かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:ゼレンスキー

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ごまカンパチ ★ 2023/09/18(月) 18:49:05.38 ID:b5y7eaUs9

     ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は17日放送の米CBSテレビのインタビューで、ウクライナが敗北すればロシアはポーランドやバルト3国に迫り、第3次世界大戦に発展しかねないと警告した。
    「プーチン(ロシア大統領)を食い止めるか、世界大戦を始めるか、全世界が選ばなければならない」と述べた。

    ゼレンスキー氏はこれまでの米国の支援に感謝を表明した。
    その上で、追加の軍事支援に対する消極的な意見が米国内で広がっているのを念頭に、
    世界を守るため「最も高い代償を払っているのは実際に戦い、死んでいくウクライナ人だ」と訴えた。
    インタビューは14日に収録された。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6e20f720e3031174bafc52f273f232565a777b17


    【【軍事】「ウクライナ敗北なら世界大戦」 ゼレンスキー氏が警告 「プーチンを食い止めるか、世界大戦か、選ばなければならない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2023/06/18(日) 19:06:11.53 ID:RQNF9wGt9

    ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、アフリカ諸国首脳が停戦を訴えたのに対し、現状では交渉に応じないと重ねて強調した。一方、ロシアのプーチン大統領は同日、ベラルーシへの戦術核兵器の配備が既に始まっていると述べた。

    ゼレンスキー氏は首都キーウ(キエフ)を訪れたアフリカ7カ国の代表団と会談後「占領者がわが国土にいながら交渉を認めるのは、戦争を凍結し苦痛を凍結するものだ」と述べた。ロシア軍撤退が交渉入りの条件だと改めて強調した。

    南アフリカ、ザンビア、セネガル、アフリカ連合(AU)議長国コモロの大統領らアフリカの代表団は17日、続いてロシアのサンクトペテルブルクを訪れ、プーチン氏と会談した。

    (略)

    2023年6月17日 18:11 (2023年6月18日 0:20更新)
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR172D80X10C23A6000000/


    【【ウクライナ侵攻】ゼレンスキー大統領、停戦交渉拒否 アフリカ首脳と会談】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2023/05/30(火) 15:30:46.54 ID:zYEbcC4Q
    [ソウル 30日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は30日付の韓国紙・朝鮮日報のインタビューで、ロシア軍の攻撃から国を守るため、韓国による防空システムなど防衛装備品の供与を「切望」していると訴えた。

    韓国が総額2億3000万ドルの地雷除去車や人道支援の供給を約束したことに謝意を表明しながらも、ウクライナは防空システムや早期警戒システムを必要としていると述べた。

    「兵器支援に関して多くの制限があることは承知しているが、そういった原則は防衛システムや国家資産保護のための装備に適用されるべきではない」と強調。

    「防空システムは兵器ではなく純粋な防衛装備だ。ウクライナの再建に防空システムが必要で、この分野での韓国の支援を切望している」とした。また、韓国の早期警戒システムがロシア軍の空爆からウクライナを守るのに役立つとした。

    韓国は国内企業のロシアとの関係やロシア政府の北朝鮮への影響を理由に、ウクライナへの殺傷兵器提供を拒んできた。

    韓国の尹錫悦大統領は4月のロイターのインタビューで、ウクライナが大規模な民間人攻撃を受けたり国際社会が容認できない状況に直面した場合、韓国は人道的・金融支援のみ行うとする方針を堅持するのは難しいかもしれないと述べ、方針転換の可能性を示唆していた。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c91f6cdfd041490dbed6fe5d585b13c2a61f318c

    【ゼレンスキー氏、韓国の防衛システム供与を「切望」=韓国紙】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2023/05/21(日) 21:13:54.06 ID:kyL190kA9
    岸田総理は21日、来日中のウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、あらたに100台規模のトラックなどの自衛隊車両などを提供すると伝えました。

    岸田総理は21日、G7広島サミットに出席するため来日していたゼレンスキー大統領とおよそ50分にわたり会談しました。

    岸田総理が原爆資料館への訪問に謝意を伝えると、ゼレンスキー大統領からは「核兵器のもたらす被害の甚大さ戦争は許されないことを再認識した」との発言があったということです。

    また、岸田総理は会談でウクライナ側の要請を踏まえあらたに100台規模のトラックなどの自衛隊車両やおよそ3万食の非常用糧食を提供することを伝えています。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/983252138412c3d32121e5d24ed2630f318b7bb2

    【【支援】ウクライナに100台規模の自衛隊車両提供 岸田総理がゼレンスキー大統領に伝達】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2023/05/21(日) 09:05:00.08 ID:V/HRYKHE9
    米政府は20日、バイデン大統領がG7広島サミットに参加するウクライナのゼレンスキー大統領と21日午後に広島市で会談すると発表した。ゼレンスキー氏は、米政府が欧州の同盟国によるウクライナへの米国製F16戦闘機供与を容認する方針に転換したことに謝意を伝えるとみられる。

    両首脳の対面会談はバイデン氏がウクライナの首都キーウ(キエフ)を電撃訪問した2月以来。ウクライナ侵攻を長期化させるロシアへの軍事的対抗策や今後の支援について話し合う。

    これに先立ち、バイデン氏は21日午後、日米韓首脳会談に出席する。北朝鮮の核・ミサイル開発に対する抑止力強化を確認する。(共同)

    産経新聞 2023/5/21 08:14
    https://www.sankei.com/article/20230521-FAUB4GFYYVNTNGWTZNTUQXTLG4/

    【米ウクライナ首脳会談へ F16供与方針に謝意】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 尺アジ ★ 2023/05/20(土) 19:14:52.51 ID:BgcIK+g59
    ウクライナのゼレンスキー大統領が20日午後、広島県三原市の広島空港に到着した。広島市での先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に21日に出席。G7首脳との会合や、インドなどの招待国を含む会合に出席し、ロシアの侵略を受けるウクライナへの支援を訴える。滞在中に岸田文雄首相と個別に会談する。平和記念資料館への訪問と慰霊碑献花も検討している。

    ゼレンスキー氏は、到着に際してツイッターに投稿し、「日本だ。G7だ。パートナーやウクライナの友人との大事な会議だ。勝利に向けた安全と協力拡大。今日、平和が身近になっていく」とつぶやいた。

    ゼレンスキー氏は19日にアラブ連盟がサウジアラビア西部ジッダで開いた会合に出席した後、来日した。関係者によると岸田首相との会談は21日になる見通し。

    ゼレンスキー氏はフランス政府機を使用し、ジッダ経由で来日。G7広島サミットに招待参加しているインドのモディ首相ら、主要な新興国の首脳との会談も模索しているとみられる。

    (略)

    5/20(土) 16:23配信
    産経新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a4c671ff3a668ac6186f6ca7b117db2599d88d45

    【ゼレンスキー氏「日本だ。G7だ。パートナーやウクライナの友人との大事な会議だ。勝利に向けた安全と協力拡大」とツイッターに投稿】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: えりにゃん ★ 2023/05/20(土) 05:54:23.97 ID:KLYQpU9/9
     サミットに出席するため、きょう日本を訪れることが明らかになったウクライナのゼレンスキー大統領は19日、サウジアラビアのジッダに到着。アラブ連盟の首脳会議で演説し、その数時間後にはサウジアラビアを出発したとみられます。

    ウクライナメディアはウクライナの大統領府長官の話として、ゼレンスキー大統領が日本でアメリカのバイデン大統領と会談すると伝えています。

    TBSテレビ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/41c8c6d25a2b9f8ac2e85ad6a34d16791257799c


    【ゼレンスキー大統領きょう来日 G7広島サミット参加へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 樽闷 ★ 2023/05/14(日) 17:33:15.21 ID:+6dYTYXZ9
    【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポストは13日、ウクライナのゼレンスキー大統領が今年初め、ロシア領内の都市の占領や軍部隊への攻撃を側近に持ちかけていたことが分かったと報じた。 ロシアとハンガリーをつなぐ石油パイプラインの爆破も提案していた。 同紙が入手した機密文書に情報機関の通信傍受記録が含まれていた。

    同紙はゼレンスキー氏について、自国を守る冷静な指導者という表の顔とは違い、内部では大胆な攻撃を画策していたと指摘。 ゼレンスキー氏は取材に対し、情報機関の指摘は「空想だ」と退ける一方「これだけ多くの国民が殺害、拷問されている以上、あらゆる奇策を使う必要がある」と述べた。

    5/14(日) 14:42配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/61e63329f4d38e96096a7dea8a69825635ac8f6a

    タイトルなし

    【ゼレンスキー大統領、ロシア領内への攻撃提案「あらゆる奇策を使う必要がある」 米紙報道】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2023/04/26(水) 22:58:36.52 ID:/lSRIR4b9
     【北京、キーウ共同】中国の習近平国家主席とウクライナのゼレンスキー大統領は26日、電話会談し、両国関係やロシアによるウクライナ侵攻を巡り意見交換した。習氏は「中国は速やかな停戦と平和回復のために努力する」と述べ、ウクライナに中国政府の特別代表を派遣し、関係国と意思疎通を図ると表明した。中国国営中央テレビが伝えた。

     両首脳の電話会談はロシアのウクライナ侵攻以降で初めて。習氏はこれまでロシアのプーチン大統領とウクライナ情勢を巡り協議していた。ゼレンスキー氏とも対話したことで、和平実現に向けた仲介に乗り出した形だ。

     ウクライナ大統領報道官によると、会談は約1時間行われた。

    共同通信 4月26日22時05分
    https://www.47news.jp/9252160.html

    【ウクライナに中国代表派遣 両国首脳が電話会談、ロ侵攻後初】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: powder snow ★ 2023/03/24(金) 21:35:30.61 ID:vPP6hsZr9

    立憲民主党の泉代表は、24日の会見で、岸田首相がウクライナを訪問した際、ゼレンスキー大統領に地元・広島名産の「必勝しゃもじ」を贈呈したことについて「戦争中の緊迫した国家の元首に贈るのは、違和感が拭えない」と批判した。

    さらに泉氏は、「今のウクライナに『もっと戦え』『必ず勝て』と、外からのメッセージを送るということなのか」と疑念を呈した。

    岸田首相は、参院予算委で必勝しゃもじについて「外交の慣例で、地元の名産を持っていくことはよくやる」と説明している。

    これについて泉氏は、「いつでも地元をアピールすればよいというものではなく、緊張感のなさを露呈した」と指摘した。

    また、「ウクライナは勝つ負けるよりも、本当に自国、国民を守りたいと戦っている」と強調し、必勝しゃもじを戦時下に持ち込むことに「違和感がある」と述べた。

    https://www.fnn.jp/articles/-/504245


    【立憲代表「ウクライナにもっと戦え、必ず勝てのメッセージか」 必勝しゃもじを批判】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: おっさん友の会 ★ 2023/03/18(土) 18:03:25.81 ID:EBObNYoI9
    林芳正外相は18日、日本が議長国として5月に広島で開く主要7カ国首脳会議(G7サミット)に
    ウクライナのゼレンスキー大統領の招待を検討する考えを示した。主要20カ国・地域(G20)議長国の
    インドのモディ首相は招待する方向で最終調整しているという。同日収録されたBS朝日の「激論!クロスファイア」で明らかにした。

     番組で林氏は「(ロシアの)侵略を受けているゼレンスキー大統領の声を聞く重要性は、誰もが認めるところだ。
    そういう観点で検討していく」と述べた。岸田文雄首相が19~22日にインドを訪問する予定で、モディ氏の招待に
    ついては「今回のインド訪問を経て、しっかりと発表する段階にもっていければ」と語った。

     日本政府はサミットでウクライナ情勢や、法の支配に基づく「自由で開かれたインド太平洋」の推進などを
    主要議題とする方針だ。

     また、林氏は国際刑事裁判所(ICC)がロシアのプーチン大統領に戦争犯罪の容疑で逮捕状を出したことについて
    「捜査の進展に重大な関心を持って注視していきたい」と語った。(上地一姫)

    朝日新聞 2023年3月18日 17時30分
    https://www.asahi.com/articles/ASR3L5FL9R3LUTFK002.html

    【ゼレンスキー大統領の招待検討、モディ首相は最終調整 広島サミット】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: えりにゃん ★ 2023/02/08(水) 21:56:05.81 ID:SHN6F3eC9
    日本が「北方領土の日」を迎えた7日、ウクライナのゼレンスキー大統領は「北方領土の日において、われわれは日本政府や日本人と連帯する。日本とウクライナで国際法と正義が回復されなければならない」とする声明をツイッター上で発表した。両国の領土を不法占拠するロシアを念頭に、日本とウクライナの連携強化を訴えた形だ。

    ゼレンスキー氏はこれまでも、民主主義の価値観を共有し、先進7カ国(G7)の一員としてウクライナを支援する日本を「パートナー国」だと強調。ロシアによる侵略を受けて、昨年3月には日本の国会でオンライン演説し、支援に謝意を表明した。10月にも「北方領土を含む日本の主権を支持する」とした大統領令に署名。ロシアを敗北に追い込むことが領土の奪還につながるとし、日本に対露圧力の強化と支援の継続を求めた。

    産経新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6d9d2aff8753d0c085e049297209d1648d1a4e7c

    【「北方領土の日に日本人と連帯」ゼレンスキー大統領が声明】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2022/12/25(日) 17:39:50.00 ID:2WA3+NS+9
    イラン
    (CNN) イラン外務省のカナニ報道官は25日までに、ロシアに供与したドローン(無人機)の問題などでイランを指弾するウクライナのゼレンスキー大統領に対し「根拠のない非難への忍耐にも限度がある」と警告した。

    文書での声明で、ゼレンスキー氏は米連邦議会での演説で非難と不適当な言動などを繰り返したと批判。「我々は常にウクライナを含む諸国の領土保全を尊重してきた」し、ゼレンスキー氏は「米国の支援に頼ってきた国々の一部の指導者の行く末を学ぶべきだ」と続けた。

    ゼレンスキー大統領は米議会での演説で、イランがロシアに提供した数百機規模のドローンが重要なインフラに脅威を及ぼしていると主張。強い調子の言葉を使い、ロシアはイランで「同盟」を見つけたとし、「1人のテロリストがいかにして別のテロリストを見つけたのかを示した」と断じてもいた。

    イラン政府は先月、ウクライナ侵攻が開始される数カ月前にロシアに限られた数のドローンを同国へ送ったことは認めていた。ただ、ウクライナ戦争に用いられるような軍装備品の提供は否定していた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/60e0c6c4343247e2127e8a904b4a8eec4a063b0d

    【イラン、ゼレンスキー氏に警告 「根拠なき非難の我慢にも限度」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Stargazer ★ 2022/11/17(木) 19:49:07.42 ID:+QQ3uLhc9
    962c4e9c99c88f36db75184f5ddc9e0cfa92192a
     【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ポーランド東部に着弾したロシア製ミサイルについて「われわれのミサイルでないことに疑いはない」と訴えた。ウクライナメディアが伝えた。ポーランドやNATOはウクライナが発射した地対空ミサイルの可能性が高いとしており、ゼレンスキー氏は証拠を示すよう求めた。

     一方、米国防長官は16日、ロシア軍による意図的な攻撃ではないとの見方を示した。ウクライナ軍が発射した迎撃ミサイルの可能性が高いとするポーランドのドゥダ大統領の見解と「矛盾するものは何もない」と述べた。ウクライナの防衛支援関係国会合後の記者会見で語った。

    共同通信
    https://nordot.app/965782169842974720?c=39550187727945729

    【ウクライナ、ミサイル発射を否定 ゼレンスキー大統領はポーランドやNATOに発射した証拠を示すよう求める】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2022/10/11(火) 21:52:11.60 ID:SkTv8YCn9
    Sputnik 日本 @sputnik_jp: インドネシアのマルスディ外相は、#ロシア のプーチン大統領と #ウクライナ のゼレンスキー大統領がバリ島で開催される #G20 サミットに出席することを確認した。インドネシアのポータルサイト「Okezone」が報じた。
    G20サミットは11月15日から16日かけて、インドネシア・バリ島で開催される。


    https://twitter.com/sputnik_jp/status/1579814024677535744

    2022年10月11日 21:39・Twitter Web App


    ※関連リンク
    https://nasional.okezone.com/read/2022/10/11/337/2685072/kehadiran-putin-dan-zelenskyy-di-g20-menlu-respons-masih-positif


    【インドネシアのマルスディ外相は、プーチン大統領とゼレンスキー大統領がバリ島で開催される G20 サミットに出席することを確認した。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 樽悶 ★ 2022/10/10(月) 22:30:53.59 ID:LzvPEiAP9
    no title
     ロシア通で知られる日本維新の会の鈴木宗男参院議員(74)が10日、自身のブログを更新した。

     ウクライナのゼレンスキー大統領は7日、北方領土に言及し「日本の主権と領土保全を尊重する」と話し、大統領府は北方領土について日本の立場を支持するとの大統領令を公表。鈴木氏はこの件に関し、「単純に考えれば日本を支持する立場のように見えるが、有難迷惑な話である」とつづった。

     その理由について「戦後の国際的諸手続き(ヤルタ協定、国連憲章、ポツダム宣言、サンフランシスコ平和条約等)で、ロシアが現在実効支配しており、二国間で解決すべき問題であり、いわんやロシアを刺激しても何も得るものはない」と説明。北方領土問題について、90年代のG7やサミットで議題になったことはあったが、「この問題は多国間で協議する話ではない、日本とロシアの二国間の問題だと結論付けられ、その後、G7でも取り上げられる事はなかった」と続けた。

     その上で「今回、ウクライナが日本を表向き支持する姿勢を示しているが、国際的には何の影響も与える事は出来ない。この事についても表面だけを見るのではなく、歴史的経緯、事実を踏まえて判断して戴きたい」とした。

    10/10(月) 16:52配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c67ae2e8e350743a5143fbe051671a64bc158cff


    【【北方領土】ゼレンスキー大統領「日本の主権と領土保全を尊重する」 維新・鈴木宗男氏「有難迷惑な話である」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 樽悶 ★ 2022/10/08(土) 07:21:19.39 ID:o1ZPnHRO9
    5d06a52f69ea3fe496987c813350c781_1
     ウクライナのゼレンスキー大統領は7日夜、ビデオメッセージ演説で、「ウクライナはロシア占領下にある北方領土を含む、日本の主権と領土の一体性を尊重することを確認した」と述べた。国内の関連文書に署名したとし、各国にも同様の対応を求めた。ウクライナ議会もこの日、同じ内容の決議をした。

     ゼレンスキー氏は演説の冒頭、「本日、重要な決定がなされた。歴史的だ」と述べ、北方領土が日本の領土であることを強調した。「ロシアには何の権利もない。世界の人々はよく知っている。我々は行動しなければならない。全ての占領地を解放しなければならないのだ」と語った。

    10/8(土) 3:24配信 ヤフーニュース(朝日新聞)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/540585b16eb46beb9a8fd202dea1653458a0f8d7

    【ゼレンスキー大統領「北方領土は日本の領土」「ロシアには何の権利もない」「全ての占領地の解放を」 国際社会に行動訴え】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: oops ★ 2022/09/14(水) 21:13:18.09 ID:QfBqnyY79
    no title

    ハルキウ州イジューム郊外の村の森に放棄されたロシア軍の戦車=9月11日撮影/Juan Barreto/AFP/Getty Images

    (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は13日の演説で、ウクライナ軍が今月に入り解放した土地は約8000平方キロに上ると明らかにした。約半分の地域では依然として「安定化」の措置が進められているという。

    ゼレンスキー氏は演説で、「占領者や破壊工作集団の残党を見つけ、協力者を拘束している。完全な治安が回復されつつある」と説明。解放した領土に普通の暮らしが戻ることが非常に重要との認識を示した。

    ゼレンスキー氏は前日の声明で、9月初旬以降にウクライナ軍が奪還した土地の大半は北東部や南部に集中していると述べていた。

    ゼレンスキー氏は今回、最近奪還した土地に住む全てのウクライナ人に年金の支払いを直ちに再開すると約束した。

    北東部ハルキウ州のバラクリアなどでは、占領で未払いとなっていた5カ月分の年金を一括で支払う作業が既に始まったとし、ウクライナは常に国民への社会的義務を果たすと表明した。

    2022.09.14 Wed posted at 18:38 JST
    https://www.cnn.co.jp/world/35193304.html


    【ウクライナ軍、領土8000平方キロを解放 ゼレンスキー大統領】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: パンナ・コッタ ★ 2022/08/20(土) 16:58:44.01 ID:ueKfBGmX9
    962c4e9c99c88f36db75184f5ddc9e0cfa92192a

    ◆習近平に助けを求めたゼレンスキー
     8月4日付の香港のSouth China Morning Post(サウスチャイナ・モーニング・ポスト、南華早報)は、ウクライナのゼレンスキー大統領に単独インタビューをして<独占 ゼレンスキーは、ロシアのウクライナ侵略を終わらせるために中国の習近平との「直接会談」を求めている>というタイトルの英文情報を発表した。

    (中略)

     したがって、これもまたゼレンスキーの言う通りではあるのだが、しかし、南華早報の概要の5や6に書いているように、何というか、「世界はウクライナのために、こうすべきだ!」というニュアンスのメッセージは、世界から「上から目線」として、「ゼレンスキー疲れ」現象を招いていることも否めない。

     アメリカでは又、まったく別の角度からの「ゼレンスキー疲れ」現象が表れ始めている。

     それらが本格的なゼレンスキー批判へと発展していったのは、何と言ってもアメリカのニューズウィーク(英語版)が8月10日に報道した<ゼレンスキーの物語は変化しつつある>という記事だと言っていいだろう。

     「ウォロディミル・ゼレンスキーは、ますます彼の本性を明らかにしている」という書き出しからして衝撃的だ。

     結論は「プーチンは凶悪犯で、ゼレンスキーは腐敗した独裁者だ」ということなのだが、その証拠の一つとして、ゼレンスキーがプーチンと同じように、ウクライナのすべての野党メディアを閉鎖し、野党の政党結成を禁止したことを挙げている。またCBSが報道しておきながら削除したように、ウクライナは腐敗に満ち、ゼレンスキーはアメリカの納税者から巻き上げた何千億ドルもの金を戦場の最前線や国民の命を守るためには使わず、「世界はもっとウクライナを支援すべきだ」と大声で呼びかけ、結局は戦争をエスカレートさせていると非難している。

    詳細はこちら
    https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220818-00310917

    【アメリカ、ゼレンスキーに不信感 習近平に救援を求めたのは大失点か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2022/07/11(月) 20:47:22.26 ID:04dKCa1f9
    5d06a52f69ea3fe496987c813350c781_1
     ウクライナのレズニコフ国防相は10日、ゼレンスキー大統領がロシア軍に占領された南部を武力で解放するよう命じたと英紙のインタビューで明らかにした。ヘルソン、ザポロジエの両州が対象とみられ、民間人を含む双方の犠牲者が拡大する恐れがある。
     レズニコフ氏によると、ゼレンスキー氏は黒海に面した南部が「ウクライナ経済にとって不可欠」との認識を強調した。ロシア軍による黒海封鎖を解き、滞留している穀物の輸出再開を目指すとみられる。レズニコフ氏は「欧米が供与した武器で装備した兵力を南部奪還のために集結中だ」と語った。
     一方でロシア軍は東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)の全面掌握を急いでいる。ドネツク州当局は11日、9日夜にロシア軍のミサイル攻撃を受けた同州北部チャソフヤールの5階建てアパートでの死者数は18人に達し、9歳児を含む20人余が行方不明になっているとした。
     親ロ派武装勢力「ルガンスク人民共和国」も11日、ドネツク州で3つの村を制圧したと主張した。
     ウクライナ非常事態省によると、東部ハリコフでも10日夜から11日未明にかけて3発のミサイルが撃ち込まれ、アパートなどを破壊。この攻撃で3人が死亡、28人が負傷した。米シンクタンク戦争研究所(ISW)は、ロシアが南部とドンバス地域に加え、ハリコフ州の占領を狙っている兆候があるとの分析を発表している。

    東京新聞 2022年7月11日 20時13分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/188967

    【ゼレンスキー大統領が南部奪還を命令 欧米が武器供与、犠牲者拡大の懸念】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル