょうか」(同)

     視聴率の低迷が叫ばれる紅白。世間がワクワクするようなキャスティングを期待したいところだ。

    東スポWEB
    11/21(火) 5:16配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/71dfee877bca1c1842b6dab7ae82c13301e25a9d


    【【K―POP偏重】 指摘される紅白歌合戦 NHKがイメージ修正へ交渉続ける隠し玉】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/11/19(日) 16:37:18.11 ID:Y8ZhfyDc
    《日本人から受信料を取っておいて、日本人は後回し、韓流に固執することが異常》

    大みそかの『第74回NHK紅白歌合戦』で韓国のアーティストが多く出演することについて、エジプト出身のタレント・フィフィが11月16日までに、自身のX(旧ツイッター)でコメントした。

    今年出場するK-POP関連は、女性グループ『LE SSERAFIM』、13人組グループ『SEVENTEEN』、『TWICE』の日本出身メンバー3人が組んだユニット『MISAMO』など6組で、そのうち初出場が3組だ。6組出場というのは史上初となるという。

    フィフィは、韓国メディアが

    「韓流ファンを引き付けなければ視聴率がさらに下がるという現実的な判断も作用した」

    と背景を分析している記事を引用したうえで、

    《紅白史上最多のKPOP勢の出場の背景を韓国メディアが、勝手に分析してるけど、日本の国民的音楽番組がKPOP頼みなんて言われ放題で、日本に恥かかせないで欲しいね。日本人から受信料を取っておいて、日本人は後回し、韓流に固執することが異常》

    《NHKが視聴率を気にして、特定の方々に媚びて番組作りをする必要ってある?国民のための番組作りに徹するべき》

    とXで発信した。

    一方でジャニー喜多川氏の性加害問題を受け、44年ぶりに旧ジャニーズ事務所所属の出場歌手がゼロとなる見込み。それも含めて従来の紅白とは明らかに毛色が違う。

    結果的に“韓流推し”となってしまった紅白についてSNSでは

    《紅白の顔だった北島三郎さんや森進一さんなど、「若者に席を譲りたい」と言って紅白を卒業され、そこになぜ韓流が座るのか。今年の紅白は見ません》

    《受信料を強制徴収してるNHKが外国のグループを宣伝するのは納得できません。解約させてほしいです》

    といった厳しい声も多く上がっている。

    そんな声を無視するかのようにNHKは今月初めて東京都内の3世帯を相手に、契約の締結と受信料および割増金の支払いを求める民事訴訟を東京簡易裁判所に提起した。NHKは今年4月から支払いを拒否している世帯に対し、受信料に加え、受信料の2倍にあたる「割増金」を請求できる制度を始めているのだ。

    ちなみにNHKの受信料については一般人だけでなく“断固として支払いを拒否”している者が多い業界がある。

    「民法のテレビ局の社員はNHKの受信料を払っていない人が非常に多い。取り立てに来ても“他局で働いているのでNHKは見ないし払いません”と言って、それを大義名分にして追い返しています。

    “敵に塩を送るな”と言って先輩が新入社員に教えることもある。特に大みそかの紅白の視聴率は民放にとっては脅威。日本人アーティストを軽視し“韓流推し”となったことで“自爆”してくれることを願っています」(民法テレビ局社員)

    確かに日韓関係の改善もあり、韓流グループを見たいという国民が多くなっている可能性はあるだろう。だが、公共放送といいながら、外国資本のグループを“推している”ことに違和感を持つ声が多いことも、NHKは理解すべきではないだろうか――。

    FRIDAYデジタル
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b666eb5cf474123deccad46023efec1651f01f9f


    【【フィフィ】「受信料取っておいて日本人は後回し」NHK紅白歌合戦「韓流推し」指摘にネットは賛同続々】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/11/19(日) 14:07:34.04 ID:eRYPdhjY
    <社説>週のはじめに考える 「隣人」に思いはせねば
    2023年11月19日 07時48分

     常態化する食糧難、生還が困難とされる政治犯収容所、世界に類を見ない監視社会…。指摘されて久しい北朝鮮の劣悪な人権状況が最近、あらためて国際社会から厳しい批判を浴びています。

     国連安全保障理事会は今夏、北朝鮮の人権問題に関する公開会合を6年ぶりに開催し、北朝鮮が国民の福祉を犠牲にして、核・ミサイル開発を進めているとの批判が相次ぎました。

     韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)政権は、非核化と人権改善を対北朝鮮政策の2本柱と位置づけています。

     北朝鮮メディアは、最高指導者の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記を「人民を第一に愛する慈愛に満ちたお父様」(朝鮮中央通信)とたたえていますが、実際には人民が慈愛を享受しているという状況にはほど遠いようです。

    ◆弾圧と恐怖による統治


    ◆許されぬ人権、命の軽視

     北朝鮮は7月に韓国の人権状況を非難する「人権凍土帯」という冊子を発刊しました。

     そこには「人権は人間の自主的権利であり、いかなる場合にも侵害されてはならず、それを保障することは世界の全ての国と民族の義務だ」と記しています。

     全くその通りです。正恩氏が本当にそのように思うのなら、自国の人権状況を直視すべきです。

     人々の尊厳と命が軽んじられることは、いかなる地域でもあってはなりません。北朝鮮は歴史的にも地理的にも日本と関係が深い国です。過酷な運命に身を委ねざるを得ない「隣人」に思いをはせねば、と強く感じています。

    東京新聞
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/291004

    【【東京新聞社説】「隣人」北朝鮮に思いはせねば】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/11/15(水) 17:46:11.27 ID:z32Od2BP
     KBSの朴敏(パク・ミン)新社長が14日、KBSのメインニュース番組『ニュース9』の「検言癒着(検察とメディアの癒着)」報道や「呉世勲(オ・セフン)ソウル市長センテタン(土地関連疑惑)」報道など、前政権で公正さを欠いた報道をしたことについて謝罪した。また、社長と役員の給与を30%カットすることを決めるなど、経営革新案を打ち出した。KBSの幹部だったある人物は「社長が就任直後、前政権時代の不公正報道に対して記者会見を開き、謝罪したのは初めてだ」と語った。

     朴敏社長はこの日、対国民謝罪文「真の公共放送に生まれ変わります」で、「KBSニュースはここ数年間、不公正な偏向報道だとの批判が絶えなかった。公正さを欠き、国民の信頼を失ったことに遺憾の意を表し、国民の皆様に深くおわび申し上げる」と謝罪した。

     朴敏社長は不公正報道の事例として、「2019年に女優ユン・ジオ氏が『ニュース9』に出演し、『故チャン・ジャヨンさん事件』について述べた虚偽主張の報道」「2020年の『検言癒着』報道」「2021年の『呉世勲ソウル市長センテタン』集中報道」「昨年の大統領選挙直前の金万培(キム・マンベ)氏虚偽インタビュー音声ファイル報道」の4つを挙げた。朴敏社長は「KBSを代表する番組『ニュース9』はいわゆる検言癒着事件の報道で翌日に謝罪した。また、故チャン・ジャヨンさんの死亡に関連して後援金詐欺疑惑を受け海外に逃亡したユン・ジオ氏を出演させ、虚偽の主張をさせた」と述べた。さらに、「2021年4月の補欠選挙直前、いわゆる『呉世勲ソウル市長センテタン』を集中的に報道し、『短時間で真実究明が難しい内容を選挙直前に集中報道することで選挙戦に影響を及ぼした』と批判された」「2022年の大統領選挙直前に、最終的に捏造(ねつぞう)されたものであることが明らかになった金万培氏の虚偽インタビュー音声ファイルを報道した」とも言った。朴敏社長は「これらの報道はKBS構成員さえも記憶しており、各種経営評価や外部から指摘を受けている報道だ」「KBSは今後、スクープ争いをやめ、訂正報道はニュースの冒頭に報道する」と述べた。

     KBSは昨年の118億ウォン(約13億6000万円)に続き、今年1-3月期だけで425億ウォン(約49億円)の赤字を出した。今年7月から施行された受信料分離徴収で、さらなる収入減少も予想される。朴敏社長は「(KBSは)国民の信頼喪失により受信料分離徴収をすることになった」「既存の経営方式ではこの危機を乗り越えられないため、私と役員は経営が正常化するまで給与30%カットする」と語った。また、「早期退職を拡大・実施し、逆三角形の非効率的な人材構造を改善する。それでも人材運用の効率化が進まない場合は人員削減も検討する」と述べた。

    イ・ヨングァン記者

    https://news.yahoo.co.jp/articles/823f37cbea272359df94082271c0f84b88e2ccc7

    KBS新社長の就任初日、政権批判番組が次々と打ち切り=韓国
    https://japan.hani.co.kr/arti/politics/48375.html
    偏向報道にメス、尹錫悦が「受信料」徴収方式変更でKBSに仕掛けた戦争
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76097

    【【韓国】KBS新社長、前政権時代の偏向報道を謝罪】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: muffin ★ 2023/11/05(日) 16:28:16.08 ID:pDWKPpkg9

    TBSの人気番組「クレイジージャーニー」の公式X(旧ツイッター)で、「先月30日『』イスラム国』の思想や影響が残る シリア北東部の難民キャンプや街を TBS須賀川記者が取材した模様を放送した際、告知スポットで“過激派組織『イスラム国』に潜入取材”と表示しましたが、不正確な表現でした。」と記された。

    30日の放送では、同局元戦場特派員の須賀川拓氏が登場。紛争中のパレスチナやイスラム国が首都として実効支配した都市「ラッカ」を取材する様子が放送された。告知の際には「過激派組織『イスラム国』に潜入取材」と表現されていた。

    しかし、放送後に、中東取材に長年取り組むジャーナリストの安田純平氏が「イスラム国がすでに存在しないラッカと戦闘員の妻らが収容されているキャンプに行ったという内容だった。後藤健二さんらISそのものの取材を試みて命を落とした記者たちがいたのに、IS壊滅後のラッカやキャンプ行った程度で『イスラム国潜入取材』を騙るなど報道機関として許されることではない」と書き込み。「ウソを流した」「報道機関として恥ずかしくないのかTBS」と猛批判していた。

    no title

    【【TBS】クレイジージャーニーが訂正「『イスラム国に潜入取材』は不正確な表現でした」30日放送後に安田純平氏が批判「ウソ流した」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Hitzeschleier ★ 2023/11/04(土) 17:15:04.85 ID:rIbmx0Km9
     生成AIで作成された岸田文雄首相の偽動画がSNS上で拡散され、波紋が広がっている。テレビや新聞の報道で取り上げられたことで、作成者は「どうか訴訟等は停止して」と泣きついたが、非難が殺到する炎上状態となっている。

     問題の動画は、岸田首相が画面に向かって下品な言葉で語りかけているかのように加工されている。画面には「日テレNEWS24」「LIVE」「BREAKING NEWS」などのテロップが見える。X(旧ツイッター)で拡散されたことを受け、日本テレビが3日夜に「放送、番組ロゴをこのようなフェイク動画に悪用されたことは、到底許すことはできません」と怒りのメッセージを発信した。

     投稿者は4日、Xに「岸田総理のAIフェィク動画は全て削除させて頂きましたのでどうか訴訟等は停止してください。私には日本テレビの業務を妨害する意図はありませんし攻撃をする意図もございません」などと謝罪文を投稿。AIを使って岸田首相の演説や記者会見から学習させ、約1時間で作ったとし、作成の意図は「ツッコミ待ちのたんなるかまって行為」と明らかにした。

     これに対し「AI使う人次第ですね」「粛々と法的にも道義的にも責任を取りましょうね」「岸田総理への謝罪は?」「消して謝れば逃げれると思ってるのは間違い」「AIフェイクは甘い対応すると愉快犯が続出するから超厳しめの対応せざるを得ないだろうな」などと厳しい声が相次いでいる。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c44c81e4dcb2e69a6f9cdeaa8ecc481ea2fb1980


    【岸田首相『下品なAI偽動画』拡散、日テレ激怒「到底許すことはできない」 作成者「どうか訴訟等は停止を」謝罪も炎上やまず】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2023/11/03(金) 17:38:37.95 ID:EN2TTOsz9
    3社の記事からヤフコメが消えた 苦悩するメディア「我々は傭兵」
    NEWSポストセブン(小学館)、週刊女性PRIME(主婦と生活社)、東スポWEB(東京スポーツ新聞社)の3媒体のすべてのエンタメ記事から、「ヤフコメ」と呼ばれるコメント欄が消えた。
     「ふだん何千件もコメントがつくのに、なぜ」。あるメディアのウェブ担当者は、驚いた。
    消費者がニュースを探す「入り口」に使うプラットフォーム(PF)として知られるヤフーニュースは、月間170億PVを集める。
    メディア側は自社サイトより圧倒的に多いPVを稼げる。ヤフーが対価として支払う記事使用料も重要な収入源だ。


    朝日新聞2023/11/1
    https://www.asahi.com/articles/ASRB061MVRB0ULFA02Q.html

    【Yahoo!ニュースに記事提供の週刊誌やスポーツ紙、3社からヤフコメが消える 170億PVのYahoo!ニュースに苦悩するメディア】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2023/11/03(金) 16:25:36.71 ID:Js/FGYJM9
    細野豪志
    @hosono_54
    朝日新聞のエビデンスを否定するこの論調は、マスメディアとしての責任放棄ではないか。

    午後0:42 · 2023年11月3日

    https://x.com/hosono_54/status/1720285352638996491


    引用ポスト
    佐々木俊尚
    @sasakitoshinao

    (略)

    「エビデンス」がないと駄目ですか? 数値がすくい取れない真理とは:朝日新聞
    https://www.asahi.com/articles/ASRBZ3JWJRBWUCVL003.html

    午前8:17 · 2023年11月2日


    ※有料部分についての発言の為、省略しています。

    【【自民】細野豪志氏「朝日新聞のエビデンスを否定するこの論調は、マスメディアとしての責任放棄ではないか。」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/10/28(土) 12:35:14.97 ID:i4H9Ikw1
    NHKの大河ドラマと朝の連続テレビ小説は、戦国時代や幕末維新、現代史について、日本人の歴史観を歪曲(わいきょく)してきた。
    国民が国益に沿いつつ、世界に通用する歴史観を持つことは、外交において最大の武器なのに残念だ。

    大河ドラマ「どうする家康」も、文禄・慶長の役の扱いがひどかった。豊臣秀吉は、天下統一までは魅力的だったが、耄碌(もうろく)した。
    部下に領地を与え、子供が死んだ悲しみを紛らわすために大陸出兵をしたが負け戦だった、とするのがお決まりだ。

    さらに、今回は「欲望のかたまり」(番組ホームページ)である悪役として演じられ、極限化した。

    大陸出兵に前向きの評価はタブーで、地元から要望がある加藤清正や、島津四兄弟、小早川隆景、立花宗茂、宇喜多秀家などは主人公にしない。

    秀吉の狙いも「明国征服」という無茶なものとし、最初は調子が良かったがすぐ苦戦となり、負け戦となり秀吉の死で救われたとする。
    史上唯一の日中正面衝突で、日本が大勝した「碧蹄館(へきていかん)の戦い」も無視がお決まりだ。

    このあたりは、自著『令和太閤記 寧々の戦国日記』(ワニブックス)で詳細に論じた。
    南蛮人(ポルトガル・スペイン両国人)が、東アジアの海を支配しつつあったのに、明国が日本との貿易に応じない状況で、新しい国際秩序を求めて軍事行動しても当時の常識として間違いではない。

    2カ月で首都・漢城を陥落させて夢が膨らんだ時期はあるが、秀吉の目標は「朝鮮半島南部に拠点を得る」
    「朝鮮に日明両国とバランスが取れた関係を結ばせる」「明との貿易の再開」で、ほぼ一貫していた。

    戦況も、秀吉が死ななければ漢城再攻略も確実で、明国も「秀吉の死で救われた」という受けとめだった。

    朝ドラでの太平洋戦争の描き方もひどい。

    主人公は戦争にほのかな疑問を持つが、周辺に勇ましい愛国婦人などがいて出征兵士を万歳で送り出す。
    だが、戦後は兵士たちは「犬死」だったと、みんな軍部を恨むとなる。

    だが、熱狂と洗脳だけで戦争が支持されたわけでない。戦後も国のために戦って死んだ兵士を誇りに思った人も多かったから公平でない。
    靖国神社も絶対に登場しないがおかしい。

    NHKの宗教に対する扱いは、無原則だ。

    伝統宗教各派の扱いも不公平だし、日本最大の教団も含めて新宗教には絶対に触れず、
    キリスト教は人口比に比べて圧倒的に多く登場させる。原則を決めて公平に扱うのが「公共の電波」として義務だろう。
    (評論家・八幡和郎)

    2023.10/28 10:00
    https://www.zakzak.co.jp/article/20231028-MVWXS7UIOZLCXDV77SKJ77Y7ZM/

    【【NHKドラマ】 日本人の歴史観を歪曲 宗教、人物の扱いに見る不公平さ 「公共の電波」としての義務は】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: おっさん友の会 ★ 2023/10/19(木) 11:56:12.37 ID:SP8LrDbK9
    【前略】
    危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏は、不安続きの世界情勢を家庭で話題にする時の注意点についてこう語る。

    「パレスチナ問題について語るには、ユダヤ人とアラブ人の歴史のなかでの対立や関係諸国との繋がりなど、一定以上の知識を必要とします。

    特にお子さんがいらっしゃるご家庭などでは、誤った知識や偏見などで適当な意見を披露してしまわないよう、今からであっても地理や歴史を学んでおくことも大切だと思いますよ」

    今回のパレスチナ問題の報道を受け、戦争状態となった件の地域への心配はもとより、自らの配偶者の常識のなさに不安を強めているという女性に出会い取材を願い出た。

    知ろうとしないことを恥に思わない夫を持つという会社員の桑島ゆうみさん(仮名)35歳だ。

    「今回のパレスチナ問題は、テレビのニュースでやっていても夫には話題を振らないようにしています」

    1年以上前、今のようにパレスチナ問題をさかんに報道していた時、ゆうみさんは夫の無教養を決定的に知ることになったという。

    いつまで続くのかしらねパレスチナ問題は、と私が夫に話しかけると、『ほんとだよな。カレーでも食って平和にしてりゃいいのにな』と言ったんです。私、意味がわからずにずっと考えていたんですが……」

    ゆうみさんが考えに考えた結果、夫はパレスチナとパキスタンを「5文字の”パ”つながり」で混同しているのではないかと疑った。

    「そんなことあるはずがないと思いたかったのですが、『カレー』だなんて、他に理由が思い当たりません。聞くのが怖かったので確かめてはいないですけど……。

    それで突っ込んで質問してみると、質問には一つも答えずに『早く憎しみの連鎖を断ち切らないとな』とドヤ顔で言ってました」

    ニュースか何かで耳にしたらしい「憎しみの連鎖を断ち切る」というフレーズが気に入っている夫は、戦争や紛争についての感想はすべてこれで賄っている。

    「これさえ言っておけば『わかってる風』になるキラーフレーズだとでも思っているんでしょうね。前々から物を知らない男だということには気づいていたのですが、これで決定的になりました……。ちなみに夫は1歳年下の34歳で大卒です」

    ゆうみさん自身は「三流大出身」だというが、夫の出身大学はそこそこ名前の通った大学なのだとか。

    続きはYahooニュース
    2023/10/19 6:36 FORZA STYLE
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f245db3bb6a9553c004ba962bc3b77ddfa1753de

    後編
    「パレスチナとパキスタンは一緒だろ?」自分がバカであることを隠そうとする「自尊心高め夫」がイタい
    https://forzastyle.com/articles/-/69309


    【「パレスチナとパキスタンを混同」学歴はあるのに残念な人にイラッ…一般教養がない人はなぜ一般教養がないのか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2023/10/13(金) 17:25:37.55 ID:3QROz4Zo9
    重信メイ氏の出演に「これは何だ?」「ぞっとする」 イスラエル大使、TBSを非難: J-CAST ニュース
    https://www.j-cast.com/2023/10/13470795.html?p=all

    2023年10月13日15時09分

     パレスチナのガザ地区を実効支配するイスラム組織、ハマスがイスラエルに大規模な攻撃を仕掛けた問題で、イスラエルのギラッド・コーヘン駐日大使が2023年10月13日、東京・丸の内の日本外国特派員協会で記者会見し、被害の実情と国際社会の支援を訴えた。

    日本のテレビ番組に苦言を呈する場面もあった。具体的には、10月11日にBS-TBSで放送された「報道1930」で、ジャーナリストの重信メイ氏が出演した点だ。重信メイ氏は、国際テロ組織、日本赤軍を率いた重信房子・元最高幹部の娘。コーヘン氏は画面のプリントアウトを示しながら、番組出演は「市民を暗殺しても構わない」というメッセージを送ることになると主張。「殺人者やテロリストの一族」に発言の場を与えるべきではない、などと話した。

     「彼らは新たなホロコーストを起こしている」

    コーヘン氏は、ハマスによる攻撃を、過激派組織「イスラム国」(IS)が行った残虐行為になぞらえて非難。誘拐されたイスラエル市民の中には、85歳のホロコースト生存者も含まれているとして、「彼らは新たなホロコーストを起こしている」と訴えた。

     報道のあり方について言及したのは冒頭発言の終盤。「イスラエルについて公平な報道を期待したい」として「残念ながら...」と切り出し、

    「私が尊敬するTBSのニュースで、50年前にイスラエル人を殺害した、重信の娘にインタビューしているのを見た。重信の娘は、日本のテレビでコメンテーターをしていた。これは何だ?」

    と不快感を示した。日本赤軍は72年5月、イスラエル・テルアビブのロッド空港(現ベングリオン空港)で約100人を死傷させた銃乱射事件を起こしている。この点を念頭に置いた発言だ。

    重信房子・元最高幹部は22年5月に懲役20年の刑を終えて出所。コーヘン氏は、重信メイ氏が「今、起きていることを賞賛している」と指摘し、

    「日本へのメッセージは何なのだろうか?市民を暗殺しても構わない、ということだ。今週イスラエルで、そして50年前にベングリオン空港で、罪のない人々を暗殺しても構わない、ということだ」

    などと非難した。重信メイ氏の主張が日本のテレビで展開されたことを

    「ぞっとすることだし、こんなものを見てしまったことをとても残念に思う」

    とした。その上で、

    「日本という国は、リベラルな価値観、民主主義、人権、そして自国民を守り抜くという、イスラエルの側に立つべきだ。このような殺人者やテロリストの一族が、私たちやすべての人間の価値観に対して発言する場を与えることを許すべきではない」
    などと話した。


    TBS記者「私は重信さんを招いていないが...」

    質疑応答では、TBSの記者も

    「私は重信さんを招いていないが、それがどうやって起きたかを知るのは興味深いことかもしれない」

    と前置きした上で、地上戦や空爆について質問。コーヘン氏は

    「お願いします」
    「このおかしなことについて言及してくれたことに感謝したい」
    などと応じた上で質問に答えていた。

    (略)

    (J-CASTニュース編集部 工藤博司)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


    【【パヨクテロリスト】重信メイ氏の出演に「これは何だ?」「ぞっとする」 イスラエル大使、TBSを非難】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2023/10/13(金) 16:33:54.40 ID:DVUjEV079
    ジャニーズ会見の騒ぎが収まる気配がない。当初、批判を浴びたのは司会から指名されていないのに不規則発言を連発した東京新聞の望月衣塑子記者だった。だが、「NGリスト」の発覚を境に、「八百長だ!」と風向きはジャニーズ側へ。しまいに、会場にいた「挙手せず怒声をあげてた不審な男性」が「ジャニーズ側から雇われたコワモテ」との憶測まで飛び交い……。だが、不審な男はサクラでも総会屋でもなかった。かねてから望月記者を批判的に取り上げていた新聞社の記者だった。

    夜討ち朝駆けしてくればいい

    「いったい何の騒ぎが起きているんだって気持ちです。もう少し冷静に考えるべきです」と語るのは、10月2日に開かれたジャニーズ事務所の2回目の会見に出席したテレビ局の記者である。

    「確かに、藤島ジュリー景子氏や前副社長の白波瀬傑氏が欠席するなど、ジャニーズ側には問題がありました。けれど、それとNGリストは別の話。会見に有象無象のジャーナリストが300人も集まり、中にはルールを無視して質問を被せ続けたり、セカンドレイプとも取れる質問を繰り出す“前科”のある人もいた。会見を荒らさないようウラで対策するのも仕方のない話で、それがバレてしまったことがマヌケなだけです。もちろん、濡れ衣を着せられた人がいたのなら可哀想な話ですが……」

     別のベテラン記者も「記者会見という場を履き違えて考えている人が多い」と続ける。

    「そんなに独自に聞きたいことがあるならば、東山紀之社長の家を夜討ち朝駆けして聞いてくればいい。今も騒いでいる人たちは、あの場を“取材”ではなく“吊し上げ”の場にしたかっただけだと思います」

    鈴木エイト氏の発信で広まった「サクラ疑惑」

     ジャニーズ事務所に対する世間の鬱憤はたまる一方で、とうとう「陰謀論」のような話まで出てきた。まず持ち上がったのは「白いマスク集団」である。

    《最前列の芸能記者たちは、なぜかマスクを着用。それがあたかも目印のようだった》

     これを言い出したのは望月記者だ。10月3日に自身のX(旧Twitter)に書き込まれたこの投稿は、当初、「それってあなたの感想でしょ」と一蹴されかけたが、NGリストが発覚すると信憑性を帯びて語られるようになった。

     次に出てきたのが「野次るけど挙手しない人物」。こちらを真っ先に唱えたのはジャーナリストの鈴木エイト氏である。

    《ジャニーズ事務所会見当日、私が抱いた最も大きな違和感は“客席”上手側の後ろの方に座っていた男性の存在とその言動だ。大柄なこの男性は質疑応答の際も手を挙げることなく、NGリストの記者が質問者指名選別に異論を唱えていた時、被せるように「捌けよ、司会がぁ!」「司会がちゃんと回せよ!」などと罵声を浴びせていた。私の直感だが、この男性はメディア関係者ではない》

     鈴木氏が8日、自身のXに書き込んだこのポスト は、瞬く間に拡散。すかさず反応したのが東京スポーツとデイリースポーツで、同日中に鈴木氏のポストをコピペするだけのいわゆる“コタツ記事”を配信した。鈴木氏の投稿は、13日午前現在、9000回近くリポストされている。

    次々と加勢するマスコミ

     10日にはFRIDAYデジタルが〈ジャニーズ会見『NGリスト』以外も…『ちゃんと回せよ!』挙手せず“野次だけ”記者の『異様正体』〉との記事で加勢。しかし、この記事も会見場で「謎の男」を目撃したテレビ局の記者を取材している体にはなっているものの、結局、正体はわからずじまいの中身のない記事だった。

     同日、鈴木氏は上記の記事を引用しながら謎の男についてXに再投稿。

    《ジャニーズ事務所会見の際、私が座っていたのは黄色の位置、手も上げず怒号を発していた不審な男性がいたのは赤で囲った辺り。罵声を浴びせた後にニヤニヤしていたのが「記者っぽくないな」と思った理由のひとつ。》

     今度は座席表の画像もアップ。謎の男がいた位置まで示した。すると、紀藤正樹弁護士がXで《いわゆる荒れる株主総会にしばしば見かける会社側の“サクラ”で、記者でない可能性があります》と呼応し、それをまた中日スポーツがコタツ記事に……。

     SNS上で謎の男の検証が始まり、ついには「コンサル会社の回し者」だの「ジャニーズに雇われたヤクザ」などと言われるに至ったのである。

    彼ならやりかねない

     だが、真実は違った。彼は産経新聞の記者(30代)だった。デイリー新潮が複数の参加者に、スキンヘッドに髭面でガタイのいい産経記者の写真を示すと、「彼で間違いないです」と答えた。


    (略)

    デイリー新潮
    10/13(金) 11:53配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/91291b108012e0882919d3d84e1138860bd5c743

    【【パヨク】ジャニーズ会見で「望月衣塑子記者の暴走」にヤクザまがいの怒声をあげていた“謎の男”は「産経新聞記者」だった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: アレックス ★ 2023/10/10(火) 12:31:54.66 ID:??? TID:alex
    ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使が10日、自身のX(旧ツイッター)を更新。日本の報道に関し、持論を展開した。

    ネット上では、7日に始まったパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとイスラエル軍の戦闘などの世界情勢が地上波で大きく報じられない点について、疑問の声が上がっていた。

    これらの声に対し、レジャバ大使は「世界で何かが起きると、なんで日本では報道されないんだと批判の声が上がることがありますが」と書き出した上で、「今は誰にでも情報が入る時代ですし、誰だって声を上げることができます」と指摘。

    「テレビで報道されているかどうかで、そのことが重要かどうかが判断される時代は終わっていて、今は情報の質を判断する力を養わなければならない時代です」と指摘。

    (略)

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f55e038d6b44a37b0a6fcbef534e4e9e7914b930

    【【パヨクマスゴミだから】駐日ジョージア大使「なぜ日本では報道されない?」の声にド正論“テレビは重要ではない”今は誰にでも情報が入る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: muffin ★ 2023/08/30(水) 20:55:56.49 ID:13zvZIiH9

    8月27日午後8時46分、エンディングの「サライ」が流れる中、102・3キロを走りきったヒロミ(58)が、両国国技館(東京・墨田区)にゴールイン……大団円のうちに幕を下ろした「24時間テレビ46 愛は地球を救う」(日本テレビ)。ところが翌朝、日テレ社内はお通夜のような雰囲気だったという。 

    日テレ関係者が言う。

    「それは視聴率のせいです。全体の平均視聴率は11・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、世帯:以下同)で、全46回中35位タイでした。今年の総合演出は『世界の果てまでイッテQ!』や『1億3000万人のSHOWチャンネル』、『月曜から夜ふかし』など人気番組を手がける日テレNo.1の古立善之さんでしたが、彼もうなだれていたそうです」
    中略

    視聴率だけではない。

    「番組の最後に募金額の速報値が発表されますが、今年は2億2223万8290円でした。これは昨年の3億1819万4209円より1億円近く減ったことになる。一昨年の4億2102万9826円と比べると約2億円も減っています」

    物価も上がっていることだし、仕方がない気もするが……。「そうはいっても『24時間テレビ』はチャリティー番組ですから、これはゆゆしき事態です」

    なぜ今年は、視聴率も募金額も落ちたのだろう。

    「目玉のマラソンにしても、決してヒロミさんが悪いわけではない。番組中に走者がサプライズ発表されるまで情報が漏れることもありませんでしたし、還暦も近くなって100キロ以上を走り抜いたのは立派です。ただし、サプライズ発表とはいえ驚きはありませんでした。妻の松本伊代と2人の息子も引っ張り出しましたが、テレビの演出なら誰でもそうするでしょう。すべてが予定調和で、ハラハラドキドキ、思わず『がんばれ!』と応援してしまうようなものがなかったですね」

     若い視聴者との乖離を指摘する声もあるという。

    「番組終盤、病気療養中の谷村新司(74)を励ますため、アリスの堀内孝雄(73)と矢沢透(74)、そして昨年がラストステージだった加山雄三(86)が登場しましたが、徳光和夫アナ(82)が『ベーヤン(堀内)、キンちゃん(矢沢)』と呼んでも、若い人にはチンプンカンプンだったでしょう。そういう場面が何度もありました」

    そして最大の敗因は……。

    「『24時間テレビ』はこれまで、福祉、災害復興、環境保全をチャリテイーの柱にしてきました。今年はこれに“子供の未来”を加えました。ジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川氏(1931~2019)による性加害問題が解決しない中、番組のメインパーソナリティーになにわ男子を起用してしまったことが最大の敗因でしょう。彼らにとっては気の毒としか言いようがありませんが、まだデビューから2年目ですし、実力も足りませんでした」
    後略

    2023年08月30日 デイリー新潮
    https://www.dailyshincho.jp/article/2023/08301129/?all=1


    【24時間テレビの低視聴率に日テレ社内はお通夜状態 募金額も激減、マラソンも予定調和、若い人にはチンプンカンプン、最大の敗因は…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/08/26(土) 14:34:22.17 ID:9oeHO7Iz
    ー前略ー
    2023年08月25日、中国外交部の定例記者ブリーフィングで、日本『テレビ朝日』の記者が
    「科学的に問題ないじゃないか。今どんな気持ち?」という質問をぶつけました。

    外交部の外交官がどう答えたか? 以下をご覧ください。『NHK』記者からの質問も併せてご紹介します。

    『テレビ朝日』記者:
    東京電力は、多核種除去設備(ALPS)から「処理水」を放流した後の最新の海水検査の結果を公表しましたが、トリチウムの濃度は今のところ問題ないとのことです。 中国はこの結果をどう見ていますか?

    汪文斌:
    私たちは、日本政府が国際社会の強い反対を無視し、自国民と他国民の健康、発展、環境に対する権利を軽視し、
    福島の汚染水(原文ママ:引用者注/以下同)の海洋放出を強引に開始し、核汚染のリスクをあからさまに全世界に転嫁したことは、
    極めて利己的で無責任な行動であると繰り返し述べてきた。
    ー中略ー

    『NHK』記者:
    岸田文雄首相は昨日、メディアに対し、福島第一原発の処理水の放出開始について、科学的根拠に基づき、
    日中の専門家による協議を積極的に推進すると述べた。
    中国側は日本側のこの提案を考慮するのだろうか? また、中国側は「処理水」の科学的テストを行うのでしょうか?

    汪文斌:
    日本が原発汚染水の海洋放出を強行しようとしていることは、極めて利己的で無責任な行為であることを改めて指摘しておきたい。

    日本側は、核汚染のリスクを全世界に転嫁する身勝手な振る舞いを直ちに改めるべきであり、「福島の水」を「日本の恥」にしてはならない。
    ー中略ー

    ⇒参照・引用元:『中国 外交部』公式サイト「2023年08月25日外交部发言人汪文斌主持例行记者会」
    https://www.fmprc.gov.cn/web/fyrbt_673021/202308/t20230825_11132879.shtml

    「科学的に問題ないじゃないか」という質問には答えていません。
    『IAEA』が主導し、関係各国が参加する国際的な枠組みによる放出でないから駄目――と主張して逃げました。

    科学的に問題がなく、環境的に負荷をかけない方法をとっていることについては何も述べていません。
    つまり、中国は、「日本が中国の反対を無視して独自に処理を実行したこと」に文句をいっているだけです。

    「日本側が自分たちのやり方に固執することなく」と言いようがまさに馬脚を現しています。
    「オレ様(中国)の言うことを聞け」に他なりません。

    『NHK』記者の質問に対する回答もひどく、「海洋環境の安全、食の安全、国民の健康を守るために、
    合法的、合理的かつ必要な予防措置を講じる権利と責任がある」が何を引き起こすのを理解していません。

    中国は「日本の福島処理水の海洋放出によって、世界中の海が汚染される」と言い続けています。

    この言によれば、自国の漁民の皆さんが獲る海産物も汚染されているということです。それらもまた食用できないことになります。
    「日本産の海産物を全面輸入禁止」にするのなら、自国産の海産物も食用禁止にしなければなりません。

    そうでなければ筋が通らないでしょう。

    果たして中国は「自国産海産物の全面食用禁止」にするでしょうか? できないなら世界中から嘲笑されるでしょう。

    全く愚かなことに、中国は「振り上げた拳を下ろすタイミング」を自ら失ったのです。

    日本が気を付けなければいけないのは、海洋放出の過程がいかなる瑕疵もないようにすることです。
    もし何かあったら、中国・韓国が「それ見たことか」と鬼の首でも取ったかのように言い募るでしょう。

    また、施設に対する破壊活動にも警戒すべきです。中国・韓国は自らの主張を通すために何をするか分かりません。

    さらに日本は、WTO提訴などの手段を用いて、中国の「日本産海産物の全面輸入禁止」措置に対抗すべきです。
    日本の提訴に敗北することで、中国は「ちぇっ、これぐらいで勘弁しといたるわ」と拳を下ろすことができます。
    ー後略ー

    (吉田ハンチング@dcp)
    2023.08.26
    https://money1.jp/archives/111741

    【【Money1】 テレビ朝日「放流したけど科学的に問題ない。中国は今どんな気持ち?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/08/22(火) 21:03:26.71 ID:xhgCHqqL9
     スマホの普及を踏まえた公共放送の在り方について自民党がまとめた政府、NHKに対する提言案の全容が22日、判明した。スマホなどを通じたネット配信を放送法改正でNHKの「本来業務」とするよう位置付けを変えた上で、テレビがなくてもスマホで視聴したい人から受信料に相当する費用負担を求めるべきだと指摘した。

     NHKのネット配信を巡っては、総務省の有識者会議が同時・見逃し配信を放送と同じ本来業務とする方向で大筋一致。月内にも議論をまとめる予定で、党の提言はこれを追認する形となる。

     提言案では「NHKは放送とネット双方の特性を最大限に生かし、国民に必要な情報を届けていくべきだ」と明記した。

    8/22(火) 18:18 共同通信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bfd934b3b142065ef7b7af3db6f9f7957d4d6fd3

    ※他ソース
    【速報】NHKのネット配信有料化へ自民提言案判明
    https://www.47news.jp/9756339.html


    【NHKのネット視聴に「受信料」 放送法改正で本来業務に 自民提言案】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2023/08/18(金) 09:23:01.29 ID:UdR/0M+x9

    NHKがネットで配信している文字ニュース業務について、日本新聞協会が「撤退すべき」との主張を展開している。その理由とは?

    「地方新聞記者は自由に使えないが、NHK記者は使いたい放題」と揶揄されているものとは?(イメージ写真)

    「フェアな競争はできない」新聞協会の大反対
    NHKのネット事業はこれまで、あくまで放送の「補完業務」とされ、年間200億円という予算の上限も設けられてきた。しかし、NHKのネット業務の位置づけを議論する総務省の「公共放送ワーキンググループ」は8月10日、ネット業務を「必須業務」とするなどの方針に大筋で合意した。

    これに「待った」をかけているのが、新聞社や通信社でつくられている日本新聞協会だ。
    協会はこれまで「現状、ネット業務は放送の『補完』であるにもかかわらず、なし崩し的な業務拡大が行われてきた。必須業務化によって際限なく拡大する恐れがある」との声明を発表。

    民間企業として有料会員獲得や広告収入による収益化を意識しながらネットでの報道を展開する新聞・通信社と、受信料収入で成り立つNHKでは「フェアな競争はできない」として、「NHKは無料のテキスト(文字ニュース)業務から完全に撤退すべき」と持論を展開している。

    つまり、NHKが潤沢な受信料収入を使って取材し、ネット上で無料の文字ニュースをいくらでも流せるとなると、右肩下がりの収益構造のもとでコストカットを進めながら取材している新聞社は自社の有料会員獲得が難しくなり、事業が立ちゆかなくなる。
    それゆえ、NHKは新聞社と同じようなネットでの文字ニュース提供はやめるべきだ、との主張だ。

    NHKだけはハイヤー取材…恵まれた取材環境に新聞記者は嫉妬
    実際に、ある全国紙記者は「政局の裏側を取材した『NHK政治マガジン』など、放送では報じきれない情報をまとめた良質なコンテンツは多い」と認めつつ、こう嘆く。

    (略)

    8/17(木) 7:02配信
    集英社オンライン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ed646abef718ac8e50760fd140215b13da8079f9

    【NHKのネットニュース事業に新聞協会が猛反発!「潤沢な予算で取材されたら各新聞社が立ち行かなくなる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2023/07/31(月) 17:14:38.64 ID:t/CeiZqs9
    “ネットの誤情報 見抜く力を” 子どもたちが方法を学ぶ | NHK | IT・ネット


    ネット上にあふれているウソや誤った情報を見抜く力を身につけてもらおうというワークショップが都内で開かれ、夏休み中の子どもたちが真偽を判断していく方法を学びました。

    この取り組みはネットにあふれている真偽の不確かな情報を見分ける力を身につけてもらおうと、東京 港区で開かれたもので、中学生から大学生まで18人が参加しました。

    no title


    はじめに、日本ファクトチェックセンターの古田大輔編集長が、東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水を薄めて海に放出する計画をめぐり、明らかなデマや科学的根拠がない情報が、SNSで発信されていることなどを説明しました。

    そして「複数のメディアやネットの情報を突き合わせて、自分自身で真偽を判断することが重要です」と呼びかけ、同じ画像がネット上にないかどうかを確かめることができるサービスや、海外サイトの情報の信頼性を評価するツールなどを紹介しました。

    参加者たちは実際にSNSの情報を検索し、陰謀論などを発信するアカウントや有名なインフルエンサーをよそおって政治家を批判するコメントなどを次々と見つけていました。

    参加した中学1年の女子生徒は「フェイクニュースが身近にたくさんあることがわかりました。自分で自分の身を守れるようにしたいです」と話していました。

    高校3年の男子生徒は「SNSの情報は誰でも発信できるものなので、うのみにせずに別で情報を調べるようにしたいと思いました」と話していました。

    2023年7月31日 16時25分 NHK
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230731/k10014148141000.html



    【“ネットの誤情報 見抜く力を” 子どもたちが方法を学ぶ【東京】】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル