かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    カテゴリ: フィリピン

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ごまカンパチ ★ 2023/09/26(火) 18:39:51.81 ID:Eht+PA2A9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/49944d5ba3e5700b532f9071f50807edfef647a6
    ※ソースに動画あり

     フィリピンは25日、中国とフィリピンが領有権を争う南シナ海のスカボロー礁周辺の海域に、
    中国が設置した障害物を撤去するための「特別作戦」を実施したと発表した。

    フィリピン当局は24日、スカボロー礁周辺の海上に中国海警局が「浮遊式の障害物」を設置しているとして映像を公開するとともに中国を非難していた。
    フィリピン沿岸警備隊はその後、マルコス大統領の要請によりこの浮遊する障害物を撤去したと発表した。
    同警備隊が公開した映像には、隊員の1人が障害物をつなぐロープを切断し、アンカーを撤去する様子が映っている。

    スカボロー礁は2012年から中国が実効支配を続けており、以来、海警局の船や漁船が常駐している。



    【【海洋】フィリピン、中国が南シナ海に設置した障害物を撤去する「特別作戦」を実施】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2023/09/03(日) 19:08:30.67 ID:WHumblUs9
    台湾まで200キロの島に米軍が港を建設か 中国と緊張のフィリピン
    台湾にほど近いフィリピン最北端の離島で、米軍と地元自治体が商業港の開発を計画している。ロイター通信が地元知事らの話として報じた。南シナ海をめぐって中国との関係が悪化するフィリピンでは今年、米軍が使用可能な拠点の増設が決まったばかり。

    朝日新聞 2023/9/3
    https://news.yahoo.co.jp/articles/71051b2e57d66c65020d38132618fadade3cd87b

    【米国、台湾まで200キロの島に米軍が港を建設 中国と緊張のフィリピン】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/08/29(火) 08:36:33.91 ID:AV09+BNv
     フィリピンの政治コンサルタント会社パブリカス・アジアは、フィリピン人の外国や地域連合に対する信頼度を調べた世論調査の結果を発表した。日本を「信頼する」と答えた人は92%でトップだった。一方、79%が中国を「最大の脅威」に挙げた。南シナ海で海洋進出を強める中国への不信感が浮き彫りとなった。

    調査結果によると、日本を「とても信頼する」と答えた割合は55%で、設問で挙げられた計12の国・地域連合の中で単独トップ。「かなり信頼する」の割合を合わせた信頼度は92%に上り、フィリピンが加盟する東南アジア諸国連合(ASEAN)と並んで最も高かった。日本を「あまり信頼しない」は8%、「全く信頼しない」は1%にとどまり、フィリピン人の親日ぶりが表れている。

     「とても信頼する」の割合ではASEANが45%、カナダが44%と続いた。歴史的に関係が深く、安全保障面でつながりを強める米国は39%と、韓国やオーストラリアと同等の高さだった。対照的に、中国は9%、ロシアが14%だった。

     一方、「フィリピンにとって最大の脅威は」との問いには、79%が中国と答え、米国が9%、ロシアが6%と続いた。中国への警戒感は群を抜いており、南シナ海の南沙諸島(スプラトリー諸島)周辺での緊張の高まりが背景にあるとみられる。

     外交政策についての質問では、南シナ海問題に対するマルコス政権の姿勢に6割以上が賛成を示した。マルコス政権は中国との経済関係は重視しつつ、南シナ海問題では中国への強硬な姿勢を貫き、米国との安全保障協力を強めている。

     パブリカス・アジアは「中国に屈しないこと、領土問題の外交的解決を模索していることなどが支持されている」と説明した。

     調査は米国の市場調査会社の協力を得て、フィリピン全国から無作為に抽出した1500人を対象に、3月2~6日に実施した。結果は今月17日に公表した。(バンコク=大部俊哉)

    朝日新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b994402631e42d7d2ac2a638be5827ba2c42bb31

    【フィリピン世論調査、「日本を信頼」が92%でトップ 「最大の脅威」は79%で中国】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/08/20(日) 06:23:28.98 ID:wGc9ZaEt
    先にMoney1でも少しご紹介しましたが、南シナ海、Second Thomas Shoal(セカンド・トーマス礁:仁愛礁)において、 中国とフィリピンが激突している件です。

    no title


    上掲が、いわゆる仁愛礁の位置です。中国は勝手に「九段線」なるものを引いて、
    仁愛礁も中国の領海内だと無茶な主張を行っています。

    この主張は、2016年07月12日、ハーグに設置された南シナ海仲裁裁判所の判決によって否定されています。
    にもかかわらず、中国はこの判決を完全に無視。

    Money1でもご紹介したとおり、仁愛礁を中国に盗まれないように、
    1999年、フィリピンはここに第2次大戦当時の古い揚陸艦「シエラマドレ」を座礁させ、
    領有権主張のために小規模の海兵隊守備隊を駐留させています。

    no title

    ↑座礁したシエラマドレ。ここを駐屯部隊の前哨基地として使っている。そのため補給は不可不。
    その大事な補給を中国の沿岸警備隊の艦艇が放水して妨害した

    2023年08月05日、中国の海警局の船が駐留部隊への補給を行おうとしたフィリピンの補給艦に対して放水攻撃を行いました。
    国際法上の約束を守らない中国に対して、世界中から批判が高まっているのです。

    放水事件後、中国メディアは、事件の背後にはアメリカ合衆国がいるとして非難。
    中国への批判を回避しようという卑劣極まりない言説です。

    また、中国の王毅外相はシンガポールとマレーシアを訪問した際に、合衆国を指弾し、
    合衆国と同盟国が自らの政治的利益のために中国とフィリピンの関係を意図的にかき乱していると批判。
    中国-フィリピン間に存在する相違に適切に対処するために二国間対話を開く意思があると述べました。

    その一方で、中国側は座礁艦「シエラマドレ」を解体して運び去ろうという動きも見せています。

    しかし、フィリピンも中国の無法に屈してはいません。

    フィリピン沿岸警備隊(PCG)のジェイ・タリエラ報道官は
    「フィリピン側にとって中国沿岸警備隊とのホットラインはあまり実質的な利益をもたらさず、利益を得られなかったため利用をやめた」
    と述べています(『CNN』の報道による)。

    無法者・中国と話し合っても無駄だ、とホットラインを切断したというのです。

    フィリピン軍のメデル・アギラール報道官は「中国が仁愛礁付近に座礁した軍艦を強制的に解体する場合、
    フィリピンは必要な軍事的自衛措置を取るしか『選択肢はない』」と述べています。

    台湾も危惧すべきですが、中国とフィリピンの間で武力衝突が起こる可能性があります。

    今日の仁愛礁は明日の尖閣です。日本も他人事ではありません。

    (吉田ハンチング@dcp)
    2023.08.19
    https://money1.jp/archives/111359



    【【Money1】 フィリピンは中国に屈しない。ホットラインも切断】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2023/07/23(日) 16:38:42.28 ID:RPTzJ01P9
    日本で看護師として働くことを目指す人たちを対象にした面接会がフィリピンで4年ぶりに開かれましたが、応募者は過去最少の17人にとどまり、医療人材をめぐる国際的な獲得競争の厳しさを示す形となりました。

    日本はEPA=経済連携協定に基づいて2009年以降、看護師として働くことを目指すフィリピン人を毎年受け入れていて、これまでに660人余りが就労しています。

    22日は、新型コロナウイルスの感染拡大以降4年ぶりに来年度の候補者を選ぶ面接会が首都マニラで開かれましたが、応募者は制度が始まって以降、過去最少となる17人にとどまりました。

    フィリピンでは、賃金の低さなどを理由に看護師の資格を持つ人のおよそ3分の1が国外で働いているとされています。

    しかしコロナ禍を機に、欧米を中心に医療人材の獲得競争が激しくなる中、日本は円安による収入の目減りやことばの壁などが影響したとみられます。

    10年ほど前からフィリピン人看護師を受け入れていて、今回も会場で事業説明にあたった宮城県にある医療法人の採用担当者は、「応募者が非常に少なく衝撃を受けた」と話していました。

    面接会を主催した国際厚生事業団の片岡佳和専務理事は「人材の獲得競争は厳しくなっていると感じる。われわれも力を入れたい」と話し、フィリピン当局と協力して人材確保に取り組む考えを示しました。

    NHK
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230723/k10014139431000.html


    【フィリピン 日本の看護師を目指す人の面接会 応募は過去最少に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: おっさん友の会 ★ 2023/05/28(日) 17:36:39.50 ID:EUmcoWbA
    フィリピン入国管理局(BI)は、タギッグ市の入国管理局施設から韓国人が脱走したことにともない
    この韓国人への捜索を開始したことを発表した。

    フィリピン入国管理局の発表によると、脱走した韓国人は韓国の警察と国際刑事警察機構(Interpol)から
    今年の1月に自身の妻を殺人した容疑と死体遺棄をした容疑がかけられている。
    この容疑がかけられている韓国人は、フィリピンに逃亡しており、2月10日にタイのバンコクからフィリピンに到着した後、韓国からの要請もあり、ニノイ・アキノ国際空港で入国審査官に逮捕されていた。
    その後は、韓国人は起訴され、強制送還される前に、国管理局の施設に移送されていた。

    この韓国人は、5月21日午前2時に有刺鉄線付きの20フィートのフェンスをよじ登って施設の周囲を突破し、脱走することに成功した。

    (略)

    ASEAN PORTAL 2023年5月26日
    https://portal-worlds.com/news/philippines/30943

    【フィリピン入国管理局から殺人容疑の韓国人が脱走】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/04/29(土) 11:00:31.58 ID:qpXoQpGV
     【ハノイ=安田信介】フィリピン沿岸警備隊は28日、南シナ海の排他的経済水域(EEZ)などで行ったパトロールで、中国軍や中国海警局などを含む中国船計100隻以上を確認したと発表した。

    no title

    ウィットスン礁付近に集結する中国の船=22日、AP

     パトロールは18~24日に行われた。2021年3月に中国船200隻以上が集結したウィットスン礁付近では、100隻以上が確認された。
    比当局は、中国の退役軍人や漁民らで構成する「海上民兵」が乗っているとみている。比側はボートを展開したが、中国船は退去しなかった。
    アユンギン礁付近では、中国海警局の船が進路を妨害して接近し、危険な操船を行った。別の海警船は比船を追尾した。

    読売新聞 2023/04/29 10:15
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20230429-OYT1T50035/

    【【ヒャッハー!】 南シナ海に「海上民兵」か、中国船100隻以上が集結…退役軍人・漁民で構成】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ピマリシン(東京都) [ヌコ] 2023/03/30(木) 17:09:22.22 ID:G2jrjNmn0● BE:971283288-PLT(14001)

    フィリピン沿岸警備隊は中国船44隻が南沙諸島(スプラトリー諸島)のパグアサ島(フィリピン語で希望の意味)の海域に侵入し島を包囲しているのを発見したと発表した。44隻の船は漁船42隻、人民解放軍の警備船1隻、軍艦1隻である。

    フィリピン沿岸警備隊の報道官はインタビューに答え、南シナ海で「虐められている」と主張しフィリピンは現状を変える方法を見つけなければならないとし、中国に「国際法の原則」を遵守するよう要求した。この島は中国の漁民が住んでいた島であり、第二次世界大戦後、フィリピンはこの島を奪取する機会を得た。
    フィリピンがこの島を奪取した最大の理由は天然資源にある。

    パグアサ島は南沙諸島(スプラトリー諸島)に位置し、大陸棚の近くには豊富な海底資源があった。パグアサ島を支配下に置くということは周辺の石油・ガス資源を大規模に開発することができるということである。しかも南沙諸島(スプラトリー諸島)自体が南シナ海の中でも水産資源が豊富な地域であり、世界的にも有名な熱帯漁場である。またフィリピンは米国の後ろ盾があったからこそ、南シナ海で挑発行為を繰り返していた。

    環球時報によるとフィリピンの抗議に対して中国外交部の報道官は記者会見にて「中国は南シナ海の島々とその周辺海域に対して絶対的な主権を持ち、また管轄権を持っており、中国の船舶が我々の管轄下の海域で活動することは合理性と正当性がある」と明確に反論した。

    捜狐 『数十艘船只围住中业岛,中国已实现对该岛的管控,中方作出回应』
    https://www.sohu.com/a/653060140_121379684

    【中国、フィリピン政府管掌の島を人民解放軍の軍艦で取り囲み制圧。台湾じゃなくてそっちかよ!!?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 尺アジ ★ 2023/02/18(土) 06:21:02.75 ID:DmI1zN129
     南シナ海でフィリピンの巡視船が中国公船からレーザー照射を受けたとされる問題で、日本や欧米の各国がフィリピンを支持する姿勢を相次いで表明している。多くの国が挙げているのが、2016年にオランダ・ハーグの常設仲裁裁判所が出した判決だ。南シナ海で実効支配を強める中国の主張を否定する内容で、各国は改めて中国の海洋進出を牽制(けんせい)する狙いがある。

     カナダのデビッド・ハートマン駐フィリピン大使は15日、「カナダは中国の威圧的な行動に直面するフィリピンに対し、確固たる揺るぎない支持を強調する」とツイッターに投稿した。中国側が国際法に違反しているとし、「国連海洋法条約の締約国として、中国は16年の仲裁判決を含む義務を順守しなければならない」と付け加えた。

     仲裁判決は、フィリピン政府が常設仲裁裁判所に提訴した裁判で出された。「9段線」と呼ばれる境界線を示し、南シナ海のほぼ全域に管轄権があると主張する中国に対し、フィリピンが13年に国際法違反だとして提訴。裁判所は中国の主張を「法的根拠がない」などと否定する判決を出したが、中国は受け入れていない。

    ※続きは有料となります

    朝日新聞
    2023/2/17 9:00
    https://www.asahi.com/articles/ASR2J7HDXR2JUHBI02P.html?ref=smartnews

    【中国船レーザー照射問題、各国が相次ぎ中国批判】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2023/01/14(土) 21:35:38.01 ID:xyddSuxC
    全北(チョンブク)大学、フィリピン「日本タウン」前に「韓屋タウン」建設「本格化」

    10日、コンテナボックス2棟規模の韓屋資材船積
    マニラ中心ショッピングモールに韓屋サジョン(※舍亭、東屋)と庭園など造成

    昨年、フィリピンの韓国系企業と協約を締結し、フィリピン・マニラの中心地に韓屋を建設することにした全北(チョンブク)大学(総長、キム・ドンウォン)が10日、韓屋資材の船積みを通じて本格的な建設事業に入った。

    全北大学は10日、高敞(コチャン)キャンパスでフィリピンに建築する韓屋資材を船積みしたと発表した。

    同日の船積みはコンテナボックス2棟規模で、フィリピンに建築する韓屋の木質材をはじめ、瓦、石材、道具などだ。

    フィリピンのK-TOWN造成事業は、Ayalaグループのショッピングモール4階に韓国舍亭と庭園、ショッピングモールを造成する事業だ。向かい側の日本タウンと競争関係を形成している。

    これを考慮して建設される舍亭で、韓流文化公演とイベント、行事などができるように高さと大きさなどを調整し、フィリピンの代表文化空間に造成する計画だ。タウン内に大型電光掲示板を設置し、韓国の伝統文化と建築文化などを知らせ、韓国文化とフィリピン文化交流の架け橋の役割が期待されている。

    今回の工事は7月10~12日に全北大技術陣が現地調査を終えた状態だ。特に、プロジェクトには韓屋課程を終えた修了生たちが参加し、現地組立には韓屋建築学科在学生たちが参加して完工する予定で、教育と創業、生産を総合する意味のある事業になるだろうと期待されている。

    全北大学は昨年7月、フィリピンマニラの中心部に位置するフィリピン屈指の企業であるアヤラ(Ayala)グループの大型ショッピングモールに、韓屋舍亭をはじめとする韓国庭園造成事業であるK-TOWN Projectを推進することで、企業人CONGRATS 2Uと協約を締結した。

    全北大学韓屋技術総合センターのナム・ヘギョンセンター長は「検疫過程で大変さを経験したが、今回の事業を通じてフィリピン国民に、日本よりも一段階高い韓国の伝統建築文化を見せてあげる計画」とし、「公演とイベント行事のための現代的な韓屋の発展した姿を見せると共に、K-HOUSEの世界化を持続的に推進し、我々の建築文化を世界に知らせることができるよう努力する」と明らかにした。

    一方、全北大学は国内韓屋教育の代表機関として現在国土交通部が施行する「韓屋設計専門人材養成事業」を全州(チョンジュ)キャンパスで進行するなど、韓屋関連プログラムを10カ所ほどで運営していて、高敞キャンパスでは我が国唯一の学部課程である韓屋建築学科を運営している。

    プレシアン(韓国語)
    https://www.pressian.com/pages/articles/2023011116405426432


    【【K-ハウス】 フィリピン国民に、日本よりも一段階高い韓国の伝統建築文化を見せる…マニラの日本タウン前に韓屋タウン建設】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/11/27(日) 19:43:44.60 ID:RpJd03/8
     購買力平価ベースでの1人当たりGDP(国内総生産)や国際競争力ランキングなどの経済指標から韓国は日本を追い越したという言説が昨今かまびすしい。こうした言説に多くの日本人が不快感や疑問や漠とした不安を覚えるのではないだろうか。筆者は定年退職後に放浪旅の途上で遭遇する韓国人と交流するうちに、韓国人そのものも変化しているように感じている。

     今から30年~40年前は、韓国の財閥系商社や大手メーカーのビジネスマンと商談していると彼らの『日本人には負けないぞ』という気魄や気負いを感じたものだ。それは彼らの劣等感の裏返なのだと思った。

    https://imgur.com/a/8aQfL8z
    フィリピン・韓国友好碑。朝鮮戦争へのフィリピン軍派遣への感謝する とある。フィリピンは7420人を派兵、内戦死116人、負傷229人、行方不明27人

    (中略)

    ◆韓国では新設大学が氾濫、学生の劣化により大卒は名前だけ

     8月31日。ボラカイ島の大衆食堂で相席した韓国青年ハン君と歓談。独身38歳のハン君はITエンジニア。銀行・保険会社など大企業のシステム設計・補修などを担当している。1週間だけ休みが取れたので遅い夏休みをボラカイ島で過ごす予定だ。

     フィリピンの教育事情の話をしていたら、韓国の大学はレベルが低下したと嘆いた。「理由は単純で、少子化で子供の数が激減しているのに新設大学がどんどん増えていることが原因。学生の劣化により学位の意味もなくなった。大半の大学は不要だ。背景にあるのは親の見栄。『せめて大学だけは卒業しないと世間からバカにされる』という韓国社会の同調圧力が大学増設の背景にある」と喝破。

    https://imgur.com/a/Co9FJd7

    ◆韓国レストランの女性オーナーの冷静な業界分析

     9月4日。立派な構えの韓国レストランにお邪魔して話を聞いた。50代半ばと思われるソウル出身のマギーさんは18年前にボラカイ島に来た。

     現在は客の80%がフィリピン人、韓国人が15%。コロナの収束とともに韓国人観光客は徐々に増えると予想している。しかしコロナ以前の水準にまで韓国人客が来店することは期待できないという。

     韓国社会の海外旅行ブームは続くが韓国人もかなり国際化してきた。コロナ明けでフィリピンへの韓国人観光客が増えるとしても1週間や10日程度の滞在では旅慣れた個人旅行客は韓国料理をわざわざ食べに来ない。海外に来たのだからとタイ料理、イタリア料理、フィリピン料理などをトライする。

     韓国人団体旅行では滞在中最低一回は韓国料理を旅程に入れるが、韓国の団体旅行の行き先の中心は欧米に移ってきている。アジアへは“行き尽くした”という韓国人が多いからだ。

     今後自分の店ではフィリピン人観光客の比重が益々高くなると予想。フィリピンでもKポップ、KドラマなどKカルチャーのファンが増えてKフードにも興味を持つ人が増えている。特にマニラやダバオなど大都市の人々にKファンが増えている。注)何人かのフィリピン人にKカルチャーやKフードについて聞いたがマギーの言う通りだった。

     経済成長により生活に余裕が出てきたのでフィリピンは国内旅行ブームだ。このトレンドに乗ってフィリピン人を呼び込んで満足してもらえるような宣伝やメニューづくりを準備しているという。

    (以下ソースにて)

    高野凌 (定年バックパッカー)
    2022/11/27
    https://wedge.ismedia.jp/articles/-/28647?layout=b

    【フィリピンで出会った韓国人、韓国は日本を超えたのか? 韓国では新設大学が氾濫、学生の劣化により大卒は名前だけ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/10/24(月) 19:40:41.62 ID:zgrAKY9S
     457DCB4C-5EE4-4D9F-A3A0-4ED40422DCDA
    2022年10月24日、韓国・デジタルタイムズによると、23日(現地時間)にフィリピンのセブ空港でオーバーラン事故を起こした大韓航空機に搭乗していた乗客が当時の状況を語った。

    23日午後6時35分ごろに韓国の仁川国際空港を出発した大韓航空機(KE631)が悪天候のためセブ空港に緊急着陸し、午後11時7分にオーバーランした。乗客162人と乗員11人はスライドを使って脱出し、けが人はいなかったという。

    記事によると、事故機に乗っていた30代のキムさんは「飛行機はあと少しで民家に突っ込むところだった」と当時の状況を説明した。キムさんは妊娠中で、マタニティー旅行のため夫とセブへ向かっていたという。

    キムさんによると、「緊急着陸のため乗員の指示に必ず従ってほしい」と求める機内放送が流れた瞬間、乗客からは悲鳴やすすり泣く声が上がるなど機内は大混乱となった。飛行機の着地時はさほど揺れず、乗客らは拍手を送って安どの表情を浮かべたが、すぐに機体はごう音を立て地面に強くぶつかった。キムさんは「5秒ほど強い衝撃が加わった後、飛行機自体が停電して煙のにおいがしてきた」と話した。その後、乗員の指示に従い非常脱出口からスライドを使って脱出。爆発の危険があるためすぐに飛行機から離れた場所まで移動した。キムさんは「事故直後にグーグルマップを見ると、飛行機が空港の端にあり、滑走路には雨水が溜まっていた。災害映画のようだった」と話したという。

    大韓航空は事故の原因を調査するとともに、事故機に乗って帰国する予定だった乗客らのための代替便を送る予定だという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは

    「全員無事で本当によかった」
    「機体がかなり損壊している。全員無事だったのは奇跡」
    「乗員の対応がよかったのだろう」
    「乗員の乗客への献身に敬意を払いたい。彼らこそがヒーローだ」
    「機長と副機長の操縦技術の重要さがよく分かるケース」
    「大韓航空の職員らに褒賞を与えるべきだ」

    などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

    Record Korea 2022年10月24日(月) 19時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b903234-s39-c30-d0191.html

    https://youtu.be/wBdbEunOdHM

    【乗客からは悲鳴に泣き声…大韓航空機のオーバーラン事故、当時の状況は?=韓国ネット「大韓航空の職員らに褒賞を与えるべきだ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/09/18(日) 23:18:02.85 ID:CAP_USER
    韓国上場株式の価値は先進国の52%…フィリピンより低評価
    no title


    韓国で事業展開しながら、米ナスダックに上場したクーパンが仮に韓国株式市場に上場していたら、どれほどの株価が付いただろうか。現在、ナスダックでクーパンの株価は18ドル前後だが、上場先が韓国株式市場だったならば9ドルにとどまっていた可能性があると指摘する研究結果が発表された。韓国特有の状況によって、企業価値が過小評価される「コリアディスカウント」のためだ。

    資本市場研究院のキム・ジュンソク上級研究委員は15日、金融委員会、韓国取引所、資本市場研究院が開催した「コリアディスカウント解消のための政策セミナー」で、「個別企業や業種によってディスカウントのレベルが異なるが、平均で韓国株式市場は先進国の52%、新興国の58%、アジア太平洋各国の69%の水準でディスカウントされている」とし、「世界最低水準の配当性向と少数株主保護が不十分な企業支配構造の脆弱性などが主な原因だ」と指摘した。

    ■韓国のPBR、45カ国で41位
    コリアディスカウントとは、韓国企業の株価が収益性や資産価値が同等の外国企業に比べ過小評価される現象を指す。キム・ジュンソク研究委員は「コリアディスカウントは時期と関係なく一貫して表れ、医療セクターを除くすべてのセクターで観察された」と説明した。資本市場研究院は45カ国の上場企業3万2428社の過去10年間の株価純資産倍率(PBR)に基づき、韓国株式市場のディスカウント水準を算出した。PBRは企業の株価を1株当たり純資産で割って求める。例えば、ある企業の純資産が100億ウォン、時価総額が200億ウォンなら、PBRは2倍になる。 純資産は通常、会社が解散される際に株主に還元されるため、PBRが1未満ならば、株価が過小評価されていることを示す。

    2012年から21年までの10年間の株価を分析した結果、韓国株式市場のPBRは1.163倍で解散価値前後にとどまっていることが分かった。45カ国のうち41位で最下位圏だ。韓国よりPBRが低い国はギリシャ(1.128倍)、ポーランド(1.068倍)、ルーマニア(0.833倍)、ロシア(0.817倍)だけだ。上位はデンマーク(3.359倍)、米国(3.098倍)、スイス(2.799倍)、インド(2.491倍)などで、 中国(2.237倍)、ベトナム(2.140倍)、タイ(2.062倍)、フィリピン(2.047倍)、台湾(1.935倍)、日本(1.437倍)など分析対象となったアジア各国のPBRはいずれも韓国を上回った。(省略…)

    ユン・ジンホ記者

    朝鮮日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a81cdf1557321efe3e6114f2f49f549054ef5ac2

    【【コリアディスカウント】 韓国上場株式の価値は先進国の52%…フィリピンより低評価】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/08/17(水) 19:27:38.66 ID:CAP_USER
    kr250
    韓国経済フィリピンに追い越される見通し、米研究所

    「10位 vs 38位」。昨年、韓国とフィリピンの名目国内総生産(GDP)世界順位だ。 1960年代までは、韓国は経済規模で資源大国のフィリピンに遅れを取っていたが、産業発展に成功し、1970年に初めてフィリピンをリードし始めた。以後、韓国は革新と増えた人口のおかげで昨年、フィリピンより経済規模が4.6倍も大きい世界主要国に浮上した。

    しかし、韓国内の人口が縮小し、長期的に韓国経済の規模がフィリピンに追いつかれると予想されている。人口・保健分野で権威を認められている米ワシントン大学医科大学傘下の保健指標評価分析研究所(IHME)は、2020年に出した報告書を通じて、韓国のGDP順位が2100年までに20位に下がると見通した。一方、フィリピンは18位に上がると予測した。

    半世紀の間、競争相手とは思わなかったフィリピンと経済規模が再逆転するほど韓国の経済力が弱まる根本的な原因は少子高齢化だ。 IHMEは、韓国の人口が少子化によって2100年には2678万人に減るものと予想した。 昨年(5174万人)の半分水準だ。 一方、フィリピンは2017年1億347万人から2100年1億6946万人に増加するとIHMEは見通した。 韓国は現在、オーストラリア、ナイジェリアなどに経済規模の面でリードしているが、2100年には遅れを取るものと予想された。

    同期間、人口が3億2484万人から3億3581万人に増加すると予想される米国のGDP順位は、2100年にも引き続き1位を走るものと観測された。 2100年までに人口が14億人から7億人に減少する中国は、2050年に一時的にGDP1位を記録したが、2100年に再び2位に下がるとIHMEは予測した。

    世界銀行は、1998年に発刊した報告書を通じて、1965~1990年、東アジア地域の「奇跡(miracle)」のような経済成長の約3分の1が、人口増加によって達成されたと分析した。すでに昨年から人口減少が始まった韓国は、過去のような人口増加効果が見られないわけだ。

    専門家たちは、少子高齢化現象が、今後の韓国経済の沈滞を誘発する直接的要因になると警告した。少子高齢化による生産年齢人口(15~64歳)の減少が、労働投入と資本蓄積、投資、消費減少を誘発し、生産性まで低下させるためだ。

    産業研究院は、2017年に発刊した「少子高齢化の経済的影響分析と政策示唆点」報告書を通じて「生産年齢人口比率が0.1%減少する場合、GDPは年平均0.3%ずつ減少する」と分析した。

    韓国統計庁によると、全体人口の中で生産年齢人口が占める割合は、昨年71.4%から2050年51.1%に減少し、2070年には46.1%まで下がる見通しだ。反面、65歳以上の高齢人口の割合は昨年16.8%から2050年40.1%、2070年46.4%に跳ね上がる予定だ。

    漢陽サイバー大学経済金融資産管理学科のホン・ウンジュ教授は「日本は生産年齢人口が1995年から急激に減少したが、生産年齢人口の比重が低くなり、1人当り実質GDP増加率も下落した」として「韓国は、日本に比べて約21年の後行性を示す点に照らしてみれば、まもなく日本の『失われた20年』の前轍を踏むことになるだろう」と憂慮した。

    記者 チョン・ウィジン

    韓国経済新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9c5865bfaa04cdd9feb268e26d634bed8869afb2

    【【GDP】 韓国経済、フィリピンに追い越される見通し…米研究所】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 夜のけいちゃん ★ 2022/06/12(日) 19:22:34.10 ID:8NEtT4mO9
    RX3YX2NU4RIV7JSDNOSJC4WX3Y

     フィリピン政府は12日、日本が円借款で支援している首都マニラの地下鉄計画で、日本から持ち込まれたトンネル掘削機を披露する式典を開いた。地下鉄導入はフィリピンで初めて。ドゥテルテ大統領が出席し「日本人からの贈り物」に謝意を表明した。

     30日の退任を前に、看板公約だった「ビルド、ビルド、ビルド(造って造って造りまくる)政策の画期的成果」だと自賛した。

     国際協力機構(JICA)が2018年3月以降、フィリピン政府と計約3578億円の円借款契約を結んでいた。工事は日本企業が受注し、日本の車両や技術が導入される。フィリピン運輸省によると地下鉄は総延長33キロ。マニラ北部とマニラ空港を結び25年の部分開通を目指す。

     またフィリピン沿岸警備隊はマニラで12日、日本の円借款で供与された2隻目の主力巡視船の就役式を開き、ドゥテルテ氏が出席した。1隻目と同じ全長97メートル、2260トン。(共同)

    2022/6/12 18:49 産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20220612-GMV7DYIFTRK37ITWDEVIP4OGFE/

    【【フィリピン】マニラ初の地下鉄掘削へ 大統領、日本支援に謝意】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/05/14(土) 09:52:24.06 ID:CAP_USER
    208E5D86-298E-4551-A6FD-2F8705632DC5
    復活したマルコス一族によるフィリピンの将来
    日本とアメリカ、中国の取り込みも激化

    柴田 直治 : ジャーナリスト、アジア政経社会フォーラム(APES)共同代表

    フィリピン大統領選挙で故フェルディナンド・マルコス大統領の長男ボンボン・マルコス元上院議員(64)が圧勝した。マルコス一家は1986年、長期独裁体制に抗議する群衆の「ピープルパワー」によって追放されて以来、
    36年ぶりに大統領府マラカニアン宮殿に復帰を果たし、ボンボン氏の母イメルダ夫人(92)の悲願が叶う。

    投票率80%という熱気

    2022年5月9日の投票日。酷暑の中、多くの人々が投票所の外で長い列に並んでいた。6年に1度の大統領選挙は同時に副大統領と、全国区で選ばれる12人の上院議員、選挙区選出の下院議員のほか知事市長といった地方選挙も実施される。
    すべての選挙について候補者名が書かれた長い投票用紙にチェックを入れる方式なので、1人当たり投票に5分から10分はかかる。それでも人々は辛抱強く順番を待っている。投票率は80%を超し、史上最高を記録しそうな勢いだ。

    あなたは誰を支持するかと聞けば、多くの人が「My president is BBM」とか「My president is Leni」と「私にとっての大統領は」とはっきり答える。この国の選挙は正規の運動期間だけでも3カ月、実質は立候補表明から半年ほど続く一大イベントだ。

    選挙運動最終日の2022年5月7日には、ボンボン陣営が100万人、対抗するレニー・ロブレド副大統領陣営が70万人をマニラ首都圏に集め、お互いのシンボルカラーで街が彩られた。
    国政選挙の最終盤は各陣営の集会に芸能人らが多数出てきて「フェス」状態となる。お祭り騒ぎの会場に身を置けば同時に、一票にかける人々の思いの強さも感じる。

    熱気冷めやらぬなかで進んだ開票で、ボンボン氏は3000万票を超す史上最多票を得て当選を確実にした。副大統領選でもタッグを組んだドゥテルテ大統領の長女サラ氏がやはり3000万票以上を獲得し、次点に3倍の差をつけた。

    マルコス家の凱旋劇となった今回の選挙を見て私の頭に浮かんだのは、社会心理学者エーリッヒ・フロムの著書『自由からの逃走』である。
    第1次世界大戦の教訓から制定されたワイマール憲法下のドイツで人々は投票によってナチスを選び、権威主義的リーダーに身をゆだね、自ら進んで自由を捨てていった経過が分析されている。

    (略)

    東洋経済 2022/05/13 6:00
    https://toyokeizai.net/articles/-/588691


    【【フィリピン】復活したマルコス一族によるフィリピンの将来 日本とアメリカ、中国の取り込みも激化】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2022/04/10(日) 04:48:14.28 ID:sMh1OY6+9
    63B17435-8A72-4A2E-BF52-B6651F414FF1
     
     日本とフィリピン両政府は9日、初の外務・防衛閣僚会合(2プラス2)を東京・麻布台の外務省飯倉公館で開いた。共同声明では海洋進出を強める中国を念頭に東・南シナ海情勢について「深刻な懸念」を表明し、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、連携を強化していくことで一致した。

     会合には、日本側から林外相と岸防衛相、フィリピン側からテオドロ・ロクシン外相とデルフィン・ロレンザーナ国防相が出席した。

     林氏は会合で、「中国による一方的な現状変更の試みは、東・南シナ海でも継続している」と指摘。会合後の共同記者発表で、防衛協力強化のため、自衛隊とフィリピン軍の部隊の往来を円滑にする「円滑化協定」(RAA)や、物資を融通し合う「物品役務相互提供協定」(ACSA)の締結に向けた検討開始で一致したことを明らかにした。

    (略)

    読売新聞

    2022/04/09 21:08 

    【【共同声明】フィリピンと初の「2+2」 ウクライナ侵攻「アジアにも影響を及ぼす」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 虎跳 ★ 2021/11/24(水) 10:14:06.82 ID:CAP_USER
    phinasa
    大統領候補のラクソン氏、上院議員候補のエレアザール氏がパグアサ島に比国旗立てる

    中道左派の民主改革党(レポルマ)=上院1、下院1議席=公認候補として大統領選に立候補しているラクソン上院議員、同党から上院選に代理立候補しているエレアザール前国家警察長官らは20日、南沙諸島(スプラトリー諸島)の中で比が実効支配するパグアサ島を訪問し、フィリピン国旗を立てた。22年統一選挙の大統領候補、上院議員候補としては最初の訪問者となる。

     同島の周辺海域は今年中国船の集結や比記者船への妨害行為で問題となっていた。現政権の対応には「弱腰」との批判も多い。大統領選世論調査で泡沫候補化しているラクソン氏には、領土問題で強い姿勢を示すことで存在感をアピールする狙いがありそうだ。

     両氏はプライベート機を利用。アルバレス総裁、フバヒブ幹事長、アセディリョ党報道官らも同乗した。上陸前、中国海警局の艦船から「中国の防空識別圏に近づいている。直ちに引き返せ」と無線で警告を受けたという。

     ラクソン氏らは午前9時10分に上陸してすぐ、持ち込んだ新しい国旗を古い国旗と交換する儀式をとり行った。その後、島民・漁民らと懇談の機会を持った。

     アセディリョ報道官は「中国の力による現状変更の脅威に動じず、領域と主権を守り抜くという決意を込めた象徴的な行動だ」と述べた。(竹下友章)

    まにら新聞
    https://www.manila-shimbun.com/category/politics/news260588.html


    【【フィリピン】大統領候補のラクソン氏、上院議員候補のエレアザール氏がパグアサ島に比国旗立てる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ひよこ ★ [ニダ] 2021/11/18(木) 20:30:07.65 ID:5eXCrong9
    6GYBICQCSNM6LMZLWWQGGENG2M

    3月、南シナ海・南沙諸島の海域で隊列を組む中国船団(フィリピン政府提供・共同)

    【シンガポール=森浩、北京=三塚聖平】フィリピンのロクシン外相は18日、南シナ海を航行していた輸送船2隻が中国船により航行を妨害されたと発表し、在フィリピン中国大使館に抗議したことを明らかにした。中国はドゥテルテ政権の融和姿勢に乗じるように南シナ海の実効支配を進めており、「中国との距離」は来年5月のフィリピン大統領選の争点となりそうだ。

    妨害があったのは16日で、スプラトリー(中国名・南沙)諸島のアユンギン礁に向かっていた船2隻が中国船3隻に放水された。負傷者はいないが、船の航行は中止された。

    ロクシン氏は同礁はフィリピンの排他的経済水域(EEZ)であり、「中国はこの地域とその周辺における法執行権を持っていない」と反発した。また、中国が自制を失えば、両国首脳が育んできた「特別な関係」を脅かすとも述べた。

    中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は18日の記者会見で、フィリピン船が「中国の同意を経ずに勝手に入った」と主張。その上で「中国海警局は法に照らして公務を遂行し、中国の主権と海上秩序を守った」と強調した。

    フィリピンや中国などが領有権を争うスプラトリー諸島周辺では3月に200隻以上の中国船が停泊していることが確認され、フィリピンはこの際にも抗議。一部の中国船は現在も停泊を続けているもようだ。

    産経新聞 2021/11/18 18:12
    https://www.sankei.com/article/20211118-QT7YRJXWCJIW7LWEDR43T7LBKU/


    【中国、フィリピン船を放水で妨害 南シナ海、外相が抗議】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ■忍【LV31,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 21/11/02(火)08:24:06 ID:???
    20211101ko1

    Netflixオリジナルシリーズ「イカゲーム」に出演したフィリピン俳優Christian Lagahit(クリスチャン・ラガヒル)が韓国で人種差別を受けたと告白した。

     先月24日、Christian Lagahitは「Asian Boss」YouTubeチャンネルに公開されたインタビューを通じて、韓国での人種差別被害の事例を打ち明けた。

     メディアとのインタビューでChristian Lagahitは「当時、コミュニティバスの席に座っていたが、50代後半の女性が何の理由もなく、にらみ続けた」と伝えた。続けて「数分後、何かで顔を打たれてびっくりした。その彼女が私の顔にキャベツを投げた」と振り返った。

     Christian Lagahitは「そのとき私はめがねをかけていたが、地面に落ちた眼鏡を拾ったらすでに折れていた」とし「申し訳ないですが何事か。なぜ私の顔に野菜を投げたのか」と問い詰めた。これに対して女性は「韓国人ではないからバスから降りろ」という趣旨で話した。

     加えて彼は「一番大変だったのは誰も私に関心を持っていなかったこと」とし、多くの乗客がいたが私を助けてくれた人はいなかったと述べた。女性はバスから降りるときも「お前ら外国人は悪い人だ」と声をかけたいう。

     Christian Lagahitは「私はそこで泣いているしかなかった。降りてタクシーに乗ることはできなかった」とし「私が理解できないのは、誰も私を助けてくれなかったことだ」と述べた。

     他の人種差別被害事例に対する質問には「私の友人たちも悪口を聞いたことがあるという」とし、「バスで席に座ったら誰も私の隣に座ろうとしない。別の場所に席を移すよう要求する女性もいた」と答えた。

    一方、Christian Lagahitは「イカゲーム」第4話に276番で出演した俳優だ。彼は2015年から英語教師として韓国での生活を開始したが、2017年から端役俳優として活動をしており、「ザ・ネゴシエーション」や「スペース・スウィーパーズ」などに出演したことがあり、「イカゲーム」をきっかけに自国で大人気を得ている。

    WOW!Korea 11月1日
    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/1101/10321043.html


    【【韓国/差別】「イカゲーム」出演のフィリピン俳優「韓国で人種差別、顔にキャベツを投げられた」】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル