かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:廃止

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 孤高の旅人 ★ 2022/04/30(土) 12:15:25.39 ID:F2QDuR9/9
    英BBC、受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サービス普及で

     【ロンドン共同】英政府は29日までに、公共放送BBCの受信料制度などを含む放送に関する白書を公表した。28日付の白書によると、BBCの一律徴収制度が27年にも終了する可能性がある。近年のインターネット動画配信サービスの普及により、BBCなどの視聴者が減少し不公平感が高まっていることなどが主な理由という。

     BBCが一律徴収を廃止して別の制度に移行すれば、同じ公共放送であるNHKの受信料を巡る議論にも影響を与えそうだ。

     英メディアによると、BBCの代替財源として、広告の導入やネット視聴に対する課金、税金の導入などの案が浮上している。


    4/29(金) 23:32配信 ヤフーニュース(共同通信)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/84da8a1709938a8320c40b0ec5822bc98d8b5b8f 
     

    【【NHKの受信料を巡る議論にも影響】英BBC、受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サービス普及で】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚯蚓φ ★ 2021/01/11(月) 20:54:51.24 ID:CAP_USER
    no title

    ▲日本語式用語→純化語の一例
    no title

    ▲『学校内日本語式用語このように変えます』。慶南道(キョンナムド)教育庁300個余りの単語収録…小・中・高教育資料活用

    「『修学旅行(スハクヨヘン)』は『文化体験旅行(ムンファチェホムヨヘン)』に、『敬礼(キョンネ)』は『挨拶(インサ)』に、『進級・卒業査定会(チングプ・チョロプサジョンフェ)』は『進級・卒業評価会(チングプ・チョロプピョンカフェ)』に、『欠席届(キョルソクケ)』は『欠席申告書(キョルソクシンゴソ)』に、『残飯(チャンパン)』は『捨てる食べ物(ポリヌン ウムシク)』に変えて使ってください。」

    慶南道(キョンナムド)教育庁が日帝残滓用語辞典である<学校内日本語式用語このように変えます>を製作した、と10日明らかにした。この本は2019年臨時政府樹立100周年をむかえて日帝残滓文化を清算しようと作られた。

    道教育庁は道内全小・中・高などの学校に本を配付して教育現場に残っている日本語式用語を韓国語に純化して学校で関連教科・契機教育・創意的体験活動など教育資料に活用する計画だ。

    195ページ分量のこの本には学校生活・教育行政・日常生活分野に残っている日本語式用語333個が収録されている。単語ごとに日本語式用語を韓国語に変えた純化語と単語が含まれた文章を図(挿絵)と共に提示して簡単に理解できるようにした。

    2019年11月の公募を経て構成された執筆チームが12回執筆会議をして本を完成した。執筆チームは固有日本語(さしみ、ゆとりなど)・漢字語(頭髪、干潟地、リレーなど)・外来語など日本語式用語900以上の単語を対象に選定過程を経てこの中で学校現場で多く使われる300余単語を整理した。

    昨年は執筆チーム力強化のために外部専門家特講やワークショップなどを進めた。国立国語院資料を含む文献25種を参考にし、ホ・チョルグ昌原大学国文学科教授とソン・タジョン国立国語院表現表記専門監修委員の監修も経た。

    執筆委員であるカン・ウンジュ名曲女子中教師は「コロナで大変な一年だったが学校内の日帝残滓用語を整理して韓国語に変える作業を共にしながら我が国の歴史をもう一度考える意味ある時間だった」として活動所感を明らかにした。

    パク・ジョンフン教育長は「学校現場でこの本を積極的に活用して学校内日本語式用語を韓国語に変えていく契機になることを願う」と話した。

    ウ・キファ記者

    慶南(キョンナム)道民日報(韓国語)
    http://www.idomin.com/news/articleView.html?idxno=750031

    【【韓国】 日本語式用語「残飯」は純化語「捨てる食べ物」に変えて~学校現場から「日帝残滓」なくす辞典出た】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2021/01/02(土) 18:34:39.51 ID:7VN/N5ID9
    FC813134-5778-4721-AE55-B10BA2473387


    【AFP=時事】中央アジアのカザフスタンは2日、死刑制度を廃止したと大統領府のウェブサイトで発表した。同国では死刑が20年近く凍結されてきたが、このまま廃止となる。

    大統領府の通達によると、カシムジョマルト・トカエフ(Kassym-Jomart Tokayev)大統領は、いわゆる死刑廃止条約(正式名は死刑廃止を目指す市民的および政治的権利に関する国際的規約第2選択議定書、Second Optional Protocol to the International Covenant on Civil and Political Rights)に署名した。

     カザフスタンは2003年から死刑執行を凍結しているが、裁判所はテロ行為と見なした犯罪など、例外的な場合には死刑判決を下していた。【翻訳編集】 AFPBB News

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ace84911667b31cf4539b3f9d56dcd00a8589ff6

    【カザフスタン、死刑を廃止】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル