かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:国会演説

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 夜のけいちゃん ★ 2022/03/18(金) 21:26:48.95 ID:GCvso31Z9
    ウクライナ・ゼレンスキー大統領

    3/18(金) 20:24

    ウクライナのゼレンスキー大統領が、23日に日本の国会で演説を行うことになった。

    ゼレンスキー大統領の国会演説は、ウクライナ側が日本に申し入れたもので、ウクライナ側と日程調整が続いていた。

    与党幹部によると、先ほどウクライナ大使館から回答があり、23日午後6時からオンライン形式で行われることが固まったという。

    今後、国会で正式な手続きが行われる。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ce2f0a0e0521d96e4272c5e5778874d6b0b9ced6

    【【国際】ゼレンスキー大統領 日本で演説 23日午後6時から国会で】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: スペル魔 ★ 2022/03/16(水) 18:55:25.89 ID:hanZO/I59
    K10013534221_2203161510_2203161525_01_02
    ロシアによる軍事侵攻が続いているウクライナ政府から、日本側に対し、国会でゼレンスキー大統領の演説を動画で見る機会を設けてもらいたいという打診があり、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が打診を受け入れるべきだという認識で一致しました。

    ウクライナのゼレンスキー大統領は、西側諸国に支援を要請するため、イギリスなど各国の議会でオンライン形式での演説を重ねていて、日本時間の16日夜には、アメリカ連邦議会の上下両院の議員を前に演説することにしています。

    政府関係者によりますと、これまでに東京のウクライナ大使館から外交ルートを通じて日本政府に対し、国会でゼレンスキー大統領の演説を動画で見る機会を設けてもらいたいという打診があったということです。

    これを受けて、自民党の高木国会対策委員長と立憲民主党の馬淵国会対策委員長が16日午後、会談し、打診を受け入れるべきだという認識で一致しました。

    衆参両院の本会議場には映像を見る設備がなく、オンラインでの演説か、収録された動画なのかが不明なことから、どのように演説を視聴するかなどの技術的な課題については、議院運営委員会の理事会などで各党で協議することになりました。

    会談のあと、高木氏は記者団に対し「日本は、ロシアの暴挙はあってはならないことだと強く訴えており、国会での演説を受け入れるのは、日本の議会の思いが内外に発信されることにつながる」と述べました。

    また、馬淵氏は「このような状況の中で、さまざまな課題があるかもしれないが、与野党ともに知恵を絞って前向きに検討すべきだ」と述べました。

    NHK
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220316/k10013534221000.html

    【自民と立憲の国対委員長、ゼレンスキー大統領の国会演説の打診を受け入れるべきという認識で一致】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル