かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:外交官

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ごまカンパチ ★ 2023/09/05(火) 21:56:41.13 ID:MFVclKHd9

     ロシア政府は外交官という名目で世界中にスパイを派遣していたが、ウクライナ侵攻後、各国はロシア外交官を追放した。
    従来の諜報活動が難しくなったロシアはいま、眠らせていたスリーパーセル(潜伏工作員)を起こしはじめている。

    ■ロシアのスパイが次々と“身バレ”
    スロベニアに住むアルゼンチン人夫妻、アテネで毛糸店を営むメキシコ系ギリシャ人の写真家、そして英国で逮捕された3人のブルガリア人……。
    この1年ほどの間に、世界中の警察や治安当局が、一見普通の生活を送っている多くの人々をロシアの諜報員や工作員として告発してきた。

    ベルリンの英国大使館に勤務していた警備員は、ロシアに情報を流した罪で禁固13年を言い渡された。
    ポーランドでは、十数人がロシアの情報機関のためにさまざまな任務を遂行していたとして逮捕されている。

    冒頭で述べた3人のブルガリア人に関しては、すでに2月に身柄を拘束されており、最近になって逮捕されていたことが明らかになったのだが、まだ不明な点が多い。
    起訴されたものの裁判は2024年1月まで予定されておらず、罪状認否もまだおこなわれていないうえ、英当局は容疑の詳細を公表していない。
    しかし、はっきりしていることが一つある。
    ロシア政府はウクライナに侵攻した2022年2月以降、よりリスクの高い、従来とは異なるスパイ活動に頼らざるを得なくなっているのだ。

    その理由は、ヨーロッパで外交的な隠れ蓑の下に置かれていた多くのロシア人スパイが追放されたためだ。
    従来、ロシアの主要な3つの情報機関──連邦保安庁(FSB)、対外情報庁(SVR)、連邦軍参謀本部情報総局(GRU)──は、
    外交官という名目で国外に諜報員を派遣していた。加えて、ロシア人ビジネスマンや旅行者、ジャーナリストを装ったスパイも使ってきた。

    だが、戦争でそのすべてが困難になった。
    米シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」の推計によれば、開戦から3ヵ月の間に450人以上の外交官が世界各国のロシア大使館から追放されている。その大半がヨーロッパからだ。

    この春、あるヨーロッパの国の情報機関高官はこう語っていた。
    「外交官が次々と追放された開戦直後は、ロシアのインテリジェンスにとって致命的な時期だった。それ以降、彼らは他の手段で穴埋めしようとしている」

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/43b1f8204ffb18c982215c41afa627a0c5020719


    【【スパイ】ロシアのスパイが次々と“身バレ” プーチンが世界中に潜伏させていた「スリーパーセル」を起動しはじめた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/09/15(木) 16:11:21.28 ID:CAP_USER
    kr250
    3人に1人が日本語を受講…中国・スペイン・フランス語の順 
    「日本、韓国と近く生活環境が良いため人気」 
    フランス語は西アフリカなど定住環境の悪さのせいで低調

     韓国の外交官を対象とする「第2外国語」教育課程で、日本語を選ぶ傾向が大きく増加したことが分かった。歴史問題の解決策をめぐって日本との摩擦が続いているが、日本語を勉強しようとする外交官はむしろ増えているということだ。「生活の質」を追求する若い外交官の選好が反映された結果という分析が出ている。

     14日、国立外交院が開設した第2外国語の講義受講申込み現況を見たところ、今年第2外国語受講を申し込んだ外交官231人のうち、最も多い77人(33.3%)が日本語を選択した。3人に1人割合だ。続いて中国語(45人、19.5%)、スペイン語(39人、16.9%)、フランス語(36人、15.6%)の順だった。

     日本語の受講を申し込んだ外交官の割合は、2019年の18.9%から2020年21.9%、2021年24.8%へと着実に増えている。文在寅(ムン・ジェイン)政権が慰安婦合意を再検討し、日本が2019年に材料・部品・装備の輸出規制で報復に乗り出した時期にも、外交官の日本語選好は続いていた。一方、日本語と同じくらいの選好度を示していた中国語の授業は、2019年19.9%、2020年16.4%、2021年20.3%、今年は19.5%で、大きな変化がなかった。

     外交部の内外では、日本語の授業の人気が高まったことについて、若い外交官の性向が反映された結果だと解釈する。日本は特に韓国と近く、時差がないうえ、飲食・住居・医療など生活環境も良いため好む職員が多いということだ。日本語の勉強が他の第2外国語に比べて容易だという点も人気の秘訣に挙げられる。外交部の公務員が外国勤務を支援するには、ソウル大学言語教育院で出題する第2外国語の語学試験で50点以上を取らなければならない。

     「外交言語」といわれるフランス語の受講申込みが低調なのは、西アフリカなどフランス語を使う国々の定住条件の悪さのためだという。フランス語が堪能な人もそれを前面に出さないという雰囲気だという。外交部関係者は「最近では公館勤務を希望する時に近い所を好む傾向が増えた」とし「日本語に対する選好度が高まったのも、このような雰囲気のためとみられる」と話した。

    シン・ヒョンチョル記者

    ハンギョレ新聞
    http://japan.hani.co.kr/arti/politics/44543.html

    【【ハンギョレ新聞】日本語を勉強したがる韓国の外交官たち…仏語が堪能でも「隠す」のはなぜ?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: どどん ★ 2022/03/23(水) 23:15:31.19 ID:TEkerTka9
     【クラクフ共同】ポーランド政府は23日、国内でスパイ行為に関与した疑いがあるとして、同国駐在のロシア外交官ら45人を国外追放すると発表した。ロイター通信などが報じた。国外追放としては異例の人数。45人はいずれも、将校を含むロシア情報機関の関係者という。

     今回の追放措置でポーランドとロシアの外交関係悪化は必至だ。45人は在ポーランドのロシア大使館で勤務する人員の約半数に当たるという。ポーランド情報当局は45人の具体的な活動内容を公表していないが、声明で「ポーランドの治安への脅威となるものだ」と強調した。

    ヤフーニュース(共同通信)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/410efea2959e718a2ae31fb4301ced0c078eb192

    【ロシア外交官ら45人を国外追放 ポーランド、スパイ行為で】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: デスルフォバクター(愛知県) [US] 2022/02/11(金) 00:01:11.75 ID:0BXrNxTQ0● BE:896590257-PLT(21003)

    韓国外交官、ニューヨークで襲われ負傷
    2022年2月10日 22:04 AFPBB

    韓国外務省は10日、同国政府の国連(UN)代表部に所属する外交官が米ニューヨークのマンハッタンで何者かに襲われ、負傷したことを明らかにした。

    米紙ニューヨーク・ポストによると、外交官は9日夜、路上で顔面を殴られて鼻を骨折した。襲撃犯は徒歩で逃走し、警察が行方を追っている。
    韓国外務省によると、外交官は病院で手当てを受け、退院したという。
     
    2020年に新型コロナウイルスの流行が始まって以降、米国ではアジア系に対する暴力事件が急増している。
    その原因については、ドナルド・トランプ前大統領らが流行初期に「中国ウイルス」との言葉を使用したことに影響されたとの見方もある。

    AFP
    https://www.afpbb.com/articles/-/3389537

    【【悲報】韓国人外交官、ニューヨークで殴られ負傷。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: BFU ★ 2021/11/08(月) 18:02:01.01 ID:XoKmrfXT9
    ブリンケン国務長官

    世界各地の大使館などで働く米国の外交官らが「ハバナ症候群」と呼ばれる原因不明の健康被害を訴えている問題で、米国務省は8日までに対策チームを率いる高官2人を任命し、原因究明への調査を本格化させた。米メディアによると、被害は過去5年で200例を超えたとされ、ブリンケン長官は「全力で原因を突き止める」と表明した。

     2016年にキューバの首都ハバナ駐在の職員が健康被害を報告したのが最初で、頭痛や聴覚障害、めまいなどが起きるとされる。米国の専門家委員会が、マイクロ波などの「指向性パルス高周波エネルギー」が原因として最も妥当だとの見方を示した。

    【【電磁波攻撃か】「ハバナ症候群」米が本格調査 被害200例超へ…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ひよこ ★ [US] 2021/04/04(日) 18:16:10.01 ID:VhhVuB7f9
    2021年04月04日17時00分

    新型コロナウイルスで事実上の鎖国状態が続く北朝鮮の首都・平壌で、北朝鮮国営メディア以外の現地情報を伝える貴重な存在が、在北朝鮮ロシア大使館のフェイスブックだ。

    2021年4月1日の投稿では、3月18日に平壌を出発した各国の外交官が中朝国境の都市、丹東で2週間の隔離生活を終えたことを明かしている。あるじがいなくなった各国公館の写真を次々に投稿し、大使館街のゴーストタウンぶりも伝えている。さらに、厳しい物資不足などを背景に、外交官の平壌脱出は「残念ながらこれが最後ではない」とみている。

    no title

    ロシア大使館のFBの書き込みによると「現在、英国、ドイツ、フランス、スウェーデンの外交団が入居している旧東ドイツ大使館の門は、何ヶ月も開かれていない」という(在北朝鮮ロシア大使館のフェイスブックから)

    no title

    ナイジェリア大使館は、国旗を掲揚したまま外交官が北朝鮮を脱出した(在北朝鮮ロシア大使館のフェイスブックから)

    no title

    誰もいなくなったポーランド大使館。ロシア大使館員も「友人」として、よく訪れたという(在北朝鮮ロシア大使館のフェイスブックから)


     「平壌を離れていく人々のことは理解できる」
    ロシア大使館の書き込みによると、38人の外交官らが隔離生活を終えた。丹東から北京や上海に列車に移動し、そこから空路で帰国する見通しだ。書き込みでは、

    「コロナウイルスによる厳しい監禁生活の中で、特に親しくなった平壌の外交団の同僚たちが、幸せな帰国をすることを祈っている」

    と、平壌生活を「厳しい監禁生活」と表現した。北朝鮮は20年1月末から空路・陸路ともに国境の閉鎖を続けており、外交官にとっての生活も厳しさを増すばかりだからだ。FBには率直な現地の描写が続く。

    「ひとつはっきりしているのは、残念ながらこれが最後ではなく、外国人の脱出は続くということだ。北朝鮮に残っている外国人は非常に少なく、全部で290人未満だ。過去に例がないほど厳しい規制、医薬品をはじめとする必需品の深刻な不足、健康問題を解決する機会の欠如などに、誰もが耐えられるわけではなく、平壌を離れていく人々のことは理解できる」

    英国、ベネズエラ、ブラジル、ドイツ、イタリア、ナイジェリア、パキスタン、ポーランド、チェコ、スウェーデン、スイス、フランスの大使館や代表部はすでに閉鎖され、国際連合世界食糧計画(WFP)などの国際人道支援組織の外国人スタッフは全員が脱出。現在平壌に残っている外国の大使は9人、大使代理が4人で、これらの大使館のスタッフも最低限に削減されているという。

    (略)

    J-CASTニュース
    https://www.j-cast.com/2021/04/04408722.html?p=2

    【「コロナ鎖国」続く北朝鮮の現在 大使館街はゴーストタウン化...ロシア外交官が伝えた「惨状」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2021/02/15(月) 01:44:21.90 ID:CAP_USER
    kr250

    2021年2月9日、韓国・東亜日報などによると、中国・北京にある在中国韓国大使館で働く外交官2人が、現地で採用された韓国人職員を暴行する事件が発生した。

    記事によると、事件が起きたのは4日午後11時ごろ。北京市内の飲食店で大使館の職員2人が行政職員1人に暴行を加えた。加害者の1人は大使館に派遣され勤務している国会所属の公務員で、もう1人は国家情報院の職員だという。

    被害者は「ウイスキーの瓶や拳で顔などを殴られ、首を絞められた」と主張している。被害者は頭などにけがを負い、病院で治療を受けているという。

    韓国労働組合総連盟は「相対的に高い地位にいる外交官2人が国家公務員としての品位に傷をつけ、暴力を振るう行為を見過ごすことはできない」との立場を明らかにしている。

    また、韓国外交部当局者は「被害者が公館に被害事実を訴え、調査を開始した。双方の意見を聞き、適切な措置を取る」と話したという。

    これに韓国のネットユーザーからは「すぐに韓国に呼び戻して処罰してほしい。国外に派遣する公務員はまず、人間性の検査を行ってほしい」「韓国の外交官はどうして問題ばかり起こすのか。世界のあちこちで国の恥をさらしている」「まるで暴力団映画。国外で地位の高い公務員が飲酒暴行だなんて…。厳しく処罰するべきだ」「酒の瓶で殴ろうと考えた時点で普通の人じゃない」など非難の声が続出している。また、「飲酒による事件は見逃してあげよう。事を大きくしても良いことはない。韓国は酒を飲んでしたことは許す文化じゃん」と皮肉交じりの声も上がっている。

    Record China 2021年2月10日(水) 21時40分 

    【【国際】在中国韓国大使館の外交官、現地行政職員を酒の瓶で殴り暴行=韓国ネット「世界中で国の恥を…」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 疣痔 ★ 2020/12/03(木) 22:14:11.77 ID:CAP_USER
    kp250
    平壌駐在の外交官ら40人出国 コロナで活動継続困難
    2020.12.3

     米拠点の北朝鮮専門サイト「NKニュース」は2日、平壌に駐在していた外交官や国連などの人道支援関係者ら約40人が同日、北朝鮮を出国したと報じた。
    新型コロナウイルス対策の国境封鎖が長期化、国内移動も事実上禁止され、生活や活動継続が困難になったのが理由。

     同サイトによると、北朝鮮に残る国連の人道支援担当者は世界食糧計画(WFP)の2人だけとなり、既に中断状態にある支援活動の再開がさらに遠のく恐れがある。

     2日に出国したのは、イラン大使やポーランドの外交官、国連や赤十字国際委員会(ICRC)、国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)のスタッフら。
    陸路で中国・丹東へ出国した。これに先立ち、先月にも中国の外交官12人を含む約30人が出国したという。

    https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201203/mcb2012031523029-n1.htm

    【平壌駐在の外交官ら40人が北朝鮮を脱出 コロナで活動継続困難 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: SQNY ★ 2020/03/13(金) 16:06:32.15 ID:CAP_USER
    ・駐北朝鮮外交官ら出国、複数大使館が閉鎖 新型ウイルス対応で

    【3月9日 AFP】北朝鮮政府は新型コロナウイルス対策として厳格な隔離措置を続けていたが、9日には同国に駐在する多くの外交官が国外に移送され、複数の在北朝鮮大使館が閉鎖された。

     北朝鮮では新型コロナウイルスの感染者が一人も確認されていない。政府はこれまでに国境などの封鎖や国民数千人の隔離などの厳しい規制を課してきた。

     また、外交官を含む外国人数百人も、大使館などの敷地内で事実上の隔離下に置かれていた。

     ロシアのアレクサンドル・マツェゴラ(Alexander Matsegora)駐北朝鮮大使は、「精神的に押しつぶされそうな」状況だと話していた。

     1か月以上続いたこうした厳しい規制は先週ようやく緩和され、外国人200人以上に大使館などからの外出が許可された。

     スウェーデンのヨアキム・ベルイストロム(Joachim Bergstrom)駐北朝鮮大使は、ツイッター(Twitter)に「金日成広場(Kim Il Sung Square)に立っていることがこんなにうれしかったことはない」と自撮り写真と共に投稿した。

     9日に外交官らが退避する以前にも、外交官ら外国人を首都平壌からロシアのウラジオストク(Vladivostok)市まで移送する特別機が手配されると報じられていた。

     英国のコリン・クルックス(Colin Crooks)駐北朝鮮大使はツイッターに、「一時閉鎖している在北朝鮮のドイツ大使館やフランスの事務所の仲間たちに別れを告げるのは悲しい」と投稿。英大使館は業務を継続するという。(c)AFP

    2020年3月9日 16:57 AFP
    https://www.afpbb.com/articles/-/3272363


    北朝鮮駐在の外交官ら出国 ドイツ大使「混乱は起きていない」

    北朝鮮は、新型コロナウイルスの感染を防ぐためとして外国人の出入国を禁止し一時、隔離していましたが、出国を希望した外交官らについて臨時の航空便を運航しました。出国したドイツの外交官は、北朝鮮の状況について、ウイルスを巡って混乱は起きていないという認識を示しました。

    北朝鮮は新型コロナウイルスの感染を防ぐためとして、先月初めからロシアや中国とを結ぶ航空便や列車を止めて、外国人の出入国を禁止し、ピョンヤンに駐在する外交官やその家族など380人以上の外国人を隔離していました。

    このうち一部は今月に入って隔離が解除され、出国を希望した外交官らについては9日、北朝鮮国営のコリョ航空の臨時便が運航して、ロシア極東のウラジオストク空港に向かいました。

    臨時便にはドイツ、フランスの外交官のほか、北朝鮮の市民など、およそ60人も搭乗していてマスクをした姿で荷物を抱え、ほかの空港への乗り継ぎ口などに急いでいました。

    ドイツのヘルトマン大使は「北朝鮮の市民は、例外なくマスクをしている。みな心配していて緊張感を感じたが、特に混乱はなかった」と話し、新型コロナウイルスをめぐる混乱は起きていないという認識を示しました。

    また農業エンジニアのイタリア人の男性は「1日に2回、体温などのチェックを受けた。もし北朝鮮が助けを必要とするなら、国際社会に支援を求めるだろう」と話していました。

    これまでのところ北朝鮮は、国内で感染は確認されていないと繰り返し強調しています。

    2020年3月9日 17時36分 NHK
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200309/k10012321491000.html

    ・Some Foreign Diplomats Depart North Korea Amid Virus Scare
    https://www.voanews.com/science-health/coronavirus-outbreak/some-foreign-diplomats-depart-north-korea-amid-virus-scare

    no title

    no title

    no title

    【【北朝鮮から脱出】新型ウイルス対応で各国の駐北朝鮮外交官らが北朝鮮を出国 複数大使館が閉鎖】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル