かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:日本産食品

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: デスルフォバクター(東京都) [CN] 2023/08/19(土) 16:45:07.58 ID:qKmUHahZ0● BE:448218991-PLT(14145)

    【北京時事】中国が中南米など日本以外の国から輸入した水産物の一部で、通関にかかる時間が長くなっていたことが18日、分かった。中国は日本産食品への検査を強化しており、この作業に人員を割かれたことが影響したとみられる。一方、日本産水産物については、放射性物質の検査項目を7月ごろから増やしたもようだ。

     関係者によると、通関の遅れは中国の複数の税関で発生。鮮魚や冷凍品について、作業終了までの所要時間が、今春と比べて2倍程度かかるケースが出たという。

     日本産水産物に対しては、セシウムやヨウ素に加え、新たにトリチウムやストロンチウムの検査が始まったもようだ。実施できる機関は多くなく、検査時間が長引いている。「中国は外交カードにしている。1カ月前に中国に着いた商品をまだ受け取れない」(日系食品メーカー)との声も上がる。

     中国は東京電力福島第1原発の処理水を海洋放出する日本の計画に強く反発している。税関総署は7月上旬の声明で、日本産食品について「監督を強化し、厳格に100%検査する」と表明。その後、各地の税関で水産物に加え、コメや酒などの通関が滞るケースが続出した。日本政府は措置の撤回を求めている。

     中国税関総署が18日発表した7月の貿易統計によると、日本からの魚介類輸入額は前月比約35%減の3238万ドル(約47億円)。日本産の扱いをやめる業者が出ており、早くもその影響が出た。

     中国では水産物の調達先を日本から欧州などに切り替える動きも出始めた。ただ、輸入に必要な書類が間に合わず、通関が遅れるケースも多発している。

    時事通信
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081800774&g=eco

    【中国 日本食品の検査で人員取られ他国一部水産物の輸入にも時間がかかることに 腐るぞ…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2023/08/16(水) 10:57:07.46 ID:2t6Yd4vW
    日本の農林水産省は15日、スイスとリヒテンシュタインが2011年の福島第一原子力発電所爆発事故以降維持してきた日本産食品に対する輸入規制を撤廃したと発表した。

    これに伴い日本は、スイスとリヒテンシュタインに福島など10県の食品を輸出する際に提出が義務づけられた放射性物質検査証明書を出す必要がなくなった。

    野村哲郎農林水産大臣は15日の記者会見で「これらの国での規制の撤廃は、被災地の復興を後押しするものであり、我が国として歓迎します」と述べ、輸入規制を維持し続けている国々に対する説得の意思も表明した、と共同通信は伝えた。

    これに先立ち欧州連合(EU)とノルウェー、アイスランドは今月3日、同様の内容の日本産食品に対する輸入規制措置を撤廃した。

    福島原発爆発事故の後、一時は55カ国・地域にまで増えていた日本産食品に対する輸入規制は、中国や韓国など7カ所に減ることとなった。


    朝鮮日報日本語版/2023/08/16 10:12
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/08/16/2023081680003.html

    【【朝鮮日報】スイスとリヒテンシュタイン、日本産食品の輸入規制を撤廃  輸入規制は、中国や韓国など7カ所に 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2023/07/13(木) 21:31:54.51 ID:L5p5U63f9
    EU 原発事故後の日本産食品の輸入規制 撤廃を正式決定 |

    EU=ヨーロッパ連合は、東京電力福島第一原子力発電所の事故のあとから続けてきた日本産の食品に対する輸入規制について、撤廃することを正式に決めました。早ければ来月にも規制が完全に撤廃される見通しです。

    【EU 原発事故後の日本産食品の輸入規制 撤廃を正式決定】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル