かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:台湾有事

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/03/12(日) 09:39:38.16 ID:pJObgbmA
    日本のシンクタンクが4日間にわたりウォーゲームを実施 「2週間後には中国軍を撃退」
    CIA「習近平はウクライナを見て台湾侵攻成功の可能性について疑問を深めた」

    日本が米国と共に中国の台湾武力侵攻に立ち向かった場合、中国の台湾占領は防げるものの、自衛隊も大きな犠牲を払うだろうという日本の民間研究所のシミュレーション結果が出た。

     一方、米国の中央情報局(CIA)のウィリアム・バーンズ長官は2月26日、米国CBSテレビのインタビューで「中国は(ロシア大統領の)プーチンのウクライナ侵攻の経験を見て、成功裏に台湾へ侵攻できるかどうかについて疑問が一層深まったはず」と語った。

     Nikkei Asiaによると、笹川平和財団が今年1月21日から4日間、米日が中国の台湾攻撃を防ぐウォーゲームを実施した。日本と米国から集まった安全保障関連の学者や研究員、元自衛隊幹部など、およそ30人がこのシミュレーションを実施した。

     その結果、米日連合軍はおよそ2週間後に中国軍を撃退できたが、この過程で日本も最大144機の戦闘機を失い、自衛隊の戦死者数も2500人に達すると推定された。

     このウォーゲームで、米国は原子力空母や先端戦闘機を台湾周辺に送り込み、日本では首相が国家非常事態を宣言して、米軍が自衛隊基地や沖縄・九州の民間空港を使用できるように許可した。また、戦争が展開する中で、中国が日本の航空自衛隊基地を攻撃するだろうということが明白になり、日本政府は戦争を「実存的危険」と見なした。海上自衛隊の護衛艦やF35戦闘機が中国軍に対するミサイル攻撃に加担した。

     米日連合軍は、中国の武力挑発が始まってからおよそ2週間の経過したころに中国軍を圧倒できた。このころになると、米日は台湾領空における制空権を確保し、中国軍は補給路を断たれた。

     四日間のウォーシミュレーションで、中国は2隻の空母をはじめ156隻の軍艦、48機の輸送機と168機の戦闘機を失った。中国軍の死傷者は4万人以上だった。

     しかし米国も、米軍に1万7000人ほどの死傷者が発生し、戦闘機400機以上、軍艦19隻を失うことになった。自衛隊は護衛艦15隻、F35およびF2など144機の戦闘機を失い、民間人の犠牲者数も数百人から1000人以上に達すると予想された。

     台湾は18隻の軍艦と200機の戦闘機を失い、戦争捕虜を含め1万3000人の死傷者が発生した。

     これに先立ち今年1月に行われた、ワシントンの戦略国際問題研究所(CSIS)のウォーゲームでも、24本のさまざまなシナリオのうち大部分で中国の台湾武力占領の試みは失敗に終わった。これらのシナリオでも、日本は100機以上の戦闘機と26隻の護衛艦を失った。なお、笹川平和財団とCSISのウォーゲームは、米日中がいずれも現在の戦力を有して2026年に戦うことを前提とした。従って、中国が今のように軍事力を増強したら結果が違うこともあり得る、と同研究所側は説明した。

     一方、米国のバーンズCIA長官は、CBSテレビのインタビューで「米国は中国の台湾侵攻の脅威を深刻に考えており、武力対立の危険は今後10年以上にわたって拡大するだろう」との見方を示した。

     さらにバーンズ長官は「習近平は人民解放軍に、2027年までに台湾侵攻態勢を整えるように指示したが、これは、習近平が2027年かそのころに侵攻しようと決心したという意味ではない」と指摘し「米国と欧州のウクライナ戦争支援が中国の台湾侵攻の計算に作用した」と語った

    李哲民(イ・チョルミン)国際専門記者

    朝鮮日報日本語版
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/10/2023031080109.html

    【【朝鮮日報】米日が中国の台湾侵攻を阻止する場合…「自衛隊、戦闘機144機喪失・2500人戦死」=日本のシンクタンク】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/02/12(日) 09:57:54.46 ID:6hzORwin
    米国のウォーゲームが示した、極めて不都合な事実 中国が介入する「次の戦争」は韓国人の常識、観念を覆す 米日は既に動いている…韓国の安全保障の志向点はどこか

     米国の戦略国際問題研究所(CSIS)が最近発表した、中国の台湾侵攻ウォーゲーム(戦争シミュレーション)は、韓国にとっても幾つか深刻な示唆点を投げかけた。台湾と韓国は同じではないが、中国の脅威、狭い国土、地理的な位置(韓国も島だ)など似ている点も少なくない。ウォーゲームの結果、ほとんど全てのケースで中国海軍が壊滅し、台湾占領は失敗した。しかし台湾はもちろん、米軍の被害も大きなものだった。

     中国軍は台湾侵攻時、いつも真っ先にグアムと日本にある米空軍基地にミサイルの洗礼を浴びせた。至極当然の戦術だ。そしてこの最初のミサイル攻撃で、米空軍は平均200機前後の戦闘機を失った。空中戦で撃墜される機体はほとんどなく、90%は離陸もできずに地上で破壊された。雨のように降り注ぐ中国のミサイルの前で、パトリオットなど米国の迎撃ミサイルは多勢に無勢だった。

     台湾空軍は、最初のミサイル攻撃で戦力のほぼ半分を失った。台湾空軍の基地防護は韓国よりも堅固だという。北朝鮮の奇襲南侵も、中国と全く同様に、韓国の空軍基地に対する大量のミサイル空襲で始まる。今のままなら、被害は台湾以上になるだろう。韓国空軍は最大の対北抑止力だ。その戦力の半分が最初のミサイル攻撃で消えるとしたら、衝撃的で恐ろしいことだ。北朝鮮は、そういう攻撃ができるミサイルを積み上げていっている。

     ほとんど全てのケースで、太平洋の第7艦隊の空母2隻がいずれも撃沈された。太平洋戦争のときも、空母はしばしば撃沈された。しかし今の米空母は、当時と違って米国の軍事力、国力の象徴だ。北朝鮮が挑発を行ったら、まず米空母がやって来て、そしたら北朝鮮が静かになる。だが対艦ミサイルの画期的発展で、空母の時代は揺らいでいる。中国は、ぎっしりと浮かべた人工衛星を通して米空母の位置をリアルタイムで把握できるようになった。そこへ対艦弾道ミサイルや超音速巡航ミサイルを同時に、大量に集中させたら、空母機動部隊は耐えられないという結果が出た。護衛のイージス艦が東奔西走しても、降り注ぐミサイルを全て防ぐことはできなかった。最終的に空母が沈没し、搭載していた戦闘機も全て海に消えた。

    (略)

    朝鮮日報 2023/02/12 06:16

    【【朝鮮日報】韓国から戦闘機が50%なくなった後、戦争が始まる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 家カエル ★ 2023/01/30(月) 20:11:20.26 ID:maQyM60X9
    政府、3月に初の図上訓練 台湾有事備え沖縄で避難検証

    no title

    日本最西端の離島・与那国島の集落。右奥には自衛隊のレーダー施設が見える=昨年11月、沖縄県与那国町

     政府が中国の侵攻による台湾有事などを念頭に、沖縄県の離島住民の避難方法を検証する初の図上訓練を3月に実施することが分かった。政府関係者が29日、明らかにした。内閣官房や国土交通省、消防庁に加え、沖縄県と石垣市、宮古島市、与那国町、竹富町、多良間村の5市町村が参加。民間航空機や船舶を活用し、迅速に住民を避難させることができるかどうかを確認する。

     図上訓練は国民保護法に基づき行う。他国による武力攻撃の可能性がある「武力攻撃予測事態」を政府が認定し、避難を進めることを想定する。

     与那国島は台湾からの距離が約110キロと近く「リスクが高い」とされている。

    2023年01月29日共同通信
    https://www.47news.jp/politics/8874361.html


    【【台湾有事】政府、3月に初の図上訓練 沖縄で避難検証 与那国島は台湾からの距離が約110キロと近く「リスクが高い」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ポラリス(愛媛県) [UA] 2022/12/26(月) 22:19:22.03 ID:3a3TjZN40● BE:135853815-PLT(13000)

    沖縄・与那国島に地対空誘導弾部隊、台湾有事を見据え防衛省検討

     防衛省が沖縄県・与那国島(与那国町)の陸上自衛隊与那国駐屯地を拡張し、地対空誘導弾部隊の配備を検討していることがわかった。台湾有事を見据え、台湾から約110キロの同島にミサイル部隊が配備されれば、南西地域の防衛体制強化がさらに進むことになる。

     複数の政府関係者によると、同省は将来的な部隊配備を想定し、同駐屯地の東側の用地約18万平方メートルを取得する。隊庁舎や火薬庫、射場などの施設整備を予定している。2023年度の予算案に部隊用地の取得経費を盛り込んだ。

     16年開設の同駐屯地には、国境周辺の艦艇や航空機の活動を監視する沿岸監視隊が配備されており、今後、電子戦部隊も新編する。相浦駐屯地(長崎県佐世保市)と健軍駐屯地(熊本市)の電子戦部隊の一部を移駐する計画で、来年度予算案には隊庁舎の新設などの経費約38億円も計上された。

     糸数健一・与那国町長は「国として、この小さな与那国も守る意思があると明確に示す必要がある」と述べ、ミサイル部隊受け入れに理解を示した。一方で、不安を抱く町民に対して「国が責任を持って説明すべきだ」と語った。

    読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221226-OYT1T50190/

    【沖縄・与那国島に地対空ミサイル部隊配備へ 与那国町長「国としてこの小さな与那国も守るという意思」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/10/22(土) 23:16:46.73 ID:/AWXJ7wp
    迫りくる台湾有事。日本が「戦争確率」を減らすためにできること【高橋洋一×古賀茂明】

    アメリカのバイデン政権が、台湾との兵器共同生産計画の検討を開始するなど、「台湾有事」に向けた緊張感が高まっている。両国の狭間で日本はどう立ち振る舞うべきなのか? 元財務官僚で第一次安倍内閣ではブレーンとして活躍した嘉悦大学教授の高橋洋一氏と、元経産官僚で政治・経済アナリストの古賀茂明氏が激論を戦わせた。

    日米同盟で戦争確率は本当に減るのか?
    ――安倍政権の政治的レガシーとして、アベノミクスとともによく言われるのが安全保障・外交での成果です。一定の条件のもとでの集団的自衛権行使を可能とする安保法制の制定など、安倍元首相が成しとげた仕事は多い。ただ、こちらもアベノミクス同様、評価は人によってまちまちです。

    高橋 2015年にできた安保法制は大きい。日本が戦争を仕掛けられるリスクを確実に減らした。私の言い方で言えば、「戦争確率を減らした」と言えます。

    ――戦争確率ですか。

    高橋 私がプリンストン大学で金融財政以外に学んだことがもうひとつあって、それが「国家が戦争する確率をどうすれば減らすことができるか?」というもの。

    その条件は大別すると、①仮想敵国が民主主義国であるかどうか、②自国が同盟を結んでいるかどうか、③仮想敵国との軍事的均衡がとれているかどうか、の3つです。

    民主主義国同士が戦争をする確率は低いし、同盟を結んでいると戦争を仕掛けられるリスクは減る。また軍事力が周辺国などとアンバランスになっていない状況では戦争になることは少ないという研究データがあるんです。

    それで私は「この3つの条件を整備して行けば、日本の安全の確率は高まりますよ」と、安倍さんに伝えた。同盟の要素のひとつが集団的自衛権で、その行使を可能にした安保法制によって日米同盟はさらに強くなった。

    強い国と組んでいれば、戦争を仕掛けられる確率は減ります。だから、安保法制はまちがいなく、安倍さんの功績でしょう。

    古賀 ぼくの評価はまったく逆。たしかに、学問としてみれば、確率論的には高橋さんの言う通りでしょう。でも、それは一般論に過ぎない。ひとつひとつのケースには、それぞれ全く異なる事情があることを捨象している。

    例えば、同盟の相手であるアメリカがどんな国かという視点が抜け落ちている。アメリカって世界で一番戦争を起こしてきた国ですよ。

    それも湾岸戦争のように、時にはフェイクニュースまで流して戦争を仕立て上げてきた。ぼくは台湾有事を心配しています。米中が戦争になれば、安保法制によって自衛隊も参戦する可能性が高い。すでにそれを前提にした議論さえ始まっている。

    米中戦争になれば、中国も自衛隊や国内にある米軍基地を攻撃せざるを得ない。好戦的なアメリカと同盟しているからこそ、逆に日本を危険にしている。安倍さんがやったことはそういうことなんです。

    ●「日本の中立化」はお花畑論か
    高橋 だけど、ウクライナを見れば、やはり同盟は必要じゃないですか? だって、バイデンが「ウクライナには米軍を派遣しない」と明言した直後に、ロシアはウクライナに攻め込んだんですよ。

    アメリカがしっかりとウクライナにコミットメントすると宣言していれば、プーチンは戦争を決断しなかったかもしれない。仮にアメリカが戦争好きのイカれた国だったとしても、そこと組んでいれば、少なくともそのイケれた国に攻め込まれるリスクはなくなる。

    国際政治では善人なんて誰もいないと考えるべきなんです。どこの国も自国の利益が大切なの。それに世界で一番強いアメリカと同盟を組んでいれば、それだけで他国から攻められるリスクは減る。戦争に関する統計データでもそのことは実証されてますよ。

    安倍さんはリアリストだから、安保法制でアメリカとの同盟強化が日本の安全に寄与すると合理的に判断したんだ。「安保法制が戦争確率を高めるならどうしますか」と安倍さんに聞いたことがあるが、「高めるなら提案しない」といっていた。

    古賀 高橋さんは同盟の強化が日本の安全につながると考えているようだけど、僕は別の手立てがあると考えています。台湾有事に限って言えば、それは中立。(省略…)

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5b71a2bd203e7e1bf2b4f24fa4325d4ef39da26a


    【【お花畑パヨク】迫りくる台湾有事。日本が「戦争確率」を減らすためにできること】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 神 ★ 2022/09/25(日) 16:31:17.02 ID:nEKDGCb/9
    台湾有事などを想定し政府が避難シェルターの整備を検討している報道を受け、反戦平和を訴える市民団体が「避難シェルターは戦争に与することに繋がる」と批判しています。

    会見した「ノーモア沖縄戦命どぅ宝の会」は、政府が検討する先島諸島などへの住民用避難シェルターの整備について、「有事で沖縄が戦場となることを前提としたもの」と抗議し、県民は反対の声を上げなければならないと訴えました。

    ▽ノーモア沖縄戦命どぅ宝の会山城博治共同代表:
    「避難シェルターとする戦争を前提とする避難訓練は戦争に与すること、県民を戦争に動員することだ」

    ヤフーニュース(沖縄テレビ)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fc13efcff9de8fc76dc8971f5b83abfdec89a218

    【【アホパヨク】反戦平和を訴える市民団体「避難シェルターは戦争に与することに繋がる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/09/01(木) 21:12:51.76 ID:CAP_USER
    thumb001
    「日本で戦争が起きる可能性ある」自民・麻生副総裁

    自民党の第三派閥麻生派が研修会を行い、会長の麻生副総裁は台湾有事を念頭に「日本でも戦争が起きる可能性は十分にある」と指摘しました。

    自民党・麻生副総裁:「少なくとも沖縄、与那国島、与論島にしても、台湾でドンパチ始まるということになったら、それらの地域も戦闘区域外とは言い切れないほど、間違いなく国内と同じ状況になる。戦争が起きる可能性は十分に考えられる」

    また、ウクライナ情勢について「国連は全く機能しないという事態に陥っている。これが今、目の前に起きている国際政治の現実だ」とも述べ、安全保障政策について真剣に考えるべきだと強調しました。

    麻生派の研修会は2019年以来、3年ぶりです。

    テレビ朝日
    https://news.yahoo.co.jp/articles/811939bd06034f64faffaee8d9c9d487d781cae3

    【【国際】 台湾有事を念頭に「日本で戦争が起きる可能性ある」自民・麻生副総裁】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2022/08/21(日) 07:41:12.72 ID:dajB+WNH9
    artist_kannyuudoudan

     政府が導入を決めている長射程巡航ミサイルについて、1000発以上の保有を検討していることがわかった。台湾有事も念頭に、南西諸島から九州を中心に配備し、弾道ミサイルを多数配備する中国との「ミサイル・ギャップ」を埋める狙いがある。

     複数の政府関係者が明らかにした。政府は国産で、陸上自衛隊に配備されている「12式地対艦誘導弾」の射程を現在の百数十キロ・メートルから北朝鮮や中国沿岸部に届く1000キロ・メートル程度に延伸し、艦艇や戦闘機からも発射できるよう改良を進めている。地上発射の改良型は当初の予定を約2年早めて2024年度にも配備する方針だ。地上を標的とする対地攻撃への応用も進める。

     政府は年末に改定する国家安全保障戦略などで、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを攻撃する「反撃能力」の保有を打ち出す見通しだ。改良型ミサイルは「反撃能力」の中核となる。早期に1000発以上保有するには、ミサイル開発に携わる企業の生産ラインを増やす必要がある。防衛省は関係企業の設備投資を支援する制度を創設する方針で、23年度予算の概算要求に関連経費を盛り込む方向だ。

     政府が長射程ミサイルの大量保有を目指すのは、日米と中国のミサイル攻撃能力の差が開きすぎているためだ。

    (略)

    読売新聞オンライン 2022/08/21 05:00
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220820-OYT1T50270/

    【【ミサイル・ギャップ】長射程ミサイル、「反撃能力」1000発以上の保有検討…中国との数の格差埋める狙い】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2022/08/15(月) 19:39:43.82 ID:sB0H0Z879
    regan
    台湾有事、米国の戦略国際問題研究所が徹底シミュレーション

    台湾問題で米中の緊張が高まるなか、米首都ワシントンにあるシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)がいま、中国が台湾に軍事侵攻した時の戦争シミュレーションを行なっている。
    CSISの上級顧問であるマーク・カンシアン氏が米メディアに述べている。
    「すべての場合ではないが、ほとんどのシナリオで、米国と台湾は中国の侵略を撃退することができることを示している」

    見立てによれば、中国軍が多くの米軍艦船を撃沈して米航空機を破壊しても、「同盟国による反撃は中国海軍の艦隊を打ち負かし、最終的には約150隻の中国艦船を沈没させることになる」としている。
    専門家によると、150隻という数字はほとんど中国軍の敗北を意味するという。
    さらに、別のシミュレーションでは次のような展開も予想されている。
    まず中国軍が日本国内の米軍基地と太平洋上の空母打撃群に弾道ミサイルを発射する。
    そして中国は台湾の東海岸に軍艦を派遣し、台湾のインフラを砲撃して地上部隊の移動を妨害する。
    次に中国軍は台湾侵攻作戦を敢行し、約2万2000の兵力を台湾南東部に上陸させる。そして港湾や飛行場を占領しながら北上していく。

    詳細はソース JBpress2022/8/15
    https://news.yahoo.co.jp/articles/771b84f481fe6cc40534585bc2236df4cbcbb2be?page=1


    【【速報】米研究所が台湾有事をシミュレーション 有事になれば中国は敗北だが、中国は日本と米太平洋艦隊に弾道ミサイルを発射】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/08/11(木) 20:47:55.88 ID:CAP_USER
    米政治専門紙ザ・ヒル「米国が中国と台湾で戦争すれば、韓国の援助は受けられないだろう」

    米国政府がナンシー・ペロシ下院議長の訪韓を機に中国が台湾を侵攻すれば、韓国の軍事的支援を期待できないという点に気付いただろうと分析した。

    米政治専門紙「ザ・ヒル」は10日、論評を通じて「ペロシ議長の訪韓は広く知られなかった衝撃的な事実一つを確かに見せた」として「米国が台湾戦争で韓国の援助を受けられないだろう」と報じた。

    ザ・ヒルは台湾で中国の侵攻で戦争が発生するシナリオを仮定する時、米軍が韓国でない日本やグアムに駐留するしかないだろうと予測した。

    ペロシ議長が最近、韓国を訪問した時、政府関係者が予想と違って彼を迎えず、休暇中だった尹大統領との電話会談にとどまったことに関連した分析を出した。

    ザ・ヒルは「尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は中国を敵対視することを恐れる態度を見せている」として「中国の台湾侵攻の影響が韓国まで広がることを懸念している」と報じた。

    ザ・ヒルは台湾と中国に対する韓国と日本の態度の差が結局韓日関係の改善に足かせになり得るという見通しを出した。

    ただし、ザ・ヒルは韓国が自国の利害関係を考えて台湾問題に介入しないという態度を見せているという点を誰も批判することは難しいだろうという意見を示した。

    中央日報
    https://japanese.joins.com/JArticle/294200

    【【米韓関係】「米国が中国と台湾で戦争すれば、韓国の援助は受けられないだろう」…アメリカ政治専門紙「ザ・ヒル」論評】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Ikh ★ 2022/05/23(月) 15:41:04.60 ID:CAP_USER
    baiden
    バイデン米大統領は23日午後、台湾有事が起きた場合に米国が軍事的に関与するかを問われ「はい(YES)。それが我々の約束だ」と発言した。東京・元赤坂の迎賓館で日米首脳会談後に岸田文雄首相と臨んだ共同記者会見で答えた。
    米国は「中国本土と台湾は不可分」という中国の立場に異を唱えない一方、台湾の安全保障に関与する「一つの中国」政策を掲げる。バイデン氏は記者会見で「我々の台湾政策は全く変わっていない。台湾海峡の平和と安定を支持し、一方的な現状変更がないように引き続き関与していく」と述べた。

    日本経済新聞 2022年5月23日 15:15 (2022年5月23日 15:30更新)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2355P0T20C22A5000000/

    【【台湾】バイデン氏、台湾有事なら軍事的関与 日米共同会見】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ひよこ ★ [US] 2022/01/30(日) 09:48:12.53 ID:PH6wzqwK9
    no title

    安保法制で行使可能となった集団的自衛権の問題点を指摘する防衛ジャーナリストの半田滋氏=8日、東京都大田区


     集団的自衛権の行使を可能とする安全保障法制で、日本が戦争や武力紛争に関わる恐れは実際に高まったのか。防衛省や自衛隊を約30年にわたり取材してきたジャーナリストの半田滋氏(66)は「台湾をめぐり自衛隊が戦争に巻き込まれる恐れはある。憲法判断が有事になってからでは遅い」と指摘する。

     半田氏が注目するのは昨年3月の米インド太平洋軍司令官の発言。中国の軍拡に懸念を示し、「6年以内に台湾に対して武力行使する危険性が高まっている」と訴えた。
     台湾有事が現実となれば、在日米軍が出撃するだけでなく、中国に対抗するため、米国が日本に後方支援や米軍との共同行動を要請する可能性が高いと半田氏はみている。
     安保法制では、自衛隊が他国軍に弾薬を提供することも可能になった。「存立危機事態」と政府が判断すれば、海外で起きた紛争も集団的自衛権の行使対象となり、戦闘への参加は避けられなくなる。
     半田氏は「米国の情報収集能力は日本と圧倒的な差があり、言われるがまま動くしかないのが現状だ。一度武力衝突が起きれば、被害がいくら生じても自らの判断で離脱はできない」と指摘。台湾有事の場合、「中国は米軍と一体となる自衛隊も攻撃対象と判断するだろう。地理的に近い沖縄の離島などが最初に戦場となる危険性が高い」と話した。
     安保法制成立後、自衛隊はインド洋や南シナ海で米軍との共同訓練を実施。護衛艦「いずも」の事実上の空母化や、長射程ミサイルの検討などを進めており、半田氏は「敵基地攻撃能力」を備えつつあると分析している。

    時事通信 2022年01月30日07時04分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012900342


    【台湾有事で自衛隊戦闘の恐れ 「始まってからでは遅い」―防衛ジャーナリストの半田氏】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 上級国民 ★ 2022/01/05(水) 16:05:24.19 ID:NDckeakK9
    no title

    日米共同訓練で、米軍輸送機から降ろされる海兵隊の高機動ロケット砲システム「ハイマース」=青森県八戸市の海上自衛隊八戸航空基地(C)共同通信社

    自衛隊と米軍の共同作戦計画 あからさまな戦争準備に沈黙の大マスコミ


    今だけ無料
     台湾有事の緊迫度が高まった場合、米海兵隊は中台紛争への介入を視野に入れ、鹿児島から沖縄に至る南西諸島の基地などを拠点に軍事行動を展開する方針だ。小規模なミサイル部隊を離島に分散配置して、移動しながら味方艦隊を支援する。

     自衛隊の参戦も必定。2016年に施行された安全保障法制(公称は平和安全法制)は集団的自衛権の行使を容認しており、約40カ所とされる軍事拠点候補地には、陸自のミサイル部隊が配備済みの奄美大島や宮古島、配備予定の石垣島も含まれている。

     自衛隊と米軍が新たに策定した共同作戦計画である。近く開催される日米安全保障協議委員会(2プラス2)で正式な計画策定に向けた作業開始に合意する見通しとされる。

     以上は年末23日に共同通信がスクープした動きである。岸信夫防衛相はノーコメントの一手。全国紙やテレビが黙殺しているので騒がれないが、事は住民も国会も憲法も無視した戦争準備に他ならない。

     実行されれば南西諸島は戦場と化す。共同の記事には、「申し訳ないが、自衛隊に住民を避難させる余力はないだろう」とする制服組幹部の談話が載った。果たして11月下旬に実施された陸海空の自衛隊統合演習にも米軍は参加して、沖縄を戦場に模していた。

     この国はもはや、中国の脅威さえ持ち出せば、何でもアリの状況だ。米中対立激化の背景は言うまでもないけれど、中国とは地理的にも歴史的にも文化的にも近い日本には、米国と異なるアプローチが可能だし、不可欠でもある。米国領土の最西端に位置する不沈空母としてのみ中国と対峙し、戦闘ポーズを取ってみせるほど危険で、人権を無視した振る舞いもない。

     軍事同盟の深化を推進する人々は、やたら「日米は普遍的な価値観を共有している」と叫びたがる。だが、まがりなりにも9条を堅持してきた国と、何かと言えば戦争に訴える国の価値観が同じであるわけがないだろう。

     折しも昨年末には、読売新聞大阪本社と大阪府が、教育・人材育成、安全・安心、情報発信などの8分野にわたる「包括連携協定」を結んでもいる。御用新聞が売りになる時代なのか。このままでは外道が本流となり、メディアが名実ともに戦争の道具にされていく。

     それにしても、私たちはよくぞ習近平の強権的な軍民融合を嗤えるものだ。今の日本が米国の下でやろうとしているのは、その猿マネ以上でも以下でもないではないか。

    日刊ゲンダイ
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/299471


    【【パヨクマスコミ】自衛隊と米軍の共同作戦計画 あからさまな戦争準備に沈黙の大マスコミ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (シンガポール) [US] 2021/12/27(月) 19:06:13.76 ● BE:645525842-2BP(2000)

    *NHKの「台湾海峡で何が……米中新冷戦と日本」を始め、凄まじい「台湾有事」論が、フェィクをも伴い、喧伝されている(本日再放送、下記のリンク)。

    その最大の煽動は、21/3の前インド太平洋軍司令官デービットソン発言の一人歩きだ。同年6月には、上官のミレー統合参謀本部議長がこの発言を否定しても、メディアはそのキャンペーンを性懲りもなく続けている。

    今回のNHK特集、そして本日付の東京新聞も同様だ。「中国の台湾武力侵攻」という非現実的事態を鼓吹しながら煽られている「台湾有事」論に、私たちは全力で抗すべきときだ。「台湾有事」の日米共同作戦作りというキャンペーンも、その一環に他ならない。

    *同時に、琉球列島で急ピッチで進行する、ミサイル要塞化――南シナ海・東シナ海などでの戦争の危機を見据え、「再び沖縄ー本土を戦場にしてはならない」という、広範な反戦平和運動を沖縄から全国へ創りだすべき時が来ている!

    ●12/27 午後11時45分 NHK再放送「台湾海峡で何が」

    https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2021122625094...

    ●参考資料 21/12/19、沖縄シンポジウム・小西 誠の提起資料「ミサイル攻撃基地化する琉球列島―日米共同作戦下の南西シフト」https://drive.google.com/.../1ImPfLHEdr-J-1_p.../view

    ●小西 誠著の12/8発行『ミサイル攻撃基地化する琉球列島』「試し読み」https://tameshiyo.me/4907127282

    ミサイル攻撃基地と化す琉球列島
    https://tameshiyo.me/4907127282

    《記事内画像》
    no title


    メディアの「台湾有事」キャンペーンを糺す!
    https://note.com/makoto03/n/n34aad4e72be7
    2021年12月27日 15:14 小西 誠

    -----小西 誠-----

    軍事問題の研究・調査の傍ら、出版社を経営しています。また、個人的には「自衛官人権ホットライン」(自衛隊で唯一の、常時、民間相談機関)の事務局も運営しています。 (軍事ジャーナリスト・社会批評社代表・自衛官人権ホットライン事務局長)

    【【パヨク】『台湾有事』論はフェイク 〈中国の武力侵攻は非現実的〉 反戦平和運動を沖縄から全国へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2021/12/24(金) 14:20:14.19 ID:WsIXu/4e9
    tamakitiji

    玉城沖縄県知事、台湾有事計画「攻撃目標になると危惧」

    台湾有事を想定し、自衛隊と米軍が日米共同作戦計画の原案を策定したことに関し、沖縄県の玉城デニー知事は24日、防衛省で鬼木誠防衛副大臣と面会した際「台湾の有事で、再び攻撃の目標になることがあってはならないと危惧している。これ以上過剰な基地負担があってはならない」と述べた。沖縄戦を念頭に置いた発言とみられ、住民が戦闘に巻き込まれることに懸念を示した形だ。

    岸信夫防衛相は同日の閣議後記者会見で、日米間では、2015年改定の防衛協力指針(ガイドライン)に基づき、共同計画の策定や更新をしているとの一般論を説明。「計画の策定状況や具体的な内容などの詳細は、緊急事態での日米両国の対応に関わることで事柄の性質上差し控える」と明言を避けた。

    2021/12/24 14:11
    産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20211224-SFS3N5JZ4FPGTJGZM7C2T36J74/


    【【沖縄県知事】台湾の有事で、再び攻撃の目標になることがあってはならないと危惧している。これ以上過剰な基地負担があってはならない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/12/07(火) 17:15:21.11 ID:efoV01Tl9
    趙立堅

    台湾をめぐる発言で中国から非難を浴びた安倍晋三元首相が「大変光栄」などと述べたことについて、中国外交部の報道官が鼻で笑った。

    安倍氏は「台湾有事は日本有事」などと述べたことで中国から非難を浴びたことについて、3日に出演した番組で「一国会議員の私の発言にこのように注目していただいたことは大変光栄」などと笑いながら発言した。

    6日の会見でこのことについて問われた趙立堅(ジャオ・リージエン)報道官は「フン」とあきれたように鼻で笑い、「日本の一部の政治家が自身の誤った言行を恥と思うばかりか逆に栄誉に思うことは、彼らの是非の認識に問題があることを改めて示している」と指摘した。

    その上で、「日本国内には確かに多くの考えがある。例えば、日本の対外侵略の歴史と植民地支配を否定し、さらには美化しようとする人、世界の海洋環境の安全と人類の生命と健康を顧みず福島の核汚染水を海に排出して責任を負わない人、台湾問題を口実に中国の内政に干渉しようとする人などだ。しかし、ある考え方が存在したとしても、それが正しいというわけではない。これらの誤った考えは、日本側の一部の人々の希望的観測にすぎず、アジアの隣国と国際社会の賛同を得ることはない」と述べた。(翻訳・編集/北田)

    Record China 2021年12月7日(火) 12時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b886170-s25-c100-d0052.html

    【【台湾有事】中国から非難浴びた安倍氏「光栄」、中国報道官「フン」と鼻で笑う】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ■忍【LV32,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 21/12/05(日)10:58:35 ID:???

     俳優の谷原章介(49)が2日、MCを務めるフジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。

    安倍晋三元首相が1日、台湾のシンクタンクの招きに応じてオンラインで講演し「台湾有事は日本有事であり、日米同盟の有事でもある」と述べ、中国の習近平国家主席に誤った道に踏み込むなと訴え続けていく必要があると主張したことに言及した。  

    安倍氏は、台湾の環太平洋連携協定(TPP)加盟について「支持する」とも表明した。

    これに中国外務省の汪文ヒン副報道局長は1日の定例記者会見で「でたらめな発言であり、断固反対する。外交ルートを通じ日本側に厳正な申し入れをした」と反発。

    台湾は中国領だと主張し「中国の譲れない一線に触れる者は、誰であろうと頭をぶつけ血を流すだろう」と非難した。  
    谷原は「きちんと想定をして議論を深めておいて、その前提で日韓の関係も深めておいた方がいいですよね」と自身の見解を話した。

    (略)

    Yahoo!ニュース スポニチアネックス12/2(木) 10:11
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a019860e6ac4bc01351544aca80e97d27e06fb31


    【【谷原章介】安倍元首相「台湾有事は日本有事」発言に「議論を深め、日韓の関係も深めておいた方が」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マカダミア ★ 2021/12/02(木) 14:42:54.62 ID:tMCEYF5a9
    matunokannboutyoukan
    松野博一官房長官は2日の記者会見で「台湾有事は日本有事」などとした安倍晋三元首相の発言をめぐり、中国政府が外交ルートで日本側に抗議したことに対して、「(日本政府の)立場に基づく然るべき反論をした」と明らかにした。

    松野氏によると1日夜、北京で垂秀夫(たるみ・ひでお)駐中国大使が中国側から「厳正な申し入れ」を受けたが、垂氏は「日本国内にこうした考え方があることは、中国として理解をする必要がある。中国側の一方的な主張については受け入れられない」などと反論した。

    安倍氏は1日、台湾のシンクタンクの招きに応じたオンラインの講演で「台湾有事は日本有事だ。すなわち日米同盟の有事でもある。この認識を習近平国家主席は断じて見誤るべきではない」などと述べ、中国側は「極めて誤った言論で中国の内政に乱暴に干渉した」と反発していた。

    ヤフーニュース(産経新聞)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/44291fc8916ac448eef262f6311bd09b2d21f89d

    【中国の抗議に反論 駐中国大使「中国側の一方的な主張については受け入れられない」台湾めぐる安倍氏発言で】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: スペル魔 ★ 2021/12/01(水) 16:18:20.39 ID:R6ka2ut+9
    abesouri
    安倍晋三元首相は1日、台湾の研究機関が主催するイベントでオンライン講演し、軍備増強と海洋進出を進める中国と台湾の間で高まる緊張関係について「台湾への武力侵攻は地理的、空間的に必ず、日本の国土に重大な危険を引き起こさずにはいない」との認識を示した。「台湾有事は日本有事だ。すなわち日米同盟の有事でもある。この認識を習近平国家主席は断じて見誤るべきではない」と指摘した。

    また、安倍氏は台湾が目指す環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への加入や世界保健機関(WHO)への参加について全面的に支援する考えを示した。「台湾の国際的地位を一歩一歩向上させるお手伝いをしたい」と語った。

    産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20211201-CFE4LFKGOZKJBDVS2FOX6LFWQI/


    【【速報】安倍晋三「台湾有事は日本有事。すなわち日米同盟の有事だ」【産経新聞】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/11/20(土) 17:57:47.54 ID:CAP_USER9
    no title

     元首相の鳩山由紀夫氏(74)が20日、ツイッターを更新。自民党の麻生太郎副総裁の台湾をめぐる発言を批判した。

     麻生氏は緊張感が高まる中国と台湾について、今年の7月、台湾が有事になった場合「日米で一緒に台湾を防衛しなければならない」と発言した。

     鳩山氏は、この件について元防衛相官僚の柳澤協二氏と話をしたという。その際に「麻生太郎副総裁が『台湾有事なら日本も防衛』などと気軽に語ったが、中国と戦争をする覚悟はあるのかと。戦争を回避することが政治の最大の使命であると」という柳澤氏の発言を紹介。

     その上で「その通りで、台湾問題で米中が対立するとき、日本は戦争を回避させるために全力を尽くすべきである」と日本は戦争回避のため最大限の努力をする必要性を訴えた。

    11/20(土) 16:55配信
    ヤフーニュース(東スポWeb)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/51420d375e4575482c16455679f8d36b3f740088

    【鳩山由紀夫氏が麻生太郎氏の“台湾有事なら日米で防衛”発言を批判「戦争回避のため全力を尽くすべき」】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル