かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:フェイクニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: おっさん友の会 ★ 2023/03/29(水) 14:47:12.35 ID:V5ZBwFuL
    韓流ブームの火付け役となった「冬のソナタ」が日本で放送されてから、4月で20年。
    かつて中高年の女性で連日あふれかえった東京・新大久保の「コリアンタウン」はいま
    10、20代の若者たちで埋め尽くされている。
    若者を引きつけているものは何か。その目に韓国はどう映っているのか。(伊藤恵里奈、江戸川夏樹、野田枝里子)

    東京都新宿区のJR新大久保駅前。2月の平日、夕方になると
    街は若者であふれかえっていた。
    制服姿の高校生や赤いリップが光る女子大学生が、友人と待ち合わせ、コリアンタウンへ向かう。

     「キンパダ、キンパダ」。制服姿の女子高校生2人組が韓国語を言い合いながら、カフェでくつろいでいた。
    韓国の若者言葉で「頭にくる」の意味だ。

    中学時代に男性グループ「BTS」のファンとなり、新大久保へは月2回は訪れる。
    SNSやドラマで気になった言葉は積極的に使う。「韓国人の彼氏がほしい。
    だから韓国語もぺらぺらになりたい」

     ハングルで書かれた看板。店から漂う焼き肉の匂い。化粧品店の前にあるアイドルの立て看板。
    新大久保には、異国情緒が漂う。


    続きとソースと有料記事はこちら
    朝日新聞 2023/3/26 18:00
    https://www.asahi.com/articles/ASR3R5GGDR3BUTIL01P.html

    【【朝日新聞】「冬のソナタ」から20年 韓国を"本物の外国"にした若者の変化】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: nita ★ 2023/02/19(日) 08:40:08.44 ID:Gohedyt+9
    2023年02月19日

     名古屋出入国在留管理局の施設で収容中に死亡したスリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさん(当時33)を巡る中日新聞の報道で、メディア関係者から誤りを指摘する声が上がっている。問題となっているのは、同紙が2月10日朝刊の社会面トップで報じた、ウィシュマさんが亡くなるまでの様子が収められた監視カメラ映像に関する記事。看守がウィシュマさんに向けて話した発言を、聞き間違えて報道した可能性があるというのだ。看守に対する心象を一変させかねない”聞き間違い”はなぜ起きたーー。

     ***

    ■公判で上映が決まった「5時間分の映像」

     ウィシュマさんは2020年8月に不法滞在の疑いで静岡県警に逮捕された。その後、名古屋入管の施設に収容されたが、21年1月頃から体調が悪化。申請した2度の仮放免は許可されず、3月6日に体調が急変して亡くなった。

     遺族は同年11月、名古屋入管の局長(当時)ら職員13人を殺人容疑で刑事告訴。体調不良を訴えるウィシュマさんに適切な医療を提供せず収容を継続したのは、職員らが死亡しても構わないと考えていたからだと訴えた。しかし、22年6月、名古屋地方検察庁は不起訴とし、その後、検察審査会も不起訴相当と議決した。

     一方、遺族が22年3月に1億5600万円の損害賠償を国に求めた民事訴訟は係争中だ。国側は「入管職員は注意義務を怠っておらず、対応に違法性はなかった」として全面的に争っている。

     その民事訴訟で昨年12月に国側から証拠として提出されたのが、ウィシュマさんが亡くなるまでの13日間を記録した監視カメラ映像である。

    「提出された映像は約295時間のうちの約5時間分です。今後の公判で上映されることも決まっており、いま各社の記者が地裁に閲覧を申請し、順番に視聴しているところです」(社会部記者)

    ■「サンダマリ」→「そんなので」?

     メディアの中でもっとも早く証拠映像を視聴して内容を報じたのが、2月10日の中日新聞だった。「入管映像 届かない叫び 嘔吐し『死ぬ』 看守に訴え 『そんなので死んだら困る』 名地裁で本紙記者視聴」という見出しの記事を朝刊の社会面トップに掲載。同社の東京本社が発行する東京新聞の夕刊にも同日掲載された。

     問題視されているのは、見出しにも取られた「そんなので死んだら困る」という文言である。記事にはこうある。

    《二月二十三日午後七時台。ベッド上で吐いてしまい、「死ぬ」とうめき続けるウィシュマさんに、女性看守が明るい声で「大丈夫、死なないよ。そんなので死んだら困るもん」などと応じた。ウィシュマさんは「病院持ってってお願い。お願いします」と繰り返したが、女性看守は「連れてってあげたいけど、私、権力ないから」などと、取り合わなかった》

     だが、証拠映像を視聴したメディア関係者によれば、「そんなので死んだら困る」という箇所は、実際には「サンダマリ(ウィシュマさんの苗字)死んだら困る」と聞こえるという。

    「ソンナノデ」「サンダマリ」……。早口で唱えてみるとイメージが湧くが、聞き違えそうな文言だ。同様の記事を毎日新聞や読売新聞も報じているが、いずれの記事にも「そんなので」とは書かれていない。

    (略)

    デイリー新潮
    https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02190601/?all=1
    no title

    no title

    no title

    【【パヨク】中日新聞が「ウィシュマさん映像」女性看守の発言を“聞き間違い報道” 望月衣塑子記者も鬼の首を取ったかのように追及】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/02/03(金) 14:57:21.46 ID:WfKx2m80
    林芳正外相は3日の記者会見で、日韓首脳が3月に開催される野球の国際大会、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日韓戦を観戦する計画があるとする韓国メディアの報道について、「そのような計画があるという事実はない」と否定した。

    韓国紙が、いわゆる徴用工訴訟問題を巡り、韓国政府が月内に最終的な解決策を公表した後に同計画が実施される案が浮上していると報じていた。

    林氏は徴用工訴訟問題について、外相や局長間で協議を進めているとして、「韓国政府と緊密に意思疎通をしていく」と述べた。

    2023/2/3 14:26 産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20230203-HCMBKMQS2NI5TKB4DM6XTFKVDE/


    【【いつもの韓国】日韓首脳WBC観戦計画 林外相「事実ない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/01/27(金) 19:13:42.27 ID:106T6g+Y
    中国メディアの環球網は26日、英BBCの「旧暦の新年」を紹介する映像に誤りがあり、日本のネットユーザーが不満をあらわにしていると報じた。

    記事は、「BBCが22日にツイッターに投稿した『世界が旧暦の新年を祝う』との動画に青森県のねぶた祭の様子が映っており、一部の日本のネットユーザーから批判の声が上がった」と説明。「BBCは24日に動画を削除して新しいリンクを貼り付けたが、日本のネットユーザーからは謝罪を求める声が上がった」と伝えた。

    その上で、ねぶた祭について日本のウェブサイトの情報を基に「青森県の伝統行事で、期間は毎年8月2日から7日まで。地域の人々にとって最も重要な祭りの一つとなっている。この祭りの起源にはさまざまな説があるが、奈良時代に中国から伝わった『七夕祭』と、他の行事との融合や進化を経て『ねぶた祭』になったとする説が有力」などと紹介した。

    記事は、日本のネットユーザーから「われわれ日本人は旧暦の新年など祝わない!」「BBCが捏造(ねつぞう)した!ねぶた祭は旧正月の行事ではない!」「BBCは夏と冬の区別もつかないのか?病院へ行け」「BBCを見るのはやめる。日本は旧正月は祝わない。中国と一緒にすることは中国側にも失礼でひどい」といった批判の声や、「謝罪もないとはひどい」「青森県と青森県民に謝罪せよ」など、謝罪を求める声も上がったと伝えている。(翻訳・編集/北田)



    Record China 2023年1月27日(金) 11時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b908250-s25-c30-d0052.html


    【【レコチャ】英BBCが「旧正月」の紹介にねぶた祭の映像、日本のネット民「ひどい」「謝罪せよ」 中国メディア】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/01/09(月) 15:06:25.52 ID:DcCf/Rfc
    日帝強占期の朝鮮人強制動員現場である日本佐渡島の金山で労役をした朝鮮人の名前が700人以上確認された。佐渡金山での朝鮮人強制労役に関してはこれまで明確な名簿がなく、被害者の把握に困難があった。

    日帝強制動員&平和研究会のチョン・ヘギョン代表研究委員は、佐渡金山側がたばこを配給する時に作成した、いわゆる「朝鮮人煙草配給名簿」(以下、煙草名簿)3件と付属文書などを分析し、佐渡金山に強制動員された朝鮮人745人の名前を確認したと9日、明らかにした。

    分析結果を整理した論文は、最近発行された韓日民族問題学会学会誌「韓日民族問題研究」に「朝鮮人煙草配給名簿にみる三菱鉱業佐渡金山朝鮮人強制動員」という題目で掲載された。学界がそれぞれ異なる煙草名簿3件を確保して分析した結果を出したのはこの論文が初めてだと、チョン氏は説明した。

    チョン氏は煙草名簿3件から朝鮮人494人の情報のほか、国家記録院などが保管している強制動員関連名簿7件、日本市民団体の調査結果、過去の新聞記事、韓国政府の日帝強占期の被害調査結果など計24件の資料に基づき佐渡金山の朝鮮人を分析したと伝えた。

    その結果、約580人の姓名を確認し、残りの約160人は姓名の一部または創氏を把握した。創氏は日帝が日本式の姓を作って朝鮮人の名前を日本式に改めるよう強要した政策。

    佐渡金山側が作成した「佐渡金山史」には1945年に朝鮮人が1519人いたという記録があるが、誰が動員されたかを一括で知る名簿がなく、被害者調査に多くの困難があった。すでに韓国政府に申告した佐渡金山の被害者は約150人。

    煙草名簿の場合、姓名の代わりに創氏が書かれていたり、手書きの字を解読するのが容易でないケースが多かった。また国籍表記が抜けていることもあり、そのまま活用するのが難しい状況だった。

    今回の研究はそれぞれ異なる名簿3件とその他の資料を同時に分析して正確性を高め、被害実態を具体化したという点で意味があると評価される。

    日本政府が佐渡金山をユネスコ世界文化遺産に登録しようとする中、今回の資料確保は日帝の加害行為を具体的に確認するきっかけになるとみられる。

    中央日報日本語版2023.01.09 14:22
    https://japanese.joins.com/JArticle/299697

    【【バ韓国】「佐渡金山」強制労役朝鮮人745人確認…たばこ名簿3件を初めて分析】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/01/05(木) 18:41:47.88 ID:znUPqmXV
    日本の「マンガ」人気が世界で高まっていると、海外メディアで報じられることが増えている。そんななか、英誌「エコノミスト」は、マンガはウェブトゥーンにいずれ敗れると分析する記事を掲載した。その根拠は何なのだろうか。

    急成長する韓国のウェブトゥーン
    イ・ヒョンソクは、韓国で『ドラゴンボール』や『スラムダンク』などの日本のマンガに夢中になって育った。彼はその後、東京に移住し、漫画家・編集者として成功を収めた。
    その後、韓国では「ウェブトゥーン」が登場した。これは、スマートフォン用に最適化されたイノベーティブなマンガのプラットフォームだ。当初、イはこれにそれほど良い印象を持たなかった。日本のマンガ作品が独創的なグラフィックスタイルや洗練されたストーリーを持つのに比べ、ウェブトゥーンの作品は粗雑で表面的だと感じたのだ。「『これなら誰でも作れる』と思いました」とイは語る。
    しかし、日本のマンガは韓国のウェブトゥーンに押され気味だ。2021年、紙のマンガの市場は2.3%縮小し、2650億円となった。一方、世界のウェブトゥーン市場の規模は37億ドル(約4950億円)で、2030年には560億ドル(約7兆5000億円)に達すると予測されている。
    マンガのデジタル化が遅れているのは、そのコンテンツが印刷用にデザインされており、スマートフォンで読むには不便だからだ。スマホで読もうとすると文字が小さすぎたり、コマのレイアウトのせいで常に拡大・縮小したりする必要がある。どちらが有望かを目にし、イは2014年にマンガ業界を離れてウェブトゥーン業界に参入した。

    変化を拒む日本の出版業界とマンガ
    日本でも、『梨泰院クラス』や『俺だけレベルアップな件』などのウェブトゥーン作品は人気を博した。しかし、多くの日本の出版社は、頑なにマンガにこだわってきた。
    それに対してイは嘆く。「日本の出版業界はとても保守的です。前例にこだわるのがいいという考え方が強いのです」
    実際、マンガをまずは週刊誌に連載し、その作品を単行本化するというビジネスモデルは、1960年代からほとんど変わっていない。
    また、日本のマンガはコマを読む順番など独自のテンプレートを持つ。そのフォーマットは、読者に特別な知識を要求するのだ。電子マンガの制作会社を経営する岩本炯沢(けいた)は言う。「マンガの読み方を知っているのは、日本人と韓国人、そして世界中のオタクだけです」
    一方、ウェブトゥーンはより簡単に、より直感的に読める。それが急成長の一因だ。

    伝統にこだわる日本のマンガ業界は、韓国のイノベーティブな企業に世界のマンガ市場の覇権を譲り渡そうとしている。この状況が象徴するのは、閉鎖的で低迷する多くの日本企業に漂う閉塞感だ。
    ウェブトゥーンに見られる革新性と賢いマーケティングの組み合わせは、近年韓国が世界に輸出する他のものにも共通する。ネットフリックスで大人気の『イカゲーム』やボーイズバンド「BTS」などは、世界を席巻している。
    一方、日本政府が韓国の成功に倣おうとした「クールジャパン」戦略は失敗している。巨額の損失を出したこの事業は、間もなく中止されるだろう。

    変わらないマンガ業界
    しかし、マンガはその得意な点に執着することで、少なくともその強みを維持している。その複雑なレイアウトは高度なストーリーを表現できる。そして、多くのマンガは、ミリ単位で表現される芸術的な素晴らしさを持つ。たとえば、壮大な剣豪シリーズである『バガボンド』の複雑な墨絵や、中世のファンタジー作品である『ベルセルク』の超現実主義的なイラストがそうだ。
    一方、ウェブトゥーンでは限られた文字数しか表示できない。そのため、ドラマチックで複雑なストーリーを展開するのは難しい。「ウェブトゥーンが、質においてマンガに勝ることはないでしょう」と岩本は述べる。

    ー中略ー

    しかしマンガの将来を危ぶむ声もある。日本のマンガ読者は、国全体の人口と同様に高齢化している。1959年に創刊された少年向けマンガ雑誌「週刊少年マガジン」の読者の平均年齢は、現在30歳以上だ。「マンガは老人の文化になりかねない」とイは警鐘を鳴らす。
    「最近の子どもたちは、スマートフォンでウェブトゥーンをスクロールして見ています。なぜ彼らの好みに合ったものを作れないのでしょうか」

    1/4(水) 19:15配信  ヤフーニュース(COURRIER)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/93fd6aed7e192d8dabfc4b11023f1bae9a488803


    【【韓国】いつか来る「マンガ」が「ウェブトゥーン」に敗れる日 英経済誌がそう断言する根拠】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/01/03(火) 14:53:18.09 ID:7qFQwe05
    日本の朝鮮学校を取り巻く問題を米紙「ワシントン・ポスト」が取材した。在日コリアンが通う朝鮮学校の多くが、いま閉鎖の危機にあるという。いったいなぜなのか。

    「スパイの子供」と呼ばれて
    教師は「韓服」と呼ばれる朝鮮半島の伝統服を着ていた。黒板の横には、北朝鮮の建国者・金日成の絵が飾られている。彼女が指導するのは日本生まれの生徒たちだが、パソコンの画面に表示されているのは、朝鮮語の語彙だった。
    「これはどう発音しますか?」
    教師は「家族」を意味する単語を指しながら、朝鮮語でそう尋ねた。
    「シック(食口)」。生徒たちは大きな声で答えた。

    大阪にあるこの小学校は、朝鮮半島が日本の植民地だった1910~1945年に移住してきた朝鮮人の4世・5世たちが、「在日朝鮮人」としてのアイデンティティについて学ぶ貴重な場となっている。在日朝鮮・韓国人(在日コリアン)は民族的マイノリティとして、長らく日本社会から疎外されてきた。
    このコミュニティの多くの人々は、冷戦初期に労働力として日本に渡った朝鮮人を支援するために何十校もの朝鮮学校に資金提供した北朝鮮を受け入れている。とはいえ、彼らは自らを北にも南にも重ね合わせることなく、半島の統一を切望している。
    北朝鮮と歴史的につながりのあるこれらの学校は、長らく誹謗中傷の標的にされており、生徒たちを「スパイの子供」呼ばわりする抗議行動も起きている。2022年は北朝鮮が前例のない回数の弾道ミサイル発射実験を行い、抗議も激しさを増した。
    北朝鮮のミサイルが日本上空を通過した2022年10月には、複数の学校から脅迫電話があり、それまでには放火事件も起きていた。日本メディアの報道によると、東京の朝鮮学校生が電車内で、「日本にミサイルを飛ばすような国が高校無償化とか言ってんじゃねえ」と暴言を吐かれる事件もあったという。

    岸田文雄首相はこうした脅迫行為を非難している。だが事態は改善せず、北朝鮮の国営メディアは日本を「凶暴で恥知らずで道徳的に低俗な国家」と呼び、「罪のない子供たちを不当な差別と迫害の対象にしようとしている」と報じる。
    しかし、今も残る63校の朝鮮学校にとって、目下最大の課題は資金繰りだ。緊迫した日朝関係が一因となり、両国いずれからも支援が得られず、多くの学校が閉鎖の危機に追い込まれているのだ。

    ー中略ー

    アイデンティティを育んでくれた場所
    朝鮮学校の歴史を研究する鳥取大学の呉永鎬(オ・ヨンホ)准教授は、東京のある学校の門に刻まれた言葉をよく思い出す。そこには「朝鮮学校は私たちの故郷」と書かれていた。
    「これは卒業生と家族に共通する気持ちだと思います」と在日3世の呉は語る。朝鮮学校は「自分たちのアイデンティティを育んでくれた場所」なのだという。
    埼玉県さいたま市にある埼玉朝鮮初中級学校の廊下には、朝鮮の地図や絵がかけられている。描かれているのはどれも統一された朝鮮で、まるで分断などなかったかのように感じられる。
    今日の現実を見ると、北朝鮮は韓国との外交から、かつてないほど身を引いている。また、北朝鮮による日本人拉致問題を考えると、日朝関係が進展する見込みもほとんどない。

    日本政府は2010年に高校無償化制度を導入した。だが、朝鮮学校を適用対象から外し、拉致問題が解決するまでは税金が投入されないようにした。
    政府は北朝鮮に対し、すべての拉致を調査し、被害者を帰還させるよう要求してきた。北朝鮮側は2014年に応じる意向を示したが、それから何の進展もない。
    同じ問題を理由に多くの自治体が資金提供を打ち切った。埼玉朝鮮初中級学校は2011年から補助金が下りなくなったが、授業料の徴収や寄付、資金集めや民族団体「在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)」からの支援によって、約170人の生徒のために踏みとどまってきた。

    「在日コミュニティにとって状況は厳しくなっています。日本は特に安倍政権下で右傾化、保守化してきました」と語るのは、公益財団法人朝鮮奨学会の副理事として資金集めを指揮するキム・ポムジョンだ。

    以下ソースから
    Michelle Ye Hee Lee and Julia Mio Inuma 1/2(月) 10:15配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/deeaa0920f118518b39542effc8c374496f50f2f


    【【嘘書いてる】米紙が報じる「日本の朝鮮学校の多くが、閉鎖の危機にあるのはなぜか」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2022/12/16(金) 10:33:15.46 ID:B84xke0Z
    no title

    韓国紙の中央日報は今月12日、「日本のマンガ産業がデジタル時代に合わせて登場した韓国のウェブトゥーンに遮られてその輝きを失っている」とする英国の時事週刊誌「エコノミスト」の記事を紹介した。韓国生まれのデジタルマンガ「ウェブトゥーン」は今や韓国はもとより、日本を含む世界で人気を博している。

     中央日報によると、10日付のエコノミストは「韓国ウェブトゥーンに遮られる日本のマンガ」と題する記事を掲載。それによると、昨年、マンガ出版市場の規模は2650億円で2.3%減となった一方、世界のウェブトゥーン市場の規模は既に37億ドル(約5070億円)に達し、2030年には56億ドル規模に成長する見通しだという。

     ウェブトゥーンは韓国生まれの縦スクロールのデジタルマンガで、ネットに掲載されているという意味の「Web」と、漫画「Cartoon」を組み合わせた造語だ。Webでの掲載という特性を生かして、作品は縦スクロール、全編カラーであることが特徴。コメディーやラブストーリー、ファンタジーなど、さまざまなジャンルの作品がある。2000年代初めに登場し、スマホやタブレット端末の普及により、今や韓国のみならず、日本や米国など海外でも多くの作品が翻訳され、人気を集めている。

     また、ウェブトゥーンはマンガ家の育成にも変化をもたらした。それまで、マンガ家は出版社のマンガ雑誌や、著名なマンガ家の見習いとしてキャリアを積み、デビューを目指していたが、ウェブトゥーンにより、自らホームページを運営し、短編のマンガなどを連載する新しいタイプのマンガ家が登場するようになった。アマチュアマンガ家にはプロを目指す上での門戸がより開かれるようになったといえる。

     今年7月、「マンガ界のアカデミー賞」とも呼ばれる「アイズナー賞」の授賞式が米国で行われた。同賞の「ベスト・ウェブコミック部門」で受賞したのは韓国のネイバーウェブトゥーンで連載の「ロア・オリオンポス」だった。

     また、来年1月に開かれる第50回アングレーム国際マンガ祭には、韓国人作家のマンガ2作品がノミネートされている。フランス・アングレーム国際マンガ祭は「マンガ界のカンヌ映画祭」とも呼ばれる。

     コンペティション部門にノミネートされているチェ・ギュソクさんの「錐」(きり)はフランス系大型マートを背景に職員を不当解雇するように指示を受けた課長と労働運動家が対立する過程を描いた作品だ。2013年12月から、毎週火曜日にネイバーウェブトゥーンに連載された。読者や専門家から高い評価を受け、2014年には「今日の私たちのマンガ 韓国マンガ家協会長賞」を受賞した。2015年にはドラマ化された。

     前出の「エコノミスト」は、ウェブトゥーンが急成長を遂げている一方で、日本のマンガ産業の衰退を指摘。「1960年代以降、従来の方式を守ってきたマンガ産業の保守的な構造がこのような対照的な状況をつくり出した」とした。

     一方で、井上雅彦氏の「バガボンド」や三浦建太郎氏の「ベルセルク」などの作品を挙げ、「マンガは複雑なストーリーを伝えることができる構造、繊細な絵などの強みを守ってきた」と評価もした。

     ウェブトゥーンの人気ぶりは世界のマンガ市場で「絶対強者」だった日本でもとどまるところを知らない。市場調査会社のMMD研究所がスマホ、タブレット、パソコンのいずれかを所有する15~69歳の男女約1万4500人を対象に先月行った調査では、コミックアプリ・サービス利用者の4割以上がウェブトゥーンの閲覧経験があることが分かった。

     日本での人気は韓国初のウェブトゥーン製作会社YLAB(ワイラボ)の創設者、ユン・イナン(尹仁完)氏も驚きを隠せない。尹氏は今年8月、中央日報の取材に「(ウェブトゥーンが)他の国でも通用しても、出版マンガ市場の強い日本だけは通用しないと思っていた。ところがあっという間に流れが変わり、今では韓国のウェブトゥーンが日本のマンガのエコシステムを破壊している面もある」と語った。

     ウェブトゥーンの急成長に、「マンガ大国」である日本は今後、どう対応していくのか注目される。

    2022/12/16 10:07配信 WOW!Korea
    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/1216/10375830.html


    【【フェイクニュース】「マンガ大国」日本に荒波、韓国発「ウェブトゥーン」の急成長】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 火星(神奈川県) [JP] 2022/12/12(月) 21:37:47.30 ID:FVTJAs2i0● BE:128776494-2BP(10500)

    「韓国ウェブトゥーンの人気に日本の漫画が負ける」=英国時事週刊誌

    日本の漫画産業がデジタル時代に合わせて登場した韓国のウェブトゥーンに遮られてその輝きを失っていると、英国時事週刊誌「エコノミスト」が10日付の最新号で評価した。

    「韓国ウェブトゥーンに遮られる日本の漫画」と題するこの記事によると、昨年漫画出版市場の規模は2650億円(約19億ドル)で2.3%減となった。

    反面、世界ウェブトゥーン市場規模はすでに37億ドルに達しており、2030年には56億ドル規模に急成長するという見通しが出ているとエコノミストは伝えた。

    エコノミストは『梨泰院(イテウォン)クラス』のような韓国ウェブトゥーンが日本の読者からも支持を受けているが、1960年代以降、変化もなく以前の方式を守ってきた漫画産業の保守的な構造がこのような対照的な状況を作り出したと指摘した。

    同時に韓国の成功をまねようとする日本政府の対外文化分野政策「クールジャパン」は失敗作となり、近い将来捨てられる可能性もあるとエコノミストは診断した。

    一方でエコノミストは、井上雄彦の『バガボンド』、三浦建太郎の『ベルセルク』などの作品を例に挙げて漫画は複雑なストーリーを伝えることができる構造、繊細な絵などの強みを守ってきたと伝えた。

    だが、エコノミストは日本の漫画の未来に対する不安は相変わらずあるとし、日本の有名漫画雑誌「週刊少年マガジン」の読者は平均年齢帯がすでに30歳を超えるほどで、漫画は高齢化問題に直面していると指摘した。

    12/12(月) 15:28配信 中央日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/207996d689544d272023c655b8f3de81d61efb7f

    【「日本漫画が韓国ウェブトゥーンの人気に負ける」 ← 捏造記事とバレる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/11/21(月) 14:14:53.04 ID:p57dHRY+
    2022年11月20日、韓国・国民日報は「サウジアラビアのムハンマド皇太子が19日の訪日予定を急きょ取りやめたのは、サウジの石油減産政策を会談の議題にしようという日本側の要請に不満があったため」と報じた。

    ムハンマド皇太子は訪韓、タイでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席の後、19日から2泊3日で日本を訪れ、20日には岸田文雄首相と会談し、21日には日サウジのビジネスフォーラムに参加する予定だった。ところが17日の韓国訪問中に急きょ取りやめると発表した。

    韓国の与党関係者は「ムハンマド皇太子の訪韓時、サウジ側は訪日予定を最終調整中だった」とし、「急きょ取りやめたのは、サウジが推進中の原油減産政策について議論しようと日本から要請があったため」と話したという。

    ムハンマド皇太子は新婚旅行で日本を訪れるなど日本への関心が高いことで知られており、今回の訪日取りやめの背景に注目が集まっていた。

    一方、韓国の政府と企業は17日のムハンマド皇太子との会談で、ネオムシティに関し26件に上る契約、了解覚書(MOU)を締結した。財界では、これらが履行された場合40兆ウォン(約4兆1434億円)規模の経済効果が生まれるとみている。

    韓国大統領室は、尹大統領が17日の会談を通してムハンマド皇太子と「大きな信頼関係を築いた」と説明した。ムハンマド皇太子は韓国を出国する際に尹大統領に電報を送り、「私と代表団を歓迎し、手厚くもてなしてくれたことに深く感謝している」と伝えたという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは

    「尹政権のすばらしい成果」
    「韓国の勝ち、日本の負け」
    「ムハンマド皇太子は、世界10大強国である韓国の大統領の質素な官邸生活に感動したそうだ。官邸に招待するという尹大統領のアイデアでさらに強固になったサウジとの外交により、韓国経済が跳躍することを願っている」

    など、尹政権への称賛の声が上がっている。

    また

    「実際は日本の背後にいる米国への不満だ」
    「日本は米国が喜ぶ行動ばかりしている」
    「招待した客に嫌なことをさせるなんて、日本はどうしちゃったのか」

    などと指摘する声も。

    その他

    「日本は石油問題でサウジと戦えるだけの国力を持っている。韓国は持っていないからペコペコするしかない」
    「韓国も路線をはっきりさせないと。絶対に米国を裏切ってはならない」
    「ムハンマド皇太子は日本よりW杯を観に行きたかったようだ。しっかり映っていたよ」

    などの声も見られた。(翻訳・編集/堂本)

    Record Korea 2022年11月21日(月) 13時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b904785-s39-c100-d0191.html

    【サウジ皇太子が訪韓中に訪日予定を取りやめ、その理由は?=韓国ネット「尹政権のすばらしい成果」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/11/03(木) 12:57:09.64 ID:TEWBpr6M
    kr250
    韓国政府が2015年の「韓日慰安婦合意」当時に設立した「和解・癒やし財団」の残余金を日帝強占期の強制動員の賠償金として活用する計画という日本メディアの報道に関し、韓国外交部は2日「事実でない」と明らかにした。

    外交部当局者はこの日、「特定の一つの案をめぐり日本と協議しているのではなく、何も決定したことはない」とし、このように明らかにした。

    この当局者は「政府は今後も国内的に集めた(強制動員関連の)大法院(最高裁)判決履行関連のさまざまな意見を十分に考慮し、合理的な解決案を検討しながら、韓日外交当局間の緊密な協議を続けていく予定」と伝えた。

    朝日新聞は2日、韓国政府内では強制動員賠償金を日本企業の代わりに「日帝強制動員被害者支援財団」が寄付金を募って賠償を肩代わりする方向で固まりつつあるが、「腹案」として和解・癒やし財団残余金を活用する案も浮上していると報道した。

    2015年の韓日慰安婦合意当時に日本政府は慰安婦被害者支援のために和解・癒やし財団に10億円を拠出し、現在約60億ウォン(約6億2200万円)ほどの財源が残っているという。

    11/3(木) 12:48配信
    中央日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d161f34cdc6a2fe1a2a72f56c2366fbb48eda7


    【【どっちも嘘つき】韓国外交部、「慰安婦財団の残余金を徴用賠償に活用」の朝日新聞報道に「事実でない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2022/10/27(木) 22:02:55.64 ID:OomU4LMH9

     自民党の河野太郎デジタル相(59)が27日、自身のツイッターを更新。新型コロナウイルスのワクチンに関連したフェイクニュースに苦言を呈した。

     ネット上では、コロナワクチンを巡り「接種した自衛隊員のうち、400人が接種後に死亡した」という情報が拡散された。だが、防衛省は「そのような事実はありません」と否定。河野氏は、この情報が誤りであることを検証した記事を引用し「反ワクって本当に懲りないね。」とあきれたようにコメントした。

    2022年10月27日 14:33
    スポニチ
    https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/10/27/kiji/20221027s00042000274000c.html

    【【フェイクニュース】河野太郎氏「反ワクって本当に懲りないね」新型コロナワクチンで「自衛隊員400人死亡」デマにあきれ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/10/22(土) 23:24:10.77 ID:/AWXJ7wp
     E816D8AC-72B5-4032-AC6D-701682638549
    韓国発祥「ウェブトゥーン」が世界のデジタル漫画市場を席巻できたこれだけの理由
    金 敬哲

    ●韓流ドラマの原作としても注目
    韓流ドラマや映画、ミュージカルなどの人気コンテンツがウェブトゥーンを原作としているケースが多いのも、従来の紙の漫画とは全く異なるコンテンツとして世界的に人気を集めている要因の一つだろう。

    例えば、日本でも人気を博した韓流ドラマ『梨泰院クラス』は、カカオピッコマのウェブトゥーンが原作だ。2016年からダウム(現ダウムカカオ)ウェブトゥーンで無料公開され、2018年7月に完結した直後、有料サービスに転換された。

    有料サービスで配信された『梨泰院クラス』は、カカオウェブトゥーン史上最高の売り上げを記録し、1000万人の読者を獲得した超ベストセラーである。

    ドラマも原作を忠実に再現しようと原作者が自ら脚本を担当し、主人公のパク・セロイ(パク・ソジュン)をはじめ、主要登場人物は外見や表情までまるで漫画と同じであった。

    また、ネットフリックスのオリジナルドラマ『今、私たちの学校は』は、ネイバーウェブトゥーンが原作だ。2011年に連載が終了して以降、2016年からはアジア、アメリカ、ヨーロッパなどで段階的に公開され、人気を集めている。

    他にも『地獄が呼んでいる』『Sweet Home―俺と世界の絶望―』『私のIDはカンナム美人』『ミセン』など、日本の韓流ファンにもお馴染みのヒット作をはじめ、『神と共に』『シークレット・ミッション』など、人気ウェブトゥーンが原作の作品は枚挙にいとまがない。

    ●日本のデジタル漫画市場の8割が
    最近の韓流ブームで特に注目を集めている分野が「ウェブトゥーン(デジタル漫画)」だ。

    その人気は漫画大国日本においても例外ではない。日本経済新聞の10月10日付けの報道(「漫画アプリ首位LINE、迫るピッコマ 韓流「縦読み」席巻」)によると、約4兆円と推定される日本のデジタル漫画市場の約80%を韓国製のウェブトゥーンプラットフォームが占めているという。

    「ウェブトゥーン」(Webtoon)とは韓国発祥のデジタル漫画の一形態。インターネットを意味する「ウェブ(Web)」と漫画を意味する英語「カートゥーン(Cartoon)」の合成語で、紙の出版物ではなくインターネット上で連載されるコミックを指す。

    ウェブトゥーンはもともと、パソコン通信文化全盛期の1990年代後半に誕生した。漫画をスキャンした単純な方法から始まり、徐々にネットの特徴に合わせた作品も生まれ始めた。

    2000年代に入ると、ポータルサイトがユーザー確保のために無料のウェブトゥーンサイトサービスを開始し、急速に普及。ユーザーを長い時間サイトに滞在させることができるめどが立つと、サービスを一部有料化するようになる。

    ウェブトゥーンが文化産業の一つのジャンルとして本格的に発展していくに伴い、ウェブトゥーン作家たちの作品を管理してくれるエージェンシーも誕生。現在、7つほどが存在する。

    ウェブトゥーン分析サービスの企業によると、2022年3月時点で、韓国には37のプラットフォームがあり、計9922人の作家が活動しているという。

    ●スピーディな展開を縦スクロールで
    韓国発祥のウェブトゥーンが世界的に人気を集めている要因としては、まずスピーディーな展開方式がある。漫画評論家の朴仁河(パク・インハ)はウェブトゥーンの人気要因について次のように説明する。

    「ポータルサイトから始まったウェブトゥーンは、スマホ普及後、さらにスピードを上げて広まっています。ウェブトゥーンは、出版形式の漫画と違って、掲示板に連載され、読者と作家が相互に影響を及ぼし合うことができる。

    たとえば、ネイバーウェブトゥーン(日本ではLINEマンガでサービスしている)は、コメント数や★の数、シェアリングといった読者からのフィードバックによって、『挑戦漫画→ベスト挑戦漫画→正式連載』という風にステージを上げていくのです。

    だから、作家たちは、読者とのコミュニケーションをより円滑にするため、ストーリー展開を意図的にスピードアップしたりする。(省略…)

    https://gendai.media/articles/-/101240


    【【韓国発祥】 「ウェブトゥーン」が世界のデジタル漫画市場を席巻できたこれだけの理由】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: jinjin ★ 2022/09/29(木) 19:03:41.56 ID:CAP_USER9
    テレビ朝日「玉川本人が勘違いをしておりました」 玉川徹氏「電通が入っている」発言訂正し謝罪


    テレビ朝日系情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金午前8時)の29日放送で、コメンテーターの同局社員玉川徹氏が前日(28日)の番組内での自身の発言について謝罪した件で同局が日刊スポーツの取材にコメントした。


    玉川氏は28日、安倍晋三元首相の国葬で菅義偉前首相による弔辞読み上げに関して「(広告大手)電通が入っている」とコメント。

    しかし、29日に司会の羽鳥慎一アナウンサー(51)から「昨日のパネルコーナーで玉川さんが発言したことについて、玉川さんから」と振られて「昨日のパネルコーナーの中で、私が安倍元総理の国葬に電通が関与しているというふうにコメントしたんですが、事実ではありませんでした」と発言を訂正。

    そして「電通は全く関わっていないということがわかりました。関係者の皆様、視聴者の皆様、訂正して謝罪致します。申し訳ありませんでした」と謝罪した。


    テレビ朝日は日刊スポーツの取材に「玉川本人が勘違いをしておりました」とコメントした。

    ヤフーニュース(日刊スポーツ)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0fa97ab18d7c55e05e369dab301daacec22a9fa7

    【【メディア】テレビ朝日「玉川本人が勘違いをしておりました」 玉川徹氏「菅前首相の弔辞読み上げに電通が入っている」発言を訂正し謝罪】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/09/21(水) 12:45:30.16 ID:CAP_USER
    kr250
    [ソウル 21日 ロイター] 韓国銀行(中央銀行)は21日、米連邦準備理事会(FRB)との通貨スワップ協定が今週中にも発表されるという国内オンラインメディアの報道を否定した。

    中銀は報道が事実ではないと声明で述べた。

    韓国のオンラインメディア、聯合インフォマックスは、情報源を明らかにせず、600億ドル超相当の通貨スワップ協定が遅くとも今週中に発表される見通しだと報じた。

    韓国中銀が市場安定化に向けた緊急措置として2020年3月にFRBと締結した600億ドルのスワップ協定は昨年末に失効した。

    9/21(水) 12:35配信
    ロイター
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0f7dcbcf44b8c4b82d20ef8da45803e4a61005f5

    【【ロイター】韓国中銀、米FRBとの新たな通貨スワップ協定巡る報道否定】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/09/03(土) 10:45:33.80 ID:CAP_USER
    4ubYPXKO
    【ソウル=桜井紀雄】米ハワイで日米韓の国家安全保障問題担当高官による3カ国会議を終えて韓国に帰国した金聖翰(キム・ソンハン)大統領府国家安保室長は2日、日韓首脳会談について「具体的な時期を議論した」と記者団に述べ、早ければ、今月中旬に米ニューヨークで開幕する国連総会の機会に行われる可能性を示唆した。

    秋葉剛男国家安全保障局長と協議したもようだ。金氏は、詳細な時期については「明らかにする段階ではない」と明言を避けつつ、国連などでの多国間会議をきっかけにするか、その前後に必要なら首脳が相互の国を訪れるシャトル外交の形式で会う機会があるのではないかと説明した。

    日本政府高官は秋葉氏と金氏の会談について、「徴用工問題の解決を求めただけであり、首脳会談の日程については一切協議していない」と述べ、韓国側の発表を強く否定した。

    産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20220902-UOFBRJQ4JNI3NM5GIJ2BNIWV6Y/


    【【いつもの嘘】日韓首脳会談「早ければ今月」と韓国示唆 日本側否定】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Ikh ★ 2022/09/01(木) 11:36:20.38 ID:CAP_USER
    kr250

    「これ」は韓国が元祖? 日本研究家と有名企業会長の告白で明らかになった真実!

    Top5、民族の哀歓が込められたミョンランジョ(明卵漬け、※明太子)。1876年、江華島条約が締結され、日本が朝鮮のスケソウダラ事業を独占するようになりました。一瞬で事業を奪われ労働者となった朝鮮人たちに日本は賃金として金銭ではなく、「スケソウダラの副産物」を支給する時がありました。悔しくて怒りが沸いたがひもじいので、とりあえずこれでも食べなければなりませんでした。ミョンテ(明太)の副産物をおいしく食べるために悩んだ末、チョッカル(塩辛)に漬けて食べ始めたのです。このように、私たちの先祖の悲しみと空腹がミョンランジョ(明卵漬け)誕生の契機になったのです。朝鮮後期に発刊された『五洲衍文長箋散稿』と1800年代に刊行された『是議全書』でミョンランジョ(明卵漬け)に関する記録が鮮明に残されています。

    一方、日本でミョンランジョ(明卵漬け)が記録された時期は1949年、釜山生まれの日本人「カワハラトシオ」が朝鮮で食べたミョンランジョ(明卵漬け)が、日本でもきっと食べられると思って事業を始め、日本に伝えたことで知られています。このように、韓国で一番最初に始まりましたが、歳月が経つにつれ韓国ではミョンランジョ(明卵漬け)に対する消費ががくっと減ってしまいました。しかし、日本は世界で最も多くのミョンランジョ(明卵漬け)を消費しており、ミョンランジョ(明卵漬け)を使った料理も様々で、ミョンランジョ(明卵漬け)の日も指定されているので、日本料理と誤解せざるを得ない状況になったようです。私たちの伝統料理、それも日本の蛮行の中で誕生したこのミョンランジョ(明卵漬け)が日本料理と誤解されることを、必ずきちんと正さなければなりません。

    Top4、私たちの先祖の手から生まれたキモノ。2004年、韓日文化祭で日本を代表するキモノ研究家「ワカダ・マツコ(?)」が衝撃的な事実を明らかにしました。「キモノの源流は百済文化だ。百済から入ってきた文化を日本で消化し、日本伝統の群衆衣装が完成した。」韓国でも忘れられた真実を日本最高の着物研究家が明らかにしてくれたのです。衝撃的にも、日本は5世紀前までまともな衣服がなかったそうです。当時、日本には生地を織る技術や裁縫技術がなかったためです。日本に服を作る技術を広めたのは百済人でした。そのため、着物の生地から加工、デザインまで百済の影響を受けざるを得なかったのです。着物の源流は百済から始まった。ぜひ覚えておきましょう

    Top3、日本が意図して奪った私たちの済州黒牛。日帝強占期時代に私たちの在来韓牛150万頭が日本、中国、ロシアなどに搬出されました。特に、この搬出により済州黒牛の個体数が急激に減少しました。 日本はこのように奪うことのみならず、より荒唐無稽なことを犯してしまいました。1928年、収奪して来た済州黒牛を突如、天然記念物に指定し、1938年、朝鮮韓牛は黄牛だけを認めると規定したのです。ところが、このように奪っても一抹の良心が残ったのか、それともただのミスだったのか、日本文化財庁にはこのような記録が残されています。

    「ミシマ(三島)牛は室町時代に朝鮮半島から渡来し、現在まで混血なく飼育されてきており、日本最古の和牛と言われている。」日本でも黒牛が朝鮮から受け取ったことを認めているのです。幸い、韓国でも真実を正すため、2013年から済州黒牛を天然記念物に指定し、保護しているそうです。

    Top2、後に分かったカラッククスの日本バージョン、ウドン。日本の讃岐ウドン名家<さぬき麺機>の「オカハラユウジ」会長が直接執筆した本1冊が韓国と日本で同時に衝撃が走りました。彼の本の中で、ウドンの元祖が韓半島だという衝撃的な事実が書かれていたからです。オカハラユウジ会長は、従来知られていたウドンの歴史、「空海が中国で学んできた。」という説に疑問を抱くようになりました。空海が活動していた8~12世紀初めには、ウドンを作る時に必要な塩と小麦粉が日本に殆どなかった時代だったからです。

    YouText(韓国語)
    https://youtext.ai/hlozg1jgswe


    【【文化】 明太子、着物、黒牛、うどんは韓国が元祖。日本の研究家と有名企業会長の告白で明らかになった真実】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/08/14(日) 20:22:05.31 ID:CAP_USER
    「くぅー!」 韓国の焼酎にハマった日本の若者たち
    Kドラマ影響、3年で売上10倍…低アルコール・フルーツ焼酎など人気
    no title


    8日、東京・麻布十番にあるコンビニ。酒類コーナーにある冷蔵庫の中央に「チャミスル トクトク すもも」「チャミスル トクトク マスカット」「チャミスル トクトク ピーチ」など韓国の酒類メーカー大手「ハイト眞露」の焼酎が並んでいた。すぐ隣の冷蔵庫にある日本を代表する低アルコール飲料「ほろよい」と共に、客の目に最もよく触れる位置だった。コンビニ店員は「最近、チャミスル・ブランドの低アルコール・フルーツ焼酎が人気になっている」「主に20代の若者が多く買っていく」と語った。

    日本の20-30代の間で韓国の焼酎が爆発的人気を集めている。ハイト眞露日本法人の関係者は「昨年2018-19年と比べると販売量が10倍以上増えた」「日本の3大コンビニエンスストアであるセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンではいずれも酒類冷蔵コーナーに韓国の焼酎を戦略的に配置している」と語った。釜山地域の焼酎「ジョウンデー」も日本での販売量が2019年の120万本から2020年には150万本、2021年には400万本に増えた。朝日新聞は「最近の日韓関係は戦後最悪だが、政治影響を受けにくい日本の若者たちは韓国の焼酎を飲んでいる」と報じた。

    韓国の焼酎の販売量急増は、新型コロナの世界的流行で家にいる時間が増えた日本の若者世代のうち、『梨泰院クラス』などKドラマにハマった人が大幅に増えたためだ。ドラマの主人公たちが焼酎を飲みながら「カーッ」というシーンをまねしてみたくなったということだ。ハイト眞露はいち早く「チャミスル トクトク」など低アルコール(5度)製品を発売し、動画共有サイト「ユーチューブ」など若者が多く利用するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を中心にマーケティングを展開している。駐日韓国大使館のチ・ソンフン農務官は「(飲む発酵酢)ホンチョのような韓国のドリンクも日本の若い女性の間で大人気だ」「韓国の食品に対する日本の若者層の嗜好(しこう)度がここ2-3年で大幅に上がった」と語った。

    東京=ソン・ホチョル特派員

    朝鮮日報
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/08/12/2022081280120.html


    【【朝鮮日報】 「くぅー!」 韓国の焼酎にハマった日本の若者たち】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2022/06/14(火) 20:50:16.23 ID:xKBKkkJA9
    ※ITmedia NEWS、[KSI調査]デジタルリテラシー第1回。ネットの情報にどう向き合っているか【方法:インターネット上でのアンケート※「Yahoo!クラウドソーシング」活用、期間:2022/6/3、調査数:1000人】公表:6/14

    フェイクニュースに「注意している」8割も半数近くは「見分ける自信ない」 KSI調査
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/14/news191.html

    2022年06月14日 20時32分 公開 [ITmedia]

    コンサルティング会社の紀尾井町戦略研究所(KSI)は6月14日、コロナ禍やロシアによるウクライナ侵攻などで注目を集めたフェイクニュース(偽のニュース)について、常に「注意している」人が8割近い一方で、5割は「見分ける自信はない」とする調査結果を発表した。

    no title


    no title

    だまされない「自信がない」「あまり自信がない」は合わせて49.1%

     ネットユーザー1000人を対象にWebでアンケートを実施した。これによるとニュースの真偽について日常的に注意している人は「ある程度」「十分」を合わせて78.7%に達した。

     一方でフェイクニュースに「騙されない自信がある」人は「ある程度」を含めて40.9%だったのに対し、「自信がない」「あまり自信がない」は計49.1%だった。

     インターネットでニュースを閲覧する際、どこの媒体か常に確認する人は27.9%だった。最も多かったのは「ニュースによって(確認する)」で50.6%。「あまりしない」という人も17.6%いた。

    ニュースの取得手段(複数回答)は

    (略)

    関連リンク
    ・調査リポート
    https://ksi-corp.jp/column/other/web-research-34/




    【フェイクニュースに「注意している」8割も半数近くは「見分ける自信ない」 KSI調査】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/06/13(月) 19:49:35.30 ID:CAP_USER
    日本人は韓国が好きすぎる!韓流ブームを超えた現状に韓国ネット「まず歴史を知って」

    2022年6月10日、韓国・オーマイニュースは「韓国ドラマやK-POPに触発された日本国内での韓流ブームはもはやブームを超え、特に10~20代の若者の日常生活に深く入り込み、1つの文化として定着している」と報じた。

    記事は、韓国政府が観光目的で韓国に入国する外国人を対象にビザ申請の受け付けを再開した今月1日、東京の駐日韓国大使館前にはビザ申請に訪れた人の長蛇の列ができ、日本メディアもこぞって取材したと伝えている。初日は250人で受け付けを締め切り、翌日からは1日150人に制限しているが、今現在もビザ申請者は押し寄せ、さながら「ビザ争奪戦」となっているとしている。

    記事は、こうした「日本人の韓国旅行欲求」は、「新型コロナウイルスによる自粛期間中、Netflixなどオンライン動画サービス(OTT)で韓国関連コンテンツを視聴した影響が強い」と評している。Amazon Prime Video、TVerに続いて日本のOTTサービス市場シェア3位を記録する日本Netflixのトップ10には、常に複数の韓国ドラマがランキングされているという。10日現在は計7作品が韓国作品となっている。

    また記事は、今は1ドル=134円(9日現在)という円安で、通常なら海外での支出が増えることになる円安時には海外旅行が減少するが、それでも韓国旅行に行きたいという人がビザ申請のために長蛇の列を作っているとし、それほど「韓国旅行に飢えている人が多い」と指摘している。

    この記者は日本に居住して21年になるが、最近の韓流人気はかつての「冬のソナタ」大ヒットによるブームの時とも全く違い、これまでに経験したことのないものだと伝えている。今の日本社会は約9年間にわたり続いた安倍・菅政権の影響で「極右的メンタリティー」がメインストリームとして定着しているとしながらも、「そうした雰囲気にかかわらず、韓国への憧れと愛情を口にする若者が増えている。今後の韓日関係は私たちが経験のしたことのない形に流れていくのではないか」と期待を示している。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは「別に来てくれてうれしいとは思わない」「それでも日本は信用できない」「歴史をきちんと知ってからおいで」「来てほしくない。来るなら独島(日本名:竹島)は韓国の領土だと叫んでからにしてくれ」「空港で頭を下げて謝罪したら入国させればいい」「独島はどこの領土かと質問して、韓国だと言えばビザを出し、日本だと言ったら出すのをやめよう」「北朝鮮を吸収して南北統一するより、日本を吸収するほうが早いかもしれないな」「日本より物価が高いから、お金をたくさん持っておいで(笑)」など、否定的なコメントが多く寄せられている。(翻訳・編集/麻江)

    Record China
    https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_895760/

    【【文化】 日本人は韓国が好きすぎる!韓流ブームを超えた現状に、韓国ネット「まず歴史を知って」…否定的なコメント多く】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル