
同氏は、中国が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的流行)に直面しつつも困難を克服したことを肯定し、 国全体が団結して感染症の予防と制御で優れた成果を達成したと述べた。
時事通信(2021/02/17 12:35)
https://medical.jiji.com/news/39586
【【中共の傀儡】パンチェン・ラマ11世が新年の祝辞=中国CGTN〔BW〕】の続きを読む
His Holiness the Dalai Lama meeting with former US President Barack Obama in New Delhi, India on December 1, 2017. (Photo by Tenzin Taklha) pic.twitter.com/zGECQLJLcF
— Dalai Lama (@DalaiLama) 2017年12月1日
<安定を何より重視する中国が圧政を強めるか、焼身自殺しか抗議手段がない人々がさらに弾圧される悪循環>
5月19日の朝、青海省の海北チベット族自治州で22歳のチベット人僧侶ジャムヤン・ロサルが自らの体に火を付け、亡くなった。2009年以来、中国政府の対チベット政策に抗議して焼身自殺を図ったチベット人は、ロサルで150人目となる。
彼は以前にも、メッセージアプリ「微信(WeChat)」でチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の写真を送ったとして10日間拘束されていた。命を懸けた抗議行動の後、ロサルの遺体は警察に持ち去られた。遺体の家族への引き渡しは拒否されている。
天安門事件が起きた89年以来、中国政府は一貫して「安定は全てを圧倒する(穏定圧倒一切)」を最重要視してきた。その目標は独裁的な統治を正統化すること。つまり上からの政治・文化統制と下からの経済成長を結び付け、「一党独裁国家への大衆からの支持」を理論的に生み出すことだ。
この安定重視策は政治的、文化的、法的、精神的な抵抗勢力となりそうな全てを標的とし、敵(特にチベットにいる者)を「カルト集団」に仕立てあげる。ただその政策自体が、国家によるカルトだとみることもできる。つまり反証や反対を拒み、無条件で受け入れられる全体主義信仰だ。
この狂信が、漢族もチベット族も含めたチベットの人々を、怒りと苦痛の悪循環に封じ込めている。
【焼身しか策がないチベット人の悲劇】の続きを読む