かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:バイデン

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: えりにゃん ★ 2023/06/29(木) 10:54:41.68 ID:AzomtvcT9
    (ブルームバーグ): バイデン米大統領は24時間のうちに2度にわたり、米のイラク戦争とロシアのウクライナ侵攻を混同して言い間違えた。
    バイデン氏は28日、ホワイトハウスのサウスローンで記者団に、ロシアのプーチン大統領は雇い兵組織が起こした衝撃的な反乱で弱体化したとの見方を示した。ただバイデン氏はその際に「彼は明らかにイラクでの戦争に敗れつつある」と、ウクライナと言うべきところをイラクと発言した。

    同大統領は27日夕、メリーランド州で開かれた政治資金集めのイベントでも同様の言い間違いをした。米国の同盟国にウクライナ支援を促すための自身の取り組みに関する発言で「ウクライナへの猛攻撃」と言うべきところを「イラクへの猛攻撃」と述べた。バイデン氏は昨年11月にもフロリダ州の演説でイラクとウクライナを混同した経緯がある。

    バイデン氏はさらに、「新しい親友」についてコメントした際にも「小さな国の首相だが、今や世界で最も大きな国になった。中国だ」と語ったが、中国ではなくインドのことだと自ら訂正した。

    現在80歳のバイデン氏は歴代最高齢の米大統領で、2期目の職務遂行能力を疑問視する声が有権者から上がっている。同氏はこれまでにも失言癖があることで知られている。
    原題:Joe Biden Keeps Confusing Ukraine and Iraq(抜粋)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a3df6ab09df7246b970d2eddd645829bceddcf0a

    【バイデン大統領、ウクライナをイラクと言い間違え-24時間で2度も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/06/29(木) 08:38:44.05 ID:8Bm+YGN0
    日韓両政府が29日に東京で開く「財務対話」で、金融危機時に外貨を融通する「通貨交換(スワップ)協定」の再開に合意する方向で最終調整に入った。日本政府は27日、輸出手続き上優遇する「グループA(旧ホワイト国)」に韓国を再指定するための政令改正も閣議決定した。多くの懸案が残るなか、急速な日韓関係改善に驚くばかりだが、なぜか、ジョー・バイデン米大統領は「自身の外交成果」と強調し、ラーム・エマニュエル駐日米国大使も歓迎のツイートをしている。岸田文雄政権は大丈夫なのか。

    「私たちは、同盟国を再び1つにまとめようと懸命に働いた」「第二次世界大戦から長い年月を経て、日本と韓国は和解を果たした」

    バイデン氏は19日、カリフォルニア州ロスガトスで開催された行事で、政権の「外交的成果」の1つとして、こう紹介した。

    岸田文雄首相と、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が3月の首脳会談で関係正常化した背景に、バイデン政権の働きかけがあったのか。

    29日の日韓財務対話には、鈴木俊一財務相と、韓国の秋慶鎬(チュ・ギョンホ)経済副首相兼企画財政相が参加する。スワップ協定の再開は主要議題の1つとなるという。

    日韓スワップ協定は、1997年のアジア通貨危機に韓国も巻き込まれた教訓から結ばれた。2015年に、「反日」姿勢を強めた朴槿恵(パク・クネ)政権側から「協定延長は不要」との声が出て、打ち切られた。経済危機に陥る可能性のある韓国にメリットがあるが、日本にはない。

    また、日本政府は27日、韓国を輸出手続き上優遇する「グループA」に再指定するための政令改正を閣議決定した。来月21日に施行する。今回の再指定については、いわゆる「元徴用工」問題をめぐる韓国側の解決策を受けた動きと報じる向きもあるが、これはおかしい。

    安倍晋三政権時代の日本政府が19年、韓国を「グループA」から除外したのは、大量破壊兵器に転用可能な戦略物資について、韓国側の輸出管理に疑わしい事案が続出したためだ。

    安倍氏に近い西村康稔経産相は27日の記者会見で、「今後も政策対話を継続し、第三国への不適切な輸出などの問題が生じた場合は適切な対応を求めたい」と語った。

    ただ、バイデン政権は単純に歓迎しているようだ。

    エマニュエル大使は27日、「輸出手続き簡略化の優遇措置対象国に韓国を復帰させることを日本政府が決定しました。岸田首相が示してくださったのは、この地域がまさに必要とするリーダーシップです」「米国の同盟国である日韓は、政治的駆け引きよりも目的を重視し、共有する繁栄のために共通の価値観を推進しているのです」とツイートした。

    同氏は、LGBT法をめぐっても、発信が目立った。

    福井県立大学の島田洋一名誉教授は「岸田政権は『米国の言いなり』のように見える。バイデン氏は誇れる外交的成果が少ないとされ、『岸田政権を導いた』という宣伝をしたい思惑もあるだろう。日本でのLGBT法成立については、米民主党内で評価する声もあると聞く。岸田政権が現状の外交姿勢を続ければ、中国やロシアなどにも『岸田政権は強く背中を押せば動かせる』とのイメージを与えかねない。悪い波及効果が懸念される」と語った。

    夕刊フジ 2023.6/28 11:47
    https://www.zakzak.co.jp/article/20230628-PGTOFKCMMRMRTECHIOXAJ4TMQQ/


    【日韓通貨スワップ再開、バイデン米大統領は「自身の外交成果」 島田洋一氏「岸田政権は『言いなり』に見える」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2023/06/21(水) 18:36:59.24 ID:4L32wYDD9
    アメリカのバイデン大統領が中国の習近平国家主席を「独裁者」と表現したことに対し、中国政府は「でたらめかつ無責任だ」と強く反発しました。

     中国外務省の報道官は21日の会見で、バイデン大統領の発言について「でたらめかつ極めて無責任であり、外交儀礼に著しく反する」と批判しました。

     さらに、「中国の政治的な尊厳を著しく侵害しており、公然たる政治的挑発だ」と指摘したうえで、「強烈な不満を表明し断固反対する」と強調しました。

     これまでのところ、中国メディアはバイデン大統領による「独裁者」発言について報じておらず、中国国内の検索サイトでも関連の内容を検索することはできません。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c7d6fa73935393fa2d2a2b24cd41017d85745464



    【バイデン大統領が習主席を「独裁者」呼ばわり 中国政府は猛反発「でたらめで無責任」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: すりみ ★ 2023/06/17(土) 10:48:55.13 ID:WAiLX4kA
    【6月17日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は16日、コネティカット州で開催された銃規制法案をめぐる会合で演説し、スピーチ原稿にはない「女王陛下万歳!(God save the queen, man!)」という米大統領としては極めては異例な表現で締めくくり、波紋を呼んでいる。

    バイデン氏が面会した英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)は昨年9月に死去しており、どの女王について言及したのか、そしてなぜ、愛国的な英国人のような掛け声を上げたのか、誰にも意図は分かっていない。

    同行して代表取材を行った記者も困惑。
    配信先の各国の報道機関に対し、「大統領の発言の意図について何人かから質問を受けたが、私にも全く分からない」と説明している。

    バイデン氏はいつものように「man(呼び掛けや強調の意味を持つ)」と付け加えていたが、それも謎を解くカギにはならなかった。

    《後略》

    AFP |2023年6月17日 10:03 
    https://www.afpbb.com/articles/-/3468660?act=all
    no title

    【【米国】バイデン氏が突然「女王陛下万歳!」 波紋広がる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/05/22(月) 18:23:14.30 ID:Ufreaugy
    バイデン米国大統領が主要7カ国(G7)首脳会議の前後にユン・ソクヨル大統領を「ルン大統領」と呼ぶなど名前を混同する姿を見せた。

    バイデン大統領は去る21日、日本広島でG7首脳会議が終わった後、記者会見で中国で対抗するために韓米日同盟をどのように強化するかという質問に答える中で「最近ワシントンを訪問した韓国のルン大統領と詳細を交わした」と話した。

    ユン大統領の姓を「ルン」と勘違いして誤って発言したものと見られる。

    バイデン大統領はこの日、記者会見で岸田文夫日本首相についても二度「岸田大統領」と言及した。


    また昨年5月、韓国訪問当時はユン・ソクヨル大統領を「ムン大統領」と呼んですぐに訂正した。2021年、ホワイトハウスで文在寅(ムン・ジェイン)大統領に会った時は首相(Prime Minister)と呼んだ。

    NATE(韓国語)
    https://news-nate-com.translate.goog/view/20230522n21080?mid=n1006&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

    【【国際】バイデン「韓国のルン大統領」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2023/05/21(日) 09:05:00.08 ID:V/HRYKHE9
    米政府は20日、バイデン大統領がG7広島サミットに参加するウクライナのゼレンスキー大統領と21日午後に広島市で会談すると発表した。ゼレンスキー氏は、米政府が欧州の同盟国によるウクライナへの米国製F16戦闘機供与を容認する方針に転換したことに謝意を伝えるとみられる。

    両首脳の対面会談はバイデン氏がウクライナの首都キーウ(キエフ)を電撃訪問した2月以来。ウクライナ侵攻を長期化させるロシアへの軍事的対抗策や今後の支援について話し合う。

    これに先立ち、バイデン氏は21日午後、日米韓首脳会談に出席する。北朝鮮の核・ミサイル開発に対する抑止力強化を確認する。(共同)

    産経新聞 2023/5/21 08:14
    https://www.sankei.com/article/20230521-FAUB4GFYYVNTNGWTZNTUQXTLG4/

    【米ウクライナ首脳会談へ F16供与方針に謝意】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/04/27(木) 03:43:20.00 ID:dZdz4ki4


    [速報]バイデン氏「朝鮮半島に核兵器の再配備しない」

    4/27(木) 3:26配信 聯合ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ebada09f1af34e7aeed4651691b14086fbed49c3

    【【国際】バイデン氏「朝鮮半島に核兵器の再配備しない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2023/03/06(月) 13:36:21.00 ID:Xc9YiUxe
    6日、韓国の元徴用工解決策でバイデン米大統領が、「日米韓の関係強化と充実を期待する」と声明を出しました。
    アメリカのバイデン大統領は日本時間6日、元徴用工をめぐる問題で韓国政府が賠償金の支払いを韓国の財団で肩代わりする解決策を発表したことを受けて声明を出しました。

    バイデン大統領は、今回の発表について「韓国と日本の人々にとって、より安全で、より安心で、より豊かな未来を築くための歴史鉄器な一歩を踏み出した」と評価しました。

    そのうえで、「取り組みが完全に実現すれば、自由で開かれたインド太平洋という共通のビジョンを守り、前進させる助けとなる」とし、日米韓のさらなる関係強化に向けて期待を示しました。

    テレ朝ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/97693c55403d985f8f77326086078278b7821429

    【韓国の元徴用工解決策でバイデン米大統領声明「日米韓の関係強化と充実を期待」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2023/02/22(水) 20:43:54.72 ID:ul9VEQ1n9

    アメリカのバイデン大統領が21日、ポーランドで演説し、ウクライナと民主主義諸国の優勢をアピールしました。

    バイデン大統領は演説冒頭から前日のウクライナへの電撃訪問に言及し「ロシアが勝利することは決してない」と強い口調で断言しました。

    バイデン大統領「ちょうどキーウに行ってきたばかりだが、キーウは強いままだ。ウクライナでロシアが勝利することは決してない、決してだ」

    バイデン大統領は今回の演説の場所に、侵攻直後の去年3月の演説と同じ、ワルシャワの旧王宮を選びました。およそ3万人の聴衆の前で、侵攻から1年間で「我々は世界を強く結束させた」「民主主義はさらに強くなり、専制主義は弱体化した」と強調しました。

    また、軍事侵攻の正当性を強調したロシアのプーチン大統領を、およそ20分の演説で10回も名指しし「この戦争は決して必要ではなかった。悲劇だ。プーチン大統領の選択だ」と厳しく非難しています。

    (略)

    2/22(水) 6:07配信
    日テレNEWS
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e17e75eeefd924a00bda527922ceff39b0b4136e

    【【国際】バイデン米大統領 約20分の演説でプーチン露大統領を10回も名指しし、厳しく非難「この戦争は決して必要ではなかった。悲劇だ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/09/25(日) 08:07:43.54 ID:CAP_USER
    B2DEA69A-4794-431E-995F-728CB1809F1B
     
    韓米首脳会談、結局行われず 大統領室「重要なのは時間ではない… 首脳同士で協力の意志を表現したことが進展」  ホワイトハウス、インフレ抑制法や通貨スワップなど 韓国政府の最大関心事に言及せず

     国連総会への出席を機に予告されていた尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と米国のジョー・バイデン大統領との首脳会談は、結局は実現しなかった。大統領室は、今年5月のソウルでの首脳会談に続いてニューヨークで改めて首脳会談を行い、インフレ抑制法(IRA)などの敏感な経済懸案を解決すると期待を膨らませていたが、肝心の会談は「48秒の対面」と夫婦同伴形式の団体レセプションでの同席にとどまった。大統領室は「重要なことは時間の総量ではない」と意味付けしたが、これといった成果が見られないため「手ぶら外交」という評価は避けられそうにない。

     大統領室の高官は22日(現地時間)未明、ニューヨークのプレスセンターで記者団に対し、前日の2回の韓米首脳同士の対面について、「インフレ抑制法、通貨スワップ、拡大抑止の問題などについて、(このかん)両国の国家安全保障会議(NSC)の集中検討を指示してきた。事前検討内容を圧縮し、本日確認する場を設けた」と説明した。バイデン大統領の国内政治日程などのために当初予告していた韓米首脳会談は行われなかったが、両国首脳が19日の英国ロンドンでのチャールズ3世国王主催のレセプションでの対面に続き、21日には「グローバルファンド第7回増資会合」と夫婦同伴レセプションでさらに2度目の対面をしたため、これまで両国の実務陣レベルで十分に議論してきた議題を「確認」し「裁可」したことに意味を持たせたのだ。この関係者は「できれば首脳会談を行うことが当初の目的だったが、一種の『プランB』を発動したもの」と語った。

     大統領室は、特に尹大統領が「米政府がインフレ抑制法を執行する過程で韓国側の憂慮を解消できるよう、韓米間で緊密に協力しよう」と要請したことに対して、バイデン大統領が「韓米間で真剣な協議を続けよう」と答えたことなどをあげ、「首脳同士で協力の意志を明示的に表現したことが進展」(チェ・サンモク経済首席)だと強調した。

     しかし、この日の両首脳の2度の対面後のホワイトハウスの発表は雰囲気が違った。ホワイトハウスは同盟の強化と北朝鮮への対応での協力の立場を表明した後、「サプライチェーン回復の弾力性、核心技術、経済・エネルギー安保、グローバル保健、気候変動を含む広範な優先懸案について協力策を議論した」と述べるにとどまった。韓国側の最大の関心事だったインフレ抑制法や韓米通貨スワップを議論したという発言はまったくなかった。

     一方、尹大統領がこの日のバイデン大統領との「48秒の対面」のために、予定されていた「韓米スタートアップサミット」「K-ブランドエキスポ」に不参加となったことで、これらの行事は大統領のあいさつを中小ベンチャー企業部長官が代読するなど、中途半端なものになった。

    ニューヨーク/キム・ミナ記者

    ヤフーニュース(ハンギョレ)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a3432c26618405b5b6a6eb543650134911cfd98

    【【米韓首脳】「同床異夢」48秒…ホワイトハウス、インフレ抑制法と通貨スワップに「沈黙」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2022/09/24(土) 13:13:01.79 ID:CAP_USER
    ■マイヤー議員など「そのようなことが言えるのは私たちだけ」 
    ■米国の主要マスコミの報道で政界でも物議醸す

    no title


    尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が米国議会とジョー・バイデン大統領に対し、低俗な表現を使ったことが報道されたことを受け、米議員の間で憤慨と共に尹大統領を嘲弄する反応が出た。

    民主党のカイ・カヘレ下院議員は22日(現地時間)、ツイッターに尹大統領に対して「支持率20%」というタイトルで「申し訳ありませんが、大統領、自分の国のことに集中すべきでしょう」と批判した(上の写真)。

    カヘレ議員は、このツイートと共に「韓国大統領が米下院をバカ(idiots=「野郎ども」に対するワシントンポスト紙の訳)だと侮辱する場面が撮えられた」というワシントンポスト紙の記事をシェアした。

    ハワイ先住民出身の新人議員であるカヘレ氏(48)は、父親がハワイの上院議員を務めるなど、ハワイで影響力のある政治家だ。

    共和党のピーター・マイヤー下院議員も同日、ツイッターに同じ記事をシェアし、「そのようなことが言えるのは私たちだけ」と書き込んだ(下の写真)。尹大統領が他国の議会に対し、不適切な言葉を使ったと批判したのだ。

    no title


    マイヤー議員はミシガン州の初当選議員で、ドナルド・トランプ元大統領の弾劾に賛成票を投じるなど共和党内では進歩的なスタンスを示してきた。

    尹大統領が米国議会に対して低俗な言葉を使う場面が映像カメラに撮えられたというニュースが流れた直後、米国では「フォックスニュース」を皮切りにワシントンポストなど主要マスコミがこのニュースを取り上げた。

    特に「フォックスニュース」は、このニュースをウェブサイトで主要ニュースとして掲載し続けた。このニュースが世論の関心を集めたことで、米国の国会議員たちも反応を示し始めたのだ。

    米国務省は尹大統領の発言に対する立場を問う国内マスコミの質問に対し、「韓国の公職者の発言については韓国政府に問い合わせるべきだ」と論評を拒否した。ホワイトハウスも「言及しない」という立場を示した。


    ハンギョレ新聞/2022-09-24 07:19
    http://japan.hani.co.kr/arti/international/44630.html

    【【米韓】韓国・尹大統領の暴言報道に米国議員「そのようなことが言えるのは私たちだけ」 米国の政界でも物議醸す 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/09/22(木) 19:26:32.80 ID:CAP_USER 
     
    【AFP=時事】すでに史上最低の支持率を記録している韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル、Yoon Suk-yeol)大統領が21日、訪問先の米ニューヨークでジョー・バイデン(Joe Biden)大統領主催の国際会合に出席した際、米国を侮蔑する表現を用いて側近に話し掛ける瞬間を映像に捉えられ、非難を浴びている。

    この中で尹氏は、感染症対策に取り組む基金への増資を検討する会合で米国が60億ドル(約8600億円)の出資を表明した後の記念撮影の時に「もし、こいつらが議会で可決しなかったら、バイデンのクソメンツは丸つぶれだな?」と側近に韓国語で話し掛けている。

     この映像は韓国で一気に拡散された。ユーチューブ(YouTube)では投稿から数時間で再生が200万回を上回り、韓国語ツイッター(Twitter)上では「こいつら」がトレンド1位になった。

     尹氏の発言は、バイデン氏が約束した資金拠出には米議会の承認が必要な点を指摘したものとみられるが、ユーチューブのコメント欄には、「大統領の言動は韓国の威厳に関わる」との投稿があった。

     5月に大統領に就任したばかりの尹氏だが、すでに評論家の言うところの「無理解」ぶりを連発し、支持率は一時24%まで下落した。その後32%まで持ち直したものの、記録的な低迷が続いている。

     数日前には、エリザベス英女王(Queen Elizabeth II)の国葬参列のため訪英した際、女王のひつぎが公開安置されていた国会議事堂のウェストミンスターホール(Westminster Hall)を弔問に訪れず、その理由を「交通渋滞のため」と釈明する羽目に陥ったばかりだった。【翻訳編集】 AFPBB News

    ヤフーニュース(AFP)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9562c66124e0e01d8e6cd75c61f47e943dc7fa42


    【韓国大統領、カメラに気付かず米国侮蔑発言 米主催の会合で「こいつらが可決しなかったら、バイデンのクソメンツは丸つぶれだな」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: oops ★ 2022/09/02(金) 18:52:26.21 ID:2nRDMZE39
    2021022800005RS
    ジョー・バイデン米大統領は1日夜、「アメリカの魂」と題した演説で、ドナルド・トランプ前大統領とその支持者たちがアメリカの民主主義を脅かしていると、強い調子で語った。18世紀後半にアメリカの独立宣言や合衆国憲法が採択された、ペンシルヴェニア州フィラデルフィアの独立記念館前で演説した。

    バイデン大統領は、トランプ氏とトランプ氏の「アメリカを再び偉大にしよう(MAGA)」スローガンを支持する「MAGA勢力」が、「何としてもこの国を後退させようとしている」と非難した。

    アメリカでは11月8日に連邦議会の中間選挙が予定されており、バイデン大統領の率いる民主党が、上下両院で多数党を維持できるかどうかが注目されている。また同時に、2024年大統領選で各州の投票や集計に大きな影響力を持つ、各州の知事や州議会の選挙も多数行われる。

    2時間前
    https://www.bbc.com/japanese/video-62762490


    ■動画
    https://youtu.be/CSbAf5kUk60

    【【米国】バイデン大統領、トランプ氏と支持者を民主主義の脅威と 中間選挙を前に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/08/15(月) 07:54:37.63 ID:CAP_USER
    kp250

    北朝鮮の宣伝メディア「黎明」が12日、最近韓米同盟親善協会がバイデン米大統領に「ペ地星(ペ・ジソン)」という韓国式の名前を贈ったことをめぐり、親米事大主義者らの恥ずかしい遊びだと非難した。

    韓米同盟親善協会のウ・ヒョンウィ会長は先月25日に米国を訪問し、ホワイトハウスのキャンベル国家安全保障会議(NSC)インド太平洋調整官と会い、バイデン大統領の韓国式の名前を入れた額縁を贈った。

    これに対して「黎明」は、「親米事大が染みついた特等売国奴の群れ」と題する記事で、「韓米同盟親善協会会長という者が米国の主人に朝鮮式のペ姓をつけて仕え捧げる醜態を働かせた」と皮肉った。黎明は特にペ姓を持つ人たちが「先祖に恥ずかしい」として怒っていると伝えた。

    また「親米事大にのめり込んで主人に朝鮮人の魂をまるごと売り飛ばした尹錫悦(ユン・ソクヨル)逆賊一味にペ姓を持つ人たちだけでなく、全ての同胞が呪いと糾弾を浴びせるのは当然のこと」と非難した。

    中央日報/中央日報日本語版  2022.08.14 12:19 

    【バイデン大統領の韓国名「ペ・ジソン」に…「先祖に恥ずかしい」北朝鮮が憤怒】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/07/26(火) 13:50:42.10 ID:CAP_USER
    2022年7月26日1:02 午後1時間前更新

    ロイター編集

    [ワシントン/ソウル 25日 ロイター] - バイデン米大統領は26日、韓国2位の財閥SKグループの崔泰源会長とオンライン形式で会談する。
    米国の製造業と雇用に対する同社の投資について協議するという。ホワイトハウスが明らかにした。

    会談は米東部時間午後2時(日本時間27日午前3時)に予定されている。レモンド商務長官も出席する。

    同会長は昨年、2030年までに米国に約520億ドルを投資する計画を明らかにしている。

    ロイター
    https://jp.mobile.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2P1073

    【【会談】 バイデン米大統領、韓国SKグループ会長と会談へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ボラえもん ★ 2022/07/21(木) 23:31:09.82 ID:DFRiAw4Z9
    6725E331-7629-4175-9B1A-AE40A62E0D84
    【ワシントン=中村亮】米ホワイトハウスは21日、バイデン大統領が新型コロナウイルスの検査で陽性になったと発表した。

    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21DLZ0R20C22A7000000/

    【【米国】バイデン大統領が新型コロナ感染 ホワイトハウス発表】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: スコティッシュフォールド(東京都) [EG] 2022/07/21(木) 12:40:53.17 ID:wxns/7hZ0● BE:561344745-PLT(13000)
     B2570DE3-DED5-4947-A377-B3EA4F92F877
     安倍元首相「国葬」参列者にプーチン大統領の名前 問題は警備面

     政府は参院選中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の国葬を9月27日に東京・北の丸公園の日本武道館で行う方向で調整に入った。バイデン米大統領やトランプ同前大統領ら、世界中の要人の参列が見込まれる中、なんとロシアのプーチン大統領訪日の話が飛び交っている。

    (略)

    2022年07月21日 12時08分 
    東スポ

    【安倍元首相「国葬」参列者にプーチン大統領の名前 問題は警備面】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 香味焙煎 ★ 2022/07/21(木) 09:24:22.66 ID:Uf/rG/lI9
    K10013728831_2207210858_0721091849_01_02
    アメリカのバイデン大統領は、今後10日以内に中国の習近平国家主席と会談したいという意向を示しました。
    オンラインか電話での会談を念頭に置いているとみられ、アメリカが中国に課している関税措置や、台湾情勢などをめぐる議論の行方に関心が集まりそうです。
    アメリカのバイデン大統領は20日、首都ワシントン近郊で記者団に対し「今後10日以内に中国の習近平国家主席と話すことになると思う」と述べ、近いうちに会談したいという意向を示しました。

    オンラインか電話での会談を念頭に置いているとみられます。

    バイデン政権は、記録的なインフレを抑え込もうと、中国からの輸入品に課している関税の一部引き下げを検討していて、バイデン大統領は、記者から「関税について議論するのか」と尋ねられたものの、明確には答えませんでした。

    会談が実現すれば、ことし3月以来となり、台湾情勢やウクライナ情勢なども議題にあがるとみられます。

    米中両国の間では、ブリンケン国務長官と王毅外相が今月インドネシアで会談したほか、先月にはサリバン大統領補佐官と、中国で外交を統括する楊潔※チ政治局委員がルクセンブルクで会談し、競争が衝突に発展しないよう対話を継続していくことでは一致しており、対立が続く両国の首脳の議論の行方に関心が集まりそうです。

    ※竹かんむりに褫のつくり。

    NHK NEWS WEB
    2022年7月21日 9時18分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220721/k10013728831000.html

    【【米国】バイデン大統領「10日以内に」中国 習主席との会談意向示す】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ボラえもん ★ 2022/07/15(金) 16:08:30.79 ID:hEYQN9rt9
    no title
     「彼が高齢であることは誰もが知っていること。けれども、周囲にいる人間は彼を怒らせることを恐れて、年齢については話したがらない」

     過日、ワシントンにいる知人と連絡をとっている時に出た話だ。

     ジョー・バイデン大統領は今年11月に80歳を迎える。2024年の大統領選で再選された場合、任期終了時には86歳になる。

     もちろん米政治史上、最高齢の大統領である。現時点では、バイデン氏は再選に前向きな姿勢でいると言われる。

     だが米民主党内では「ちょっと待った」との思いを抱いている関係者が少なくない。

     本人は2期目に向けて大統領選に挑もうとしていても、党内部では若いリーダーを擁立すべきとの声が高まってきている。

     米月刊誌「アトランティック」のマーク・レイボビッチ氏は単刀直入にこう述べる。

     「ジョー・バイデン氏は2024年の大統領選に出馬すべきではない。歳をとり過ぎている」

     この見方はいま、多くの米国人を代弁していると言っても過言ではない。

     ハーバード大学アメリカ政治研究センターとハリス・インサイド・アンド・アナリティクスが7月1日に発表した共同調査によると、バイデン氏の再選を望んでいる有権者は29%でしかないことが分かった。

     この数字はほとんど「バイデン氏にはもう期待していない」と言っているようなものである。

     それだけではない。同じ調査で、回答者の70%は「国が間違った方向に進んでいる」と返答しているのだ。

     バイデン氏の不人気は米経済の翳りも起因している。

     1年前、米国のインフレ率は5%台だったが、いまは8%台に悪化している。今後も景気後退の懸念は簡単に払拭できない。

     バイデン氏にとって、ほかにも悪い数字がある。市場調査会社のYouGovとヤフーによる共同調査によると、回答者の64%がバイデン政権は2期目を目指すべきではないと答えているのだ。

     もちろんまだ挽回する時間的猶予はある。次期大統領選は2年以上先である。今後、バイデン氏による起死回生の諸策が取られることもあるだろう。

     しかしバイデン氏の支持率を眺めると、昨年末から下降線を描いたままなのだ。

     2021年12月2日のロイター・イプソス調査では、支持・不支持が48%で同率だったが、それ以後の支持率はジリ貧である。

     今年7月12日には支持率が39%、不支持率は55%までになり、いま選挙をしたらバイデン氏は白旗を揚げざるを得ない状況だ。

     米メディアの中には「ジョー・バイデンは2024年選挙に負けることはないだろう。なぜなら、彼は立候補しないからだ」といった皮肉まじりの発言さえ出始めている。

    (略)

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8f0050f177731e6d1cfe48cbbea323008e75abbc?page=2

    【【米国】バイデン大統領、1期4年限りで勇退か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2022/07/12(火) 21:31:14.07 ID:NuFSPRFW9
    ※共同通信、(対象:全米849人有権者、期間:7月5~7日、方法:固定・携帯電話(英語・西語)) 公表:7/11

    64%がバイデン氏以外望む 米民主支持層、次期選挙で

    【ワシントン共同】米紙ニューヨーク・タイムズなどが7月5~7日に実施した世論調査によると、与党民主党支持層のうち64%が2024年の次期大統領選でバイデン大統領以外の候補を望むと回答した。バイデン氏がいいと答えたのはわずか26%だった。同紙が11日伝えた。高インフレで支持率が低迷する中、与党内でも逆風の強さが浮き彫りになった。

     理由は33%が79歳という高齢、32%が仕事ぶり、12%が新しい人を望む、10%は政策が十分に進歩的でないという点を挙げた。18~29歳は94%、30~44歳は67%が別候補を望むと答え、

    (略)

    共同通信 2022/7/12 19:08 (JST) 7/12 19:23 (JST)updated
    https://nordot.app/919530654311497728


    【64%がバイデン氏以外望む 米民主支持層、次期選挙で (NYT他調査)】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル