かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:台湾

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/03/17(金) 14:05:00.51 ID:PtDmj7VA
    no title


    韓国のチアリーダー=イ・ダヘが台湾プロ野球リーグ(CPBL)の名門チーム楽天モンキーズで活動する。

     イ・ダヘは2019年KBOのKIAタイガースのチアリーダーとしてデビュー。
    その後野球ファンの爆発的な関心とスポットライトを浴びて高い認知度と独歩的な人気でチームとリーグを代表するチアリーダーとして名をはせた。

     放送出演はもちろん、広告モデルなどの活動も活発におこなっているイ・ダヘはインスタグラム(Instagram)のフォロワー57万人、ユーチューブ(YouTube)のチャンネル登録者22万人を保有しており、
    自他共に認める韓国を代表するチアテイナー(チアリーダー+エンタテイナー)として最高の影響力を持っている。

     「楽天モンキーズ」は韓国を代表するチアテイナーのイ・ダヘにラブコールを送ってきたのはもちろん、ことし初め、イ・ダヘの獲得のために球団フロント団長が直接韓国を訪問するなど積極的な支援を約束した。
    「楽天モンキーズ」は2020年に韓国のチアリーダー獲得を試みたが、新型コロナウイルスにより失敗に終わっており、イ・ダヘは実質的な韓国第1号チアリーダーの海外進出事例となる予定だ。

     「楽天モンキーズ」のチアリーダーチーム「Rakuten Girls」は台湾内でアイドル級の人気を誇っており、放送など多方面で活動しているだけに韓国を代表するチアテイナーのイ・ダヘの合流に期待が高まっている。

     イ・ダヘは「球団の団長が直接来てくださって、獲得のオファーをくださったことにとても感動した。海外に韓国の応援文化を知らせて、新しい挑戦を続けていきたい」と心境を語った。

     一方、イ・ダヘは韓国で様々なブランドアンバサダーとしての活動も予定されているだけに、韓国と台湾を行き来しながら活発な活動を続ける予定だ。

    2023/03/17 13:18配信 WOW!Korea
    http://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0317/10388313.html

    【【台湾チア】 チアリーダーのイ・ダヘ、韓国初のチアリーダー海外進出…台湾リーグ「楽天モンキーズ」で活動へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2023/03/15(水) 10:55:06.48 ID:MYFuXgT9
    台湾メディアの自由時報は14日、野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)をめぐり韓国が「相手ではない」との理由で台湾と同組になることを拒んでいたと報じた。

    韓国はWBC1次ラウンドでオーストラリアと日本に敗れ、3大会連続の1次ラウンド敗退となったが、韓国メディアによると、台湾は1次ラウンドで韓国と同組になることを希望していたものの韓国は日本と同組になるよう主催者である米MLBに働きかけていたという。

    韓国メディア「スポーツソウル」の13日付記事によると、韓国野球委員会(KBO)関係者は「韓国が1次ラウンドでプールAではなくプールBに入ったのは調整のおかげ」とし、「韓国対日本が興行を成功させる最高のカード。台湾は韓国と同じプールになることを望んでいたが、『彼らは相手ではない』とMLBを説得した」と明かしたという。

    同記事は、「WBCはサッカーのワールドカップ(W杯)のように公の場での組み分け抽選を行わないため、興行性という観点から主催者(MLB)が恣意的にグループ分けをすることができた可能性がある」とする一方、「最終的には韓国が(望んで)入ったプールBが最弱の組だったが、そうした中でも敗退した。韓国プロ野球の危機が露呈した大会となった」と報じている。

    また、自由時報の記事は韓国国内から「興行のために日韓戦が組まれていたとは」「(韓国は)身の程知らず」「日韓戦だって興行の保障はないだろう。もうこんなことはやめてほしい」といった声が上がっていると伝えた。


    2023年3月15日(水) 10時0分 Record China
    https://www.recordchina.co.jp/b910807-s39-c50-d0052.html

    【【WBC】韓国「台湾は相手ではない」、日本と同組にするようMLBに働きかけていた!―韓国メディア】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/03/15(水) 09:10:14.48 ID:ClhU7/BH
    米中国交回復以来の「きつい」警告

     今月6日、中国の習近平主席は共産党政治局常務委員の王滬寧・蔡奇氏らを率いて開催中の政治協商会議の経済界関連の分科会に出席し、「重要講話」を行った。

     その中で彼は、中国の置かれている国際環境を語る文脈において、「米国を頭とする西側諸国はわが国に対して全方位的な封じ込めや包囲、抑圧を行い、
    わが国の発展に未曾有の厳しい試練を与えている」と、注目の対米批判発言を行なった。

    ー中略ー

    「台湾紛争抑制法案」米下院で可決

     実は、この秦剛発言の1週間前の2月28日、米連邦議会下院金融委員会は台湾に関する3つの法案を圧倒的な多数で可決した。「台湾紛争抑制法案」「台湾保護法案」「台湾差別禁止法案」の3つである。
    いずれも中国の台湾抑圧に抗して台湾を支援し、中国の台湾侵攻を抑制するための法案であるが、その中で特に注目すべきなのは、「台湾紛争抑制法案(Taiwan Conflict Deterrence Act)」である。

     というのはこの本案には、米国財務省に中国共産党幹部とその親族たちの在米資産の調査を求める条項と、
    米国金融機構に対し中共幹部と親族に金融サービスを提供することを禁じる条項が含まれているからである。

     アメリカンボイスの中国語Webが報じたところによると、法案の提出者である下院議員フレンチ・ヒル氏は、その意図について「法案は中国共産党に次のことを知らせようとしている。
    台湾を危険に晒し出したら、彼らの財産状況が中国公衆の知るところとなり、彼らとその親族は厳しい金融制裁を受けるのであろう」と語っているという。

     つまり、この「台湾紛争抑制法案」が成立すれば、中国共産党政権が台湾侵攻に踏み切った場合、共産党幹部とその親族たちの米国での隠し資産が白日の元に公開されてしまうだけでなく、
    その資産が制裁の対象となって凍結・没収される可能性もあるのである。そして、これを持って中国共産党の台湾侵攻を阻止する狙いの法案であろう。

    アキレス腱を狙う

     もちろんそれは、中国共産党に対して大変な威力のある「戦争阻止法案」となろう。共産党政権を支える高官たちの大半(もっといえばほとんど)が米国に隠し資産を持っていることは「公開の秘密」でもある。
    それが米国の法律によって凍結・没収される危険性が生じてくると、共産党幹部集団にとっての死活問題となるからである。

     2021年7月26日、中国の謝鋒外務次官は中国の天津でシャーマン米国務副長官と会談したが、その中で謝外務次官は、「やめて欲しいことのリスト」を米国側に手渡したことは明るみになっている。

     そしてリストの筆頭にあるのは、実は「中国共産党員とその親族に対する入国ビザの制限」とのことである。
    共産党の幹部たちは米国に「虎の子」の財産を持ち、彼らと彼らの親族の米国入国に対する制限は政権全体にとっての大問題となっているからこそ、
    それは米国に「やめてほしいこと」のリストの筆頭に上がったわけであるが、このことは逆に、中国共産党政権のアキレス腱がどこにあるのかを暴露している。

     したがって、前述の「台湾紛争抑制法案」が米国の国内法として成立すれば、中国共産党政権の高官たちは、自分たちの財産を守るために習主席の企む「台湾併合戦争」を、全力を挙げて妨害し、
    阻止しなければならない。それはまさしく「法案」の狙うところである。

    (略)

    石 平(評論家)
    3/15(水) 6:02配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/058d4e9c0dc76fdbd7338ee0ebde73dba36ab29f

    【【習近平政権】 実は一番痛いところを突かれたか、「台湾に侵攻したら共産党幹部とその親族の財産に制裁」の米法案】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 征夷大将軍 ★ 2023/03/12(日) 22:20:08.38 ID:xRwxgjKD9

     台湾がキューバに1―7で敗れ、失点率で1次ラウンド敗退が決定した。キューバ戦に勝利し、オランダがイタリアに敗れればA組1位で、東京で行われる準々決勝進出が決定するはずだったが、大敗を喫した。
     
     WBC台湾代表を応援しているのは、チアリーダー選抜「クラシック・ガールズ」。日本にもファンが多いリン・シャン、日本で写真集を出したチュンチュンらが名を連ねる、台湾プロ野球チアの“ドリームチーム”だ。台湾が敗退したことで、東京ドームで彼女たちの姿を見ることはできなくなった。

     これを受けて「台湾敗退」がトレンド入り。SNS上では「台湾敗退まじかよリンシャン見たかったのに」「チア来てほしかった」「チアだけでもいいから日本に来て欲しい」「野球は興味無いけどチアは見たかった」などの声が上がった。

    スポニチ2023年3月12日 21:15
    https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/12/kiji/20230312s00001004772000c.html


    【【WBC】台湾敗退でチアが日本来ない…ネット“阿鼻叫喚”「リンシャン見たかったのに」「チアだけでもいいから」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/03/11(土) 15:30:03.68 ID:Tj9jmVoC
    no title


    台湾チアリーダーがヘソ出し衣装で応援

     第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1次ラウンド・プールAで、台湾は10日、イタリアとの打撃戦を11-7で制し、1勝1敗とした。
    台中で行れた一戦では、スタンドで台湾チアが“躍動”。ノースリーブ、ミニスカートの“へそ出し”衣装で、応援する光景に
    「台湾野球の象徴はチアリーダーだ」
    「間違いなく球界で一番の声援だ」
    「台湾がクレイジーになっている!! WBCは最高だ」
    と声があがった。

     台湾側の一塁ベンチ上で応援するチアリーダーたち。音楽に乗って体を揺らしている。これに観客も同調。球場を揺らすような大声援が響いている。
    台湾の応援といえば、チアが踊り、ファンを盛り上げるのが日常の光景。
    台湾プロ野球・楽天モンキーズのチア「楽天ガールズ」の人気メンバー・林襄(リン・シャン)は圧倒的な人気を誇っていることでも知られる。

     しかし、欧米などから見れば珍しく映る。米放送局「FOXスポーツ」が動画を投稿すると、コメント欄には
    「チアがMLBの試合でも登場したら、もっと現地観戦するのに」
    「MLBにはもっとチアやマスコットキャラクターが必要だ。とても楽しそうだ」
    「WBCの雰囲気はMLBのプレーオフよりいい」
    などの声が寄せられていた。台湾のチアは世界から注目される存在になりつつある。

    Full Count 2023.03.11
    https://full-count.jp/2023/03/11/post1348558/

    https://twitter.com/i/status/1634167743598428160


    【【台湾チア】 ミニスカ、へそ出し大熱狂は「クレイジー」 奇跡のチアに米驚嘆「台湾野球の象徴」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/03/10(金) 18:33:14.67 ID:ZpT/ZL5l
    (高雄中央社)訪日している南部・高雄市の陳其邁(ちんきまい)市長は9日、同市政府観光局のマスコットキャラクター「高雄熊」(ガオションション)と共に熊本県熊本市のくまモンスクエアを訪問し、12日に迫ったくまモンの誕生日を前倒しで祝福した。

    高雄市は熊本県、熊本市と3者間で友好交流協定を結んでいる。この日、陳市長が高雄熊とくまモンが仲良く描かれたバースデーカードやたくさんの高雄熊グッズをプレゼントとして携えてやって来ると、本来は出演予定のなかったくまモンもサプライズ登場。歓声や笑い声が沸き起こった。

    高雄市政府観光局の高閔琳局長は報道資料を通じ、くまモンスクエアが日本の人気観光地の一つになり、関連グッズの累計売上が1兆円を超えていることに言及。高雄は熊本の経験をくみ取り、「高雄熊」の育成を通じて、IP(知的財産)ビジネスを創出していくと意欲を示した。

    また今後は高雄熊とくまモンのコラボレーションイベントやグッズなどに関して熊本県と話し合うとし、互いに手を携えて台日友好や国際観光を推進していくとした。

    以下全文はソース先で

    no title

    no title


    フォーカス台湾 2023/03/10 17:05:03
    https://japan.focustaiwan.tw/society/202303100004

    【【台日友好】台湾・高雄市のマスコット「高雄熊」、熊本でくまモンの誕生日祝う】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/03/09(木) 12:15:43.32 ID:NzMnSEv0
     【ワシントン共同】訪米中の玉城デニー沖縄県知事は8日、中国が軍事圧力を強める台湾情勢に関し「中国の軍事力だけを根拠に侵攻しそうだと考えることは非常に偏った捉え方だ」と述べ、侵攻の可能性に否定的な見方を示した。経済関係が密接な米中の対立は、両国の国益にマイナスだと指摘した。ワシントンでの国防専門記者団との会合で質問に答えた。

     同時に、米中が「冷静な対話で平和的な外交を進めることが現状を安定させるベストな方法だ」と強調した。

     有事の際の住民避難計画について「船、航空機、バス、トラックなど民間業者と取り決めを進めている」と説明した。

    共同通信社 2023/03/09 07:09 (JST)
    https://nordot.app/1006319174157746176
    no title

    【【玉城知事】台湾情勢について「中国の軍事力だけを根拠に侵攻しそうだと考えることは非常に偏った捉え方」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2023/03/09(木) 17:08:14.70 ID:MNtupNHZ9
    Russian victory in Ukraine could push China to invade Taiwan, NATO chief warns
    ウクライナでのロシアの勝利により中国が台湾に侵攻する可能性があるとNATO長官が警告
    NATO chief Jens Stoltenberg warned "what happens in Europe today can happen in Asia tomorrow" suggesting that Beijing could be watching the Russia-Ukraine war closely to see how a similar invasion of Taiwan could work
    NATO のイェンス・ストルテンベルグ事務局長は「今ヨーロッパで起きていることは明日アジアで起こりうる」と警告。北京はロシアとウクライナの戦争を注視しており、同様となる台湾への侵攻がどのように機能するか確認していると示唆した。

    NATOはウクライナにおけるロシア次第で中国が台湾に侵攻するか決まる可能性があると警告している。
    NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は、ロシアの勝利は中国が台湾を武力で襲い強奪することを促す可能性があるとした。
    彼は「今ヨーロッパで起きていることは明日アジアで起こりうる」と述べている。

    ウクライナでの戦争結果は北京で下される結論に影響を与えており、それには台湾も含まれるという。
    「プーチン大統領が国際法を破り、軍事力を行使することで彼が望むウクライナ関係を達成することは
    北京の指導者らも軍事力を行使することで彼らの望みが達成できるというメッセージになります。」
    彼は都市バフムトがあと数日で崩壊する可能性が明らかになった時にコメントしました。

    中国の習近平国家主席は平和的な再統一を訴えていますが、必要であれば武力行使もあり得ると述べています。
    ここ数カ月、中国の陸海空軍は台湾海峡で何度も軍事演習を行っています。
    ストルテンベルグ氏は「中国が台湾を侵略することを懸念している」と言います。
    北京とワシントンの関係はここ数年で最も緊迫しています。今週初め、アントニー・ブリンケン米国務長官は
    中国はウクライナ戦争でロシアを武装させるつもりだと主張します。
    火曜日、北京の新外相は米国がこのまま同じ路線を続けるなら「破滅的な結果」をもたらすと警告しました。

    英紙ミラー ソース英語 2023/3/8 『Russian victory in Ukraine could push China to invade Taiwan, NATO chief warns』
    https://www.mirror.co.uk/news/world-news/russian-victory-ukraine-could-push-29407259


    【アジアで戦争が起きることをNATO長官が警告、ウクライナでロシア勝利により中国が台湾に軍事侵攻を始める可能性】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/03/05(日) 16:36:04.21 ID:qHbTwOSd
    台湾でもスシロー事件!韓国野球チームが〝スプーンなめなめ〟で出禁 追及には開き直り

     1月に起きた「スシロー迷惑動画事件」は日本で大きく報じられ、その後も迷惑動画が絶えない。台湾でも「寿司郎事件」として大きく報じられ、外食産業に影響を及ぼしたという。その台湾でも同様の事件が起きた。韓国の高校生野球チームが台湾のステーキハウスの食べ放題コーナーにある共用のアイスディッシャー(アイスをすくうスプーン状のもの)でアイスを食べ、そのままディッシャーをアイスに戻したという。台湾メディアが連日報じる大騒動に発展している。

     台中市太平区のステーキハウス「19House炙焼牛排」に22日午後6時ごろ、18人の外国人客が来店し、そのうちの1人が食べ放題のアイスをディッシャーですくい取り、そのまま食べて、またディッシャーをアイスに戻したという。

     他の客がその様子を撮影し、店に迷惑行為を知らせた。店はすぐに食べ放題コーナーのアイスをはじめすべての料理を交換。店は迷惑客に注意したが、言葉が通じなかったため物別れとなった。

     そのため同月25日、同店はSNSに「今回は、台湾人以外のグループが来て、食習慣が分からなかったのか、公衆の食器を使って失礼なことをしました。このグループと連絡を取ろうとしていますが、誰だか分かりません。分かる人はいますか。なお清掃と消毒のため、すべてのビュッフェバーのカトラリー(ナイフ、フォーク類)を取り換えました」という文章と映像を投稿。情報提供を呼び掛けた。

     グループはおそろいのユニホームだったため、台湾で合宿中の韓国の高校生野球チームだったことが判明。地元紙記者が野球チームに取材したところ、高校生は「台湾の食習慣を知らなかった」と答えたという。

     同店もチームと交渉したが、相手側は「角度の問題でそう見えるだけ」と主張してきたという。そこで同店は26日に「私たち台湾人は子供の頃から教育を受けているので、間違いを起こしたと知ると謝ります。そもそも、お客さんが共用するアイスの道具を直接舐めたりしません。こちらは韓国人がアイスを舐めた映像を持っているのに、韓国人は『角度の問題』と主張し、間違いを認めないし、謝らない。私たちは慰謝料は請求せず、謝罪してほしいと思っているだけです。彼らが舐めたことがはっきりと分かる別角度からの動画を持っている人はいませんか」とSNSに投稿した。

     そして、台湾メディア「三立新聞網」は同26日、「ステーキハウスのセルフバーのアイスをスプーンで取って、そのまま舐めてから戻す! 韓国人客の身元発覚」として、「『寿司郎事件』は世論の反発を呼び起こし、人々はレストランの衛生状況により注意を払うようになった。それでも、事件が起きてしまった」と報じた。同店オーナーによると、このグループは同25日にも店に予約を入れてきたというが、もちろん断ったという。さらに同メディアは28日までに「韓国人は角度の問題としてアイスを舐めたことを否定した」として、「外食業界は迷惑行為に苦しめられている」と伝えた。

     この台湾メディアの報道が中国メディアにも飛び火。中国共産党中央委員会の官営機関紙「人民日報」傘下のタブロイド「環球網」までもが報じるようになった。

     店のSNSには連日、ユーザーから「日本人は自国内で済んだけど、韓国人は国境を越えた」「韓国料理のお店ってこんな感じじゃない?」「台湾チームが優勝するより、韓国人が謝ることの方が難しいかも」「数年後、この韓国人が野球で有名になったら、この映像を出そう」などと書き込みがなされている。

    2023年3月2日 東スポWEB
    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/255547

    【【国際】韓国野球チーム、台湾食堂でスプーンなめなめで出禁 追及には開き直り】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: アルカリ性寝屋川複垢 ★ 2023/03/05(日) 12:27:01.78 ID:3kmVQp189
    収穫量が日本一の宮城県のホヤを巡り、海外市場を開拓する動きが熱を帯びている。ベトナムや米国への輸出が始まったほか、食文化の親和性が高い台湾からシェフを招いて試食会を開き、旬を迎える今夏に初輸出を目指す動きがある。東京電力福島第1原発事故後、大消費地だった韓国では県産ホヤの禁輸が続く。活路を求める関係者は「宮城を代表する海産物を売り込みたい」と意気込む。

    「からすみに似た部分ある」
     試食会は石巻市で2月28日にあり、宮城、台湾双方の関係者計約20人が参加。水産加工業の三陸オーシャン(仙台市)の木村達男社長(71)、台湾の若者向けレストランの蔡承宏(サイチンホン)シェフ(37)らが石巻産のホヤで5品ずつ調理した。

     宮城側はホヤのむき身でゆで卵を包んだ「ほやたまご」やまぜご飯、ポテトサラダ、台湾側は唐揚げや春雨炒め、キムチのあえ物などを作った。

     蔡シェフは「ホヤの味は台湾の『からすみ』と似た部分があり、多くの人に愛される食材だ」と太鼓判を押す。木村社長は「熱意のある台湾のシェフと食文化をぶつけ合い、とても楽しかった。お互いに努力すれば、もっといいメニューが生まれる」と期待した。

     関係者によると、台湾はホヤの輸入実績がない。必要な衛生検査基準がなく、宮城の水産加工業者や台湾の商社などが夏の加工品の輸出に向けて調整を今後本格化させる。



    長いので続きはソースで
    河北新報 2023年3月5日 6:00
    https://kahoku.news/articles/20230304khn000037.html

    【【経済】宮城産ホヤ、海外市場に熱視線 禁輸続く韓国以外に活路、今夏から台湾に初輸出】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/03/02(木) 13:53:58.10 ID:3ySF+VLE
    韓国でも食堂に行けばアイスクリームセルフコーナーを置いているところが多いです。

    台湾のある食堂で韓国人客が共用に使うスプーンでアイスクリームを食べる姿が公開されて論議となっています。

    台湾・台中にあるレストランです。

    一人の男性がアイスクリームコーナーに立って、共用のスプーンでアイスクリームを食べています。

    まずコーンにアイスクリームを盛り付けて一口食べた後、再びアイスクリームをすくいあげてすぐスプーンを口に持っていきます。

    この様子は食堂の内部に設置されたCCTVにそのままとられました。

    映像を公開したレストランの主人は、この男性が25人の韓国人団体客の一人であり、彼らがテーブルも床も台無しにしたと主張しました。

    また、この男性の呆れた行動のため、セルフコーナーにあった6つの容器のアイスクリームをすべて廃棄し、他のお客様に謝罪しなければならなかったと言いました。

    韓国人団体の客は、カメラの角度に問題があると主張し、誤りを認めなかったという部分も一緒に話して怒りました。

    NATE(韓国語)
    https://news.nate.com/view/20230302n04412?mid=n1006

    【【台湾】韓国人客が共用スプーンで食堂のアイスをペロリンチョ テーブルも床も荒らされ店長激怒】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/02/25(土) 09:25:37.15 ID:9//ld5kc
    韓国・米国・日本・台湾による米国主導の半導体同盟「チップ4」が16日に最初の本会議を開催したことが分かった。
    チップ4は中国の「半導体崛起」をけん制するため米国が韓国・日本・台湾に提案した半導体同盟だ。
    今回の会議出席で「韓国のチップ4参加も本格化するのでは」との見方も浮上している。

     韓国外交部(省に相当、以下同じ)の当局者は24日「今月16日に遠隔でチップ4会議に参加した」と明らかにした。
    今回の会議は米国で台湾大使館の役割を果たしている米国在台湾協会(American Institute in Taiwan)の支援で開催され、
    昨年9月に最初の予備会議を行ってから5カ月で再び開かれた本会議だ。韓国からは台北駐在の代表部関係者が首席代表として出席し、
    韓国外交部と産業部は局長クラスがオブザーバー参加した。
    会議では米中対立に関するセンシティブな事案は直接議題とならず、サプライチェーン(供給網)の安定化と多角化を大きなテーマとして話し合いが行われたという。
    またサムスン電子やSKハイニックスなど韓国の半導体メーカーが直面している状況なども伝えられたようだ。

     韓国外交部は当初今回のチップ4会議について「国益の観点から参加を検討する」としていた。
    韓国の半導体業界は生産では米国の技術を必要とし、販売は中国への依存度が高いからだ。
    しかしこれについて先月の年頭業務報告で「新たな協力を通じて主体的に国益を追求する」との説明があり、これは事実上チップ4参加の方向へと舵を切るものだった。
    韓国外交部は24日、前回9月の会議について「(半導体の)輸出規制問題の議論、あるいは知的財産や企業機密に関する情報のやり取りはなかった」
    「民間企業も(会議には)参加しなかった」と伝えた。チップ4本会議に参加はするが、あくまで低姿勢を維持したようだ。

     このような状況の中で、世界最大の半導体ファウンドリ(受託生産)企業の台湾TSMCが、日本の熊本県に1兆円以上を投じて第2半導体工場を建設する計画を発表した。
    日本の日刊工業新聞が24日に報じた。第1工場は古い工場の跡地を利用したが、第2工場は最先端の工程が適用される可能性が高いという。
    一時は世界最強だったが後に没落した日本の半導体業界が台湾TSMCと協力して復活を目指しているのだ。

     注目されるのはTSMCの第2工場に5-10ナノ(1ナノは10億分の1メートル)工程技術の適用が検討されている点だ。
    これは最先端のスマートフォンや人工知能(AI)チップに使われる超微細工程で、現在TSMCが米アリゾナ州に建設中のラインと同じレベルの技術だ。
    日刊工業新聞によると第2工場は年内に建設計画の詳細を確定し、工場の稼働は2020年代後半になる見通しだという。

    東京=成好哲(ソン・ホチョル)特派員、趙儀俊(チョ・ウィジュン)記者

    朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2023/02/25 08:24
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/02/25/2023022580006.html


    【【韓国の妄想】韓米日台の半導体同盟「チップ4」が本格始動、16日に初の本会議開催】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/02/23(木) 22:02:29.33 ID:bAVwbz4U

    2023年2月22日、台湾・聯合新聞網は、日本のテレビ番組で「台湾旅行が韓国旅行に勝った」ことについて台湾のネットユーザーの間で議論が起きたと報じた。

    記事は、あるネットユーザーが台湾の著名ネット掲示板PTTに「日本の番組で、台湾が韓国に勝利した」という書き込みを行い、日本のあるバラエティー番組で4人の芸能人が2人ずつに分かれてそれぞれ台湾と韓国を旅行し、「台湾組」が帰りの飛行機に乗る直前までさまざまなグルメを堪能して「絶対また台湾に来る」と興奮気味に語ったのに対し、「韓国組」は一通りの行程をこなした後でメンバーから「韓国ロケよりも台湾に行きたかった」との愚痴がこぼれ、「台湾組」「韓国組」のプレゼンを見たゲスト5人が投票を行った結果、1票差で台湾が勝利したと説明したことを紹介した。

    そして、この書き込みについて台湾のネットユーザーが「台日友好だ」「食で韓国に負けたらあまりにも惨め」「台湾を好きになってくれてありがとう」「日本人はサービスの態度にこだわりを持つ。台湾は韓国よりごちゃごちゃしているが、サービスの質は韓国よりはるかにいい」「流行文化では韓国が勝っているけれど、その他はね」といった感想を残したと伝えている。

    また一方で、「日本が韓国の勝ちなんて言う訳がない。台湾が100点からの減点法で採点されるなら、韓国の評価はそもそも60点からのスタートだ」「日韓両国は嫌い合ってるからな」「日本と韓国はいろんなことでいがみ合ってるから、観光で訪れても楽しさ半減だよな」「幻想を抱いてはいけない。韓国が台湾よりつまらないなどありえない」「台北を訪れただけで台湾全体を語ってはいけない」「台湾じゃなくても、日本じゃ韓国が相手ならどの国だってこういう結果になる」など、「台湾の勝利」はあくまで日本人のバイアス(偏向)によるものだとの見解を示すユーザーも見られたとした。(翻訳・編集/川尻)

    Record China 2023年2月23日(木) 17時50分
    https://www.recordchina.co.jp/b909664-s25-c30-d0193.html

    【【国際】「日本の番組の旅行対決で、台湾が韓国に勝利した」台湾ネット上で議論呼ぶ―台湾メディア】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2023/02/17(金) 18:21:09.28 ID:89gmtz8F9
    台湾 通信用海底ケーブル 1週間に2本切れる 中国船が切断か
    2月上旬、台湾本島と離島を結ぶ通信用の海底ケーブルが切れる事案が1週間のうちに2件起き、台湾当局はいずれも中国の漁船や貨物船が付近の海域を通過した際に切断された疑いがあると見て調べています。
    台湾では「海底ケーブルの切断が頻繁に起きるのは安全保障上の問題だ」として、当局に今回の問題を重視するよう求める声もあがっています。

    NHK 2023/2/17
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230217/k10013983641000.html

    【台湾、通信用海底ケーブル 1週間に2本切れる 中国籍の船が切断した疑い】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/02/14(火) 17:42:54.11 ID:7iuja/zt
    アメリカ合衆国と中国の対立が深化し、いよいよ新冷戦も本域になってきました。さあ韓国はどっちにつくのか、という話ですが、「合衆国の戦略が成功するかどうか」は韓国にかかっている――という自信満々な記事が韓国メディアに出ています。

    『グローバルエコノミック』というメディアなのですが、「米国の再グローバリズムの成功は韓国にかかっている」というタイトルの記事から一部を以下に引用してみます。

    対中技術封鎖のための再グローバリゼーションに遅れた対応をし、
    米・日・台湾の半導体連合からは疎外され、
    戦術核運用協議権要請も見送られ、
    対中軍事協力から除外される

    など、韓国は経済と安全保障上の課題に直面している。

    日本や台湾より多くの主要先端技術を保有し、これらの国より民主主義をより発展させてきた韓国の積極的な参加が、再グローバリゼーションの成功を導くことができる。

    尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領は、主要先端産業別の再グローバル化ロードマップを作成し、04月に行われるワシントン米韓首脳会談で、再グローバル化の成功のための核心的な同盟国は韓国であることを認識させる必要がある。
    (後略)

    ⇒参照・引用元:『グローバルエコノミック』「米国の再グローバリズムの成功は韓国にかかっている」

    冒頭からこれです。

    合衆国が現在行っているのは「再グローバリズム」戦略と位置づけており、その成功には韓国が欠かせないと書いています。

    それだけではなく、韓国は「日本や台湾より多くの主要先端技術を保有し、これらの国より民主主義をより発展させてきた」国なのだそうです。

    そうでしょうか。

    また、04月に行われる予定の米韓首脳会談では、バイデン大統領に「再グローバル化の成功のための核心的な同盟国は韓国である」と認識させなくてはならない、そうです。

    韓国という国はなぜか「自分の姿を大きくとらえがち」ですが、ここまでくると大したものです。

    ではなぜ、そのようなスゴい国が、自分で書いているように、

    米・日・台湾の半導体連合からは疎外され、
    戦術核運用協議権要請も見送られ、
    対中軍事協力から除外される
    状態になっているのかを考えるべきでしょう。合衆国が韓国を自分で言うほどスゴい国だと認識しているなら、このような状態に置かれることはなかったのではないでしょうか。

    Money1でも何度もご紹介していますが、韓国は相対的な思考ができない国です。相手が自分をどう見ているのかを理解しません。「かくあるべき自分」として見るように相手国に要求するばかりです。

    もう少し自分を客観視して、相手国からどう見られているのかを理解するべきでしょう。

    まるで『イソップ童話』に出てくるカエルのようです。これほど大きいんだぞと自らを膨らまして見栄を張るばかりではハジけてしまいます。

    この記事は結びの文章が奮っています。

    再グローバル化は、冷戦時のジョージ・ケナンの封鎖(containment)と同じくらい世界秩序を変える大戦略である。脱同調化とかグローバル供給網再編とかいう正体不明の用語では、再グローバリゼーションによる世界秩序の大転換を理解できない。

    気を引き締めなければならない。

    スジを間違えると国が滅びる。

    ⇒参照・引用元:『グローバルエコノミック』「米国の再グローバリズムの成功は韓国にかかっている」

    「国が滅びるかもしれない」と理解しているようですが、実はこれは正しくありません。

    たとえ自由主義陣営国から蹴り出されても、国が滅びるわけではありません。中国の衛星国になっても国は存続し続けることができます。

    それが韓国の皆さんにとっていいことかどうかは自分で考えるべきでしょう。

    (吉田ハンチング@dcp)
    https://money1.jp/archives/99657


    【【韓国メディア】米国に「成功の鍵は韓国にある」と分からせる。日本や台湾より多くの主要先端技術を保有し民主主義を発展させてきた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/02/10(金) 14:34:53.90 ID:GoKRGcNT
    no title


    「システム半導体産業は巨木1本を育てればよいというものではない。巨大な森を作って生態系を全般的に育成しなければ、台湾のような競争力を備えるのは難しい」。

    9日、中央日報のインタビューに応じたセミファイブのチョ・ミョンヒョン代表は台湾の半導体市場を「鬱蒼とした森」に例えながらこのように述べた。半導体デザインハウスのセミファイブはサムスン電子ファウンドリー事業部の韓国国内デザインソリューションパートナー(DSP)4カ所のうち最も規模が大きい会社だ。

    システム半導体産業でデザインハウスはファブレス(半導体設計専門会社)とファウンドリー(委託生産)をつなぐ「橋」の役割をする。ファブレスが設計した「コード」をファウンドリーで印刷することができる「図面」に変える仕事を担当する。

    セミファイブはさらに顧客のアイデアを設計するデザインプラットホームまでも追加した。それぞれ異なる半導体も電源連結構造など80%程度の基本土台は同じだ。半導体を設計する際、白紙状態から始めるのではなく共通部分を再使用できるよう効率化したのだ。チョ代表は「実際に半導体を最初から作る場合に比べて費用は50%減り、開発期間は48%ほど短縮した」と話した。今年で設立5年目となる同社はその間、国内デザインハウス3カ所を吸収し、米国の半導体設計会社を買収しながら注目を浴びている。

    ところがファウンドリー1位のTSMCがある台湾にはセミファイブのようなデザインハウスが200社以上もある。台湾半導体産業協会の報告書(2021年)によると、台湾には235社のデザインハウスがある。こうした生態系がないサムスン電子とSKハイニックスはシステム半導体で苦戦するしかない。

    台湾の代表的なデザインハウスは世界1位のGUCだ。TSMCは最初からGUCというデザインハウスを作って育てた。TSMCを筆頭に、工程設計をするGUCとファブレスが生態系を支えているということだ。実際、GUCの売上高の70%以上がTSMCで生じる。また株式持ち合いでファウンドリーとファブレスの「血盟関係」を維持している。

    GUCは新型コロナ状況でも市場の好況と米中貿易戦争を受け、2020年の直接回路(IC)設計売上高が前年比23.1%増の8529億台湾ドル(約35兆7500億ウォン、約3兆7200億円)にのぼった。これは米国に続いて世界2位。世界ICデザイン市場の20.1%を占める。同年の研究開発(R&D)投資規模は台湾全体ファブレスの売上高の18.5%にのぼる1578億台湾ドルだった。

    ファブレス分野で世界3位のメディアテックも同じだ。この会社は台湾ファウンドリー会社UMCから分社した。TSMCとライバル会社だったが、新たに取引をしながら随時人材交流をした。中低価格アプリケーションプロセッサ(AP)を作ってきたメディアテックはTSMCと共に着実に成長し、昨年の売上高は22兆ウォンにのぼる。このほか半導体生態系の終端の組み立てとテストを担当する後工程(OSAT)分野でも台湾は圧倒的だ。

    成均館大のキム・ヨンソク電子戦機工学部教授は「システム半導体はファウンドリーとファブレスが針と糸のように合わなければいけない。オーケストラの指揮者・演奏者のうち一人でもミスをすれば作品が崩れるが、半導体産業も同じ」とし「大企業から中堅・中小企業まで生態系が整わなければいけない」と強調した。

    中央日報日本語版2023.02.10 13:40
    https://japanese.joins.com/JArticle/300870

    【【韓国報道】TSMC軍団を作った台湾、サムスン・ハイニックスも「半導体の森」育てるべき】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/02/10(金) 08:15:24.56 ID:DdiBFzSs
    【02月10日 KOREA WAVE】韓国のラーメントップ企業「農心(ノンシム)」の「辛ラーメンブラック豆腐キムチ」輸出用製品が、台湾に次いでタイでも「有害物質が検出される可能性がある」との理由で、検査の対象となった。

    農心側は、韓国国内の流通製品は輸出用と異なる原材料を使用し、状況が異なるという説明を繰り返しているものの、韓国消費者の間には不安の声も上がっている。

    また「急成長する韓国ラーメン」をけん制するため、一部の国には必要以上に厳格な基準を適用する場合がある、という指摘も出ている。

    台湾食品当局が先月、輸出用「辛ラーメンブラック豆腐キムチ」約1000箱を対象に検査した結果、「2-クロロエタノール(2-CE)」が0.075ppm検出され、通関検査で不合格となった。農心は全製品を廃棄した。

    台湾当局は「2-CE」と発がん物質である「エチレンオキシド(EO)」を同一視しているが、韓国食品医薬品安全処は別物と判断している。したがって、韓国では2-CEは発がん物質に分類していない。

    台湾に続き、タイも同月、この製品の流通を禁止し、EOについて調査している。

    問題になった製品は、輸出専用工場で作ったもので、韓国国内には流通していないという。そのため台湾で初めて問題になった時、韓国食品医薬品安全処は「当該製品は、国内用と輸出用で生産ラインが異なるため、調査する計画はない」と明らかにした。

    辛ラーメンは韓国の消費者が最も多く食べるいわゆる「国民ラーメン」とされる。「輸出用製品から有害物質が出てきた」という海外メディア報
    道が伝えられると、韓国国内の消費者にも不安が広がっている。

    (c)KOREA WAVE/AFPBB News
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f11fa83da9c94187b4ab6f35c902c56c78be4576
    【「有害物質が検出される可能性」台湾に続きタイでも韓国製ラーメン「流通禁止」…韓国消費者にも不安の声】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 平縁側 ★ 2023/02/08(水) 19:29:48.71 ID:aQ8qVEmv
    韓国聯合ニュースは7日、台湾政府が自国スタートアップ企業に対し、中国の代わりに日本進出を誘導していると香港サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)紙を引用して報じた。

    中略

    台湾情報政策協議会傘下の産業情報研究所(MIC)のジェイ・ヤン副局長は、SCMPに対し、日本アクセラレータ(創業企画者)と接触し、スタートアップが日本に行くようにしていることを明らかにし、「これは政府の新たな政策の一つだ」と述べている。
    彼は、日本は高齢化が進む国であり、フレッシュな人材が必要であることから、新しい人材をたくさん必要としていることや、日本企業が原材料や部品、販売流通網を持っており、台湾のパートナーの進出を助けることができること、そして、一方の企業が他方の企業と競争することはほとんどないことなどを説明している。
    一方で台湾政府機関は新興企業を中国本土に誘導することは許されないともSMPCは伝えた。
    台湾政府が後援する新しい会社支援機構「スタートアップ台湾」のジョン・アラン・ク局長は、日本銀行の3カ所が台湾のスタートアップに資金を貸し、日本の顧客にアクセスできるようにしたと明らかにしている。
    ク局長は「何より台湾は信頼と文化、歴史で日本に非常に近い存在」とし「日本も台湾企業についてそう思っている」と述べている。
    一方で、このような流れの中でも依然として約4200の台湾投資企業が安価な労働力と共通の言語・文化的利点を享受し、中国本土で活動しているとSCMPは伝えている。

    SCMPの当該記事コメント欄には「成功するビジネスマンは政治で判断しない」「民進党はAMP反本土党に改名すべきだ。台湾をより豊かで調和のとれた社会にする方法を模索するのではなく、反本土であることを目的としているようにしか見えない」などのコメントが投稿されている。
    この報道をみた韓国のネットユーザーからは「台湾は賢明な選択をしている」「韓国は反日で台湾は親日だから、日米台がピタッと引っ付くのだな」などというコメントが投稿されている。(ネイバーニュースコメント欄参照)

    この記事の内容について議論するSNSには「ハードウェアのスタートアップで深センには敵わない…1つの都市ですべての可能なハードウェア部品を入手できるところは他にない」「台湾よくやった。この地域、そして世界における中国の攻撃的な野望を抑えるために、もっと多くの国が同じようなことをする必要がある」「正直なところ、日本人と取引するのは、中国人と取引するよりもずっと簡単だ。日本人と取引することで、彼らが約束した契約は必ず履行されることがわかるし、ビジネス倫理やサービスも非常に優れている」などにコメントが投稿されている。(reddit r/Economicsコミュニティ参照)

    コリア・エコノミクス2023年2月8日
    https://korea-economics.jp/posts/23020801/

    【【コリア・エコノミクス】韓国紙「台湾政府、中国から日本に投資をシフト」「日台は歴史的に信頼関係」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロケット ★ 2023/01/28(土) 16:52:45.34 ID:W0TfXjZP9
    【ワシントン時事】米NBCテレビは27日、米軍のマイク・ミニハン空軍大将が内部のメモで、
    2025年までに中国が台湾に侵攻し、米中戦争が起こり得ると警告したと報じた。

    24年に米大統領選と台湾総統選が予定されているとして、その直後に台湾有事が発生する可能性があるという。

    ミニハン氏は空軍航空機動司令部の司令官で、19年9月~21年8月にインド太平洋軍の副司令官を務めた。

    米政府・軍の幹部からは早期の台湾有事を警戒する声が相次いでいる。

    報道によると、このメモは27日に指揮下の将校らに送られたもので、ミニハン氏の署名が入っていた。

    ミニハン氏はこの中で「私の直感では、25年に戦うことになると思う」と指摘。
    「中国の習近平(国家主席)に、大統領選で気の抜けた米国を見せることになるためだ」と理由を説明した。

    時事通信
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012800378&g=int

    【【米軍のミニハン空軍大将が警告】「2025年までに中国が台湾に侵攻し、米中戦争が起こり得る」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: サビイロネコ(東京都) [JP] 2023/01/27(金) 12:43:47.20 ID:aiHuDULF0● BE:802462122-2BP(2000)
    hatugansei

    タイの現地メディアによると、タイ食品医薬庁は韓国製即席麺「農心辛ラーメンブラック豆腐キムチ味カップ」の一部製品の販売を中止する措置を取った。
    台湾で農薬成分が検出されたことを受けた措置で、同製品3040個を回収し、分析結果が出るのを待っている状況だ。
    これに先立ち、台湾衛生福利部食品薬物管理署は17日、輸入食品の通関検査で不合格になった製品10件に問題の「辛ラーメン」が含まれていることを明らかにした。
    問題の製品はスープから発がん性物質のエチレンオキサイド(EO)が1キログラム当たり0.075ミリグラム検出された。
    世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関はエチレンオキサイドを発がん性物質に分類している。

    ヤフーニュース(朝鮮日報)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4d0d4c9f9bb09ffcc632231698e781fc00382334

    【【速報】【タイ】韓国製「辛ラーメン」から発がん性物質 発売中止、回収へ】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル