かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:トランプ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Stargazer ★ 2022/11/13(日) 15:52:30.34 ID:U0ZqF+Dq9
    tramp
    こうした中、トランプ前大統領は、自身が支持する共和党の上院議員候補の落選が確実になったアリゾナ州について「不正があり、選挙をやり直すべきだ」とソーシャルメディアに投稿するなど、自らが推す候補が敗北した州などで不正があったと主張していて、今後、新たな混乱が生じることを懸念する声も出ています。

    NHK
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221113/k10013889601000.html


    【【またかよ】トランプ前大統領「不正があった、選挙をやり直すべきだ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: oops ★ 2022/09/02(金) 18:52:26.21 ID:2nRDMZE39
    2021022800005RS
    ジョー・バイデン米大統領は1日夜、「アメリカの魂」と題した演説で、ドナルド・トランプ前大統領とその支持者たちがアメリカの民主主義を脅かしていると、強い調子で語った。18世紀後半にアメリカの独立宣言や合衆国憲法が採択された、ペンシルヴェニア州フィラデルフィアの独立記念館前で演説した。

    バイデン大統領は、トランプ氏とトランプ氏の「アメリカを再び偉大にしよう(MAGA)」スローガンを支持する「MAGA勢力」が、「何としてもこの国を後退させようとしている」と非難した。

    アメリカでは11月8日に連邦議会の中間選挙が予定されており、バイデン大統領の率いる民主党が、上下両院で多数党を維持できるかどうかが注目されている。また同時に、2024年大統領選で各州の投票や集計に大きな影響力を持つ、各州の知事や州議会の選挙も多数行われる。

    2時間前
    https://www.bbc.com/japanese/video-62762490


    ■動画
    https://youtu.be/CSbAf5kUk60

    【【米国】バイデン大統領、トランプ氏と支持者を民主主義の脅威と 中間選挙を前に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/08/23(火) 22:57:58.88 ID:CAP_USER

    20220823081624-1
    「死ぬのは韓国人、米国人ではない」…トランプ大統領の外交メンター、法廷での証人尋問が中止に

    11月の中間選挙を控えた米国政界のこの夏のホットイシューはトランプ前大統領だ。トランプ氏は2020年の大統領選挙結果に従わず、翌年1月6日に支持者の議会暴動を煽り、ジョージア州など一部の地域での開票結果改ざんに関与したというのが核心だ。トランプ氏本人はもちろん、側近の名前が次々と捜査に関連して言及されている。21日(現地時間)にニューヨークタイムズ(NYT)・ワシントンポスト(WP)がともにトップ記事に載せた人物はリンゼー・グラム上院議員だ。

    グラム議員は韓国とも縁が深い。グラム議員は、外交・安全保障の経験が少ない事業家出身のトランプ大統領にメンターの役割をした。他人の話を聞くよりも自身の意見を貫徹するトランプ氏が助言を求める数少ない側近だった。在韓米軍の撤収に関連してもトランプ氏に助言した。米ジャーナリストのボブ・ウッドワード氏の著書『FEAR』によると、トランプ氏は2017年初め、在韓米軍の家族の疎開命令をツイートしようとしたが、グラム議員に止められてやめたという。在韓米軍の家族の疎開令は戦争が迫るほど緊張が高まったという信号弾と変わらない。

    当時は北朝鮮が米国本土を打撃できる大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験をするなど緊張が高まった時期だった。グラム議員はトランプ氏の電話を受け、「(疎開令を出すというコメントをすれば)韓国の株式市場と日本経済を混乱させる」とし「戦争をする準備ができているのでなければやってはいけない」と話したという。トランプ氏はグラム議員の言葉に従った。一日に10件以上のツイートをしていたトランプ氏としては耐えがたい誘惑だったはずだ。しかしグラム議員はメディアのインタビューでは「在韓米軍を維持することを私は望むが、撤収するかどうかは大統領が決めることだ」と述べ、トランプ氏の体面を保った。

    対北朝鮮および対中強硬派のグラム議員は韓国人の怒りを買ったりもした。事実確認が必要だが、ウッドウォード氏の著書によると、グラム議員はトランプ氏に対北朝鮮強硬策の必要性を説明しながら「(北朝鮮に対して強く出れば)韓国には爆弾が落ちて数百万人が死ぬおそれがあるが、韓国で韓国人が死ぬのであって米国人でない」と話したという。

    そのグラム議員がいまトランプ氏との縁のため法廷に立つ状況になった。しかし議員資格などのため連邦巡回区控訴裁判所が20日、証人尋問の中止を決定した。NYPとWPは一斉に「グラム議員が連邦議員として持つ地位を勘案すると、彼が証言の過程で受ける一部の質問に答えるのは適切でないという点が考慮されたようだ」という見方を示した。WPは「グラム議員の弁護人は彼が出席することになっても参考人の身分にすぎないという点を強調している」と伝えた。トランプ氏と一線を画するものと解釈される発言だ。

    グラム議員は依然として外交舞台で論議を呼んでいる。4月には同僚上院議員と共に台湾を電撃訪問し、中国を刺激した。ナンシー・ペロシ下院議長が今月3日に台湾を訪問する前だ。グラム議員に同行したロバート・メネンデス民主党所属上院外交委員長は台湾を「国家(country)」と表現したりもした。

    中央日報
    https://japanese.joins.com/JArticle/294648


    【【米韓関係】「死ぬのは韓国人、米国人ではない」…トランプ大統領の外交メンター、法廷での証人尋問が中止に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/08/12(金) 22:04:42.01 ID:CAP_USER
    旧統一教会が韓国・ソウルで国際会議 安倍元総理を追悼するセレモニー、トランプ前大統領ビデオメッセージ寄せる
    no title


    韓国の旧「統一教会」=世界平和統一家庭連合がソウルで国際会議を開催。各国の著名人が出席したほか、アメリカのトランプ前大統領がビデオメッセージを送りました。安倍元総理に対する追悼の時間もとられました。

    旧「統一教会」は現在、ソウルで平和をテーマにした国際会議を開催していて、アメリカのトランプ前政権で国務長官を務めたポンペオ氏やカナダのハーパー前首相ら各国の有力者が出席しています。

    会議の途中には、先月銃撃を受け死亡した安倍元総理を追悼するセレモニーも行われました。

    記者
    「アメリカのトランプ前大統領の姿がスクリーンに出てきました」

    また、トランプ前大統領はおよそ10分にわたるビデオメッセージを送り、「私は北朝鮮の土地を踏んだ初めてのアメリカ大統領になった」などと対北朝鮮外交をめぐる自らの成果を強調。そして、安倍元総理について。

    アメリカ トランプ前大統領
    「安倍元総理の暗殺は恐ろしい犯罪で世界全体にとってひどい損失だ」

    旧「統一教会」をめぐり、安倍元総理に対する銃撃事件をきっかけに日本の政治との関係性が注目される中、教会側が多くの有力者らが参加する会議を通じて、国際的な影響力をアピールした形です。

    また今回の会議では、生放送を計画した韓国メディアが内部からの批判を受け取りやめたことが明らかになっています。

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/122456

    【【韓国】 旧統一教会がソウルで国際会議 安倍元総理を追悼するセレモニー、トランプ前大統領ビデオメッセージ寄せる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 愛の戦士 ★ 2022/08/09(火) 09:13:32.36 ID:/+IZd11V9
    tramp

    CNN 8/9(火) 8:43

    (CNN) 米連邦捜査局(FBI)は8日、令状に基づきフロリダ州パームビーチにあるドナルド・トランプ前大統領の別荘「マール・ア・ラーゴ」の家宅捜索を行った。前大統領がCNNに確認した。

    トランプ氏は、FBIの捜査員がマール・ア・ラーゴに入った理由は明らかにしなかったが、家宅捜索は予告なしに行われたと述べ、「彼らは私の金庫にまで押し入った」としている。

    「私の美しい家、フロリダ州パームビーチのマール・ア・ラーゴが現在包囲され、捜索され、大勢のFBI捜査員に占拠されている」。トランプ大統領は声明の中でそう述べた。

    トランプ氏は捜索が行われた当時、フロリダ州にはいなかった。

    関係者によると、家宅捜索は8日早朝から始まった。捜査当局はトランプ氏のオフィスや私室があるクラブ周辺を重点的に捜索している様子だという。

    米司法省もホワイトハウスもコメントを避けている。

    CNNはFBIにコメントを求めた。

    ヤフーニュース(CNN)
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/55ab5e3dfe85df9d9bf84f16ce9110a1684f1ee4&preview=auto

    【【米国】FBI、トランプ前大統領の別荘を家宅捜索】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: スコティッシュフォールド(東京都) [EG] 2022/07/21(木) 12:40:53.17 ID:wxns/7hZ0● BE:561344745-PLT(13000)
     B2570DE3-DED5-4947-A377-B3EA4F92F877
     安倍元首相「国葬」参列者にプーチン大統領の名前 問題は警備面

     政府は参院選中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の国葬を9月27日に東京・北の丸公園の日本武道館で行う方向で調整に入った。バイデン米大統領やトランプ同前大統領ら、世界中の要人の参列が見込まれる中、なんとロシアのプーチン大統領訪日の話が飛び交っている。

    (略)

    2022年07月21日 12時08分 
    東スポ

    【安倍元首相「国葬」参列者にプーチン大統領の名前 問題は警備面】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/07/08(金) 21:09:55.91 ID:BEZP5WCP9
    abetrump
    国際取材部
    2022年7月8日 金曜 午後8:00

    安倍元首相の死去を受け、トランプ前大統領が「世界にとって最悪なニュースだ!」とのコメントを発表した。
    自身のソーシャルメディアに掲載されたトランプ前大統領のコメントには、「日本の元首相、安倍晋三が死亡した。彼は暗殺された。安倍晋三がいかに偉大な人物であり、リーダーであったかを知る人は少ないが、歴史がそれを教えてくれるだろう」と指摘、「彼は他の誰とも違うリーダーであったが、何よりも壮大な国、日本を愛し、大切にする人であった。彼のような人は、もう二度と現れなだろう」と記し、安倍元首相との別れを惜しんでいた。

    FNN
    https://www.fnn.jp/articles/-/386686?display=full

    【【トランプ前大統領】「彼のような人は、もう二度と現れなだろう」安倍元首相の死去を受け】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: どどん ★ 2022/02/23(水) 17:25:06.76 ID:+nbYbFVX9
    tramp
    【2月23日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領は22日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領がウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立を承認したことについて「天才的」とたたえる一方、自身が政権を率いていれば今回のような事態は招かなかったと語った。

     トランプ氏は右派系のラジオ番組でウクライナ問題について問われ、「きのうテレビで知って『天才的だ』と思わず口にした」「プーチン氏はウクライナの広い地域の独立を宣言した。素晴らしい」と答えた。

     また、プーチン氏の戦術は「抜け目ない」とも指摘。米国もメキシコとの国境における問題に応用できると述べたが、詳細には言及しなかった。

     トランプ氏は、ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領が「適切に対処」していれば、ウクライナ危機は完全に回避できたと主張。「私はプーチン氏をよく知っている。トランプ政権だったら決して今回のような行動には出なかっただろう」と話した。(c)AFP

    AFP
    https://www.afpbb.com/articles/-/3391447


    【トランプ前大統領、プーチン氏は「天才」 自分なら危機回避できた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 樽悶 ★ 2022/01/16(日) 18:04:40.14 ID:kJvRMSrw9
    no title
    アメリカのトランプ前大統領が15日、ことし最初の支持者集会を開き、2024年に行われる次の大統領選挙への出馬に改めて意欲を示しました。

    大勢の支持者が詰めかけた会場で、トランプ氏は、1時間半以上にわたって演説を行いました。2020年の大統領選挙について改めて不正を主張したほか、バイデン政権の新型コロナウイルス対策や外交にも批判の矛先を向けました。

    トランプ前大統領「以前はプーチン大統領とウクライナ、習主席と台湾にも問題はなかった。金正恩総書記もミサイル発射を再開している」

    また、ことし秋のアメリカ中間選挙について、「共和党として上下両院を奪還する」と強い決意を示したほか、2024年の大統領選挙での政権交代も訴え、自身の出馬にも改めて意欲を見せました。

    トランプ前大統領「2024年にホワイトハウスを取り戻す」

    トランプ氏は、「ホワイトハウスを奪還した後の最優先事項は、国境警備隊の増員だ」と、政権復帰後の具体的な政策にも言及しました。

    1/16(日) 16:04配信
    ヤフーニュース(日テレnews24)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/161851a269b956eb71c1e58db6c072da700c4ef1


    【【米国】トランプ氏、24年の米大統領選出馬に意欲 「2024年にホワイトハウスを取り戻す」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: スペル魔 ★ 2021/12/01(水) 12:45:50.84 ID:S+F5eGvh9
    abesouri
     さらに日米首脳会談時はゴルフのラウンドを欠かさなかった。

     安倍氏は「なぜゴルフをするのか。北朝鮮からミサイルを撃ち込まれたら日本は打撃力がないから米大統領に電話して、『報復してくれ』と頼む。報復するかもしれないから北朝鮮はミサイルを打たない。私がトランプ大統領としょっちゅうゴルフをしたのは、こんなに仲がいいから『安倍が電話をしたらトランプは報復する』と抑止力のためにゴルフをやっていた。ご理解いただきたいと思います」と蜜月関係をアピールするためだったと明かした。

    東スポ
    https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3829181/?amp



    【【対北朝鮮】安倍晋三「私がトランプ大統領とゴルフするのは『安倍が電話をしたら仲良いトランプが報復する』と北朝鮮への抑止力のためにやっていた」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US] 2021/11/24(水) 18:32:36.56 ● BE:828293379-PLT(13345)
    no title

    (Google翻訳)

    テコンドー服を着たトランプ… 名誉9短証を受け取る

    国技院がドナルド・トランプ元米国大統領に名誉9短証を授与した。

    イ・ドンソプ国旗院長は20日、トランプ元大統領の別荘である米国フロリダ・パームビーチ・マーラーとリゾートを訪問し、トランプ元大統領に名誉9短証とテコンドー服を伝えた。李院長は「トランプ元大統領が普段テコンドーに格別な愛情を持っていると分かる」とし「今後テコンドーと国旗院に多くの関心と協力をお願いする」と明らかにした。この院長の今回の訪問は、現地に住む米国の同胞の主線で行われたことが分かった。

    トランプ元大統領は名誉断証を受けた後、「非常に栄光だ。テコンドーは(新種コロナウイルス感染症が発生した)最近、自分を保護するための優れた武道だとし、「私が再選に成功すれば、米国国会議事堂にテコンドーの服装を着ていく」と答えた。トランプはこれと共に国技院テコンドー試験団団の米国訪問を要請した。

    伝達式中に公開された別荘内の写真も話題になった。別荘の壁にはトランプ元大統領が2019年6月、金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長と板門店で会って握手する写真がかかっていた。このほか、2019年トランプ元大統領がエリザベス2世の英国女王に会った姿など在任期間中に撮影した6枚の写真が確認された。

    一部では、これらの写真がトランプ元大統領がすぐに発刊する写真集の一部であるという観測も出た。同日ニューヨークタイムズ(NYT)は、トランプ元大統領が来月7日、退任後初の著書「私たちが一緒にした旅程(Our Journey Together)」を発刊すると報道した。この写真集には彼の在任期間前半を合わせる写真が収められる予定だ。本の価格は74.99ドル(約9万ウォン)で、直筆サインが含まれた版本は229.99ドル(約27万ウォン)で事前販売中だ。

    NAVER(韓国語)
    https://n.news.naver.com/mnews/article/020/0003394960

    【ドナルド・トランプ氏、テコンドー愛の深さを見込まれ、韓国から黒帯と道着を授かり満面の笑み】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/11/19(金) 19:36:56.86 ID:CAP_USER
    B068B8C9-2227-42B7-BD9B-EB9EB905BB49

    2021年11月18日、米華字メディア・多維新聞は、トランプ前大統領の別荘に侵入して逮捕された中国人女性について、中国政府系メディア・環球時報が「彼女は詐欺被害者だ」と擁護したことを報じた。

    記事は、2019年に当時大統領だったドナルド・トランプ氏の別荘マー・ア・ラゴに侵入して有罪となり、国外退去処分を受けた中国人女性の張玉婧(ジャン・ユージン)が14日、中国に帰国したと伝えた。

    その上で、環球時報が18日に張について「トランプ氏と家族と知り合いになることでキャリアアップするつもりだったが、思いがけず詐欺被害に遭って財産を失うとともに、投獄される羽目になってしまった」と弁護する記事を掲載したことを紹介した。

    そして、環球時報が報じた内容として、張が普通の家庭に育ち、上海の大学を卒業して資産管理会社に就職すると、2017年には社交界のコネクションを広げる必要性を感じ、「国連華人友好協会」の事務局長を名乗り、
    トランプ氏をはじめとする世界の要人とのパイプを持つというリチャード・リーなる人物と知り合い、この人物が張に「マー・ア・ラゴでトランプ氏の家族によるイベントに参加できるようにする」と約束したと伝えた。

    さらに、この人物の話を信じた張が「協会」に13万5000元(約240万円)を支払うと、今度はシンディ・ヤンという中国系米国人を紹介され、マー・ア・ラゴで行われるという「国際リーダーエリートフォーラム」なるイベントへの参加を約束されたものの、
    結局このイベントは行われず、諦めきれなかった張が自ら渡米し、マー・ア・ラゴに進入した結果逮捕されてしまったと説明。
    米国メディアからは「米国の安全を脅かすことをたくらんだ女性スパイ」とたたかれる中、張は「大統領とその家族と知り合いになりたかっただけだ」と主張し続けていた、と環球時報は報じたという。

    (略)

    Record China 2021年11月19日(金) 15時20分 

    【【国際】 トランプ氏別荘に侵入の中国人女、「彼女は詐欺の被害者だ」と中国紙が擁護】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ごまカンパチ ★ 2021/09/15(水) 18:17:47.99 ID:CIS3r5nx9
    C357B137-CB7A-447F-A59A-583BB26474C6

     米軍制服組トップのマーク・ミリー統合参謀本部議長が昨年10月以降、トランプ大統領(当時)による暴走を危惧し、中国側に 「我々は攻撃しない。そのようなことになっても事前に通知する」などと秘密裏に電話で伝えていたことが14日、明らかになった。
    近く出版されるトランプ政権末期の内幕本の内容として米メディアが報じた。

    この本は、米紙ワシントン・ポストの著名記者ボブ・ウッドワード氏らによる「PERIL(危機)」。
    著者らはトランプ政権幹部ら200人以上とインタビューしたという。
    それによると、ミリー氏は大統領選直前の昨年10月末、中国軍高官への電話で「我々が軍事作戦を起こすことはない。仮にそうなった場合でも、奇襲攻撃にはならない」と強調した。
    また、米連邦議会議事堂が今年1月に一時占拠された直後にも同じ高官に電話し、「米国は100%安定しており、すべて大丈夫だ」と語っていたという。

    ミリー氏は大統領選の敗北でトランプ氏が「正気を失っている」との思いを強め、軍幹部らに対し、トランプ氏から核攻撃の命令が下った場合も、必ず自分を通すよう指示したという。

    読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20210915-OYT1T50075/  

    【【米国】米軍トップ「トランプ氏は正気失っている」、核攻撃命令は自分を通すよう指示…記者らが内幕本】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/07/17(土) 05:39:32.59 ID:ubevabwL9
    tramp

    ワシントン(CNN) 昨年11月の米大統領選後、米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長は当時のトランプ大統領とその同調者らがクーデターを企てるのではないかとの思いに駆られ、激しく動揺していた。
    ミリー氏をはじめとする軍高官らは非公式に計画を立て、それぞれ異なる手段でトランプ氏を止めようとさえしていた。CNNが入手した近く刊行予定の書籍の抜粋から、当時の状況が明らかになった。
    当該の書籍は、ピュリツァー賞受賞歴のある米紙ワシントン・ポストの記者、キャロル・レオニグ氏とフィリップ・ラッカー氏の共著。
    そこに記された内容によるとミリー氏と他の参謀らは、違法、危険、あるいは分別のないものとみなしたトランプ氏からの命令を実行するよりも、1人ずつ辞任する計画を話し合った。

    (略)

    CNN 2021.07.15 Thu posted at 19:30 JST
    https://www.cnn.co.jp/usa/35173950.html

    【【アメリカ】米軍制服組トップ、トランプ氏の「クーデター」懸念していた 新著明かす】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼  2021/07/14(水) 21:27:40.74 ID:CAP_USER
    tramp
    「ドナルド・トランプ前米大統領は、再選に成功したら 米韓同盟を破棄しようとしていた」

    米ワシントンポストは13日(現地時間)、自社の記者たちによる著書「私一人だけが解決できる(I Alone Can Fix It):ドナルド・トランプの最後の年」を紹介し、先のように報道した。

    この著者たちは、保守主義者であったマーク・エスパー前米国防長官が どのようにしてジョー・バイデン大統領と民主党を支持するようになったのかについて、その背景を説明し「ドナルド前大統領は私的な場で、再選に成功すればNATO(北大西洋条約機構)から脱退し、米韓同盟を破棄することを明らかにしていた」と伝えた。

    つづけて「エスパー前長官などの参謀たちが参席した会議で、これらの同盟に対する話が出た時、一部の参謀たちは『選挙前に同盟を破棄するというのは、政治的にリスクとなり得る』と警告した。それにトランプ前大統領は『そうか、では2回目の任期で。2回目の任期で我々はそのようにする』と語った」と、付け加えた。

    また「エスパー前長官は 過去において米上院外交委員会で専門委員として活動した当時、民主党の上院議員だったバイデン大統領・補佐陣のアントニー・ブリンケン現米国務長官と共に働いていた。エスパー前長官は2人に対して『国家安保強化に深い関心を持っている、(トランプ前大統領より)真摯(しんし)で安定的な人たちだ』と確信していた」と伝えた。

    WOWKorea 2021/07/14 12:08配信
    https://s.wowkorea.jp/news/read/307241/

    【【トランプ前大統領】再選すれば「“米韓同盟”を破棄しようとしていた」=米メディア】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ガニメデ(神奈川県) [CN] 2021/06/30(水) 06:53:32.02 ID:AnPrFW6G0 BE:844628612-PLT(14990)
    cn250

    中国国営メディアが反撃、「米国はトランプを弾圧している」


    中国共産党が運営する英字タブロイドメディア「Global Times(環球時報)」の編集者は、香港の「リンゴ日報(Apple Daily」の閉鎖をめぐり中国を非難したジョー・バイデン大統領が偽善者だと非難した。

    Global Timesの胡锡进(Hu Xijin)編集長は6月24日、香港の民主化を主張するリンゴ日報を閉鎖に追い込んだ中国を批判するバイデン大統領の声明に対し、
    「トランプのツイッターアカウントはどうなんだ?」「パーラーはどうなんだ?」と、反論した。

    Xijin編集長の発言は、1月6日の連邦議会議事堂での暴動をトランプ前大統領が扇動したことを理由にツイッターがトランプを追放したことや、
    議事堂襲撃後の数日間にアマゾンとアップルが保守派に人気のソーシャルメディアアプリ「Parler」へのアクセスを制限したことにふれたものだ。

    以下略

    https://forbesjapan.com/articles/detail/42079 

     

    【【悲報】中国国営メディアが反撃、「米国はトランプを弾圧している」 w】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2021/04/30(金) 20:22:42.48 ID:CAP_USER
    トランプ氏「ポリティカル・コレクトで退屈」史上最低視聴率オスカーを批判


    ドナルド・トランプ前米大統領が、史上最低の視聴率を記録した、25日にロサンゼルスで行われた第93回アカデミー賞授賞式について、「これらテレビの人間たちは、我々の国を破壊している民主党をどのように宣伝し、保守と共和党をキャンセルするかについて、すべての時間を費やしている」と主張するコメントをマスコミ各社に27日に送っていたことが分かった。

    【写真】作品賞でもアカデミー賞に輝いたクロエ・ジャオ監督
    no title


    15年前に戻って当時のやり方に倣うべきだとも語っており、「ポリティカル・コレクト(政治的妥当性)で退屈になりすぎるな。こんなやり方をしていれば、悪くなる一方だ」と批判している。

    アジア系女性として史上初めて中国出身のクロエ・ジャオ監督が監督賞に輝いたほか、韓国人女優ユン・ヨジョンが助演女優賞を受賞するなど非白人や女性が躍進したことへの批判と見られている。

    同授賞式で3度司会を務めたことがあるジミー・キンメルは、さっそく自身の番組の中で「SNSから締め出されているから、みんなと同じようにツイートできず、誰もがオスカーで何が起こったのかもう忘れた2日後にファクスを送らないといけなかったようだ」とネタにして皮肉った。さらに「今年の授賞式が最低だったのは、あなたがコロナを拡大させたからだ」とトランプ氏のコロナ対策の失敗が原因だと逆批判している。

    トランプ氏がアカデミー賞を批判したのは今回が初めてではなく、韓国映画「パラサイト 半地下」が作品賞や監督賞など4冠に輝いた昨年の授賞式についても、「今年のアカデミー賞はひどかった」と集会で支持者に語っていた。(ロサンゼルス=千歳香奈子)

    ヤフーニュース(日刊スポーツ)4/30(金) 17:38
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4429fe05f2425133bf02ea825269813c4491c6b6


    【【アカデミー賞】 トランプ氏「ポリコレで退屈」史上最低視聴率オスカーを批判…中国出身監督、韓国人女優が受賞】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 影のたけし軍団ρ ★ 2021/04/24(土) 16:07:49.92 ID:CAP_USER
    tramp
    トランプ前米大統領は23日、声明を発表し、韓国の文在寅大統領を「指導者としても交渉人としても弱い」と批判した。
    自身と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記との良好な関係を誇示した上で、文氏が金氏から「全く敬意を持たれていなかった」と主張した。

    声明でトランプ氏は、金氏とは「最も困難な状況下で知り合った(そして好きになった)」と説明。
    対照的に文氏に関しては、トランプ氏が要求した在韓米軍の駐留経費増額交渉以外では弱腰だったと非難した。

    バイデン政権が十分な駐留経費増額を求めていないと不満も示した。

    声明を出した意図は不明。
    文氏は最近、米紙ニューヨーク・タイムズとのインタビューでトランプ氏の北朝鮮政策が失敗に終わったと批判しており、その意趣返しの可能性もある。

    日刊スポーツ
    https://www.nikkansports.com/general/news/202104240000470.html

    【【トランプ前米大統領】 韓国の文大統領を批判 「指導者としても交渉人としても弱い」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2021/03/05(金) 11:14:20.43 ID:CAP_USER
    pan
    【ニューヨーク聯合ニュース】韓国の潘基文(パン・ギムン)前国連事務総長が6月に米国で回顧録を出版する。潘氏はこの回顧録でトランプ前米大統領の外交政策を非難したという。国連に関するインターネットメディア、パスブルーが4日(米東部時間)、伝えた。

     潘氏は序文で、「国同士の分裂、世界の一部の指導者が吐き出す危険な憎悪の表現、多国間主義に対する脅威がいつにもまして憂慮される」と記し、一部の国が地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」や国連教育科学文化機関(ユネスコ)などから脱退したことを挙げた。パスブルーは、米国第一主義を掲げて国際機関の機能を低下させたトランプ前大統領を指すものと指摘した。

     潘氏はトランプ政権の北朝鮮・イラク政策も非難。北朝鮮に関しては、トランプ氏が自国民に向けて北朝鮮が核兵器開発を放棄することになると繰り返し約束し、北朝鮮との合意が自身にとっていかに重要かを示すことで金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党総書記)に力添えしたと批判した。

    ヤフーニュース(聯合ニュース)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9145d877fe2fd87eb8d1dcadcc57e42c8ae6adee

    【パン・ギムン前国連総長が回顧録 トランプ氏の北朝鮮政策など批判】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/02/13(土) 22:26:09.99 ID:CAP_USER9
    no title


     トランプ前米大統領をめぐった発言が大炎上したジャーナリスト・池上彰氏(70)が13日、テレビ朝日系「池上彰のニュース そうだったのか!!」の生放送に出演。同発言に対して言及しなかった。

     池上氏は先月30日放送の同番組で、トランプ前大統領とバイデン大統領を比較し「バイデン大統領は中国の人権問題に関心がある。新疆ウイグル自治区で強制収容所に入れられているといったことや香港民主化運動による逮捕とか、トランプ大統領はこれまで(人権問題に)何も言ってこなかった。人権問題に関心がなかった」と発言した。

     しかし実際に中国のウイグルに対する人権問題でジェノサイドと認定したのはトランプ政権で、ほかにも人権問題に〝実績〟があったためネットに批判が集中。池上氏とジャーナリスト・増田ユリヤ氏が運営するユーチューブチャンネル「池上彰と増田ユリヤのYouTube学園」で釈明する事態となっていた。

     この日の放送で、池上氏は冒頭「新型コロナウイルスの感染拡大からもう1年がたちました。実は歴史を見ると感染症が私たちの生活を大きく変えてきたことが分かります。今日は生放送でこれまでどう変わったのか、そして今後どうなるのか一緒に考えてまいります」と告げ通常通りスタート。最後まで”炎上発言”に触れなかった。

     これにネット上では「おい、フェイクニュースの謝罪なはしか!」「生放送ならまず番組の冒頭で謝罪すべきやろ」「真実に対して不誠実な姿勢」など厳しい声が集まった。

    ヤフーニュース 2/13(土) 21:04配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3ea4ee56e9d6e1d9936b350a221639fedd5f7772

    【【パヨク】池上彰氏 生放送出演もトランプ前大統領めぐる炎上発言には〝触れず〟】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル