かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:妄想

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/05/24(水) 17:12:38.88 ID:+OGv/C+T
     韓国の尹徳敏駐日大使は24日、東京都内で講演し、韓国の国力が先進7カ国(G7)に匹敵する水準になったとした上で「ぜひG8に参加したい」と述べ、韓国が正式メンバーとしてG7に加わることに意欲を示した。

     韓国は19~21日に開かれたG7首脳会議(広島サミット)に招待国として参加した。

     韓国外交当局者が公の場でG7加入に積極的な発言をするのは異例だ。尹氏は、韓国では北朝鮮や日本などへの対応を巡り、保守・革新の両勢力間で外交路線の分裂が顕著になっていると説明。「(G7入りにより)外交方針を先進国としての国際協力路線だとはっきりさせることができる。ぶれない国になる」と強調した。

     その上で、加入に当たって「最大のハードルは日本だ」と語り、アジアから唯一参加している日本の支持を得ることが極めて重要だとの認識を強調。「日本が応援してくれれば、容易ではないか」と訴えた。 

    https://news.yahoo.co.jp/articles/77a4cb1277598a9dd09e06a9f5e8c402b95c2710

    【韓国の尹徳敏駐日大使、「G8」入りに意欲「最大のハードルは日本だ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/05/23(火) 10:48:15.98 ID:CbE5uZ4K
    キム・テヒョ国家安保室第1次長は、ユン・ソギョル(尹錫悦)大統領がG7首脳会議に出席した成果に「期待できる」とし、さらに「尹大統領が人気があることを感じた」と述べた。

    キム次長は22日、YTNとのインタビューでこのように述べ、さらに今回の首脳会議出席の最大の成果について質問を受けたキム次長は、「個別の議題よりも、尹大統領の国際的な人気がかなり高いと感じた」という言葉で話を始めた。

    キム次長は「以前と違って主要国や招待国の首脳が韓国の大統領を見ると何とかして近づいて話したがり、米国のバイデン大統領も他の首脳たちと話をしている途中でも尹大統領のもとへ駆けつけて話をする姿が見られ、世界における韓国の重要度が増していることが感じられた」とも述べた。

    また、「日韓関係の進展によって世界の首脳たちが日米韓の関係に大きな関心を寄せている」と述べ、「国際舞台での韓国の今後の役割に対する期待を持たれたことが、今回の最も重要な成果だと思う」と総括した。

    2023/05/23 09:25配信 WOW!Korea
    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0523/10396588.html

    【韓国政府高官「G7では尹大統領の国際的な人気を感じた」「大統領を見ると何とかして近づいて話したがった」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/05/22(月) 19:27:24.82 ID:Ufreaugy
    韓国紙「『G8』も夢でない」、福島産酒に否定的報道も

    【ソウル=桜井紀雄】韓国の保守系紙、朝鮮日報は22日付の社説で、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が昨年6月の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に続いて先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に招待されたことを挙げ、「韓国は世界秩序が急速に再編される状況の下、サミットを活用する積極的な外交に転換し、自由社会の重要な軸に浮上する足掛かりを確保したといえる」と評価した。

    同紙はまた、韓国のG7メンバー国並みの経済力を基に、国際社会をリードしていくなら、韓国の正式加盟により「G8になるのも単なる夢ではないだろう」と主張した。

    左派系紙ハンギョレは社説で、尹氏が今回のサミットを機に日米首脳と改めて北朝鮮の核・ミサイル脅威に対する連携強化を確認したことに触れ、「韓米日一辺倒の外交で中国牽制(けんせい)の最前線に向かう尹氏の外交方向は、今回のサミット出席で一層明確になった」と批判的に論じた。

    韓国内では、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を巡って拒否反応が強く、サミットの夕食会や外国人記者らに福島産の酒やジュースが振る舞われたことを否定的に伝える報道も目立った。朝鮮日報のコラムは「あからさまで鈍感な日本式の広報戦略は、福島産の危険性を巡る議論をかえって浮き彫りにし、逆効果になる可能性が高い」と主張した。

    5/22(月) 16:54配信 産経新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/61e123ce78510d8d1917ce2065fbcf59ab8d5881

    【【韓国】G8も夢ではない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ジャストフェイスロック(ジパング) [ニダ] 2023/05/22(月) 17:33:12.70 ID:V6jmlzeH0 BE:754019341-PLT(12346)

    文明国の日本が抜け出すべき「被害者意識」

    韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が徴用問題で大きく譲歩した後、岸田首相も前向きな姿勢を見せている。
    主要7カ国首脳会議(G7サミット)開催地の広島で韓日首脳は韓国人原爆犠牲者慰霊碑を初めて共に参拝した。大きな慰労になった。
    しかし日本では「原爆加害国・米国」のバイデン大統領が謝罪をすべきだという声も出てきた。

    強制徴用と慰安婦動員の加害者である第2次世界大戦の戦犯国・日本が被害者に転換される場面だ。
    戦後日本の「被害者意識」は謝罪と反省をためらわせた。
    こうした奇妙な心理構造をつくったのは戦勝国の米国だった。裕仁天皇を退位させれば日本社会が崩壊すると判断し、免罪符を与えた。

    (略)

    ヤフーニュース(中央日報)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/71f0ff9fc58316af9707d2b61c11242e0f56aa78


    【【おまいう】韓国「日本は文明国を名乗るなら『被害者意識』とか止めたら?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/05/22(月) 11:25:35.98 ID:s309Q3ru
    韓国与党・国民の力は21日、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が主要7カ国(G7)サミットに出席するため広島を訪問し、韓日および韓米首脳会談を相次いで行ったことに対し、「大韓民国は心理的にG8国家に仲間入りを果たした」として支援した。

    国民の力のユ・サンボム首席報道官は同日のブリーフィングで、「実利外交に向けた尹錫悦政府の努力が今回のG7首脳会議を契機に実を結び始めた」と述べた。特にバイデン米大統領がこの日開かれた韓日米首脳会談で、尹大統領と岸田文雄首相を韓日米3カ国協議のために米国ワシントンDCに招待したことについて、「韓日両国の関係改善への努力にバイデン大統領も高い評価とともにワシントンへ韓日首脳を招待した」とし、「大乗的な決断を通じた(韓日)シャトル外交の復元はもちろん、強力な韓日米協力を成し遂げるために奮闘してきた尹大統領の努力が実を結んだ」と強調した。

    この他にも「尹大統領が『大韓民国第1号営業社員』らしく韓国の品格を高め、実益外交を展開している」(チョン・チュへ院内報道官)や「北朝鮮の脅威に対抗した韓日米三角協力の輪郭もさらに明確になり強くなるだろう」(キム・イェリョン報道官)、「大韓民国は心理的にG8国家に仲間入りを果たした」(キム・ミンス報道官)などの論評が相次いだ。

    国民の力は尹大統領が同日、岸田首相とともに広島の韓国人原爆犠牲者慰霊碑に共同参拝したことについても、「痛い歴史問題を共有し、これを克服して両国首脳の発展的な未来に向けてともに進もうという意志を対内外に表明したもの」(リュ・サンボム報道官)と述べた。

    中央日報日本語版 2023.05.22 11:03
    https://japanese.joins.com/JArticle/304642
    no title

    【【韓国与党】G7 大韓民国は心理的にG8国家に仲間入りを果たした】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/05/21(日) 08:47:18.34 ID:2UG98+ds
    2023年05月19日、韓国の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が日本に到着しました。これから先進国首脳との会談が相次ぎます。

    「G8に韓国が編入される」という期待はなくなったのかと思いきや、まだ韓国メディアでは「未来のG8」という記事がでています。

    例えば『毎日経済』は「尹G7サミットに参加で、G8フェーズを確保する絶好の機会」という記事を出しています。

    尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が日本広島で開かれる主要7カ国(G7)首脳会議に参加するために19日に出国した。

    韓国のG7出席は今回が4回目だが、全て議長国の招待を受けたのだ。

    自由民主主義と市場経済で最も先進的な先進強国の集まりに韓国が正式加盟国ではないというのが残念だ。国力だけを問うなら韓国も資格がある。

    輸出は世界市場シェアが6位、輸入は8位で、世界経済貢献度が高い。

    イギリスの『Economist』誌は、民主主義が成熟した国として韓国を挙げた。

    尹大統領は今回の首脳会議でG7が韓国を含むG8に拡大するきっかけを設ける必要がある。

    G8になると、世界政治・経済秩序を構築する政策決定に参加できる。

    他人が作った規則と秩序に従う立場から抜け出すことになる。

    規則を定める国に上がるのだ。

    特にこれまでG7財務長官会議は石油危機をはじめとするグローバル経済危機のたびに解決策を模索する議論の場となった。

    韓国が正式加盟国になると経済危機対応能力を高めることができる。国家信頼度が高まり、外国投資誘致も容易になるだろう。
    (後略)

    ⇒参照・引用元:『毎日経済』「【社説】ユンG7サミットに参加し、G8フェーズを確保する絶好の機会」

    「G8フェーズ」ってなんだ――という話なのですが、「国力だけを問うなら韓国も資格がある。」という凄い自信を見せています。

    この社説には、後段に面白い部分があるのです。以下です。

    (前略)
    もちろん、正式加盟は容易ではない。全会一致の同意を得なければならないが、すぐに日本が賛成するかどうか疑問だ。

    尹大統領が強制徴用問題(原文ママ:引用者注)を解決した後、日本との関係が改善されているのは幸いだ。

    尹大統領は日米英首脳と会う予定だというが、これらの国の同意を得る好機として活用すべきだ。

    特に、G7が1997~2014年までロシアを含むG8として運営されたという点も強調する必要がある。

    ロシアはウクライナの領土であるクリミア半島侵攻後、加盟国の資格が停止された。

    世界経済への貢献度と民主主義の成熟度を考えれば、韓国がその座を占めるのは当然だ。
    (後略)

    ⇒参照・引用元:『毎日経済』「【社説】尹G7サミットに参加し、G8フェーズを確保する絶好の機会」

    確かに、ロシアはクリミア半島侵攻後にG8から蹴り出されましたが、とうとう「そこに韓国が入るのは当然だ」と言い出しました。

    「世界経済への貢献度と民主主義の成熟度からいって当然」と豪語しています。

    ただし――残念なことに韓国は国際法を守らない国です。司法が「1965年に日本と締結した日韓請求権協定を無視した判決」を出し、それを理由に国同士の約束を反故にして平気な顔をしている国です。

    なぜそんな国がG8になれるというのでしょうか。また、なぜ日本がそんな国を支持しなければならないのでしょうか。

    「G8にふさわしい」などと自画自賛する前に、韓国はまず法治国家、近代国家であることを証明しなければならないでしょう。それが価値観を共にするということです。

    それにしても、韓国はいったい何をしに広島に来たのでしょうか。韓国メディアはこの期に及んでも、まだこのような社説を出しています。まるでG8編入交渉にきたようです。

    そんなだから韓国は価値観を共有する自由主義陣営国だとは認め難いのです。

    (吉田ハンチング@dcp)
    https://money1.jp/archives/105844

    【韓国が豪語「ロシアが抜けたG8の座を韓国が占めるのは当然だ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/05/20(土) 16:31:07.61 ID:ud9m7Tko
    (略)

    今回のG7サミットの核心議題は「中国牽制」と「対ロシア圧力」に要約される。特にバイデン大統領は今回の首脳会議で中国とのサプライチェーン競争に対処する「新国際秩序構築」の必要性を強調すると予想される。米国が描く新しい国際秩序は表面上、公正性と持続可能性が担保される形態で経済生態系を構築しようという趣旨だが、その裏には半導体・バッテリーなどサプライチェーン競争の核心素材・分野で中国を孤立させるという意図があると評価される。

    これに関連し、米当局者は18日(現地時間)の記者会見で「(今回G7サミットでは)中国に対するG7の前例のない共同対応があるだろう」とし「我々は中国の非市場政策と経済的強圧を懸念している」と強調した。これを受け、今回のG7サミットの共同声明には中国を「経済的強圧国」と規定し、これを批判する内容が入ると予想される。ただ、尹大統領は招待国の首脳として出席するだけに、G7レベルの共同の動きに参加する代わりに、予定された2国間首脳会談日程を中心に相手国とのサプライチェーン協力を強化する方針だ。

    G7はロシアに対する高強度制裁も予告した。ロシアに経済的圧力を加えることで戦争遂行能力を弱めるべきというのがG7の共通した立場だ。G7首脳はこの日、共同声明を発表し、ウクライナ支援に対する結束を再確認した。続いてロシアの戦争物資調達能力を遮断するための全面的措置を取るとし、圧力の程度を最大限に引き上げた。

    G7は対ロシア圧力と同時にウクライナに対する大々的な支援意志も再確認した。特に今回のG7サミットにはゼレンスキー大統領が出席し、ロシアの侵攻に対抗するための国際社会の支援の必要性を強調する予定だと、ニューヨークタイムズ(NYT)が19日報じた。ゼレンスキー大統領の電撃的な首脳会議出席と演説は、G7と招待国が共にウクライナ支援体制を形成する起爆剤になると予想される。

    こうした流れの中、尹大統領の今回のG7サミット出席は「グローバル中枢国家(GPS)」を目指す韓国が相応の責任と役割を果たすという宣伝的な意味を帯びるというのが、外交関係者らの共通した評価だ。国民の力の劉相凡(ユ・サンボム)報道官もこの日、「尹大統領がG7を越えてG8に向かう一歩を力強く踏み出した」とし「今回の首脳会議で大韓民国がG7を越えてG8の一員として十分な資格を備えていることを見せるだろう」と期待した。西江大のキム・ジェチョン国際大学院教授は「G7サミットに引き続き招待されるのは、それだけ韓国の地位が高まったという意味」とし「G7に匹敵する国になったという点で、国際社会の主要懸案に対してより一層の責任感を持つ必要がある」と強調した。

    中央日報
    https://japanese.joins.com/JArticle/304594?servcode=200§code=210


    【【バ韓国】「大韓民国がG7を越えてG8の一員として十分な資格を備えていることを見せるだろう」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/05/17(水) 16:47:07.72 ID:QZTmj9Lk
    世界各国の軍事力・経済力・革新能力・経済安全保障・影響力など「グローバル国力」を比較すると、韓国が総合6位に該当することが分析で分かった。

    韓国全国経済人連合会(全経連)は、19日に広島で開催される主要7カ国(G7、日本・米国・英国・フランス・ドイツ・イタリア・カナダ)首脳会議(サミット)を控え、G7と韓国の相対的な位置を比較分析した結果を17日、明らかにした。

    全経連によると、昨年USニューズ&ワールドレポート(US News & World Report)とペンシルベニア大学ウォートン・スクールが全世界1万7000人を対象に実施したグローバル国力順位認識調査で、韓国は6位(64.7点)を占めた。

    米国が100点満点で1位で、次いで中国(96.3点)、ロシア(92.7点)、ドイツ(81.6点)、英国(79.5点)の順となった。

    (略)

    キム・ボンマン国際本部長は「韓国はG7国家と比較して、その成果にふさわしい十分な重みを持つようになった」とし「長期的に韓国がG7に正式に参加し、G8に拡大されることを期待している」と述べた。

    中央日報日本語版 2023.05.17 15:30
    https://japanese.joins.com/JArticle/304486?servcode=300§code=300

    【【総合では20位でしょ】グローバル国力、韓国は総合6位…G8拡大に期待】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/05/16(火) 07:48:42.18 ID:8beyX19o
    広島で開かれるG7(主要7か国)サミットを機に、韓国が主要国に含まれ拡大する可能性が取りざたされている中、米国はその可能性を否定した。

    米国務省は15日(現地時間)、G8の可能性について「そのような論議に関しては何も知らない」と明らかにした。

    米国務省の報道官はこの日の会見で、G8関連の質問に対し「今回のサミットを控え、
    加盟国の変化に関するいかなる論議についても把握していることはない」とし「当然のことだが、われわれはまず会議の開催に取り組むべきだろう」と答えた。

    先月、国賓訪米を成功裏に終えた韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)大統領は、今月19~21日に広島で開催されるG7サミットに招請され出席する。

    韓国は加盟国ではないが、日米韓関係の改善を機に、一部では韓国を含めたG7の拡大の可能性が取りざたされている。

    2023/05/16 07:27配信 Copyright(C) herald wowkorea.jp 96
    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0516/10395614.html


    【【聞いて無いよ?】 韓国を含め「G8」?…米国「加盟国に変わりはない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/05/01(月) 14:00:41.71 ID:bWqlqFu+
    カナダ・ドイツ・EU首脳 相次ぐ来韓
    no title


    今月19日から21日まで広島で開催される主要7カ国首脳会議(G7サミット)を前後して、カナダ・ドイツ・欧州連合(EU)などG7首脳らが相次いで韓国を訪問すると伝えられている。
    2021年に英コーンウォールで開かれたG7サミットに続き、再び招待された韓国は、G8の地位確保という目標に向けて積極的な「G7外交」を展開する考えだ。

    広島で開かれるG7サミットを機に訪韓を推進している首脳級の人物は1日現在でカナダのジャスティン・トルドー首相、ドイツのオラフ・ショルツ首相、
    EUのウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長などだ。韓国とカナダは今年で修好60周年を迎えるが、
    昨年9月に尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領がカナダを訪問してトルドー首相の訪韓を要請した。
    ショルツ首相とフォン・デア・ライエン委員長も就任後初めて韓国を訪問することになるが、
    ロシアのウクライナ侵攻・北朝鮮の核問題・北朝鮮の人権など、外交・安保に関する議題を主に取り上げるものと予想されている。
    外交筋は「ドイツとEUはロシア糾弾の先頭に立っており、ウクライナに対する韓国の支援拡大や殺傷兵器支援などを要求する可能性がある」と語った。

     韓国政府は、G7首脳の相次ぐ訪韓を、韓国のG8進出に向けた足がかりにする方針だ。
    カナダやドイツなどはG7拡大構想に以前から否定的な見解を堅持しているが、今回の機会を通じて
    韓国が「グローバル中枢国家」として国際社会で責任と役割を果たす国であることを強調する、というものだ。
    このほか、広島でG7加盟国の首脳らと二国間会談を行う可能性もあるという。

     既に米国の官民では「韓国をG7に加えてG8に拡大すべきだ」という意見が出ている。
    米国の保守系シンクタンク「ヘリテージ財団」は3月に出した報告書で「世界最高の自由民主主義国家である韓国はG7に加わる資格がある」と述べている。

    キム・ウンジュン記者

    記事入力 : 2023/05/01 10:31 朝鮮日報
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/01/2023050180017.html



    【【朝鮮日報】 G7控える尹錫悦外交…最終目標はG8進出】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/04/28(金) 12:20:11.04 ID:1uBVvUlV
    尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の米国訪問は韓米同盟70周年を契機に、数十年間の変化の中でも平和と繁栄を担保してきた同盟関係を強調する場になっている。過去70年間、韓国が世界的に影響力のある先進民主主義国家に変貌したという事実は実際に驚異的なことだ。

    今日、米国政治指導者は韓国が「グローバル中枢国家」としての役割を担い、技術、国防、民主主義など多様な懸案に参加することを促している。過去70年間の成就に安住するよりも、新しく開かれる地平に視線を向けることを望んでいるのだ。

    しかし先に考慮すべき懸案もある。最も重要なのは米国の核の傘であり、韓国の自国守護のための拡大抑止への依存だ。平壌(ピョンヤン)は2022年の1年間、過去最多となる95発のミサイルを発射し、核ドクトリンを変更して核使用ハードルを下げた。もう「完全で検証可能かつ不可逆的」な非核化ははるかに遠くに見え、現実的な軍縮の可能性も見えない。平壌が対韓国先制打撃に言及しながら衝撃的な脅威を与え続ける状況で、韓国が米国の保護とその信頼性に対する確信を得ようとするのは驚きでない。

    26日に両国が採択した「ワシントン宣言」は、バイデン大統領の率直な発言と共に、同盟に対する安保保障を再確認させるのに大きく役立つだろう。両国は北朝鮮の脅威と対応に焦点を置いた核および戦略企画を議論する新しい「核協議グループ」(NCG)を設立した。また有事の際、核企画に対する韓国の理解を助け、韓米共同企画のための新しい核運用演習(TTX)も導入する計画だ。

    さらに米当局者によると、1980年代以降初めて米国の核弾頭ミサイル潜水艦が韓国を訪問し、両首脳は北朝鮮の核攻撃という重大事態勃発時に首脳間で直接協議することに同意した。

    宣言で韓国は「米国の拡大抑止約束に対する全面的な信頼」に言及したが、新しく設立されたNCGとそのプロセスは常に確固たる政治的決断で支援されなければならない。こうした点でバイデン大統領はいつよりも明瞭だった。バイデン大統領は「北朝鮮が米国や同盟、パートナーに核攻撃を加えることを容認せず、こうした行動をする場合、いかなる政権でも終末を招くだろう」と警告した。平壌はそのような破局的な攻撃を考慮することだけでも軽率に見えるはずだ。

    両国関係でもう一つの緊張を招く分野では大きな進展はなかった。米国の先端技術企業に税額控除、補助金および各種優遇をするインフレ抑制法(IRA)と半導体および科学法(CHIPS and Science Act)は韓国企業に不利益を与える可能性がある。尹大統領は韓国の懸念を明確に伝えたが、これは合理的な問題提起だ。しかしバイデン大統領は公開的にこの問題に言及したり、解決策を提案したりすることはなかった。

    米ホワイトハウス当局者と議会議員は尹大統領が日本との関係を正常化するために政治的勇断を下したことに拍手を送った。前途は遠いが、韓日関係の回復は歓迎すべき大きな進展だ。

    特に驚くのは、最近の韓国の民主主義的価値、法治主義と人権守護に対する意志だ。尹大統領は韓米同盟について「単純に相互利益だけのために存在するのではなく、価値同盟であり、自由という普遍的な価値を共に守護する同盟」という点を強調した。中国・ロシアなどが権威主義的な支配に有利に国際秩序の修正を追求する時期に、韓国は自由主義勢力に核心的な支援をしながら浮上している。

    今回の国賓訪問は良い結果を出すとみられるが、それよりも大きく野心に満ちた同盟に向かう一歩となる必要がある。米国は韓国が国際的により大きな役割を遂行しようとする意志を歓迎し、これを奨励しなければいけない。例えば韓国の「クアッド」(日米豪印)活動参加を奨励し、韓国を含む「クイント」(Quint)も考慮するのがよい。G7加盟国はG7をG8に拡大して経済規模世界8位の韓国を含める案も検討すべきだろう。韓国はウクライナに弾薬など軍需物資の支援を積極的に考慮しなければいけない。こうした野心に満ちた措置は、グローバル包括的な戦略同盟に格上げされた韓米同盟にふさわしい。
     
    (略)

    ◆リチャード・フォンテーン(Richard Fon taine)=ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)副局長を務め、現在はワシントンD.C.の新アメリカ安全保障センター(CNAS)理事長。

    中央日報
    https://japanese.joins.com/JArticle/303773

    【【中央日報】「韓国は格上げされた地位を実感、G7拡大してG8に入るべき」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2023/04/15(土) 20:00:21.05 ID:8JH+WJXq
    今年も繰り返される「王桜起源論争」集中究明に出る
    -本紙取材チーム、今月9日から日本現地取材
    -「日本王桜」実体など起源についての探求
    キム・ジウン記者

    日本の東京豊島区駒込の「西福寺」という寺の入口に、「染井吉野の里」という碑石が建てられている。今日、日本で「ソメイヨシノ」と呼ばれる王桜は、この寺が位置する村で初めて普及したと伝えられている。日本東京=カン・フィマン記者
    no title

    西福寺の中に植えられた王桜。樹齢が80年くらいになると伝えられている。日本東京=カン・フィマン記者
    no title


    [漢拏(ハンラ)日報]「染井吉野の里」。今月12日、漢拏日報の取材チームが訪れた日本の東京豊島区駒込。「西福寺」という寺の入口に入ると、このような文が彫られた碑石が目にとまった。寺の周辺と町の各所では、植えられたばかりのものから樹齢が80年くらいの王桜まで、一カ所で育っていた。

    王桜の日本名「ソメイヨシノ(そめいよしの)」は、この町を外して語ることはできない。日本の江戸時代に植木匠人が集まって暮らしていた場所で、「染井村」と呼ばれた。諸説伝わっているが、この町で初めてソメイヨシノが普及し、日本全域に広がったという。

    初めから「染井吉野」と呼ばれていたわけではなかった。現在の名前は1900年、東京国立博物館に勤務していた藤野博士が新たにつけた。「吉野桜」と呼ばれて販売されていたこの木が、吉野山の山桜とは異なるということを上野公園桜調査を通じて確認したからだ。変わった名前にも残った「吉野」は、日本の桜の花の名所である奈良県の吉野山を指す。

    取材・写真記者で構成された本紙取材チームは、今月9日から5日間の日程で東京や、大阪、奈良などを訪れた。地域新聞発展基金の支援を受けて公開する企画「再び王桜を呼ぶ」取材の一環だ。

    旅程の中心には「ソメイヨシノ」という名前がある。その由来を知ることが実体に近づく始発点という判断からだ。これは取材チームが、かつて染井村だった町と吉野山、上野公園などを訪問した理由でもある。

    今年も繰り返された「桜論争」を解消していく上でも、きちんとした理解は必須になる。そういう意味で今回の取材は「日本王桜」、「ソメイヨシノ」などと呼ばれる栽培王桜に対する探求でもある。「日本産」の王桜がオルボンナム(※エドヒガンのこと)、大島桜の人為交雑種という主張のように、諸説に関する根拠の実在をもう一度探ってみる。

    一方、本紙企画「再び王桜を語る」は、全10回にわたって連載される予定だ。国立樹木院が2018年に発表した済州自生王桜の遺伝体研究結果から触発された論難を振り返ることを始めとし、全世界唯一の王桜の自生地である済州の価値を照明することにつながっていく。日本東京=キム・ジウン記者

    漢拏日報(韓国語)
    http://www.ihalla.com/article.php?aid=1681398000741006044

    【【韓国メディア】 今年も繰り返される「起源論争」集中究明に出る…王桜の日本名「ソメイヨシノ」、日本現地取材】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/04/06(木) 13:40:16.29 ID:14XP9ltC
    ー前略ー
    以下が『全国経済人連合会』が出したプレスリリースですが……。

    no title

    ↑Googleの自動翻訳なので、全経連が「全痙攣」になるなど日本語がヘンなところがありますがご寛恕ください。

    12年ぶりの国賓訪問、両国関係重要なモメンタムになるだろう
    -全経連-米CSIS、米韓同盟70年 2023韓米首脳会談展望-

    ?韓国のG8参加・通商協力・先端技術など米韓同盟拡張のための首脳会談課題を提示
    -時代変化により進化してきた韓米同盟70年、今後70年に科学技術同盟が必須
    -新冷戦深化の中、両国当面課題の虚心弾会に議論し、協力導出 すべき

    ⇒参照・引用元:『全国経済人連合会』公式サイト「全経連-米CSIS共同ウェビナー開催」 https://www.fki.or.kr/main/news/statement_detail.do?bbs_id=00034940&category=ST

    そもそもこのウェビナーは04月26日に迫った、合衆国・バイデン大統領と韓国・尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領の首脳会談に先駆け、会談で何が成し遂げられるべきか――を提言するものでした。

    このウェビナーで、金秉準(キム・ビョンジュン)会長代行は「韓国はG8として参加すべき」と大きく出ました。

    具体的な発言をプレスリリースから引用してみます。

    金秉準(キム・ビョンジュン)全経連会長職務代行、米韓首脳会談に対する提言:

    ①通常分野の共助
    ②先端技術・経済同盟の拡大
    ③人的交流の拡大
    ④韓国のG8編入助力

    ー中略ー

    ⇒参照・引用元:『全国経済人連合会』公式サイト「全経連-米CSIS共同ウェビナー開催」

    米韓首脳会談への提言ということで、④韓国のG8編入助力となっています。つまり、これは「韓国がG8に入れるように、合衆国は助けろ」という主張です。

    提言というか要求です。

    また、ご注目いただきたいのは「②先端技術・経済同盟の拡大」です。

    韓国には先端技術などありませんので、「先端技術をよこせ」という要求――と解する他ありません。

    つまり、『全国経済人連合会』の金秉準(キム・ビョンジュン)会長代行は、「韓国がG8になれるように助けろ」「合衆国は韓国に先端技術をよこすような経済関係を築け」と言っているわけです。

    これは、合衆国からしてみると「ド厚かましい要求」に見えないでしょうか?

    相対的に物事を見られない、また相手側から自分がどう見えているのかを理解できない韓国人の特徴がよく出た話です。

    援護射撃かもしれませんが、ビデオ(録画)でコメントを寄せた朴振(パク・ジン)外交部長官も「我々は今やG7国家と肩を並べるほどになった」「政府はインド太平洋戦略を通じて朝鮮半島を越えて大韓民国の参加を具体的に提示したが、これを実現するために企業と学界、専門家が一丸となってパートナーシップ飛躍のために努力してほしい」と述べています。

    ー中略ー

    自由主義陣営国でハードカレンシーを持つ国というのが条件なら、韓国はローカルカレンシーのウォンなので無理です。

    また、鈴置高史先生が指摘していらっしゃいますが「韓国はこれから急激に衰えていく国」です。そのような国が果たして8番目になるでしょうか。

    焦点になっているインド太平洋地域に位置し、オーストラリアドルを持つオーストラリアの方がG8にふさわしいのではないでしょうか。

    もっとも、このプレスリリースでは、アンソニー・キム『ヘリテージ財団』研究委員が「今回の首脳会談は米韓同盟をより進展させる完璧な機会とし、米韓同盟強化のためにG7に韓国を含めてG8に拡張する案を提示した」となっています。

    合衆国にも韓国に過度の期待を寄せる人もいらっしゃるようです(リップサービスが過ぎたのかもしれません)。韓国の自信過剰、過大評価された自画像に引きずられるべきではありません。

    (吉田ハンチング@dcp) 2023.04.06
    https://money1.jp/archives/103199


    【【Money1】「韓国がG8になるよう助けろ。先端技術をくれ」米国に要求すべき――という主張】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ちくまる(神奈川県) [KR] 2023/04/05(水) 11:08:36.09 ID:Lp3I09a60● BE:128776494-2BP(10500)

    G7に韓国を正式メンバーに入れてG8に拡大する方案が浮上している。

    韓国全国経済人連合会が4日、汝矣島(ヨイド)全国経済人連合会(全経連)会館で米戦略国際問題研究所(CSIS)と共同で開催したウェビナーでグローバル舞台で韓国の地位変化に対する言及が相次いだ。特に韓国がG7国家と対等な水準の影響力を保有している以上、G8国家として参加すべきではないかという主張だ。

    金秉準(キム・ビョンジュン)全経連会長職務代行は米国ワシントンD.C.と画像でつないだこの日のウェビナーで「自由主義と市場経済、そして韓米同盟のおかげで、世界経済のG7に相応するほど強国に成長した韓国が、そろそろ国際社会で重要な役割を果たす時が来た」とし「韓国がG8に参加して価値同盟国際秩序の中で寄与することができるように韓国の同盟国である米国が役割を果たすことを期待する」と話した。

    朴振(パク・ジン)外交部長官もこの日、映像メッセージを通じて「我々は今やG7国家と肩を並べるほどになった」と強調した。続いて「政府がインド太平洋戦略を通じて韓半島(朝鮮半島)を越えて大韓民国の参加を具体的に提示したが、これを実現するために企業と学界、専門家が一丸となってパートナーシップ飛躍のために努力してほしい」と訴えた。

    通商交渉本部長を歴任したソウル大学国際大学院の兪明希(ユ・ミョンヒ)教授は「G7体制下で韓国はすでに建設的な役割を果たしているだけでなく、21世紀問題に対応して解決策を提示できる重要な位置にある」と評価した。

    米国側も韓国の飛躍と地位変化に同意した。CSISのジョン・ヘイムリ所長は「米国が韓国の先端産業を学ぶところを見て大きな変化を感じている」とし「韓国自ら、辺境の小国と考えていた時期があったが、今や韓国自身が重要なグローバルリーダー国家だと考える認識の転換に感心する」と述べた。ヘイムリ所長は「韓米が共に発展していき、グローバルアジェンダを一緒に扱わなければならない」とし「両国は競争し合うのではなく、協力しなければならない」と付け加えた。

    CSISのマシュー・グッドマン副会長は「G7は市場を中心に民主主義を発展させる国家」としながら「G7を拡張して韓国とオーストラリアが『プラスアルファ』に入るべき」と主張した。グッドマン副会長は「G7は同好会のようなサークルではなく、目標と目的意識を持っている」とし「大韓民国は責任を遂行する準備ができていると考える」と述べた。

    中央日報
    https://japanese.joins.com/JArticle/302870?servcode=300§code=300

    【【妄想】G7に韓国を入れてG8に拡大する方案が韓国で浮上】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2023/04/01(土) 23:44:28.61 ID:PPXVyxXC
    韓国には桜が何でこんなに多いのですか?
    キム・ウンヨン慶南道立南海大学教授

    あちこちで花見がピークだ。南海(ナムヘ)にもワンジ村のように有名な桜の名所が多い。南海邑ソピョン里南山公園はよく知られていないが、南海で最も古い桜の木が群集している。日帝強占期に日本人たちが植えた桜の木を小説的モチーフにして活用した小説『フェナムッコルの人々』の空間的背景でもある。小説「フェナムッコルの人々」は、キム・ジョンハン(号はヨサン)が日帝の検束を避け、南海公立普通学校教員として生活した当時、直接聞いて経験したことの中で、西門外のフェナムッコルに住んでいたペクチョンの家柄の話を素材に書いた。

    パク・ソンボン老人は、己未年万歳運動(※三・一運動)で長男を失った。次男も拷問によって天痴になってしまい、妻は陰部に垂木ほどの丸木が打ち込まれるえげつない拷問を受けた。パク老人はひどい悔しさと恨めしさのあまり、警察が見る前で牛を仕留める刃物で自身の性器をざくっと切ってしまった。「独立する果てまで耐えることがそんなにも悪いことでしょうか?」。血痕で赤く染まった庭に立ち、パク老人はこう泣き叫んだ。不幸はこれで終わりではなかった。パク老人の孫ミョンダルは、日本神社の前でこっそりさくらんぼを採って食べていたら捕まり、桜に縛られる罰を受ける。母親が歯で縄を噛みちぎり、血を流す場面で小説は締めくくられる。

    南海大学に勤務し始めた初めの年から、筆者は小説の空間的背景に対する文を書くために、暇があれば踏査に通った。キム・ジョンハンの小説で最も緊迫したクライマックスが起きた神社の敷地を探すため、位置を探し回ったが、知る人がいなかった。そうするうちに、たまたま南海公設運動場の裏道に続く南山に登ることになった。かなり低い山の東側進入路の左側に3・1独立運動記念碑があって、頂上部に南海出身戦没軍警の英霊を祀る忠魂塔が建てられていた。忠魂塔前から広い空き地に入った瞬間、「ここだ」という直感がした。南海邑のなかで樹齢が最も古い老いた桜の木々が立ち並び、華麗に花を咲かせていたからだ。後で調査したところによると、ここは元来、朝鮮時代まで天に祭祀を行っていた天祭堂址だったが、日帝が祭堂を取り壊して神社を建てたという。

    数年前、筆者に韓国語を学んだ日本人交換学生がこう尋ねた。「韓国の人々は日本を嫌うのに、何でこんなに桜が多いのですか?」まったく、返す言葉がなかった。山桜・王桜は韓国自生で、桜の花には何の罪もないが、桜が華麗なだけに頭の中が煩雑になるのも事実だ。桜を見ているうちにキム・ジョンハンの小説の一編が思い浮かび、ふと気付いてみたら私たちの周りに、悪意なしに桜の木が多すぎるという気がした。

    慶南日報(韓国語)
    http://www.gnnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=525092

    【【妄想】韓国には、なんでこんなに桜が多いのですか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/04/02(日) 06:40:11.95 ID:WqgKqkDR
    英米圏では、個人や組織の革新を語る際、「コンフォートゾーン(comfort zone、快適な空間)」という言葉をよく使う。
    コンフォートゾーンとは、気楽で慣れ親しんだ場所や生活方式、人間関係、自信のある分野を意味する心理用語だ。
    コンフォートゾーンは安定感を与え、既存の成功手法を続けられるようにもするが、冒険や挑戦、成長を妨げる妨害物というマイナスの意味で使われることの方が多い。
    心理学者らによると、人々はコンフォートゾーン内にいる「慣れ親しんだ不幸」と、そこを抜け出した「不確実な幸福」のどちらかを選ばなければならない場合、前者を選ぶケースが多いという。

     政治・外交分野でも、ひとたび構築されたコンフォートゾーンは内部の抵抗ゆえに壊すのは容易ではない。
    韓国では反日感情がそうだ。反日は不幸な歴史に根差した正当な情緒だが、いつからか、韓国の地平を自ら狭めるコンフォートゾーンと化した。
    高まる北朝鮮の核の脅威、中国・ロシアなど権威主義体制のブロック化といった国際情勢の変化を受け入れ、戦略を変えるよりは、
    100年前の弱小国植民地の悲哀と鬱憤(うっぷん)に閉じこもることを望んでいる。反日は政治的・道徳的優位という面で、依然として楽かつ安全な選択だ。

     韓日関係改善は、急変するグローバルな安全保障・経済環境において韓国の動ける幅を広げるために、もつれた結び目を一つ解くようなものだ。
    韓日の過去史対立は、アジア・太平洋において安全保障同盟強化を目指す米国の戦略を妨害する厄介な存在だった。
    自由陣営は、今回の韓国の決断で北朝鮮の人権や大量破壊兵器に対応する国際協調が堅固なものになるだろうと歓迎している。
    韓国は今後、韓米の安全保障協力はもちろん、産業・通商戦争で大きな「てこ」を確保できるようになった。

     問題は日本だ。日本の宿願は国連安全保障理事会常任理事国への進出だ。第2次世界大戦の戦犯という汚名をそそぎ、経済力にふさわしく世界の安全保障秩序に号令する超大国の隊列に加わるつもりなのだ。
    だが日本は、アジアで数百万人を死に追いやった過去史問題さえ静かにふたをすれば、米日同盟さえうまく回っていけば、その道が開かれると思っている。
    米国が単一の大国で群小の国は意見を出すにも容易ではなかった、20世紀の「パックス・アメリカーナ」時代に閉じこもった錯覚だ。
    現在、安保理常任理事国への進出をドイツと日本が狙っているが、国際世論においては明確な温度差がある。
    ドイツはナチスの蛮行を何度となく謝罪した反面、日本はまだ主だった政治家が靖国神社を参拝している。

     もし日本が韓国のさまざまな転向的措置に応えないまま「もう過去史は済んだ」と考えるのであれば、それは自分たちのコンフォートゾーンから一歩も出ないまま未来の果実のみ取ろうとするものだ。
    最終的に、日本が望む「国際的な認定」という果実を得られなくなるとしたら、それは日本自身のせいだ。

     韓国は国際社会でインパクトの大きい国だ。韓国が、多くの苦しみの中でコンフォートゾーンを先に抜け出した。
    そして日本もそれができるようにまず手を差し伸べたのは、勇気あるリーダーシップと評価されるだろう。世界は常に、枠を破る者を尊敬し、記憶する。

    ニューヨーク=鄭始幸(チョン・シヘン)特派員
    記事入力 : 2023/04/02 06:01 朝鮮日報
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/31/2023033180151.html

    【【朝鮮日報コラム】 韓日関係、先に「コンフォートゾーン」から抜け出した韓国】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/04/01(土) 11:55:40.33 ID:csMQ6rxD
    韓国大統領室「行事日程にない」…所属事務所も「行わない」

    尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が4月末、国賓として訪米するのを機に、韓米政府間で協議されていたK-POP人気ガールズグループBLACKPINK(ブラックピンク)と米国のポップスター、レディー・ガガの合同公演が実現しないことが3月31日に分かった。イベントの調整過程で不協和音が生じ、両国政府が推進を保留したという話が出ている。

     韓国大統領室は同日、「マスコミで報道されている公演は、尹大統領の訪米行事日程にはない」と明らかにした。韓国大統領室は具体的にどのような公演なのかに言及しなかったが、「尹大統領の訪米を機に米国でBLACKPINKとレディー・ガガの合同公演が推進される」というマスコミ報道を指したものとみられる。BLACKPINKが所属する芸能事務所YGエンターテインメント関係者もこの日、マスコミに「(公演を)提案されて検討した」「その後、内容に進展がなかった」と語った。

     米政府は今年1月、バイデン大統領夫妻の意見を反映させ、尹大統領訪米時に米国でBLACKPINKとレディー・ガガの合同公演を開くことを提案したと伝えられた。4月26日にワシントンD.C.で行われるバイデン大統領夫妻招待の国賓夕食会や、ニューヨークのカーネギー・ホールなどで公演を開く案が協議された。

     しかし、金聖翰(キム・ソンハン)前国家安保室長ら安保室では米政府の提案に対する答弁が遅れ、尹大統領に報告もせず、3月初めまで双方で協議が進められなかったという。尹大統領はこうしたことを3月初めになってようやく報告を受けて知ったとのことだ。結局、訪米行事の調整で重大な失策を犯したと非難を浴びた金聖翰氏は3月29日、「私による問題がこれ以上外交や国政運営の負担になってほしくない」と述べて辞任した。これに伴い、関連業務を担当していた韓国大統領室の儀典秘書官と外交秘書官も交代した。

     韓国大統領室関係者は「世界的スターの場合、1年前に交渉しなければならないほど公演日程が詰まっているが、韓米間の調整開始が遅かったため、実現が難しい面があった」と言った。韓国大統領室周辺では、この公演推進をめぐって韓国外交・安保ラインの失策という批判が強まり、野党がこれをきっかけに攻勢に出ようとしていることも影響したとの見方がある。数百万ドル(数億円)に達する公演費用を誰が負担するかをめぐっても、韓米間で意見が一致していないとの報道が出たため、韓国大統領室が騒動を終わらせようとしたのではないか、ということだ。与党・国民の力の関係者は「公演推進を保留した背景には、『大統領の外交活動が政治攻勢の材料として利用されてはならない』という韓国大統領室の判断もあったと聞いている」と語った。

    崔慶韻(チェ・ギョンウン)記者

    朝鮮日報日本語版
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/04/01/2023040180042.html


    【【朝鮮日報】尹大統領訪米時の「BLACKPINK×レディー・ガガ公演」、結局実現せず…調整過程で不協和音も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/03/29(水) 16:17:06.06 ID:qAz1vGYZ
    日本、小学校の社会の教科書の検定結果発表 強制動員の強制性を縮小、独島の領有権主張強化

     日本政府が日帝強占期の強制動員の強制性を薄め、独島(トクト)領有権の主張を強化する内容を骨子とした小学校の社会教科書の検定結果を発表し、尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権の対日外交をめぐる批判が高まっている。韓日首脳会談に対する批判世論が強い中で出てきた日本政府の歴史歪曲に対し「与えるだけ与えた後に手のひらを返された」という批判まで起きている。

     外交部は28日、報道官名義の声明を出し「日本政府は歴史を直視する中で未来世代の教育においてより責任ある行動を示さなければならない」とし、遺憾を表明した。

     しかし、日本政府の「善意」に頼って韓国政府が先に歴史に対する免罪符を与えたため、強く抗議する余地を自ら狭めてしまったという批判もある。ソウル大学日本研究所のナム・ギジョン教授は「政府は6日に発表した『(第三者による)解決策』を通じて、日帝の朝鮮人強制動員は『強制性を持った不法行為ではなく、日常的な労務動員』だったという日本側の主張を受け入れてしまったために、日本が『強制性』を否定しても批判できない状況になった」と述べた。岸田文雄首相は16日、韓日首脳会談後に開かれた共同記者会見で、強制動員被害者を「旧朝鮮半島出身労働者」と言及した。

     ナム教授は独島問題に関しても「昨年12月、日本が『敵基地攻撃能力』(反撃能力)保有を明示した国家安保戦略など安全保障3文書を改正し、独島を日本の『固有の領土』と主張した」とし、「それでも尹錫悦大統領は16日の韓日首脳会談前後に、北朝鮮の核とミサイルの脅威などを理由に安全保障3文書の改正に関して『日本側の立場を理解する』と述べた」と指摘した。

     韓国政府が歴史問題をきちんと問い詰めずに急いで韓日関係改善に乗り出したがために、今後は韓日関係の摩擦の責任を負わされる状況になったという指摘もある。国民大学のチェ・ヒシク教授(日本学)は、「韓国政府は韓日関係を解決するとして強制動員解決策を急いで発表した。だが今や、国内の反対世論に押されて解決策が履行されなかった場合、日本側が激しく反発し、韓日関係が『壊滅的な状況』に直面することもありうる」とし、「日本側が韓国国民の感情に反する行動を示さないよう強く要求しなければならないのに、ボタンを掛け違えたという気がする」と述べた。

     野党は「尹錫悦政権の対日外交のせい」だと攻撃した。共に民主党のパク・ホングン院内代表は同日の院内対策会議で「歴史に対する何の反省と謝罪もなく屈辱外交に出た時から予想はしていたが、これほど恥辱的だとは思わなかった」とし、「民主党は予定通り対日屈辱外交の真相究明のための国政調査実施要求書を今週提出し、関連する常任委ごとの聴聞会開催も進める」と述べた。パク・ソンジュン報道担当は、「これが尹大統領の唱えた未来志向的な韓日関係なのか。日本の居直りについて何か言ってみてほしい」と批判した。

     与党「国民の力」は困惑している様子だ。チュ・ホヨン院内代表は「軍国主義的な考え方から抜け出せない日本の過ちであって、これが韓日首脳会談の結果の過ちなどではないと思う。全く因果関係のない事案だ」と述べた。しかし、ある慶尚道圏のベテラン議員は「世論が手ぶら外交だと批判している中で日本の教科書問題まで起こり、もうどのように釈明すればいいのか、もどかしい気持ちだ」と語った。

    チョン・インファン、ソ・ヨンジ、イム・ジェウ記者 

    ヤフーニュース(ハンギョレ)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a2d99f032cbae7959058d0d12ffe59e5ff5025f1


    【【韓国新聞】「日本に与えるだけ与えて手のひら返された」…尹錫悦式外交に批判集中】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/03/26(日) 10:49:30.83 ID:aPA61riY
    感情の溝で深まった韓日輸出規制が4年ぶりに幕を下ろした。日本大経済学部の権赫旭(クォン・ヒョクウク)教授は22日、中央SUNDAYの画像インタビューで「輸出規制の解除は信号弾にすぎない」とし「今回の解除措置はこれまで不信感でふさがっていた韓日間のビジネスパートナーとしての同行が始まったことを知らせた」と述べた。信頼回復の最初のボタンが掛けられたことが最も重要なポイントであり、その具体的な結果が輸出規制解除措置として表れたというのが、権教授の分析だ。一橋大で経済学の博士学位を取得した権教授は、日本と国際経済、日本の「失われた30年」を集中研究し、韓国と日本の経済システムを水平的視線で眺めることができる経済専門家だ。

    --輸出規制4年間に韓日両国ではどんなことが生じたのか。

    「両国にマイナスだった。韓国が素材・部品・装備の国産化に進展を見せてうまく対処したように見えるが、プラスの効果があったとは見なしがたい。素材・部品・装備の国産化は政府の補助金を受けて進めたが、もっと重要なところに使われるべき資金をここに投入し、資源配分効果が落ちた。日本は素材・部品・装備で韓国への輸出が減少したが、該当品目を扱う企業は大企業ではないうえ3品目にすぎず、経済全体に大きな打撃はなかった。該当企業には日本政府がある程度の支援したと把握している。韓国への輸出が減少した部分は台湾や欧州の需要で埋めた。ただ、国際経済の比較優位の観点で見るとマイナスであるのは確かだ。輸出規制の解除が両国に利益となる」

    2018年10月に韓国大法院(最高裁)が強制徴用被害者に日本被告企業が賠償すべきという確定判決を出すと、日本は2019年7月に3品目に対して輸出規制を断行した。1カ月後にはホワイト国から韓国を除外した。これに対し韓国は9月、日本の輸出規制措置に関して世界貿易機関(WTO)に提訴した。

    --;マイナスになるのになぜ輸出規制を断行したのか。

    「外交的な問題だったが、日本の外務省ではなく経済産業省が主導した。『経済安全保障』という理由でだ。当時、貿易規制をする時、WTOルールに抵触しない『経済安全保障』をキーワードにして断行した。素材、部品が経済安全保障を脅かす適性国に渡って問題になるという論理だったが、その根拠を提出したという話は聞いたことがない。販売、輸出した製品を使用したのか確認を要請したが、その後の説明はない。問題があるのなら指摘して警告する段階があるはずだが、それがなかった。大きな誤りだとみる。そのような面で日本が輸出規制前に十分な外交的協議なく断行したこと自体が大きな問題であり、韓国も関係を断つ対応をしながら収拾不可能な状況になったと考える。日本は今、先に手を差し出した韓国にありがたく思っているはずだ」

    -;-輸出規制の解除を日本も待っていたということか。

    「そうだ。日本は現在、中国(尖閣諸島)、ロシア(クリル列島)と領土紛争がある。さらに北朝鮮がミサイルを撃つなど安保的に危機状況だ。内部的には高齢化と景気沈滞が長期化し、経済、安全保障の側面で四面楚歌だ。ここで韓国と遠ざかることになれば北東アジアで日本は完全に孤立する。実際、韓国との関係改善を強く望んでいたのかもしれない。日本の首相は単独で意思決定できず、政治権力関係によって行われたことで、すぐには措置を取りにくい状況だったはずだ。この時、先に手を差し出した尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権の行動を高く評価する。韓国と比べて制度緩和の速度は遅いが、ホワイト国回復も早期にあるだろう」

    韓国はその間、日本の輸出規制に対応して3品目の国産化に努力し、対日依存度を大幅に減らした。このため輸出規制の解除は、国産化に注力した国内の素材・部品・装備企業に被害をもたらすのではという懸念の声もある。権教授は「比較優位に基づき韓国は日本から多くの素材、部品を輸入していて、貿易統計上、2019年以降は輸入規模がまた増えている」とし「今は米国の主導で再編されるサプライチェーンに注目しなければいけない。輸出規制の解除は韓国が主要プレーヤーとして入ってきたことを意味する」と話した。

    (略)

    中央日報
    https://japanese.joins.com/JArticle/302473?servcode=A00§code=A10

    【【アホ】韓国識者「日本は今、先に手を差し出した韓国にありがたく思っているはずだ」「ホワイト国回復も早期にあるだろう」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2023/03/25(土) 23:22:15.60 ID:3AtKoPa/
    韓流の元祖スーパースター…王仁博士、日本へ行く
    -「クダラナイ」にしみ込んだ百済の自負心
    -「学問の神」王仁博士息づかい宿る遺跡地
    -歴史的人物を抱く鳩林村で癒しを

    [霊岩(ヨンアム)=文・写真イーデイリー、キム・ミョンサン記者] 全南・霊岩は韓半島歴史の傑出した人物たちが生まれて活動した場所だ。古代日本に百済の先進文明を伝達した王仁博士が生まれた故郷であり、新羅の4代高僧で風水地理の巨匠でもある 道詵国師(トソングクサ)も霊岩出身だ。朝鮮時代の名筆家だった韓石峰(ハン・ソクボン)もここで学び、壬辰倭乱(※文禄・慶長の役)当時、物資普及で厳しさを経験した李舜臣(イ・スンシン)に軍糧米と軍需品を支援して、感謝の書簡を受けた人々が住んでいた鳩林(グリム)村も霊岩にある。霊岩を語る際、歴史の中の人物を欠いては語れない理由だ。

    ・「クンナラ(※大きな国)」百済が伝えた元祖韓流
    我々が作ったドラマ、映画、音楽など韓流が全世界に広がっている。韓流の人気は日本でも熱い。日本での韓流は思ったよりも古い。日本語にその痕跡が今でも残っている。今から約1500年ほど前。 当時、日本ではペクジェ(百濟)を「クダラ」と読んだ。元来、「ヒャクサイ」と発音するのが正しい。百済の発音はどうして「クダラ」になったか。ここには歴史的背景がある。百済が滅亡した後、多くの遺民が日本に渡った。先進文明を渇望していた日本は、彼らを大いに歓迎した。古代日本で百済は、先進文物の窓口であると同時に新世界だった。世界を併せる交易網を整えていた百済は、輝く文明の種を日本にまいた。先進的な律令体制、土木技術、仏経、鍼術、農機具などがいっぺんに伝播されて、闇の中にあった日本は光明を見ることになった。

    日本は渡ってきた百済人たちを高官大爵に就かせるなど、手厚く供応した。百済人たちは失われた祖国を「クンナラ 」と呼び、しみじみと懐かしんだ。日本で「クンナラ」は、「クダラ」に変わって、百済を指称する名前として固まった。「クダラナイ」という言葉もここに由来している。 直訳すると「百済(クダラ)にない(ナイ)」という意味だが、「つまらない、大したことない」という意味だ。「立派なものは全て百済にあるから、百済のものでなければ、つまらない」という話だ。昔、日本の人々が百済を羨望の対象にした痕跡が言語に溶け込んで、現在まで受け継がれているので「元祖韓流」と言える。

    ・スーパースター王仁の痕跡に向かい合う
    百済の代表韓流スターは霊岩出身の王仁博士だ。日本が文明国家に進む道を開いた伝説的な人物で、今でも日本では「学問の神」と仰がれているほどだ。

    省略…

    イーデイリー(韓国語)
    https://n.news.naver.com/mnews/article/018/0005448708


    【【韓国の妄想】 スーパースター王仁博士、日本へ行く…「クダラナイ」に染み込んだ百済の自負心】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル