かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:日本

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/10/02(月) 12:23:56.14 ID:yxFWVXY+
    中国・杭州市で開催中の第19回アジア競技大会(杭州アジア大会)サッカー男子準々決勝で日本と対戦した北朝鮮の暴挙に中国ネットユーザーもあきれている。

    1日に行われた試合は日本が2-1で勝利したが、北朝鮮は立ち上がりからラフプレーを仕掛けるなど荒れた展開に。そして72分、グラウンドで選手らが給水していた際、水を欲した北朝鮮選手が日本のチームスタッフに拳を振り上げて威嚇し、ボトルを要求した。この行為に主審はイエローカードを提示した。

    さらに、試合終了後には判定に不満を持った北朝鮮の選手らが審判を取り囲み猛抗議。ものすごい剣幕で詰め寄り、主審に接触する選手も現れるなど場内は騒然となった。ホスト国・中国でも注目を集めており、鳳凰網体育などが報じている。

    こうした行為について、中国のネットユーザーからは「相手の水を強奪した上に殴ろうとするとはね」「勝てないと分かると挑発。南の親戚よりもクズだな」「北朝鮮は女子の試合でも手が出そうになってたよな」「みんなが北朝鮮の道徳性がどの程度かを目撃した」などあきれた様子のコメントが寄せられた。

    ほかにも、「これはサッカーの試合であって価値観の対決ではない。目を覚ませ」「北朝鮮の選手らは野蛮すぎる。試合を通じて6枚のイエローカードが出された。選手たちは試合をしに来ているのであってケンカをしに来ているのではない。サッカーではサッカーのルールに従え」「劣等感を抱けば抱くほど敏感になり、メンタルが弱ければ弱いほど暴力的になる」などと批判するコメントも投稿された。

    なお、日本は4日の準決勝でイランを破って勝ち上がった香港と対戦する。(翻訳・編集/北田)

    Record China
    https://www.recordchina.co.jp/b921491-s25-c50-d0052.html


    【<サッカー>日本戦での北朝鮮選手の暴挙に中国ネットもあきれ=「南の親戚よりもクズ」「劣等感」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/10/02(月) 13:42:59.44 ID:djnKW2bY
    ・問題のシーンはネット上で海外にまで拡散
     杭州アジア大会は1日、男子サッカー日本代表が準々決勝で北朝鮮に2-1で勝利し、準決勝進出を決めた。
    北朝鮮に6枚のイエローカードが提示され、試合後には主審に詰め寄るなど大荒れの展開に。
    とりわけ問題視されたのが、後半、北朝鮮DFが日本側の水を平然と飲み、日本代表スタッフを威嚇する暴挙。
    その映像がネットで拡散され、海外ファンの間でも話題に。「ウォーターボーイを脅している」「これはクレイジーだ」と波紋が広がっている。

     北朝鮮の暴挙は世界のサッカーファンの知るところになった。

     1-1の同点で迎えた後半27分過ぎだった。ピッチ上の選手が倒れたことでプレーが止まり、両チームの選手が給水。
    ここで北朝鮮のDFキム・ユソンが給水をしようとしたのか、日本選手が手にしていたボトルに手を伸ばした。
    ボトルは日本のスタッフに返されたが、キムはこれを奪い取るようにすると、左拳を振り上げて威嚇。
    レフェリーの目の前での暴挙で、即座にイエローカードが提示されたが、キムはカードが掲げられる最中も水を飲み続け、
    悪びれることなくプレーに戻っていた。

     相手チームから水をもらうことはあるが、それを巡って相手スタッフを威嚇するという行為は日本のみならず、海外でも話題に。
    フォロワー377万人を誇る、世界のサッカーの話題を取り上げる「Out Of Context Football」のX(旧ツイッター)も拡散した。

     投稿には
    「なんて野郎だ」
    「出場停止処分を受けるべき」
    「いじめだろ」
    「暴力的すぎる」
    「レッドカードだ」「なんでウォーターボーイに向かってこんなに攻撃的なんだ」
    「なんで彼はウォーターボーイをいじめているんだ? レッドカードに値する」
    「許容できない」
    「ウォーターボーイを脅している」
    「これはクレイジーだ」
    「なんてこった」
    などの声が続々と寄せられた。アジア大会で生まれたよもやのシーンが海外に知れ渡ることになってしまった。

    THE ANSWER編集部

    10/2(月) 8:43配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ea90bebf420d658197fbd6fbd5f16f1d41d084


    【【いじめだ】 「給水係を脅してるぞ」 サッカー北朝鮮の日本スタッフ威嚇騒動に広がる海外波紋】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2023/10/02(月) 17:06:44.72 ID:p14by7/I
    韓国の金周顕(キム・ジュヒョン)金融委員長が韓日金融分野の協力強化のため東京を訪問する。金融委員会によると、金委員長は2日から4日まで2泊3日の日程で日本現地を訪問し、韓日金融協力強化案を議論する。

    金委員長はこの日、日本経済新聞社主催の「日経サステナブルフォーラム」に出席し、演説する。3日午前には日本金融庁の栗田照久長官と会談する予定だ。今回の会談は両国首脳間のシャトル外交復元など韓日関係正常化の一環であり、韓日の金融トップが会うのは2015年以来8年ぶりとなる。

    会談後には、グリーントランスフォーメーション(GX)やデジタルトランスフォーメーション(DX)に関する韓国の全国銀行連合会と日本の全国銀行協会の共同セミナー、夕食会に共に出席する。

    4日には両国金融界が共同出資するスタートアップ専用ファンド「フューチャーフローファンド」発足式に出席し、民間金融界の韓日協力強化を激励する計画だ。

    日本政府は先月25日から今月6日までを「ジャパンウィーク」としてさまざまな国際金融行事を開催している。

    中央日報日本語版2023.10.02 14:54
    https://japanese.joins.com/JArticle/309680

    【【韓国金融委員長】日本金融庁長官と会談へ…「韓日金融協力を議論」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 愛の戦士 ★ 2023/10/02(月) 10:08:41.21 ID:Ru6wcpqP9
    サッカーダイジェストWeb 10/2(月) 4:00

    「日本の選手に怪我がなくて良かった」
    U-22日本代表は北朝鮮を下し、ベスト4進出を果たした。(C)AP/AFLO

     U-22日本代表は10月1日、中国の杭州で開催されているアジア競技大会の準々決勝で北朝鮮と対戦。2-1で勝利を収め、ベスト4進出を決めた。

     荒れた展開となったこのゲーム。熱くなった北朝鮮の選手が何度もファウルを犯し、レフェリーは北朝鮮に合計6枚のイエローカードを提示した。

     さらに72分には、衝撃の行為も。キム・ヨソンが日本スタッフの持っていたバッグから水を奪おうとした際、少し手間取ったスタッフに対して怒ったのか、拳を振り上げて殴りかかるような素振りを見せた。

     また、北朝鮮の選手たちは最後まで怒りが収まらなかったようで、試合終了の笛が鳴った後にも主審を取り囲み、猛抗議していた。

     これにはSNS上でも、「これはあかんやろ」「どう考えてもレッドカード多数だろ」「ちょっと酷過ぎて笑ってしまった」「日本の選手に怪我がなくて良かった」「恐ろしいな」「いい加減にしてくれよ」といった怒りの声が上がった。

    構成●サッカーダイジェストWeb編集部
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/af14f8ac1fc16348cf15bbc52bfa7c86b025a044&preview=
    引用元:
    https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1696208921/ 【【サッカーU-22】北朝鮮が暴挙連発...拳を振り上げ日本スタッフを威嚇、主審取り囲み猛抗議も。SNS上で「あかんやろ」「酷過ぎ」の声】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/10/02(月) 06:11:53.66 ID:djnKW2bY
    Record Korea 2023年10月1日(日) 17時0分
    no title


    2023年9月28日、韓国メディア・韓国経済は「日本ではこの1~2年で食料品が値上がりしており、『韓国より安い』は昔の話になった」
    と伝えた。

    記事は「東京都心部のコンビニに行くと物価の急騰を実感できる」として、各種商品の値上がり状況を紹介している。
    昨年5月までは1個平均155円で販売されていた日清カップヌードルが現在は201円になり、「100円台では買えなくなった」としている。
    20年8月には512円だった幕の内弁当は今年7月現在、616円まで上昇。
    「5000ウォンで食べられるランチがほぼ姿を消した韓国とは違い、日本では1~2年前まで500円のワンコインランチが少なくなかったが、
    最近ではそれもあまり見られなくなった」と伝えている。

    また、東京・江東区の大型スーパーを例に、食パンは昨年初めの416円から508円に、うどんが同284円から340円になるなど、
    麺類やパンなどが多く値上がりしていると紹介。原因は小麦粉と食用油の価格高騰だと説明している。
    小麦粉(日清フラワー粉1キロ)は263円(21年12月)が324円に、
    サラダ油(日清キャノーラ油1000グラムは)270円(21年3月)から475円に、
    しょうゆ(キッコーマンしょうゆ1リットル)は259円(昨年2月)から318円に、
    マヨネーズ(キューピー450グラム)は232円(21年6月)から359円になっており、
    「恐ろしく値上がりしている」「頭の数字が全て変わった」としている。

    さらに、16年には1197円だったサントリー角瓶は今年6月には1437円、
    僅か1カ月後の7月には1742円に値上がりしていることも伝えている。
    韓国のハイボール愛好家は、これまで「日本では1本1万ウォン台で買えるウィスキーが韓国では6万~7万ウォンになる」
    とこぼしてきたというが、「もはや角瓶も1万ウォン台ではなくなった」と強調している。

    記事は主要食品価格の動向をグラフにして掲載し、共通しているのは
    「過去20年近く横ばいだったが、ロシアによるウクライナ侵攻が始まった昨年2月を前後して急騰している」ことだと指摘。
    「横ばいのグラフの長さが、これまでいかに日本の物価が上がっていなかった、どれほど短期間で物価が上がったかを示している」
    「跳ね上がったグラフは、日本人が日常で感じている衝撃と比例する」と伝えている。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは
    「それでもまだ日本は安いよ。韓国の物価はどうしてこんなに高いんだ?何とかしてくれ…」
    「でも日本のコンビニで売ってるコーラは韓国の半額ぐらいだ。韓国より高い物も安い物もある。特定の商品だけを例に挙げて、
    日本の物価は高いと言うのは性急だと思う」
    「物価急騰といっても、韓国ほどじゃないだろう。韓国ではもう下限が1万ウォンの時代だ」
    など、「それでも韓国よりは安い」というコメントが多数寄せられている。

    また、
    「韓国の食品価格も大変なことになっているのに、よその国の話をしている場合ではない」
    といった声も多く、
    「韓国より豊かな国の物価が韓国より安いってどういうことだよ」
    「韓国は物価だけはそのうちニューヨークに追いつきそうだ」
    などのコメントも見られた。(翻訳・編集/麻江)

    https://www.recordchina.co.jp/b921433-s39-c30-d0195.html

    引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1696194713/ 【【よその心配をしてる場合か!】 「韓国より安い」は昔話…韓国メディアが日本の物価に注目】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 香味焙煎 ★ 2023/10/01(日) 14:45:32.34 ID:+O7aK21h9
    【ウィーン=森井雄一】オーストリアの首都ウィーンで開かれた国際原子力機関(IAEA)の年次総会が9月30日未明(日本時間30日午前)、閉幕した。東京電力福島第一原子力発電所の処理水放出を批判したのは中国のみで、日本の取り組みを支持する声が上がるなど各国は理解を示した。

    処理水放出後、初めての総会で、初日の25日の総合討論では中国が処理水を「核汚染水」と呼んで批判したことに対し、高市科学技術相が反論するなど日本と中国の代表が応酬を繰り広げた。外務省関係者は中国の主張を「批判ありきの批判」と指摘した。

     3日間の総合討論で日本の取り組みや処理水放出を批判したのは中国だけだった。中国に歩調を合わせて日本産水産物の輸入制限を検討しているロシアも総合討論では言及せず、中国の孤立を印象づけた。処理水放出に「憂慮」を示したのもシリアだけだった。

     一方、ドイツやイタリア、オーストラリア、マレーシアなど13か国は、IAEAの監視体制や日本の情報公開の取り組みを評価した。

    (略)

    10/1(日) 12:34
    https://news.yahoo.co.jp/articles/86ca7ae7bbd9834b7b5eb8b81eed98380a4744f3

    【「処理水」批判は中国のみ、ロシアも言及せず…IAEA総会で孤立印象づける】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/10/01(日) 06:45:16.49 ID:jpXdvzDV
    【新刊】李河遠(イ・ハウォン)著『令和時代の日本探検』(博英社刊)

     韓国人の父親と日本人の母親の間に生まれた政治家が
    「韓国人と日本人は顔が似ていて、互いに相手が自分と同じ感覚を持っているだろうと信じているから争う」と語った。
    著者はこの言葉を聞いて「韓日が真に和解すれば理想的な隣人同士になれるだろう」と思ったという。

     2018年から3年間、新聞社の東京支局長を務めた著者は、記事の洪水の中で肩の痛みまで患い、
    「従軍記者になった気持ち」で暮らした。国交正常化以降では最悪の韓日関係、
    安倍首相の退任、史上初の夏のオリンピック延期、700人がコロナに感染したクルーズ船問題、
    カルロス・ゴーン元日産自動車会長の東京脱出などの事件が次々と起きた。

    その中で、福島第一原子力発電所や最南端の沖縄県、最北端の北海道を駆け回りながら
    「令和時代」初期の日本の様子を細かく記録した。
    本書は、依然としてファクスを使うアナログ社会であって古いインフラの弱点をあらわにしつつも、ノーベル賞受賞者を輩出し続け、
    観光大国へと再び跳躍している日本の多彩な姿をリアルに描く。314ページ、1万9000ウォン(約2100円)
    兪碩在(ユ・ソクチェ)記者

    記事入力 : 2023/10/01 04:33 朝鮮日報
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/09/26/2023092680151.html

    【【朝鮮日報】 韓国と日本が争うのは互いに顔が似ているから】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/09/30(土) 18:07:17.79 ID:gofadyIC
     近年、インバウンドの補助金や医療保険制度の恩恵など、日本の制度を悪用する外国人が取り沙汰されている。今回の取材では、2021年12月~2023年5月に行われたPCR無料検査事業にも中国人が「補助金目当て」に参入した形跡が見えた。その一方で目を向けたいのが制度設計である。そこに死角はなかったのだろうか。(「China Report」著者 ジャーナリスト 姫田小夏)

    ● 11社が虚偽の実績を理由に補助金を申請

     新型コロナウイルスの無料検査事業の不正が続々と暴かれている。2021年12月~2023年5月まで、各都道府県はPCR無料検査を実施、東京都には無料検査事業費として国の交付金1002億円が割り当てられた。延べ588事業者がPCR無料検査事業に参入した。

     しかし、そのうちの11社に対し、東京都は虚偽の実績を理由に補助金交付決定の取り消しを行った。現在も調査は継続されていることから、今後この数は増える可能性がある。

     すでにPCR無料検査事業は、今年5月の「5類への移行」とともに終了した。感染リスクを低減させるための必要な補助金事業だったが、今振り返ると、果たして事業そのものが健全な運用を可能にする設計だったのか、という問いが残る。

     こうした問いは、当時PCR無料検査センターで仕事をしていた複数のアルバイターから上がっている。そのうちの一人で都内在住のAさんは「実は当時から疑問に思うことがありました」と次のように語ってくれた。

    ● 韓国系らしきPCR無料検査センターでは勧誘行為も

     Aさんは2022年にこのアルバイトをやるようになった。勤務地と往復する地下鉄の中でたまたまPCR無料検査センターについて検索すると、検査体制に対する利用者のクレームが多いことに気が付いたという。

     「そのクレームは『こんな所でPCR検査やってんですか』『東京都の事業なのに、言葉遣いもいい加減な学生が検査を行っている』『ほぼ医療行為に近いのに、医療機関らしくない所でやっている』といったものでした。普通なら、清潔な場所で白衣を着用した人が検査するというイメージなだけに、初めて行く人の中にはびっくりする人もいたみたいです」

     東京都は無料検査に関わる事業者として、医療機関、薬局、衛生検査所など“医療系”の事業に携わっていることを条件としている。ところが、Aさんが通っていたのは「医療系とはとても思えない感じの所」だったという。

     「経営者は敬語を使える男性でしたが、短パンに素足、ピアスやネックレスといった格好で、見た目には安全性や衛生面を重視する医療系のイメージと程遠い感じでした」(Aさん)

     別のPCR無料検査センターでアルバイトをしていたBさんも同じ見方をしていて、「私が通っていた所の経営者は、主に飲食業に従事している方でした。こうした業界からの参入もあるんだなあと不思議な感じがしました」と話している。事業者の中には、資格を持つ医療法人などと提携することで参入を果たしたところもあるようだ。

     PCR検査、こんな所でもやっているのか――、別のPCR検査センターでアルバイトをしているCさんはそんなことを思った一人だ。

     Cさん夫妻はJR総武線の大久保駅からほど近い所にPCR無料検査センターを見つけた。自分もアルバイトをしているという“同業の好奇心”から、中をのぞいてみようと雑居ビルの地下に向かって階段を下りていった。そこは飲食業の店舗をそのまま利用した検査センターであり、まったく医療に関わる事業に携わっているとは思えない雰囲気だったという。

     Cさん夫妻が見たのは、見るからに暇そうな2人の男女だった。ユニフォームも着ていない私服姿の学生のような女性と、検査場の責任者らしき男性が韓国語でおしゃべりをしていた。

     「そこで私たち夫婦は思わぬ勧誘に遭いました。何としてでも検査をやらせたいようで、『身分証を忘れたから今日はできない』と夫が断っても、『奥さんの身分証で大丈夫だから』としつこく誘われたのです」と振り返る。

     普通ならば身分証がないとPCR検査を受けることができないし、少なくとも検査する側は、利用者に対し、最初の段階で東京都の在住かどうかをヒアリングしなくてはならない。こうした確認をしないのに検査を迫るというのはどういうことなのだろうか。

     「違反行為をしながらも検査をさせたいというのは、検査件数が欲しいからなんです」とCさんは語る。

    (略)

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8fc862132c8fa9c2a34f6e0b549a1d0f2e693475

    【中国人が「3000円で唾液集め」韓国系らしきセンターでは勧誘行為…無料PCR検査事業で露呈、日本の補助金のお粗末な実情】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/09/30(土) 17:13:56.05 ID:gofadyIC
     中国・杭州で開催されている第19回アジア大会。9月30日、バスケットボール男子日本代表は韓国代表を83対77で撃破し、予選リーグ1位で準々決勝進出を決めた。

     最年少18歳の川島悠翔のシュートで口火を切った。今村佳太と川島を中心に猛攻撃を仕掛けると、開始4分で13点のリードを奪う展開に。だが韓国もこれに対抗。第3クォーターを終えて61対53と緊迫した試合が続いた。最終クォーターは一進一退の攻防を繰り広げるも、日本は猛追するライバルを振り切って3勝目を掴んだ。

     メダルに大きく繋がる1勝を挙げた日本。これを受けて韓国のオンラインメディア『No Cut News』は「日本の2軍チームに先進的なバスケットボールで韓国代表は粉砕された」と銘打ち、レポートを掲載。「日本はほぼ2軍だった。ワールドカップに出場した選手は誰も杭州の地に足を踏み入れていない。それでも、システムと哲学が整ったチームの強さは無視できるものでなかった」と評し、日本の戦い方を以下のように記している。
     
    「スペースを上手く使って外側から攻めるなど、さまざまなディフェンスを展開するバスケ技術をそのまま受け継いだものだった。それはまさに強豪国のトレンドに沿った戦術だ」

     一方で、「韓国はオーソドックスなバスケットボールで対抗した。ラ・ゴナのゴール下での存在感は際立ったが、日本のゾーンディフェンスは固く、ラ・ゴナが攻め入るスペースはほとんどなかった」と指摘。韓国籍に帰化した選手ですら、日本バスケに対応できなかったと認めた。

     準々決勝は、10月2日に行なわれる。今大会は3位決定戦がないため、日本はあと1勝で銅メダル以上が確定。メダル獲得となれば、2014年仁川大会以来2大会ぶりだ。

    構成●THE DIGEST編集部

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c8e8901333ee0c155c60e3d610dba88909c83b10

    【【アジア大会】「2軍チームに粉砕された!」宿敵・日本に敗れた韓国男子バスケ代表に母国メディアが嘆き節!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/30(土) 13:43:25.80 ID:NqATuVjp
    韓国メディア『毎日経済』が日本と韓国を比較した記事を出しており、これが大変に面白い内容です。

    記者が「日本についての疑問」をぶつけ、日本経済専門家のイ・チャンミン教授がこれに答えるという形式になっています。
    ー中略ー

    日本を象かたどった国なので「日本で起こったことは韓国でも起き、しかもその変化は日本よりも急激になる」という現象が起こります。

    韓国は復元力が弱い国なのです。「ダメコンができない」という言い方もできるでしょう。つまり、反面教師があってもなくても同じです。

    それはともかく、今回の記事の中で白眉ともいうべき箇所を以下に引用してみます。
    なぜか韓国では「日本はデジタル化に遅れた国」ということになっています。

    その点をイ教授に聞いているのですが……。

    Q.日本はどうしてデジタル化に遅れてしまったのか?
    A:日本ではよくFAX、印鑑、紙を「3種の神器」と言いますが、この3つが一つのシステムです。

    1980年代までFAXは新しい装置で、FAXで送受信し、印鑑を押して書類を保管するシステムが当時は最先端でした。

    そして1980年代まで超一流国だった日本は、オフィスごとにFAXがありました。
    問題は、このFAXを中心としたレガシーシステムがまだ強く残っていることです。

    18世紀末の第1次産業革命の時は汎用技術が蒸気機関で、100年後の第2次産業革命の時は内燃機関がこれに代わるものとなりました。

    そして20世紀末の第3次IT革命でコンピューターとインターネットが汎用技術になりました。

    日本は18世紀末と19世紀末まで技術革新の時までは非常によく乗っていました。

    おかげでこの時期、日本は繁栄することができました。

    しかし、1990年代のバブル崩壊後、停滞に陥り、第3次IT革命の時は投資に疎かになったのです。

    重要な時期に設備投資余力が不足し、実際に行わないまま流れてきたわけですが、本質的に既存のものに安住してしまい、
    変化の波に間に合わなかったのです。

    汎用技術の導入の遅れが生産性の低下につながり、再び長期低迷の要因となりました。

    1990年代以降、IT投資による生産性向上が成長の原動力となったアメリカ合衆国とは対照的ですね。

    ⇒参照・引用元:『毎日経済』https://www.mk.co.kr/news/world/10835776

    「日本ではよくFAX、印鑑、紙を『3種の神器』と言う」――そうです。

    ちなみに、日本で「OA(オフィスオートメーション)」という単語がはやったころ、
    「OA」の三種の神器と呼ばれたのは「パソコン・日本語ワードプロセッサー・FAX」です。

    1984年(昭和54年)の「3A(FA,OA,HA)革命の将来と問題点」という文章の中で渡辺茂先生が書いていらっしゃいます(以下URL)。
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jime1966/19/9/19_9_655/_pdf

    また、「1980年代まで超一流国だった日本」と、イ教授は「今では超一流国ではない」ような言い方をしています。

    イ教授の日本に対する認識が透けて見えます。

    興味深いのは、イ教授の認識では「第一次産業革命・第2次産業革命にはよくついていった日本がIT革命には乗り遅れた」となっていることです。

    果たしてそうでしょうか? このような話をする方が「日本経済専門家」なのです。日韓が分かり合うなど夢のまた夢です。

    (吉田ハンチング@dcp)
    2023.09.30
    https://money1.jp/archives/113730

    【【Money1】 韓国「日本ではFAX・印鑑・紙を三種の神器を言いますが……」はっ?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/29(金) 14:31:55.67 ID:RRiHkGTw

    no title


    中国で開催中の第19回アジア競技大会(杭州アジア大会)サッカー男子で日本がミャンマーに大勝したことに、
    中国のネットユーザーから感嘆の声が上がっている。

    28日の決勝トーナメント1回戦でミャンマーと対戦した日本は、序盤からゲームを支配すると、
    12分にブレーメンに所属する佐藤恵允が先制ゴールを挙げる。
    26分には相手ディフェンダーとゴールキーパーがお見合いしたところを鮎川峻が流し込み追加点。
    さらに、佐藤、鮎川がそれぞれ2点目を挙げるなど、前半を5-0で折り返す。
    後半はなかなかゴールが奪えない展開が続いたが、途中出場の内野航太郎がミドルシュートを突き刺すと、
    日野翔太もゴールを挙げ、7-0で大勝した。
    no title


    アジア大会は23歳以下の選手のほかに3人のオーバーエイジの選出が認められているが、
    今回は新型コロナウイルスの影響により開催が1年延期になったことで24歳以下の選手と3人のオーバーエイジに変更されている。
    それでも日本は来年のパリ五輪を見据えて22歳以下の選手でメンバーを構成している上、
    複数の主力選手の招集を見送り大学生10人を選出しており、海外メディアから「事実上2軍」で臨んでいると報じられている。

    主力不在でも大勝した日本に、中国のサッカーファンからは
    「まさに圧倒」
    「日本はまだ実力を出していない感じだな(笑)」
    「久保建英も実はこの世代」
    「日本の先発メンバーで見慣れた名前が一つもなかった」
    「日本の大学生を適当に集めただけでも中国のA代表に勝てるだろうな」
    「日本はもうアジアでの試合を重要視していない。ワールドカップ(W杯)こそが彼らの目標」
    「日本チームで一番かわいそうなのはゴールキーパーだな。ほとんどボールを触れない」
    「(中国との)差がデカすぎる」
    といったコメントが寄せられた。(翻訳・編集/北田)

    Record China 2023年9月29日(金) 10時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b921408-s25-c50-d0052.html

    【【サッカー】2軍の日本がミャンマーに7-0圧勝=中国のファン「日本で一番かわいそうなのは…」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/29(金) 12:45:34.61 ID:RRiHkGTw
     ときは1965年。日本と韓国の国交回復のため「日韓基本条約」の締結を目指して渡韓していたバンカー・玉置修一郎。
    50年以上たった今だからこそ話せる、条約締結合意に至るまでの裏話を明かした。
    ー中略ー

    ・韓国側の「脅し」
     「協定締結間近になると、向こうにひと月ほど滞在して連中と毎日激しくやりあいました。とくに最後の5日間は、今でも忘れられません。
    戦前から韓国の独立運動をして初代大統領になった李承晩の生誕地へ連れて行かれましてね。たしか果物の柿が名産の地域でした」

     李承晩は韓国の国父と呼ばれる。1875年3月に京畿道開城市近郊の黄海道平山郡馬山面大慶里(現・黄海南道峰泉郡)に生まれ、
    渡米してジョージ・ワシントン大学やハーバード大学、プリンストン大学に学んだ。
    終戦から3年経た'48年8月15日、大韓民国政府樹立を宣言し、初代大統領に就任。
    玉置たち日本側の3人は、韓国の英雄の幼少期から独立運動まで詳しく説明を受け、別の地へ移動したという。

     「李承晩の故郷には2日間いたかな。それから日本海に面した古都の慶州市に移動し、仏国寺という有名な寺に宿泊しました。
    寺で晩さん会が開かれ、ご馳走になりました。そこで、韓国側の人たちが『皆さん、これをご存知ですか』と
    おもむろに剣や鏡、勾玉を持ち出して見せてくれた。それがナント、三種の神器なんです。
    『日本の天皇さんは、これを日本に持ち帰り、模倣して作ったんです』と言うではないですか。
    要するに、日本の天皇は韓国人の子孫なのだから、大人しくわれわれの言う通りにしなさい、と脅しているわけです」

     今もときおり耳にする天皇家の朝鮮半島出自説だ。真偽はともあれ、
    玉置たちはそれを中央銀行の職員や政府の役人が持ち出すことに驚いたという。
    さらに日本側の3人は、3日目に釜山郊外にある東萊温泉に案内された。次のようにも語る。

    ・偽りの歴史を讃える韓国
     「韓国にはあまり温泉がないのですが、そこの料亭には東萊妓生という芸者がいて、海外の客をもてなす。
    彼らは『何を隠そう、あの加藤清正を殺したのは東萊妓生なんですよ』とその勇敢さを讃えるのです」

     繰り返すまでもなく加藤清正は、文禄の役で豊臣秀吉に命じられ、朝鮮半島に渡って京城攻めをして名を成した。
    徳川優勢になると、徳川家に乗り換え、熊本城主となる。

     「だから韓国の芸者に殺された、なんてありえない。なのに、向こうの高級官僚まで信じているのです。
    しかも歴史の教科書にもそう記されているという。それを伝えるためにわざわざ温泉にまで連れて行くのだから、驚きました」

     日本と韓国が条約を結んだのは、そうして玉置たちが韓国側とやりあってから間もなくのことだ。
    戦中の日本は朝鮮半島でインフラ整備をおこなってきたことから、施設の債権を主張してきたが、それを放棄。
    韓国側は植民地時代の賠償を含めた経済援助を求めた。

     肝心の日韓基本条約は'65年6月22日に両国で締結し、同年12月18日にソウルで批准書が交わされた。
    おかげで両国の国交が回復。日本側は韓国に対し、まず10年間で3億ドルの無償資金協力をし、有償でも2億ドルの資金を提供すると約束。
    のちにこれが11億ドルにまで膨らんだ。文字通り無償資金協力は返済義務がない援助であり、有償資金協力は返済義務を伴う。
    ー後略ー
    もり・いさお

    全文はソースから
    9/28(木) 17:03配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b0129d0b178424198100a4ace7a36df0b1db40a7

    【【天皇家朝鮮半島出自説】 韓国の役人が持ち出した…日韓基本条約締結の交渉を目の当たりにしたバンカーの告白】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/29(金) 07:22:32.50 ID:RRiHkGTw
    中国・ロシアの世界情勢に振り回される日本の海の幸ですが、中でも特に「ホタテ」と「サンマ」に注目して、この秋の行方について近畿大学の有路昌彦教授に解説していただきます。
    中国による日本の水産物禁輸が直撃しているホタテをめぐって、安く売ればよいのではないか?という質問に対して有路教授は「値崩れ起こると廃業者も出る…」と説明。さらに「別の国に販路を作るのは最低でも5年はかかる」といい、その理由についても詳しく教えてくれています。(2023年9月27日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

    有路昌彦:近畿大学教授 水産・食料経済・食品安全などが専門 「近大発ナマズ」「におわないブリ」の開発者

    ソース内に動画有り

    23/09/27 18:56
    https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2023/09/096896.shtml

    【【ホタテ】 ナゼ安売りできない?「廃業に追い込まれる業者が出る」さらに「別の新たな国に売るには最低でも5年かかる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2023/09/27(水) 09:17:13.74 ID:RYXFYEUy
    杭州アジア大会の決勝トーナメント組み合わせが決まり、日本と韓国は決勝でしか対戦しないことになった。

    これを受け、韓国の各メディアには「日本を避けられた」「やりづらい日本、北朝鮮、イランは別のヤマに入った」など、日本との対戦を避けられたことで、組み合わせ結果に満足するような報道が続いた。

    韓国は、3連勝でE組1位突破した。パリ・サンジェルマンMF李康仁(イ・ガンイン=22)ら欧州組やオーバーエージをフル活用し、ベストメンバーで、アジア大会3連覇を狙う。同大会金メダル獲得で、約2年間の兵役免除がかかっているだけに、選手らのモチベーションも高い。

    今大会は、24歳以下のカテゴリー大会だが、日本はパリ五輪を目指す22歳以下で臨んでいる。しかも大学生8人が含まれるなど、実質「2軍」との味方が強い。それでも韓国は、日本を最大のライバルと認識しているようだ。


    [2023年9月27日8時29分] 日刊スポーツ
    https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202309270000109.html

    【【アジア大会/サッカー】韓国メディア「日本とは決勝でしか対戦しない」 トーナメント組み合わせに満足報道】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: インターフェロンα(北海道) [US] 2023/09/26(火) 14:55:46.76 ID:+WLNwvaL0● BE:781534374-2BP(2000)

    このなかでユン・ソンニョル大統領が演説し「北は核・ミサイル能力を高度化して核使用の脅しをしている。韓国の国民に対する実際の脅威であり、世界平和への重大な挑戦だ」と述べました。

    そして「北が核を使用する場合、韓米同盟の圧倒的な対応を通じて北の政権を終わらせる」として、北朝鮮に断固として臨む姿勢を示しました。

    その上で、8月にアメリカで行われた日米韓3か国の首脳会談に言及し「キャンプ・デービッドの韓米日の協力体系は北の核に対する抑止力をさらに強化するだろう」と強調しました。

    (略)

    NHK
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014206891000.html

    【韓国「北が核を韓国に向けるようなら米日が北を終わらせるだろう」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仙人掌 ★ 2023/09/26(火) 15:57:35.63 ID:nFR5Yggo9

    日本と中国、韓国は26日、ソウルで外務省高級事務レベル協議を開いた。複数の外交筋によると、議長国の韓国は日中韓首脳会談を12月に開催したいとの意向を示し、共同宣言の発表も提案した。
    日中の反論はなく、実現に向けて調整を加速させる構えだ。

     3カ国の首脳会談は新型コロナウイルスの感染拡大や各国間の関係悪化で2019年12月を最後に途絶えており、実現すれば4年ぶり。
    日韓関係の改善は進むが、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り日中関係が悪化しており、3カ国協力を進められるかどうかが焦点となる。

    デイリー
    https://www.daily.co.jp/society/main/2023/09/26/0016853019.shtml

    【【国際】日中韓首脳会談、12月で調整 高官協議、韓国が共同宣言も提案】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/09/26(火) 08:39:06.53 ID:jmd/nD5C
    東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出が始まってから1か月が経ちました。放出に反発している中国では、人気の旅行先の上位から日本が外れるなど影響が続いています。

    記者
    「処理水の放出が始まって、間もなく1か月ですが、こちらの日本料理店では、まだ客足は戻ってきていないということです」

    北京にある日本料理店。処理水の放出で訪れる客が減ったことから、カレーや麺類、すしを主力にした出前に力を入れていますが…

    北京の日本料理店 曽我井充昭料理長
    「月の売り上げでいえば、あきらかにまだ下がっています。多い時の3割から4割ぐらいですね。(消費者は)海鮮イコール“気をつけなきゃ”という感じはあると思います」

    中国政府が日本産水産物の輸入を全面禁止した結果、先月の日本からの輸入額は去年の同じ月に比べて7割近く減少。さらに中国産の水産物にまで影響が出始めています。

    ここは北京市有数の海鮮市場。中国産の魚やカニを扱っていますが、養殖のものであっても売り上げは減少したといいます。

    鮮魚店の従業員
    「(Q.海鮮に対して影響は?)影響が大きかったです。(Q.中国産はどうか?)国産かどうかは関係なく影響がある。(処理水は)魚に影響はないが、消費者の考え方に影響を与えている」

    一方、市民からは。

    北京市民
    「食べても食べなくても、海はもう汚染されてしまったからあまり気にしません」
    「(処理水の)排出は科学的な観点から見ると(水産物への)影響はないと思う」

    日本料理店や食品輸出の関係者らは「中国側が『日本の魚は安全』だと宣言するまで影響が続くのではないか」と懸念しています。

    影響は観光にも。処理水の放出が始まる前、日本は検索ランキングで1位になるほど人気の旅行先でした。しかし、中国メディアによりますと、いま人気なのはタイや韓国、マレーシアなどで日本は入っていません。

    北京市民
    「(Q.どこに行きますか?)マニラです。『核汚染水』にしても、愛国者の立場からしても、日本に行って中国の金を使うことはあり得ない」

    北京にある日本大使館にはこの週末も2万件を超える迷惑電話があり、きのうまでのおよそ1か月で55万件に達したということです。

    中国政府は処理水の放出に対し厳しい姿勢を崩しておらず、問題の長期化が懸念されています。

    TBS 2023年9月25日(月) 17:21
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/741670?display=1
    no title

    【【朗報】「日本に行って中国の金を使うことはあり得ない」中国の人気旅行先から日本外れる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: アデホビル(やわらか銀行) [AU] 2023/09/24(日) 21:51:22.67 ID:NKEiUw4X0 BE:593349633-PLT(15000)
    no title


    【【炎上】韓国人のDJ SODAさん 韓国式の食べ方が汚くて炎上】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/09/24(日) 08:34:58.13 ID:93iXvKSl
    韓国が日中韓首脳会議の実現に動いています。

    2023年09月23日、韓国の韓悳洙(ハン・ドクス)国務総理(首相に相当)が訪中し、杭州市内で習主席と会談を行いました。午後16時30分(韓国時間5時30分)スタートで16時59分終了ですので、時間はわずか29分です。

    no title


    ↑どうでもいいですが、習近平さんはどうしてこういつもつまらなそうな顔なのでしょうか

    通訳を入れて話しますので、使えた時間は半分の実質15分ほどでしょう。恐らく取り上げられてもワン・イシューだけ。挨拶をしに行ったとしか思えません。

    そもそも韓悳洙(ハン・ドクス)首相は、杭州アジア大会開会式出席のため中国を訪問したのですが、韓国政府は派遣するのは閣僚級としていました。これを首相に格上げしています。

    韓悳洙(ハン・ドクス)首相は「中韓韓関係がうまくいってほしいという一つのシグナルとして受け止めてもいい」と述べています。

    また、韓国メディアは「韓国が準備中の韓中日首脳会談の早期開催と習主席の訪韓要請に言及したものと見られる」と推測記事を出しています。これは恐らく正鵠を射ているでしょう。

    米韓首脳会議、日米韓首脳会議のスグ後に「日中韓首脳会議を実現したい」という動きをしていました。

    日米韓首脳会談について、2023年09月19日、韓国外交部は以下のように答えています。

    <質問>
    日中韓首脳会談の準備のための高官会議の具体的な日程が出たのか知りたいです。
    (『メディアペン』キム・ソンジョン記者)

    no title


    <回答>
    日中韓高官会議は来週09月26日にソウルで開催される予定です。

    鄭炳元(チョン・ビョンウォン)外交部次官補が今回の会議を主宰し、日本の船越健裕外務審議官、中国の農融(のう・ゆう)外交部部長助理がそれぞれ出席します。

    今回のハイレベル会議では、今後の3国間協力協議体の推進に関連する諸般の事項、3国政府間協力の現状と推進方向などが集中的に議論される予定です。

    また、3国間協議会に先立ち、09月25日に3国副局長級会議も開催されます。

    ⇒参照・引用元:『韓国 外交部』公式サイト「スポークスマン定例説明(09.19)」

    25・26日と日中韓首脳会談に向けた露払いの会議が開催される予定です。

    中国の外交部の反応も見てみましょう。以下が定例記者ブリーフィングでの毛寧報道官の反応です。

    『聯合ニュース』記者:
    韓国外務次官は日中韓首脳会談が年内か来年初めに開催されると予想している。日中韓首脳会談に対する中国の立場は?

    no title


    毛寧:
    中国、日本、韓国は緊密な隣国であり、重要な協力パートナーであり、三国間の協力を強化することは三者共通の利益である。

    中国は日中韓協力を重視しており、韓国が三国協力の議長国となることを積極的に支援している。現在、三国間協力に関する一連のハイレベル会合の開催について協議している。

    ⇒参照・引用元:『中国 外交部』公式サイト「2023年09月22日外交部发言人毛宁主持例行记者会」

    日中韓の強力が三者共通の利益になりますかね――という話ですが、中国としても日韓と首脳と会談を行えば、アメリカ合衆国への楔くさびになりますので、無碍には断れないでしょう。

    韓国としては、日本を巻き込んで防弾の盾にするつもりです。韓国は、中国からの攻撃で経済的な不利益を被らないために必死でしょう。

    中国がどう出るかはまだ分かりませんが、いつものとおり「中国経済が必要だろう?」となだめ、「自由主義陣営国の方に行くんじゃねえぞ」と脅すでしょう。

    さて、日中韓首脳会議が実現した際、岸田文雄は習近平に対して「福島処理水放出への非難をやめろ」「日本の水産物への差別的な扱いをやめろ」とはっきり言えるでしょうか。あの増税メガネが。

    (吉田ハンチング@dcp)
    https://money1.jp/archives/113341

    【韓国が「日中韓首脳会議の開催」に必死。日本を巻き込むつもり あの増税メガネが…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/09/23(土) 15:33:43.04 ID:XFr/dJ/3
    福島原発汚染処理水放出問題が続く中、目前に控えた秋夕(チュソク=中秋節、今年は9月29日)連休で韓国人が旅行したい海外都市上位5位のうち3つが日本の都市という調査結果が22日に公表された。世界的旅行サイトのブッキング・ドットコムが自社のサイトで韓国人が「宿泊先」として検索した都市を集計して分かった。韓国人が秋夕連休に最も行きたい都市は日本以外ではフランスのパリが2位、イタリアのローマが5位だった。

     ブッキング・ドットコムは「記録的な円安が最も大きく影響したようだ」「昨年の秋夕連休と比較すると、日本の都市のランキングが高くなったのが目につく」とコメントした。昨年の秋夕連休に実施した同じ調査では、日本の都市は上位5都市に一つも入らなかった。ところが今年に入ると毎月韓国から40万-60万人が日本を訪れている。とりわけ今年夏には2015年以来8年ぶりの円安水準となり、日本を旅行する韓国人が増え続けている。日本政府観光局の統計によると、今年8月だけで56万9100人の韓国人が日本を訪れた。1月から8月まで月ごとの訪日観光客数の1位は全て韓国からだった。

     旅行業界の関係者は「2019年に韓国と日本の輸出規制による対立で日本を訪問する韓国人観光客は大きく減少したが、今はその時と雰囲気が違う」とした上で「汚染処理水放出後もキャンセル率の増加などは有意なほどではなかった」と説明した。実際に今年8月の訪日韓国人数はすでにコロナ禍前の水準に回復していた。2018年8月(59万3941人)と比較すると95.8%まで回復し、2019年8月(30万8730人)との比較では83.4%も増えた。

    イ・テドン記者

    朝鮮日報日本語版
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/09/23/2023092380043.html

    【【朝鮮日報】秋夕連休、韓国人の海外旅行先は? トップ5のうち3つが日本の都市 1位東京、3位大阪、4位福岡】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル