かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:令和

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚯蚓φ ★ 2019/04/15(月) 23:29:15.97 ID:CAP_USER
    no title

    5月1日に即位する日王の新年号レイワ(令和)のせいで話題になった本がある。その出典になった日本最古の詩歌集「万葉集」だ。629~759年の130年間に作られた日本詩歌を4516首も集めた本だ。現代まで続く日本伝統詩歌を和歌というが、その原型を見せる詩歌の集大成とされる。

    ほぼ同時期、新羅には郷歌という固有の詩歌があった。その中から現在まで原型が確認されたものは14首しかない。万葉集がどれほどすごい詩歌集なのか確認できる。

    郷歌は漢字の意と声を借りた郷札で書かれ、万葉集もやはり漢字の発音を借りた日本語表記法の万葉仮名で表記されている。郷札が先に登場した後、万葉仮名が登場した点から、その影響関係を推し量ることができる。古代韓国と日本は発音が類似の単語が多かった点で二つの比較研究は韓国の言語と詩歌研究にも重要だ。

    記者はレイワの原典として万葉集を調べ、昨年、はじめて韓国語に完訳された事実を知った。しかし、大型書店では絶版、図書館に1冊ずつ所蔵された貴重な本として貸し出して内容を確認するのに半日以上かかった。
    (中略)

    この本を翻訳した釜山(プサン)の李妍淑(イ・ヨンスク、63)東義(トンウィ)大名誉教授は驚くべきことに日本文学の専攻者ではない。釜山大国語国文学科から博士まで終えた国文学者だ。郷歌と万葉集の詩歌を比較研究しようと日本東京大比較文学・比較文学科で修士から始めて博士課程まで終えた。また、1999~2000年大阪女子大客員教授に在任中、そこで今回の年号を推薦した万葉集研究の大家、中西進名誉教授をはじめとする日本、中国の万葉集研究者6人と共同で郷歌と比較研究を進めながら万葉集完訳に挑戦する決心をしたという。

    「万葉集の作者は500人前後と見られますが、私が分析したところによると日本に渡っていった渡倭系作者が半分近い222人もなります。その中で韓国系は保守的に捉えても167人です。百済系が145人、高句麗系が8人、新羅系が5人と推定されます。百済義慈王の息子、豊章と推定されるイクサノオオキミ(軍王)、兄弟関係の天智と天武日王の愛を同時に受けたヌカタノオオキミ(額田王)、日本教科書に詩が載った学者ヤマノウエノオクラ(山上憶良)が代表的です。

    また、万葉集には韓国語と語源が同じ言葉がたくさん見られます。例をあげれば「カル ト(刀)」に該当する「ナ」は韓国語の「ナル」、「クスル ジュ(珠)」に該当する「クシロ」は韓国語の「クスル」、「スプル サム(森)」に該当する「モリ」は韓国語「ムェ」が語源が同じと見られ、この様な例が本当に多いです。」

    イ教授が韓国語翻訳本の原本とした本が中西教授が編修した「万葉集」(講談社文庫)だ。日本の古典を出典とした初めての年号レイワが発表された後、「万葉集は中国の影響を受けた」と言って話題になった中西教授は自身の著書で次のように明らかにした。「万葉集歌を出発させたものが古代韓国からの衝撃力だった。白村江の戦闘がなかったら万葉集はなかったかもしれない。(中略)百済文化を日本が継承する形式で歴史が流れたが、その中で誕生したのが万葉集だ。」
    (中略)

    翻訳出版の唯一の支援は2017年11月、日本外務省と文部科学省が後援し奈良県が授与する第5回NARA万葉世界賞で受け取った賞金1000万ウォンがすべてだった。「日本の学者たちは支援金がなくても誰かがすべき基礎研究なら、いくら時間がかかって難しくても黙黙とやり遂げます。それが学者本来の任務ですからね。韓国には新羅真聖女王の時に郷歌を集大成した「三代目(サムデモク)」が流失し、14首しか残らなかった反面、日本には万葉集4516首の古代詩歌がそのまま残っている理由は何かです。長い観点で歴史を見ることができず、権力と利権でない文化の価値を認めて保存しようとする努力の差のためではないかと思います。」

    週間東亜2019.04.121184号(p28~31)

    東亜日報(韓国語) 「万葉集は中国より韓国影響がより大きな」
    http://weekly.donga.com/3/all/11/1698645/1

    【【韓国の妄想】「万葉集は中国より韓国の影響がより大きい」~万葉集作家500人のうち韓国系渡倭人167人】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (^ェ^) ★ 2019/04/05(金) 21:38:18.18 ID:FdpuGfxx9
    69505D25-5C51-4398-A0D7-186C933BE975
     
    https://snjpn.net/archives/108126
    兵頭正俊さんのツイート

    令和だが、中国でレイワと発音すると、「疲れた」と同じ意味になる。

    日本人はおもしろい元号を付けたな、と中国では笑われている由。

    実際、疲れる日本ではあるが(笑)。

    政治家はもちろんだが、専門家の知力も劣化しているね。

    意味だけでなく、音まで考察しなくちゃ。

    誰も指摘しなかったのだね。

    (略)

    ・おまけに、商標登録もされているという おち

    ・ここは日本ですよ。

    ・そうですね、令和の令は命令の令だって言っているのを見ると本当にバ○だなぁと思います。全国の令の字の人を寄ってたかってイジメているようで情け無い。

    ・まだ令和のことで言ってんのかww

    ・日本で使われる言葉なので、中国の方が令和の意味を理解してもらうほうが筋ではないのか。

    ・だからどうした?

    ・なにゆえChinaに忖度?

    【【パヨクのこじつけ】兵頭正俊「中国でレイワと発音すると“疲れた”と同じ意味になって中国では笑われてる」 ネット「ここは日本」「なにゆえChinaに忖度? 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (^ェ^) ★ 2019/04/02(火) 18:04:09.99 ID:BYnb8A8j9
    C0474F16-EBAA-4A32-BF1F-9108964DC227
     
    https://snjpn.net/archives/107264
    玉木雄一郎氏のツイート

    「令和」が万葉集巻五、梅花の歌三十二首の序文だけでなく、そのもとになったとされる文選巻十五記載の張衡による帰田賦の「於是仲春令月時和氣淸」も典拠としているなら、漢籍に基づく伝統も維持しておりよく考えられている。

    誰が発案者か知らないが漢字文化圏を俯瞰するスケール感で感嘆する他ない。

    (略)

    ・帰田賦の内容は「宦官の専横で政治が腐敗しており、都暮らしに疲れたので田舎に帰る」みたいなことなのが、今の時代によく当てはまっています。

    ・玉木さん、少し見直したよ。 ・こうなると石破の酷さが際立つなあ。

    ・玉ちゃん今回みたいに、いつも良い事言ってね!

    ・ホント最近になってからだけど、極々稀にマトモな事言えるようになったよな。お父さんも少し安心してるんじゃないか?

    ・秘書さんがツイートしてます?

    ・これには同意ですね。

    【【令和】玉木雄一郎「よく考えられている。漢字文化圏を俯瞰するスケール感で感嘆する他ない」 ネット「こうなると石破の酷さが際立つ」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 2019/04/01(月) 13:51:07.29 ID:CAP_USER
    no title
     
    【ソウル=共同】韓国の聯合ニュースは1日、日本の新元号が「令和」に決まったことを即座に報じ、日本では「日常生活での年の数え方を表すときに西暦と共に広範囲で使われる」と紹介した。1日付の主要紙、朝鮮日報は発表に先立ち、元号がどのように選定されるのかを詳細に報道するなど関心の高さをうかがわせた。

    日本経済新聞 2019/4/1 12:13
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43167080R00C19A4000000/

    【【新元号】韓国メディアも高い関心】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2019/04/01(月) 12:16:36.46 ID:2Lh7ck8o9
    no title
     
    新しい元号が発表されたことを受けて、インターネット上にはさまざまな反応が寄せられています。

    新しい元号が「令和(れいわ)」と発表されたことについて、SNSのツイッター上には、「かっこいい」や「なんか渋い」といった反応が見られています。

    その一方で、「慣れるまで時間がかかる」とか「違和感しかない」といった書き込みもみられます。

    2019年4月1日 11時59分
    NHK
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868801000.html


    【【令和】新元号 ネット上の反応は…「かっこいい」「なんか渋い」「違和感しかない」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 豆次郎 ★ 2019/04/01(月) 11:51:49.61 ID:b+JBzLfp9
    no title
     
    新元号は「令和」
    2019年4月1日 11時42分

    平成に代わる新しい元号について、政府は1日の臨時閣議で「令和(れいわ)」とすることを決め、菅官房長官が発表しました。元号は、皇太子さまが天皇に即位される来月1日に「令和」に改められます。

    政府は1日午前、総理大臣官邸で、各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」を開き、新しい元号の複数の原案を示し意見を聞くなどしたうえで、臨時閣議で新しい元号を「令和」とすることを決定し、菅官房長官が記者会見で発表しました。

    この中で、菅官房長官は「さきほど閣議で元号を改める政令、および、元号の呼び方が閣議決定された。新しい元号は令和であります」と述べ、書を掲げて、平成に代わる新しい元号を「令和」に決定したと発表しました。

    そのうえで、「令和」の典拠、いわゆる出典について、日本最古の歌集である万葉集であるとしたうえで、引用文は「初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(かぜやわら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披き(ひら)、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす」であると発表しました。

    新元号を定める政令は1日中に天皇陛下の御名・御璽(ぎょめい・ぎょじ)、いわゆる署名・押印を得て公布され、元号は、皇太子さまが即位される来月1日に「令和」に改められます。

    NHK
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868721000.html?utm_int=news-new_contents_

    【【速報】新元号は「令和」 出典は万葉集】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル