かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:トイレ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/08/15(火) 08:37:13.39 ID:ydcwhvnJ
    国際的な恥さらしに転落したセマングムジャンボリートイレ問題に関連し、ジャンボリー開幕(8月1日)前までに中央政府・国会・地方自治体などが少なくとも4回以上、この問題について指摘をしていたことが明らかになった。

    これは14日、中央日報が朴聖敏(パク・ソンミン)「国民の力」議員室と一緒に国会事務局、全羅北道(以下、全北道)、セマングム開発庁海外出張報告書(2013~2023年)を分析した結果だ。

    分析の結果、トイレイシューが初めて登場したのは10年前だった。全北道は2013年8月に日本山口県で開かれたアジア太平洋スカウトジャンボリーを参観した。その後の報告書で全北道は「トイレが非常に不足して汚・廃水もキャンプ場に穴を掘って捨てるなどキャンプ場に悪臭が漂っていた」とし「完ぺきな準備のために我々はトイレを700据以上用意することが必要だ」と記していた。

    セマングムジャンボリーの誘致確定(2017年8月)後には、南仁順(ナム・インスン)「共に民主党」議員ら国会女性家族委員会所属議員7人が同年12月に山口県を訪問した。特に面談を行った弘中勝久副知事は「衛生施設を設置するのが難しかったが大会場をきれいに整備するために努力した」と述べた。山口県は2013年アジア太平洋ジャンボリー以降、2015年に世界ジャンボリーも開催したが、2015年当時トイレ820据を配置して一日70回清掃したという説明も行った。

    セマングムジャンボリー直前大会の2019年8月米国ウェストバージニア世界ジャンボリーにはセマングム開発庁関係者が参観した。開発庁は報告書で「ウェストバージニアジャンボリーには4万5000人余りが参加し、トイレが2700据余りだった。参加人員がほぼ同じになるとみられるセマングムジャンボリーでは米国水準以上に設置しなければならない」とし「悪臭で国家信頼度が落ちないように米国のように専門管理要員も配置しなければならない」と記した。

    (略)

    だが、実際にセマングムジャンボリーに約4万5000人の隊員が参加したが、領内の移動式トイレは354据にすぎなかった。トイレの設置-清掃-糞尿処理企業は別々だった。設置はソウルにあるS社、清掃は全羅北道益山市(イクサンシ)にあるD社、糞尿処理は全羅北道扶安郡(プアングン)にあるK社が担当し、体系的な管理が不十分ではないかという批判も出ていた。また、今年4月セマングム組織委が出した入札公告にはトイレ・シャワー室清掃専門担当人員はたった15人だった。

    このような渦中に全北道がトイレ設置予算を膨らませようとしたという疑惑も提起される。全北道は2020年総事業費を従来の491億ウォン(約53億円)から998億ウォンに増やしてほしいと政府に要求した。このうちトイレ設置のための追加予算は15億4800万ウォンだった。これに対して政府は対外経済政策研究院に追加予算案に対する簡易妥当性調査を依頼したが、この報告書によると研究院は「全北道がトイレ設置単価を高く設定した」という理由で、トイレの予算を1億2900万ウォン減の14億1900万ウォンが適正だと判断した。

    これに先立ち、扶安郡セマングム一帯のジャンボリー野営地にトイレ不足、衛生・悪臭問題で問題が大きくなると、英国日刊紙テレグラフは4日「英国人の保護者は『子女が汚いトイレがある蚊が飛び回る野原に閉じ込められている』と不平を言っている」と報じた。これに対して韓国政府が慌てて6日に930人のトイレ清掃員を追加で投じ、韓悳洙(ハン・ドクス)首相は4日と6日に自らトイレを掃除した。朴議員は「非衛生的なトイレは国格を低くする問題なので組織委と全北道が必ずフォローしなくてはならない事項」としながら「なぜ事前に指摘された問題が反映されなかったのか今後の国政監査で徹底して明らかにしていく」と述べた。

    ソウル大学行政学科のパク・サンイン教授は「組織委に参加した各部署間の権限と責任が明確ではなく、数回にわたる事前警告にもトイレ問題がふくらんだ」とし「『我々はまだ開発途上国か』という自嘲が出てきても何も言えない状況」と話した。

    中央日報
    https://japanese.joins.com/JArticle/307795?servcode=200§code=200


    【【中央日報】国際的な恥さらしに転落したジャンボリートイレ問題「『我々はまだ開発途上国か』=韓国】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/06/25(日) 04:32:22.10 ID:h/Gi/wbs

    no title


    2023年6月21日、韓国のインターネット掲示板で「海外旅行の中で日本旅行が一番好きな理由」と題する投稿が注目を集めている。

    投稿者は「韓国から距離的に近く、食事やお酒もおいしく、オタク文化も楽しめて最高だが、
    日本を好きな最大の理由はトイレが清潔だから。
    胃腸が弱く、海外旅行でよくトイレを利用するが、日本のトイレは断トツで安心して使える。
    きれいなトイレを無料で貸してくれるところも多い」とつづった。

    この投稿を見た他のネットユーザーからも
    「私が母を連れて頻繁に日本へ行く理由も同じ。トイレもだし、ベンチも多くて助かる」
    「日本のトイレは清潔なのはもちろん、何よりウォシュレットが使えて最高」
    「公園のトイレ以外は本当にきれいで良い」
    「東南アジアや欧州のトイレはひどかった。日本はきれいなトイレが無料で使える。
    今年3回目の日本旅行を控えているが、よく行く理由は近くて安くて食事が口に合うのもあるけど、
    トイレも本当に無視できないポイント!」
    など共感の声が続々と上がっている。

    一方で
    「コロナをきっかけにトイレを貸してくれないコンビニが増えて残念」「たまに田舎の観光地に行くと和式が多くて不便。
    この前行った寺のトイレは6個中1個が洋式で、若い人がみんなその前に列を作っていたよ」
    との声も見られた。(翻訳・編集/堂本)

    Record Korea 2023年6月24日(土) 21時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b916091-s39-c60-d0191.html

    【【日本旅行】 日本食でもアニメでもない?ある韓国人の「日本旅行が一番好きな理由」に共感の声続々】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ベストくん(愛知県) [JP] 2023/04/30(日) 17:41:10.44 ID:Kc2xmawD0● BE:896590257-PLT(21003)

    当然のことじゃなかったの? 仁川国際空港のトイレに案内文「座ってご利用ください」


    「便座に座ってご利用ください」

    仁川国際空港のトイレに貼られている案内文だ。韓国ではごく当然のことと思われるが、文化の異なる一部の外国人が洋式トイレを誤って使用するケースがたびたび発生したことで、頭を抱えた空港側が掲載した内容だ。

    仁川国際空港のトイレでは、韓国語以外にも英語、中国語、日本語でこうした内容を案内する文句が容易に見受けられる。
    その上には、他の言語を母国語とする外国人もその意味を正確に理解できるように、正しい便器の使い方を説明した絵が添えられている。
    便器の上に足を載せて座っている挿絵には、赤で禁止マークが描かれた。空港側の関係者は4月24日、朝鮮ドットコムに「一部の国のトイレ文化が韓国と異なるため、案内の意味を込めて設置した」とその背景に触れた。

    実際、空港のトイレを利用する外国人の中には洋式トイレが不慣れなため、便座に足で乗って座ったまま用を足すケースが少なくない。
    一部では、便座の上に反対に座って用を足すケースもあるという。このため、空港は新型コロナウイルス感染症の流行前から同案内文を掲載している。
    にもかかわらず、最近外国人観光客の入国が増加したことで、トイレ掃除を受け持つ業者からは悲鳴の声が上がっているという。

    こうしたことで頭を抱えるのは、何も韓国だけではない。ドイツのドイチェ・ベレ紙(DW)や中国のグローバル・タイムズ紙などによると、イスラム文化圏や中国、台湾、タイなどでは、主に和式トイレが使用されている。
    DWは「一部のイスラム文化圏の難民がドイツに来て洋式トイレを目にして慌てることもある」とし「彼らが便器の端に載って前かがみになったり、浴室の床に座って用を足したりしたことで、これを未然に防止するため、公衆トイレに案内の挿絵を掲載することにした」と報じた。

    2023/04/30 17:12 朝鮮日報
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/04/28/2023042880156.html
    no title

    【韓国「(日本語で)トイレは便座に座ってご利用ください」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ハニィみるく(17歳) ★ 2022/05/07(土) 09:31:00.55 ID:CAP_USER

    no title

    ▲ 記事とは無関係の資料写真。

    韓国で暮らしていると主張している日本女性の嫌韓文が、日本の大衆メディアに掲載されて物議を醸している。

    4日、日本メディアのJBpressには、『日本で徐々に進むコンビニトイレの公共化、韓国ではまだまだ無理だと思うワケ』というタイトルのコラムが掲載された。

    コラムを書いた人物は『羽田真代(ハダ・マヨ)』という女性で、日本の大学を卒業した後、韓国企業に勤めるビジネス作家だと自らを紹介している。

    羽田真代は、韓国メディアが日本について報道した記事を紹介した。該当の記事は、日本の地方自治体が推進したコンビニトイレの公共化政策のため、日本のコンビニ業界が反発しているという内容だった。コンビニトイレの公共とは、コンビニトイレを一般市民に無料で開放することである。


    no title

    ▲ 記事とは無関係の資料写真。

    これを口実に羽田真代は、「なぜ韓国のコンビニはトイレを開放しないのか」と5つの理由を挙げた。

    まず彼女は、韓国の公衆トイレの低い清潔状態と破損のリスクを最初の理由に挙げた。

    羽田真代は、「韓国で清潔なトイレは極めて少ない。古い建物ではいまだにトイレットペーパーを便器に流さず、ゴミ箱に捨てている」と述べた。

    続けて、「トイレの中で飲食する人もいるようだ」とし、「 “チキンの骨で便器が詰まって工事をした” という張り紙を見たこともある」と言いながら、「かつて働いていたオフィスビルでは “ラーメンのっ残飯を便器に捨てるな” という告知が回ってきた」と付け加えた。

    no title

    ▲ 記事とは無関係の資料写真。

    羽田真代は二つ目の理由として盗難を問題にした。彼女は、「清算前にコンビニの商品をトイレに持ち込み、その中で飲食したり、鞄や服に隠して盗む人が増える恐れがある。トイレットペーパー盗難も然りだ」と述べた。

    そのため韓国の建物のトイレには、施錠装置があるのが基本であると主張した。

    他にも、「韓国の若者たちは掃除を嫌う」、「金銭的な負担がある」、「性犯罪の危険がある」などの理由を挙げた。

    no title

    ▲ 韓国の飲食店のトイレに鍵は基本だという、羽田真代が添付した写真(←嘘です)

    (実際の写真はコチラ)
    no title


    特に、性犯罪のリスクを主張しながら突拍子もなく、『ポケモンパン・ステッカー』を利用した子ども誘拐未遂の事例を根拠に挙げた。

    羽田真代は、「この5つの理由の大半が韓国人の低いモラルに関連がある」とし「韓国人全体のモラルが高まらなければ、コンビニトイレの開放は不可能だろう」と主張した。

    羽田真代は該当のコラム以外にも政治や社会、文化など、多方面にわたって韓国を誹謗するコラムを掲載している。

    インサイト(韓国語)
    https://www.insight.co.kr/news/394184

    【【韓国】「韓国人は公衆便所で性犯罪や飲食する」・・・日本の右翼作家の歴代級暴言】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ひよこ ★ [ニダ] 2021/11/21(日) 20:51:36.02 ID:mAC9j2Jm9
    no title


    日本の住宅はほとんどの場合、トイレと浴室が「別部屋」になっている。しかし台湾では、浴室内に便器が備えられているのが一般的という。台湾人も、清潔で便利な「日本式」が普及しないことに疑問を感じることがあるようだ。

    台湾メディアの今周刊も、この問題を取り上げた。日本旅行を経験した台湾人が、日本式の浴室とトイレを分離した住宅についてその清潔さに驚き、「台湾の住宅設計の文明水準を引き上げねばならない」と主張することも珍しくないという。


    台湾のネットユーザーからは、台湾では浴室の設計がきちんと考えられていないと主張し、「家族がトイレを争ったり、入浴している際に家族が入ってきてトイレを使うことを考えただけでも、頭がくらくらする」などの意見も寄せられている。

    ただし、日本式の浴室・トイレの分離を「文明的」とする意見については、西洋の住宅でも浴室内にトイレが据え付けられていることは多いとして、文明の度合いとは関係ないと主張する台湾人もいる。


    この問題に対して、内装設計士の盧淑媛さんは、日本の住宅は床面積が小さいために、かえって浴室・トイレの分離が一般的になったとの見方を示した。台湾の住宅では、トイレが2カ所設けられている場合も多く、そのことで住人の「使用頻度」の問題に対応している。台湾でも住宅の面積が小さい場合には、浴室・トイレの分離の要求が出て来る可能性があるが、件数としてはそれほど多いとは思えないという。

    さらに、日本と台湾の浴室・トイレの設計については、双方における工法の違いも大きく関係しているという。日本の場合には、浴室やトイレのサイズが規格化されている。例えばトイレの場合には個室のサイズが2.5メートル×3メートルという標準規格があり、浴室にも規格があるので、建物全体の設計段階で浴室やトイレの設置の仕方も決められる。バスタブの排水口の位置も決まっているので、施工作業員は決められた場所にバスタブを据え付ければ、排水管との接合が可能になるという。


    台湾の場合には、まず建物全体の設計が定められた後に、内装設計士がトイレのスペースや防水や使用するタイルなどをも決め、さらにバスルームの設計が決められる。盧さんは、台湾では個別対応で浴室やトイレの配置を設計しているので、日本のように浴室・トイレを分離させる施工は困難との見方を示した。

    盧さんによると、台湾で日本式のユニットバスを販売している日本の業者もある。ユニットバスの大きな特長はそれ自体が防水設計なので、建物には防水のための措置が必要ないことという。ただし、ユニットバスは事前に据え付け場所の床を低くしておかねばならない。盧さんは、台湾ではそのような住宅づくりをする人はいないとして、日本式のユニットバスが広く受け入れられることはないだろうとの見方を示した。(翻訳・編集/如月隼人)

    提供元:レコードチャイナ
    (最終更新:2021-11-21 19:09)
    https://www.oricon.co.jp/article/1701627/


    【日本の住宅は浴室・トイレが分離、台湾で普及しないのは「なぜだ?」―台湾メディア】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2021/10/14(木) 14:20:19.80 ID:CAP_USER
    kr250
    【ソウル聯合ニュース】韓国の疾病管理庁が14日に発表した「2020年地域社会の感染症予防行動実態調査」の結果によると、不特定多数の人が使うトイレを利用した市民2000人のうち手を洗った人の割合は75.4%(1508人)で前年(63.6%)に比べ大きく増えた。関連調査が始まった2013年以降で最も高い。

     ただ、手を洗った人のうち、せっけんを使用した人(28.0%、560人)よりも水だけで洗った人(47.4%、948人)がはるかに多かった。

     また、咳エチケットの実践率は2019年の33.1%から昨年は83.2%と50.1ポイント上昇した。

     調査対象者の97.9%が外出時にマスクを着用し、92.3%は鼻と口を覆い、正しくマスクを着用した。

     鄭銀敬(チョン・ウンギョン)疾病管理庁長は、正しい手洗いはさまざまな感染症の予防になるとした上で、「せっけんで手を洗い、正しいマスクの着用と咳エチケットを実践してほしい」と呼び掛けた。

    朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021101480088

    【【韓国】コロナ禍で習慣に変化 75%が「トイレ後に手洗い」=韓国調査】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼  2021/07/14(水) 17:33:20.34 ID:CAP_USER
    kr250
     
     ハイヒールは本来、ファッション用品ではなかった。『風俗の歴史』を書いたドイツの歴史学者エドゥアルト・フックスは、「ハイヒールは排せつ物を避けるために考案された」と説明した。下水処理施設がない各家庭から窓の外に捨てられる排せつ物を踏んでしまわないように、と作られた履物だった。そのうち16世紀になって、水槽にためた水を流す方式の水洗便器が英国で登場して町の様子が変わり、ハイヒールも今のような用途で使われるようになった。

     水洗式トイレの歴史は、スコットランドで1万年前の遺跡が発見されるほどに長い。韓国も雁鴨池付近で、8世紀の統一新羅の、排せつ物を水で押し流す水洗式トレイが出土した。フランス南部の都市ビエンヌには、ローマ帝国時代、冬場に臀部(でんぶ)が冷えないように暖房装置まで備えた水洗式トイレもあった。だが、水洗式は水因性疾病のまん延を防ぐことはできず、むしろ悪化させた。1860年代、英国ではコレラにより数万人が命を落とした。調査の結果、排せつ物を浄化する過程がないままテムズ川に流していたことが原因と判明した。欧州の公衆衛生は、トイレの衛生改善の歴史だ。

     景福宮で150年前に作られ、土に埋もれていた公衆トイレの遺跡が8日に公開された。水洗式である上に浄化施設まで備えていた。水の入り口よりも出口の方が高く、しばらく滞留させる方式で排せつ物の自然発酵を促進するという科学的構造だ。しかし、これは宮殿内部でのみ享受できる恩恵だった。1894年に朝鮮の地を踏んだ英国人イザベラ・バード・ビショップは「漢陽は世界で北京に次いで汚い都市」と記した。人々は通りに排せつ物をそのまま捨てていた。

    「トイレが不潔な国」だった韓国は、1988年のソウル・オリンピックとワールドカップを契機に、トイレ先進国へと飛躍した。オリンピックを前に、旧来のトイレを水洗式へと大挙更新した。ハードウエアの改善に続き、2002年のワールドカップの際には「トイレを清潔に使う」というソフトウエアの跳躍も実現した。1999年から毎年「美しいトイレ」公募展など、さまざまなキャンペーンを繰り広げて努力したおかげでもある。外国人は今や、韓国のトイレを見て感嘆する。スマートフォンで内部を撮っていくほどだ。

     昨年「美しいトイレ」大賞を授与された、水原・華城行宮に近い「美術館横のトイレ」は、所持品を置く棚、防水コンセント、動作感知センサーとLEFD(発光ダイオード)照明、女性のための授乳室や乳幼児用ベッドまで備えた施設だ。市民の利用態度も先進国レベルだ。今も世界の人口の4割は、きちんとしたトイレがないまま疾病にさらされて生きている。20世紀の中盤までは、韓国もそんな国だった。「漢江の奇跡」がトイレでも起きたわけだ。

    金泰勲(キム・テフン)論説委員

    朝鮮日報 記事入力 : 2021/07/14 13:56
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/07/14/2021071480093.html


    【【朝鮮日報】景福宮の水洗式トイレ 1894年 イザベラ・バード・ビショップ「漢陽は世界で北京に次いで汚い都市」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: シャチ ★ 2021/07/11(日) 21:47:50.85 ID:CAP_USER
    kr250

     ソウル市鍾路区のあるビルに「同性愛者関連の通報によるトイレ閉鎖」という告知文が掲げられているのがインターネット上で拡散され、議論が沸騰している。性的マイノリティーに対する差別だという批判を受け、ビル側は「建物内で不適切な行為を目撃したという苦情が増えたためだ」と説明した。

     問題の告知文は8日、SNSなどを通じてシェアされた。今月2日に女性新聞が報じてはいるが、それが再び注目され、ネットユーザーによる論争が起きている。

     告知文には「内部事情(同性愛者の出入りなどの通報)により、地下4、5、6階のトイレを当面閉鎖するので、ご不便でも地上階のトイレの利用をお願いします」と書かれている。閉鎖は昨年5月11日からとなっている。

     ビル管理者は同日、マネートゥデーとのインタビューで、そういう措置を取らざるを得なかった理由を明らかにした。地下の階段、エレベーター脇のトイレなどで性的マイノリティーの人たちが性行為をしているという苦情が増えたためだという。

     ビル管理者は「これまでに受理した苦情は合計で数百件になる。さらにトイレを管理している方々の大半はお年を召した高齢者で勤務に支障があるほどだ。性的志向に関連なく、法を犯す行為を防ぐ意図にすぎない」と話した。

     告知文自体が性的マイノリティー差別と受け取られるという意見には同意しながらも、撤去する計画はないと強調した。苦情があるたびに警察に即時通報するという内部方針も決めたという。

     ビル側の説明にもかかわらず、ネットユーザーの間では「性的マイノリティーを名指しすること自体が差別だ」との声が上がっている。「性的マイノリティーのせい」と決め付けるのではなく、「わいせつ行為が理由だ」との点を強調すべきだというのがネットユーザーらの意見だ。

     しかし、公共の場所での性的関係が公然わいせつ罪に該当するため、ビル側の措置は違法ではないとの主張もある。公然わいせつ罪は1年以下の懲役や500万ウォン(約48万円)以下の罰金に処される。

    7/9(金) 11:31配信 朝鮮日報
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cb70c093d7326fc114273ca875ab1f75b9bba564


    【【韓国】「同性愛者の性行為」でトイレ閉鎖、告知文を掲示したビルに批判の声「性的マイノリティーに対する差別だ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です 2021/07/09(金) 20:33:43.07 ID:CAP_USER
    長さ10.4メートル、幅1.4メートルの石造りの溝
    朝鮮王朝時代の宮殿で発見されたのは初めて
    「内官、宮女、兵士などが使用したもの」

    no title

     「梅の花が咲きました!」。映画『王になった男』には、朝鮮王朝時代に国王が使っていた梅花トゥルという「おまる」が登場する。しかしこれは、国王や王妃といった身分の高い人物のみが利用できたもの。では内官、宮女、守備隊の兵士といった数多くの宮殿常駐の人々は、どのように用を足していたのだろうか?

     こうした疑問に答えを与えてくれる遺跡が発掘された。景福宮の勤政殿東側で、およそ150年前の大型公衆トイレが確認されたのだ。文化財庁国立江華文化財研究所は「景福宮で発掘中の東宮(王世子の居住空間)南側地域でトイレの遺構を確認した」とし、8日に現場を公開した。朝鮮王朝時代の宮殿でトイレが確認されたのは初めてだが、このトイレは独特の浄化施設まで備えていた。

     現場で見たトイレの遺跡は、まるで石積みの城壁の一部を連想させる、石造りの溝だった。長さ10.4メートル、幅1.4メートル、深さ1.8メートルという細長い形をしていて、底と壁は石でできており、石の間に土を詰めて排せつ物が外に漏れ出ることを防いだ。

    ここの土壌からは1グラム当たり1万8200個という多数の寄生虫の卵と、キュウリ・ナス・エゴマの種が検出された。同研究所のヤン・スクチャ研究官は「19世紀末の『景福宮配置図』や1904年の『宮闕(けつ)志』などを通して、この遺跡がトイレであることを確認した」と語った。1868年に景福宮を修復した際に作られたもので、およそ20年間使用され、全体で75.5間あった景福宮のトイレの中で4-5間ほどの規模だったとみられる。溝の上には瓦屋根の建物があり、一度に最大10人、1日におよそ150人が利用できた。

     特異な点は、微生物を利用する現代式の浄化槽と似た浄化施設がこのトイレに存在していたという部分だ。水が流れ込む入水口を、水が流れ出る出水口より低く作り、流入する水が排せつ物と混じり合って急速に発酵する仕組みになっている。残滓(ざんし)は底に沈み、分離された汚水は高い位置にある出水口を通って宮殿の外に排出される構造だ。発酵した排せつ物は悪臭や毒素が減り、肥料として利用できた。

     イ・ジャンフン韓国生活悪臭研究所長は「こうした方式の排せつ物浄化施設は当時世界でも例がなかった」とし「欧州や日本は19世紀末にようやく生活下水処理施設が定着した」と説明した。意外にも、「19世紀中盤の独自の朝鮮トイレ浄化施設の優秀性」が確認されたわけだ。


    兪碩在(ユ・ソクチェ)記者

    朝鮮日報 記事入力 : 2021/07/09 15:30
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/07/09/2021070980066.html

    【【歴史は作るもの】浄化槽を備えた便所…景福宮で遺跡が出てきた 朝鮮王朝時代の宮殿で発見されたのは初めて】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ハニィみるく(17歳) ★ 2021/06/27(日) 20:11:05.70 ID:CAP_USER
    no title


    釜山(プサン)沙下区(サハグ)にある某造船所のトイレで、外注作業員2人が硫化水素と推定される有毒ガスを吸って死亡した。

    27日、警察と釜山消防災難本部によれば前日の午前11時4分頃、造船所の事務所がある建物の横のトイレでカン某さん(48歳)とチョン某さん(27歳)など、作業員2人が倒れているという会社関係者からの通報があった。

    出動した救助隊員らがこれらを病院に搬送したが、カンさんは40分後に死亡した。心肺停止状態で病院に搬送されたチョンさんはしばらく呼吸が戻っていたが、翌日に死亡した。亡くなった2人は造船所の船舶電気設備の外注作業員だった。

    警察では、カンさんとチヨンさんがトイレから漏れた高濃度の硫化水素とアンモニアを吸って倒れたものと見ている。警察では、作業員が週末や祝日になるとトイレから有毒ガスの臭いがするという申告を区役所に複数回していて、事故が起きた日も酷い臭いだったという会社関係者の供述を確保した。

    東亞日報(韓国語)
    https://www.donga.com/news/article/all/20210627/107660284/1

    【【韓国】造船所のトイレで硫化水素&アンモニア漏れ・・・2人死亡(釜山)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: スタス ★ 2021/05/10(月) 10:05:32.76 ID:V5mPk1s39
    no title


    五輪テスト大会で仮設の簡易水洗トイレにトラブル「そもそも少なすぎる」

    東京五輪・パラリンピック開催に向けた流れも悪くなる?

    陸上の東京五輪テスト大会が9日、東京・国立競技場で行われた。選手が準備運動や練習などで使用するサブトラックで問題が発生。仮設の簡易水洗トイレが4台設置されていたが、前日練習が行われた8日中に、すでに水が流れない状況に。3台は、そのまま使用可能としていたが、この日に4台ともに入り口を黄色いテープで塞ぎ、完全使用禁止に。選手、コーチらは急きょ、近隣施設2カ所のトイレを借りる緊急事態措置がとられた。

    ある関係者は「そもそも出る選手(420人)の数に比べてトイレが少なすぎる」と改善を求めた。更衣室の増設は関係者らの要求に応えて充実していると言うが、「トイレは更衣室にもなるが、更衣室はトイレにはならない」。本番では着替えなどもできるトイレ設置の増設を求める声も挙がった。

    サブトラック横で選手らの練習風景を見つめていた60代女性は「昨日も犬の散歩でここを通った。なんだか少しにおうなと思っていたんです。今日は平気ですが、五輪が開催できるとしても、くさい五輪は、選手も周辺住民も嫌ですよね」と苦笑いした。

    誰にとっても必要不可欠なトイレ。他会場でも仮設などを準備する場合もある。テスト大会で改善点が明確になったことは悪いことではないが、メイン会場にかかわる“トイレ問題”は、五輪運営に水をさした格好となった。

    ヤフーニュース(日刊スポーツ)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/98577cffd0b891053ef98cdc4f8b7d2e72042a51

    【【悲報】国立競技場で五輪テスト大会 トイレ少ない・臭い・流れない… 住民「なんだか通るたび臭うと思ってたのよ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Ttongsulian ★ 2020/10/08(木) 15:50:30.65 ID:CAP_USER
    kr250

    ウンコをしていた同級生にイタズラをした10代の女子学生が警察の調査を受けている。

    8日光州南部警察署によればA(18・女)さんなど2人は先月11日昼12時30分頃、南区の某高校内の男子トイレでウンコをしていた同級生B(18)君の個室ドアを開けて逃げた。

    Aさんたちは昼休みを利用してタバコを吸おうと男子トイレに入って、当時個室はカギが故障した状態だったことが分かった。

    その後、性的羞恥心を感じたB君は教師にこのような事実を打ち明けて、教師は校則に従って警察に『法的処罰基準を判断して欲しい』という趣旨の公文書を送った。

    警察は前日、B君を呼んで正確な経緯などを調査した。

    Aさんたちが個室のドアを開けた点、B君がウンコをしている点などを知っていながらも故意にこのような事をしたと警察は推定した。ただし、性醜行(※セクハラ)などの意図は無かったものと判断した。

    警察はAさんなど2人に対する調査を終えた後、立件の可否などを検討する方針だ。

    もしAさんを立件すれば、軽犯罪処罰法上の不安感造成または住居侵入容疑を適用することができると警察は説明した。

    ただし、B君が性的羞恥心を訴えている点などを考慮して『性的目的のための公共場所侵入行為』容疑も適用可能なのか調べている。

    警察関係者は「Aさん一行の行為の意図を集中的に確認する方針だ。事実関係を把握して法理検討を経て立件の可否などを十分に考慮する」と明らかにした。

    2020.10.08 15:09 (韓国語)
    https://www.insight.co.kr/news/307103 

    【【韓国】男子がウンコをしているトイレの個室ドアを開けて逃げた女子高生】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル