かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:日本学術会議

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 尺アジ ★ 2023/01/24(火) 18:38:48.90 ID:+eOAxV8f9
    政府は昨年末、日本学術会議について、会員の選考過程に第三者が関与することを柱とした改革方針をまとめた。23日召集の通常国会へ関連法改正案を提出する。

    具体的には、会員以外にも推薦を求める仕組みを導入するため、選考過程で意見を述べる第三者委員会を設置する。

    つまり、改正法が成立したとしても、年間10億円もの血税を使いながらコロナ対策で効果的な提言すら出せず、軍事研究を忌避し続けてきた時代錯誤の組織が生き延びるというわけだ。

    岸田文雄政権の対応は甘すぎやしないか。

    民営化も選択肢だが、個人的には廃止こそが最善の策であると考える。なまじ民営化すると、それこそ中国資本が入り込んで運営への口出しを始め、学術会議の権威を利用して国公立大学や国立の研究機関に影響力を行使しかねないためだ。

    学術会議は、政府の改革方針について声明で、「学術会議の独立性に照らしても疑義があり、存在意義の根幹に関わる」「任命拒否の正当化につながりかねない」などと反発しているが、見当違いも甚だしい。

    日本が、ウクライナ侵略を続けるロシアや、軍事的覇権を目指す中国、核・ミサイル開発をやめない北朝鮮に囲まれるなか、国費で日本の防衛研究にブレーキをかけてきた組織は、獅子身中の虫である。

    学術会議は法律で設置され、税金で運営されており、会員は特別職国家公務員だ。1950年と67年の声明で「軍事研究は行わない」とし、2017年にも、軍事転用が可能な基礎研究に助成する防衛省の公募制度に批判的な声明を出した。

    自国の軍事研究は禁止する一方、中国とは15年、中国科学技術協会との協力促進を図る覚書を交わしている。あきれるではないか。防衛装備庁が安保技術研究推進制度という研究助成制度の公募をスタートさせたのと同時期だ。

    (略)

    1/24(火) 17:00
    夕刊フジ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0eeff7968ca3ee9f1a0e13bff24d3a713b039668

    【【日本学術会議】廃止こそ最善の策 日本の防衛研究に国費でブレーキ 一方、中国科学技術協会とは協力促進の覚書交わす】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 2021/10/02(土) 05:49:30.02 ID:CAP_USER
    33D13BEB-489D-4A21-BB6C-5208ED4FBB19
     
     菅義偉首相が日本学術会議の会員候補のうち6人を除外して任命してから1年となる1日、「安全保障関連法に反対する学者の会」呼びかけ人の大学教授ら5人が東京都内で記者会見した。菅首相について「任命拒否という違法な措置による6人の欠員を放置し、責任を果たさぬまま職を去ることになった」と批判。新政権が6人をただちに任命するよう求めた。

     声明は「菅首相は一貫して説明責任を果たさず、科学を軽視して新型コロナウイルス感染症に対応したことが、被害をことさらに大きくした」と批判。学術会議元会長の広渡清吾・東大名誉教授は「任命拒否問題のひどさをきっかけに、学術会議に関心をもって支持する人が社会に広がり、1千以上の学会や市民団体などが首相の措置を批判する声明を発表した」と、この1年を振り返った。(編集委員・北野隆一)

    朝日新聞2021年10月1日 19時19分
    https://www.asahi.com/articles/ASPB16DG8PB1UTIL038.html


    【【朝日新聞】学術会議の任命拒否1年、改めて6人任命求める 安保法反対学者の会】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ろこもこ ★ 2021/08/16(月) 12:18:13.92 ID:CAP_USER
    nihongakujyutukaigi

     「慰安婦は性奴隷ではなかった」という学術論文を書いた米ハーバード大学ロースクールのジョン・マーク・ラムザイヤー教授に反対勢力から「学問の自由」への侵害といえる糾弾活動が続いている問題で、新たな展開だ。日本の歴史研究家らが16日、この問題に沈黙を続ける「日本学術会議」への監督責任がある菅義偉首相に公開意見書を送付するという。

     民間団体「国際歴史論戦研究所」(杉原誠四郎会長)は、菅首相に送付する公開意見書で、日本学術会議に対してラムザイヤー論文への糾弾運動(論文撤回要求)への非難声明を出すよう指導し、運動に賛同・署名した会員の処分を行うよう指導、日本学術会議を国家機関として廃止(民営化)することを求めている。

     日本学術会議に対しては、年間10億円もの税金投入を受けながら、特定の政治勢力の影響力が強く、自国の防衛研究にブレーキをかけてきたとされ、「廃止」「民営化」論が浮上している。

     国際歴史論戦研究所で上席研究員兼理事を務める藤岡信勝氏は「日本学術会議の会員3人が、ラムザイヤー論文撤回要求運動に賛同・署名しており、『学問の自由』を踏みにじる行為である。見過ごすことはできない。日本学術会議が黙り込むのであれば、監督責任ある菅首相に現状を把握していただき、抜本的に日本学術会議を改革してほしい」と語った。

    夕刊フジ
    https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210816/dom2108160004-n1.html


    【【パヨクの巣窟】沈黙の「学術会議」 歴史研究家ら菅首相に公開意見書提出へ ラムザイヤー教授へ「学問の自由」侵害の糾弾活動めぐり】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ろこもこ ★ 2021/07/09(金) 19:27:21.46 ID:CAP_USER
    payokaigi

     「慰安婦は性奴隷ではなかった」という学術論文を書いた米ハーバード大学ロースクールのジョン・マーク・ラムザイヤー教授に反対勢力から「学問の自由」への侵害といえる糾弾活動が続いている問題で、新たな展開だ。日本の歴史研究家らが「日本学術会議」に対し、見解を求める公開質問状を送ったが、正式な回答はなかった。国立アカデミーとしての姿勢が疑われるため、9日に再質問状を送るという。

     「学術会議は不誠実だ」

     民間団体「国際歴史論戦研究所」の藤岡信勝上席研究員兼理事はこう指摘した。

     藤岡氏らは6月3日、ラムザイヤー論文の撤回要求や、教授辞任を求める活動は「学問の自由」の侵害にあたる重大事案として、日本学術会議にどう対応するかを迫った。だが、6月末まで直接的には回答が得られず、改めて7月末を期限に見解を問うことにした。

     藤岡氏は「また正式な回答がなければ、学術会議は『学問の自由』の侵害をないがしろにするような組織だとして、各方面に『廃止』を働きかける」と語っている。

    夕刊フジ
    https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210709/dom2107090004-n1.html


    【【パヨクだもの】ラムザイヤー教授糾弾問題 いつまで沈黙守るのか日本学術会議 歴史研究家ら再度質問状「不誠実だ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2021/06/03(木) 17:51:43.00 ID:CAP_USER
     1CEAAA73-4C16-49B6-88CA-C69B44E23B0D
     「慰安婦は性奴隷ではなかった」という学術論文を書いた、米ハーバード大学ロースクールのジョン・マーク・ラムザイヤー教授に対し、韓国や米国で、論文撤回や教授辞任を求める糾弾活動が続いている。まさに「学問の自由」への侵害だが、日本学術会議はダンマリを決め込んでいる。日本の歴史研究家らが3日、同会議に見解を求める公開質問状を送った。

     送り主は、日本を不当に貶(おとし)める「虚偽の歴史」をただす活動を続ける民間団体「国際歴史論戦研究所」(杉原誠四郎会長)。

     質問状は、ラムザイヤー氏の論文について、「戦前の日本社会が対象で、日本人も無関心ではいられない」「日本の学術研究を代表し、国費で賄われる公的機関『日本学術会議』が『学問の自由』に関わる重大事案に沈黙し続けるなら、存在意義を疑われかねない」と指摘し、今月末までに以下の3項目を問いただした。

     (1)一般的姿勢として、学術論文への批判はあくまで学術論文で反論すべきか。外部の圧力で論文の撤回を強いて、異説を封じることも認容するのか

     (2)ラムザイヤー氏の論文にも、(1)の回答は適用されると考えるか。

     (3)今まで何らこの「学問の自由」の根本に関わるこの事案に見解を表明しなかったのはなぜか。

     「民営化」「廃止」論も浮上する日本学術会議。どう答えるのか。

    ヤフーニュース(夕刊フジ)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3ecead5c8d6154566112320cb135508e90c75397

    【【パヨクだもの】日本学術会議、「慰安婦=性奴隷」否定のラムザイヤー教授糾弾にダンマリ 「学問の自由」侵害なのに…民間団体は公開質問状】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2021/05/01(土) 14:31:23.03 ID:CAP_USER9
    nihongakujyutukaigi

     菅義偉政権が、激変する経済安全保障環境に対応するため、新たな調査研究機関を2023年度をメドに創設する方針を固めた。政府直轄で、民生と軍事の「デュアルユース」(軍民両用)の先端技術開発を強化する狙いがある。年間10億円もの税金投入を受けながら、特定の政治勢力の影響力が強く、自国の防衛研究に過度なブレーキをかけてきたとされる日本学術会議については、新たな有識者会議で議論したうえで、将来、お役御免となりそうだ。安倍晋三前首相が提言した「情報機関」設置の必要性とは。ジャーナリストの長谷川幸洋氏が、国家の存続と発展に不可欠な、シンクタンクと情報機関の新設に迫った。



     政府は27日、首相官邸で「統合イノベーション戦略推進会議」(議長・加藤勝信官房長官)を開き、経済安全保障に関わる技術について調査研究し、政策を提言する新たなシンクタンク組織を創設する方針を決めた。米国防総省の「国防高等研究計画局(DARPA=ダーパ)」を手本に、軍事と民生の両面で活用できる先端技術の開発を促す、という。

     ようやく、「日本にも安保分野の技術系シンクタンクができるか」という思いがする。遅すぎた感もあるが、この際、日本学術会議のような左翼学者に牛耳られた組織のスクラップ・アンド・ビルドも同時に進めるべきだ。

     科学技術支援や政府への提言といえば、これまで国立研究開発法人の科学技術振興機構(JST)や、日本学術会議がその役割を担っていた。


    (略)

    【【パヨク悲報】日本学術会議のような左翼学者に牛耳られた組織のスクラップ・アンド・ビルドを進めるべきだ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/12/29(火) 20:11:45.83 ID:CAP_USER9
    金子勝

     立教大学特任教授で慶応大学名誉教授の金子勝氏が29日、ツイッターに新規投稿。東京都が同日、新型コロナウイルスの感染者が新たに856人報告されたと明らかにしたことに触れ、「毎日40~60人亡くなられている」と現状を憂えた。

     金子教授は「【責任は重い】」とし、「今日の東京都の感染者数は856人。火曜日として最多更新。曜日としての新規感染数も15日連続で過去最多を更新。ガースーが科学を軽視し、学術会議を任命拒否し、予算を与えて忖度するゴミ分科会を重用してきたせいで、毎日40~60人亡くなられている」と菅義偉首相への批判をまじえて投稿した。

     別のツイートで金子教授は「【無能無策】」として、「無症状者の徹底検査がないために引き起こされたガースー政権のstop and go政策のせいで、年末年始キャンセルの観光地から悲鳴が起きている。さらに、年末年始で多少減っても、今から徹底検査を準備しないと、また再開すれば感染が再拡大するだけだ。スカスカ無策」と記した。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/50d518e38565bc4aacb3584fc859c86d6fa82aaf 


    【【パヨク】金子勝「ガースーが学術会議を任命拒否し、予算を与えて忖度するゴミ分科会を重用してきたせいで、毎日40~60人亡くなられている」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: weareQ ★ 2020/12/22(火) 04:15:28.90 ID:fVFD64D89

    市民団体主催の「許すな憲法破壊!緊急院内集会」が11月30日、衆院第一議員会館で開かれ、菅義偉政権による日本学術会議の会員任命拒否問題について学者や評論家、ジャーナリスト、労働団体代表らがリレートークを展開した。

     中でも特筆すべきは女性研究者と若者代表の大学生による鋭い批判が精彩を放ったことだった。発言要旨を紹介する。

    大沢真理さん(東京大学名誉教授=社会政策/安全保障関連法案に反対する学者の会呼びかけ人/学術会議元会員)

     学術会議は優雅なことをしてるところと思っている方もおられるようだが、旅費も手当も返上し、会議に出ても1回1300円。提言や報告のための調査の時間は自分の研究時間を削ってひたすら奉仕の仕事だった。何のためにやるか。科学と社会の仲介者だと思ってやってきた。時の政府やその時の納税者だけでなく、将来世代、広く人類の福祉のために尽くすのが学術会議の使命で、この原点をいささかも損なうことがあってはならない。

    羽場久美子さん(青山学院大学教授=国際政治/学術会議元会員)

     9年間、学術会議会員として学んだことは、学問とは権力の監視であり、権力に屈してはならないということ。任命拒否された6人の方々は中立的で公正で優れた研究者。そういう人でも政府に反対すれば学術会議の会員にはなれないということ。分野は政権や権力に対して自由に意見を言える人文社会科学。胸に手をあて考えるに、今回の6人が落ちたということは私たちすべてが落ちるということ。戦後ずっと学術会議が拒んできた軍事研究をすれば巨額資金を出すと、現政権は自然科学の方々に言っている。一方で人文社会科学は要らないと動いている。

    西中東さん(上智大学文学部新聞学科3年)

     自分の学んでいる学問が政府の弾圧の対象となる可能性があると思うとこわい。安心して学ぶことができなくなる。弾圧されるような学問を新たに学ぼうという人は少なくなり、10~20年後には人文社会科学をする人がいなくなり、学問の衰退につながっていくのではないか。本当は僕ら現役学生が声をあげて運動しなくてはと思うが、そうはならない。若者の政治離れもあるし、批判することを嫌悪する風潮がある。

    【「社会科学の衰退、軍事研究の強要が目的」】

    植野妙実子さん(中央大学名誉教授=憲法)

     私は学術会議会員ではないけれど、そんなことは気にしていない。でも自然科学の方々にとって学術会議会員であることが非常に名誉なこと。何を意味するか。今回の人文社会科学6人への任命拒否というのは、要するに脅しだ。お前ら言うこと聞かないとこういう目にあうぞ、国のための研究をしろと自然科学者に言っているのだ。憲法学者は99%ぐらいが反政権。それは現政権が憲法に沿った政治をしていないからだ。

    田中駿介さん(慶應義塾大学法学部4年)

     学術会議会員任命拒否の動きは学生にとって明らかに脅威だ。学者が自由に発言できない時、学生が自由に表現ができるわけがない。まさに丸山真男のいう「抑圧の移譲」だ。学術会議の山極寿一前会長に対し、菅政権は説明責任を果たしていない。しかし、あえていう。山極さんは前京大総長として学生寮からの寮生退去強制、立て看板撤去、機動隊導入などについて今も説明責任を果たしていない。平和問題や性的少数者に関する学術会議の提言などは意義深いが、官邸が学術会議に押し付けていることを大学当局は学生に押し付けているのではないか。企業は学生のSNSをチェックしている。デモや集会で名前出したら就職に響くと、ジャーナリズム志望の学生すら言っている。これまでは権力はネトウヨと結託して攻撃しやすい対象をアカだと攻撃してきたが、今や中立的な研究者を攻撃している。しかも世論は排除されるんだからアカだろうと線引きをしている。      


    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e814bac1052b903112c424369cff19a426134f


    【【パヨク発狂】慶應大学生「政府はネトウヨと結託して攻撃しやすい対象を攻撃している」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/12/20(日) 14:23:50.98 ID:CAP_USER9
    nihongakujyutukaigi

     日本学術会議が、会議の在り方についてまとめた中間報告は、自身の存在意義を主張し、存続を訴える内容にとどまった。民営化や廃止を含めた大胆な見直しを求める世論に応えたといえるのか。作家でジャーナリストの門田隆将氏は、「自分たちの現状を全く理解していない」と一刀両断した。



     「有り得ない報告書。国民が望んでいたのは、日本学術会議の謝罪と解散だ」

     年間10億円もの税金を投入されながら、自国の防衛研究を封じてきた学術会議の中間報告を門田氏はそう糾弾した。

     「日本学術会議のより良い役割発揮に向けて」と題した中間報告では、「科学的助言を行うことが、これまで以上に求められている」としてスタッフ増員や広報機能の強化などを検討している。

     門田氏は「明らかに組織の拡大を求めており、国民はあぜんとするのではないか。安全保障の脅威となる中国に協力するなど、“国民の敵”であったという事実認識と反省が全くない。学者が絶対的な存在なのだという“万能感”を感じさせることにも驚くが、ある意味で貴重な報告書といえよう」とあきれ返る。


    (略)

    夕刊フジ
    https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201220/dom2012200004-n1.html 



    【【パヨク】日本学術会議、安全保障の脅威となる中国に協力 “国民の命の敵” 中間報告では謝罪せず、組織の拡大求める】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★  2020/12/11(金) 01:03:31.01 ID:CAP_USER
    renhou4

     立憲民主党の蓮舫参院議員(52)が10日、自身のツイッターを更新。日本学術会議会員の任命問題について言及した。

     冒頭で「私はこだわり続けます」とフォロワーに訴えかけた蓮舫氏。続けて「日本学術会議の推薦を菅総理が六人拒否したのは違法です」と改めて主張した。

     蓮舫氏は「誰が、なにを持って決めたのかの経過を予算委員会で求めたところ、以下の資料が出ました」と経過を伝えた上で、「『外すべき者』(副長官から)」と書かれた資料を添付した(資料画像はべた塗りとなっており名前は見えず)。

     最後に蓮舫氏は「なぜ、外したのかを明日(11日)の理事懇(談会)で確認してもらいます」と意気込みを見せていた。

    12/10(木) 20:56配信 記事元 スポニチ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/80832686c77f122850dc9b4b3f9445bd55cc7903

    【【パヨク】蓮舫氏、日本学術会議会員の任命問題を改めて追求「私はこだわり続けます」菅総理が六人拒否したのは違法です」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/12/07(月) 21:34:41.04 ID:CAP_USER9

     商業施設内で自分の下半身を触り、その様子を女性店員に見せつけたとして、兵庫県警西宮署が県迷惑防止条例違反の疑いで、豊田理化学研究所フェロー、川村光容疑者(66)=名古屋市名東区=を逮捕していたことが7日、県警への取材で分かった。川村容疑者は日本学術会議の会員。

     逮捕容疑は5日午後0時15分ごろ、同県西宮市の商業施設の飲食店内で、ズボンの上から下半身を触る姿を女性店員3人に見せつけたとしている。「股間は触ったが女性に見せてはいない」と容疑を一部否認している。

     豊田理化学研究所(愛知県長久手市)によると、川村容疑者は統計物理が専門で、大阪大教授や日本物理学会会長などを歴任した。平成29年に日本学術会議会員に選出され、今年4月から現職。同研究所は「事実関係を確認し、しかるべく対応する」とコメントした。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6bc184c61c4b4fb66940dac590ce0dbe1a3ec0ef 


    【【パヨク悲報】日本学術会議会員の男・川村光容(66)逮捕 下半身触る姿見せた疑い】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: フライングニールキック(愛媛県) [JP] 2020/11/30(月) 11:48:46.41 ID:xCej/eFu0● BE:201615239-2BP(2000)
    motidukiisoko

    (一部抜粋)
    ◇スクープ後に編集局に届いた「抗議書」

     まさしく戦う新聞記者。だが、その前のめりの姿勢が仇となったのか、自分が執筆した記事をめぐってトラブルを抱えてしまったというのである。

     東京新聞の記者が明かす。

    「最近、彼女は学術会議の過去の人事に関する記事でスクープを取ったのですが、記事掲載後に取材先から
    『匿名報道の約束だったのに、実名で報じられた』といった趣旨のクレームが編集局に入ったのです」

     問題の記事は、11月14日に東京新聞が一面トップで報じた「学術会議人事 18年にも宇野氏を拒否」。望月記者の署名記事である。

     今年、官邸から任命を拒否された日本学術会議の会員候補の6人のうちの一人である、東京大学の宇野重規教授が、
    2018年10月の会員補充人事でも、官邸側に任命を拒否されていたという内容だ。

     宇野氏は「特定秘密保護法に反対する学者の会」や「安全保障関連法に反対する学者の会」に参加するなど、政権批判色が強い学者だ。
    その宇野氏を2年前にも、今回同様、官邸側が任命拒否していたことを暴いたのである。

     記者が続ける。

    「当初、社内では『素晴らしいスクープ』と持ち上げられていましたが、今は取材手法が適正だったのかと議論を呼んでいます。
    記事中に情報源は『学術会議関係者』と書いてありますが、どうやらその一人が宇野氏本人だったようなのです。
    そして記事掲載後、宇野氏は『匿名での約束だったのに、実名で記事が出ている』と怒って、編集局に抗議書を送ってきた」

    デイリー新潮
    https://www.dailyshincho.jp/article/2020/11300558/

    【【パヨクの内ゲバ】東京新聞「望月衣塑子記者」がスクープ記事でトラブル 取材先が抗議文「匿名報道の約束だったのに…」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2020/12/01(火) 17:38:04.38 ID:CAP_USER9
    gakujyutukaigi
     井上信治科学技術担当相は11月26日、日本学術会議の梶田隆章会長らと会談し、学術会議を国の機関から切り離すことも検討するよう要請した。会議を非政府組織(NGO)や民営化にした場合、日本の科学アカデミーにどんな問題が生じうるのか。学術会議元幹事で、アジア学術会議元事務局長の白田佳子しらたよしこ東京国際大学特命教授は、東京新聞に寄稿し「国際学術会議やアジア学術会議への参加が困難になり、日本社会の未来にとっても大きな危機になる」との懸念を示した。

     寄稿文は次の通り。

    ◆「ナショナルアカデアカデミー」の意義
     日本学術会議に関わる議論が、「任命拒否」問題から「学術会議を国から独立させる」方向へかじが切られ始めている。
     
     井上科技担当相が、学術会議との会談後に、この「独立」について口にしたがそもそも政府の思惑は、当初から任命の問題ではなく、この「独立」にあったのではないか。
     学術会議が「ナショナルアカデミー」として、省庁を超え、直接、政府への提言を行うことの意義や効果が、政府だけでなく、国民にもきちんと伝わっていないと感じる。そこで、少し目線を変え「ナショナルアカデミー」の果たしてきた役割にまず言及したい。

    ◆世界的な科学者組織
     科学者組織には、国内だけでなく、世界的な科学者組織が存在する。大学等の研究者が、個人の研究成果を公表し、業績を積むための「学協会」と呼ばれる機関とは異なり、世界の科学者組織は、国境を越え、地球のあるべき姿を、科学者の視点から、議論する場として設けられてきた。
     具体的にどんな機関があるか。ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)は、加盟国における教育、科学、文化の協力や交流を通じ、国際平和と人類の福祉の促進を目的として、国際連合の専門機関として設置された。
     国際社会科学協議会(ISSC)は、ユネスコの支援で設立。自然科学分野では、各国の学術機関や、自然科学に関する国際的な学会連合を、相互に連絡調整する組織として国際研究協議会(IRC)が作られ、31年に改組されて、国際学術連合会議(ICSU)ができた。
     2018年に、ISSCとICSUは、統合され、人文社会科学から自然科学に至る全ての科学者が一堂に会する国際学術会議(ISC)が設置された。これは、地球温暖化など、あらゆる領域における科学者が、分野を超えて人類の福祉に貢献するために、地球のあるべき姿を共に考えていく必要性がより重要となってきたからだ。
     ISCとは別にナショナルアカデミーのみで構成されるIAP(Inter Academy Partnership)と呼ばれる国際機関がある。IAPは、100カ国140以上の科学者組織から構成され、主に政策提言や科学教育の振興、保健衛生の向上など、重要テーマについて各国政府に対し、科学的な助言や勧告をおこなう。

    ◆学術会議が非政府組織になったら◆
     日本の学術会議は、1996年にIAPに加盟して以来、積極的に活動に参加し、執行役員も派遣しており、日本の存在感は十分、加盟各国に認識されており、2017年には、学術会議においてIAP主催による「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議」も開催された。
     今後、井上科技相が指摘するように、学術会議が「国から切り離され」、国の機関でなくなった場合、日本には、政府直下のナショナルアカデミーが存在しないことになる。そうなると、どのようなことが起きるのか。

     IAPのようなナショナルアカデミーのみが会員となることができる国際機関から、まず、日本は脱退しなければならない。その場合、日本政府は、学術会議の替わりとなる組織を内閣府内に置き、日本政府として、世界の科学アカデミーに意見を発信し続ける必要がある。その場合、政府は、優れた意見を発信できる科学者組織を、政府内にどのように再編成するつもりなのか。
     国際アカデミーの1つにアジア諸国をとりまとめているアジア学術会議(SCA)がある。これまで紹介してきた国際科学者組織と最も異なる点は、アジア学術会議の事務局が、日本学術会議内に設置されているという点だ。
     米国の全米科学アカデミーや英国の英国王立協会などは、政府から独立しているため、ユネスコや国際学術会議などには、加盟できない。米国や英国などは、これらのアカデミーとは別に政府直轄の機関を作って対応している。
     学術会議を「国から切り離した」場合、国の機関として位置付けられる学術組織がなくなるため、日本はIAPやアジア学術会議、国際学術会議などに、これまでのように加盟し、リーダーシップを発揮できなくなる。

    (略)

    東京新聞
    2020年12月1日 16時50分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/71676

    【【パヨク悲報】学術会議「民営化したら日本の未来に大きな危機」 白田佳子・東京国際大学特命教授】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2020/11/15(日) 07:27:31.45 ID:CAP_USER9
     9A046DA2-7AF7-4A7D-9C86-6969BB73B540
     日本学術会議の会員候補6人が任命拒否された問題は、菅義偉首相らが十分な説明をせず、国会での議論は深まらない。一方、政府への抗議や要望を表明する学会の数は増え続け、横断的な組織も生まれている。先月発表した声明が反響を集めたイタリア学会の会長、藤谷道夫・慶応大教授(西洋古典学・中世イタリア文学)と、上代文学会の代表理事、品田悦一(よしかず)・東京大教授(上代日本文学)の二人に、今回の問題の深層と、日本の学問が置かれた状況について対談してもらった。

    イタリア学会の声明要旨
     任命されなかったことに明確な理由説明はなく、説明の要求を斥(しりぞ)けることは学問の自由の理念に反すると同時に、「説明しないこと」こそが民主主義に反する権力の行使・国民に対する暴力だ。情報公開の制度は古代ローマの時代イタリアで芽生えた。イタリア学会として問題を看過できない。古代ローマには、時の政権の勝手な振る舞いから国民を守るために護民官が設置されていた。現代の公務員に匹敵する護民官は、権力を批判・牽制(けんせい)するために作られた官職である。今回の問題の本質は、時の権力が「何が正しく、何が間違っているかを決めている」点において、ガリレオ裁判と変わりない。※全文は同学会のHP(http://studiit.jp/)で読める。

    上代文学会の声明要旨
     かつて津田左右吉の『古事記』『日本書紀』研究が国家権力によって弾圧された。「神武紀元二千六百年」の虚構性を暴露したことが当時の国策に抵触したのだ。戦後の上代文学研究者は、津田の受難を二度と繰り返さないことが研究発展のために必須であると考えてきた。今回の措置は、自由闊達(かったつ)であるべき学問討究を萎縮へ導く暴挙で容認できない。言語表現を取り扱う学会としては、任命拒否の理由を菅首相がまともに説明しようとせず、あたかも何事かを答えたかのように見せかけている分だけ、ただの黙殺より悪質だとも言わなくてはならない。前政権以来、この国の指導者たちの日本語破壊が目に余る。見せかけの形式に空疎な内容を盛り込んだ言説が今後も横行するなら、日本語そのものの力が低下してしまう。※全文は同会のHP(http://jodaibungakukai.org)で読める。
     ――イタリア学会は設立70年、初めて出した声明だそうですね。

     藤谷道夫 ええ、これまで政治的発言はしてきませんでしたから。

     個人的には7年8カ月にわたる安倍晋三首相の在職中、森友・加計学園問題、特定秘密保護法、安保法と、目に余る民主主義無視の行状に不満が募っていました。今回は臨界点を越えた気がしたんですね。

     専門であるダンテの『神曲』に登場する3種類の天使が頭にありました。神に反旗を翻す黒天使(悪魔)と神の側に立つ白天使(天使)、どちらにもくみしない灰色天使。ダンテはこの灰色天使が一番ダメだとみていて、人間も自分の意見をもたず日和見な態度であるべきでない、また傍観者的態度であってはならないと言いたかったのですね。私自身も態度を旗幟(きし)鮮明にすべき時と決意しました。多くの会員も同じ思いだったのでしょう。一つの異論もなく声明を出すに至りました。

     ――ギリシャ悲劇からローマ皇帝伝、ガリレオ裁判にカフカの小説、反ナチスの活動家の詩まで。文学性豊かな内容と表現が注目されました。

     藤谷 一般の人に訴えかけるものにしたいと工夫しました。学問は死んだものではいけない。古代や中世に思いをはせても現代へのフィードバックを意識する、自分の研究スタイルが少し投影されたかもしれません。

     ――設立68年の上代文学会の声明は、皇紀2600年の奉賀があった1940年、「古事記」「日本書紀」に記された歴代天皇の実在性について疑問を呈した歴史学者、津田左右吉の弾圧事件にふれています。

    品田悦一 学術会議問題をめぐる目下の情勢が、昭和の大戦に向かう状況と重なります。言論統制へと至りかねない重大な曲がり角であると危惧しています。

     既に1930年代初め、弾圧と懐柔、世論操作は始まっていました。国民精神文化研究所という文部省の外郭団体が設立され、御用学者が集められた。33年、京都帝大法学部の滝川幸辰教授が危険思想を理由に休職処分になり、教授陣は辞表提出など大学自治を訴えたものの、権力の手で切り崩されていきました。抵抗しても無駄だというアパシー(無関心)が広がり、2年後に起きた、貴族院議員の美濃部達吉・東京帝大名誉教授の天皇機関説事件の際には、学者たちの声は大きな反対のうねりにならなかった。



    朝日新聞
    2020年11月14日 17時30分
    https://www.asahi.com/articles/ASNCF61GJNCCUCVL00Y.html

    【【朝日新聞】「頼むから」学術会議問題、異色の抗議声明に込めた危惧】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/11/12(木) 07:31:19.98 ID:CAP_USER9
    nihongakujyu

     米中の動きは日本の安全保障や安定にも直結する。

     中国では10月29日に第19期5中総会を終え、習近平主席の独裁色を滲ませた。米国では11月3日の大統領選挙の結果、ジョー・バイデン氏が勝利宣言したが、裁判で混乱が続くことも予想される。

     覇権を目指し強硬姿勢をとっている隣国と同盟国の混乱という日本にとっては看過できない状況が起きている。

     しかし、菅義偉首相の所信表明に対する本会議での代表質問やその後の衆参両院における予算委員会でも、野党は首相が日本学術会議会員に6人を任命しなかった理由ばかりを質している。

     米中をはじめとした国際情勢や日本の在り方はおろか、学術会議自体についても問い質さなかった。

     日本共産党と立憲民主党は、6人排除の経緯を首相に質して食言を引き出して爾後の攻撃材料にしたいようであるが、国民がこんなことを許すはずがない。

     NHKの世論調査(11月9日、ニュースウォッチ9)でも6人排除の首相説明は不十分としながらも、学術会議の在り方検討は肯定(45%)が否定(28%)を大きく上回った。

     6人の非任命を共産党機関紙が報道(10月1日)した直後のマスコミや国会では語られなかった学術会議の「真実」が徐々に国民の前に明かされるようになってきた。

     以下、分かってきた学術会議の素性である。

    ■ 非任命の6人と専門分野

     まずは任命されなかった6人の概要を新聞報道などから纏めてみた。

     A、B・・・Fとあるが、AからEまでは集団的自衛権や特定秘密保護法制定などを目指した安倍晋三政権に対抗する目的で活動した組織である。

     Fの「民主主義科学者協会法律部会」はウィキペディアによると、1946年創立の民主主義科学者協会(民科)を母体とする日本共産党系法学者による、今日も活動している唯一の全国部会で、会員数は約530人。

     なお、「しんぶん赤旗」は共産党機関紙、『前衛』は共産党機関誌であることは言うまでもない。

    (略)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9e348a86c4bca3e3efabe120db8c0b02e2cb8aab?page=1 

     

    【【パヨクの巣窟】日本学術会議は共産党と反日派の巣窟だった 日本の自然科学研究者は中国の「千人計画」に参加…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2020/11/09(月) 20:10:36.55 ID:CAP_USER9

    no title
    「いつから政府の方針を批判すると『反政府運動』になったんだ」――。共同通信が2020年11月8日に配信した記事をめぐり、読者から違和感が噴出している。

    記事では、日本学術会議の任命拒否問題をめぐり、首相官邸が会員候補6人の「反政府運動」を懸念し、任命を見送っていたと伝えていた。

    ジャーナリストらも批判

    見出しは「官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否」。複数の政府関係者の話として、「会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていたことが7日、分かった」と報じた。本文に「反政府運動」という表現はなく、記者が形容したとみられる。

    記事配信後、ツイッター上では「この国はいつから政府の方針を批判すると『反政府運動』になったんだ」「政府方針に反対することと、反政府運動はまったく違います」などと見出しへの批判が相次ぎ、論点をずらした政府答弁を「ご飯論法」と名付けた法政大の上西充子教授は「政府の判断は常に正しい、それに異を唱える者は政府に歯向かうやつだ。そういう認識を政府関係者と共有していなければ出てこない表現だと思う。『反政府運動』という表現は」などと指摘した。

    ジャーナリストの山口一臣氏も「ヤフーニュース個人」の9日付記事「【日本学術会議の任官拒否問題】共同通信が菅(すが)官邸の世論誘導に加担?」で、「一般の人からすれば、メディアがこの言葉(反政府)を使うときは反政府ゲリラに象徴されるように、『国家転覆』を企てる者という意味にとらえる。『反政府組織』といえば、暴力をもって政体を変えようとする人たちのことだ」などと問題点を述べている。

    共同通信社「通常の編集作業の一環です」

    新聞記事データベース「日経テレコン」で、全国紙5紙と通信社2社(共同、時事)を対象に、見出しに「反政府運動」を含む記事を過去10年分調べると、22件見つかる。いずれも

    「タイで1万人集会=反政府運動、さらに拡大」(時事通信)
    「マケドニア、反政府運動激化 EUの対話仲介、ロシアが牽制」(朝日新聞)
    「トルコ:与党、地方選勝利 首相、反政府運動に強硬姿勢」(毎日新聞)
    「シリア武力衝突、終結の兆しなく 反政府運動2年」(日本経済新聞)
    「反政府運動の指導者が帰国 バーレーン」(朝日新聞)
    などと国外関連で、国内報道は見当たらない。

    記事はその後削除され、別のURLで「官邸、『反政府先導』懸念し拒否-学術会議、過去の言動を問題視か」と題した同様の記事が配信された。「反政府運動」は「反政府先導」に代わっている。訂正した旨は示していない。

    共同通信社総務局は9日、J-CASTニュースの取材に、記事を削除した理由を「記事の差し替えなどは適宜行っていて、通常の編集作業の一環です」と、削除ではなく差し替えだったと答えた。

    批判については、「コメントする考えはございません」とした。

    J-castニュース
    2020年11月09日18時17分
    https://www.j-cast.com/2020/11/09398447.html


    【【パヨクマスゴミ】「反政府運動」共同通信の記事に違和感噴出 見出し変更も「コメントする考えはございません」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2020/11/08(日) 11:16:13.09 ID:CAP_USER9
     首相官邸が日本学術会議の会員任命拒否問題で、会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていたことが7日、分かった。安全保障関連法や特定秘密保護法に対する過去の言動を問題視した可能性がある。複数の政府関係者が明らかにした。

     菅義偉首相は国会審議で6人の任命拒否に関し「個々の人事のプロセスについては答えを差し控える」と繰り返し答弁。拒否理由は今回の問題の核心部分となっていた。日本学術会議法は会議の独立性をうたっており、政治による恣意的な人事介入に当たるとして、政府への批判がさらに強まる可能性がある。

    共同通信
    2020/11/8 06:00 (JST)
    https://this.kiji.is/697913867179312225

    【【菅内閣】「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/11/06(金) 18:02:10.68 ID:CAP_USER9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c98a86e6692008cf6dba6a0afb0c3687203425
     野党と左派系マスコミは、日本学術会議(以下学術会議や会議など)会員に推薦者6人を首相が任命しなかった「理由」と、慣例を踏襲しなかったことを「違反」として質している。

     しかも、任命されなかったのは「安保法制に反対した」からではないかと勝手に決めつけ、思想信条で排除したのは憲法違反ではないかと疑問を呈している。

     どこの世界でも昇任や役職などでは基本的に「上申」があるであろうが、任命権者がその任に値するかを総合的に評定するわけで上申通りにいかないことも多いし、上申した方も理由を詳らかにせよとは言わない。

     人間だから好悪感情が関係することもあろうが、それだけが理由になることはなく、また理由の一つであっても表立ってそれは言えない。

     これは常識で野党もマスコミも承知の上で、政権をいびり続けて支持率を低下させ弱らせたい、次なる選挙で得票率を稼ぎたい一心から執拗に質し、「安倍亜流政権」として攻撃したいのであろう。

     しかし、内外情勢の急激な変化と対応の必要性に鑑みれば党利党略でしかなく、国家と国民にとっては百害あって一利なしだ。

    ■ 多様性を考慮した総合的・俯瞰的で十分

     菅義偉首相は6人を任命しなかったことを「総合的、俯瞰的」に判断したと説明してきたが、執拗に問いただす野党には「安保法制に反対した」からだという文言を引き出したい意図が見え隠れしている。

     学術会議や野党をはじめとする批判者たちが「総合的・俯瞰的」では理解できないというので、さらに「多様性」という言葉で大学、民間、女性、年齢などの構成比率に偏りがあると敷衍し、具体的には旧帝大系7大学で45%、国公立大(帝大系を除く)17%、私立大24%、産業界3%、49歳以下3%などと説明した。

     また、約90万人の科学者の組織でありながら、会員210人と連携会員2000人が候補者を推すことから会員はお互いに近しい間からしか選ばれないことから、首相は「閉鎖的で既得権のようになっている」と会議の硬直性と弊害を指摘し、改革の必要性も考えたとした。

     会議側は女性会員を増やすことなどに努めてきたと反論し、野党はどこまでも「非任命の理由」にこだわり続けている。

     もう一つ野党が質しているのが、推薦された人をそのまま任命するという「慣例」を踏襲しなかったことである。

     中曽根康弘首相(当時)が「推薦者をそのまま任命するのは形式」と答えていることを以って「慣例」重視が政府のあるべき姿ではないかと迫る。


    (略)


    【【パヨク】野党と左派系マスコミ、政権をいびり続けて支持率を低下させ弱らせたい、次なる選挙で得票率を稼ぎたい一心から執拗に攻撃…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/11/02(月) 18:08:31.54 ID:CAP_USER9
    sugastyusyou3

     衆院予算委員会は2日午前、菅義偉首相と全閣僚が出席して、基本的質疑に入った。

     首相は日本学術会議の会員選考について「閉鎖的で既得権益のようになっている」と批判。改革の必要性を強調した。自民党の大塚拓氏への答弁。

     首相は「会員約200人、連携会員約2000人の先生と関係を持たなければ、全国で90万人いる(研究者の)方が会員になれない仕組みだ」と問題視。会員候補6人の任命拒否問題について「推薦した方をそのまま任命する前例を踏襲するのはやめるべきだと判断した」と正当性を訴えた。 

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/526c522c513fc66b84badf371f5705b6f1f16a88 


    【【パヨクの巣窟】菅義偉首相、日本学術会議の会員選考について「閉鎖的で既得権益のようになっている」と批判。改革の必要性を強調】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2020/10/31(土) 16:53:15.24 ID:CAP_USER9
     10月1日に任命されるはずだった日本学術会議の会員候補6人が、菅義偉首相に任命拒否されて1カ月。この間、各学会など600を超える団体から抗議の声明が相次いでいる。戦前への逆行を危惧したり、地動説を主張して宗教裁判にかけられたガリレオの事例を交えたりと、それぞれの専門分野を踏まえた厳しい視線が向けられている。
     「情報公開の制度は古代ローマの時代に芽生えた」と前置きし、菅首相が理由を明確に示さない点を突くのはイタリア学会。「権力が学問世界に介入する事例は西洋史に無数に見いだされる」とし、ガリレオが17世紀、ローマ教会による裁判で「地動説は誤り」と認めさせられた例と変わらないと主張した。

    ◆文学会や野鳥の会、映画界、宗教法人からも
     奈良時代の文献などを研究する上代文学会は戦前、古事記や日本書紀の研究が国家権力に弾圧されたと指摘。言語表現を扱う学会として菅首相の説明を「無効で無内容。日本語を痛めつけないで」と切り捨てた。このほか、自然保護推進への影響を恐れる日本野鳥の会や歌人のグループ、映画界、宗教法人など、幅広い分野で抗議の声が上がる。

    ◆相次ぐ声明に梶田会長「心強い」
     日本学術会議は任命拒否された直後の2日、理由の説明と、6人の任命を求める決議を公表。梶田隆章会長は29日の記者会見で「多数の学会などから決議をサポートするメッセージをいただいて心強い」と相次ぐ声明に謝意を示した。
     「安全保障関連法に反対する学者の会」によると、連名で出したケースも含めて、30日現在で600団体超が声明を発表した。「三権分立に関わる問題」と法律論を展開する日本弁護士連合会や、学問の自由の侵害を指摘する法政大総長のメッセージなども含め、同会ウェブサイトで、リンク先を紹介している。(梅野光春)

    東京新聞
    2020年10月31日 05時50分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/65395
    no title

    【【パヨク発狂】「地動説は誤り」と糾弾のガリレオ裁判のよう… 学術会議の任命拒否に600団体超が声明】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル