かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:朝鮮学校

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/03/16(木) 18:15:44.18 ID:YmwFLmF5
    Published
    2023/03/16 18:04 (JST)
    Updated
    2023/03/16 18:07 (JST)

     MBSラジオ(大阪市)の番組内で、経済評論家の上念司氏が朝鮮学校を「スパイ養成的なところ」と発言したのはヘイトスピーチだとして、在日本朝鮮人人権協会の関西地方の支部が抗議し、MBS側が「配慮に欠けた」として当該部分を削除していたことが16日、分かった。
     2月21日の「上泉雄一のええなぁ!」で、北朝鮮のミサイル問題を話す際、上念氏は在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)を締め付けるべきだと主張。学校を「スパイ養成的なところもあった」と話し、生放送された。
     人権協会側は今月3日、MBSラジオに質問状を送っていた。

    共同通信
    https://nordot.app/1009021500193914880

    【MBS、「スパイ養成」発言削除 朝鮮学校に、ラジオ番組内で】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: おっさん友の会 ★ 2023/01/29(日) 11:31:54.10 ID:BncZIh6I
    著名な知識人らが寄稿者に名を連ねるインターネットメディア「第4言論(The 4th Media)」に
    「『私たちの学校』を守る:継続する人種主義に直面する在日コリアンたち」(今年1月4日投稿)と
    題する記事(https://www.21cir.com/?p=158895)が掲載されている。寄稿者は、米インディアナ州の
    デポー大学で教育学を教えているデリック・R・フォード准教授。デリック准教授は
    2016年の朝大創立60周年記念国際シンポジウムに参加したほか、2019年と20年に行われた
    デポー大と朝鮮大学校との交流実現に尽力。昨年11月には、米国の大学教授、大学院生
    大学生らで構成された「米国平和学術代表団」の一員として日本を訪問し、都内の朝鮮学校などを訪問した。
    その際、同氏は「米国に帰国した後も、在日朝鮮人たちの闘いに力を合わせていきたい」との思いを語っていた。
    以下に、日文訳した同記事の内容をまとめ紹介する。

    ●反コリアン差別は日本の特徴
    2022年11月25日、第1回「米国平和学術代表団」の日程が終盤を迎える頃、私は日本の文部科学省に対する
    要請活動で日本や南朝鮮代表団の関係者らとともに、在日コリアンを人種差別的な政府と右翼の差別から守る必要性について語った。
    デリック准教授(左から3番目)は昨年11月に日本を訪問。「金曜行動」では参加者たちを前にしながら
    朝鮮学校の素晴らしさを主張し、日本政府の差別政策の不当性について強く訴えた。
    朝鮮学校への訪問が4回目を迎える今回は、米国で教育学を教える准教授として、朝鮮学校で行われている教育の
    質の高さが際立っていることを訴えた。しかし、日本側の担当者たちは日本政府の政策に「問題はない」と否定し続けた。
    「法律に従っている」と、彼らは言った。その後、私たちは文科省前に向かい、毎週金曜日に行われる朝鮮学校の学生たちの
    教育権擁護のための抗議行動(「金曜行動」)に参加した。
    米国のメディアでさえも、最近エスカレートしている在日朝鮮人とその学校に対する攻撃を取り上げている。
    観点が欠け、しばしば間違った枠組みで捉えられがちだが、その問題は非常に意味があり、かつ重要である。

    2022年12月初旬、ワシントンポスト紙は、在日朝鮮人学校が直面している脅威に関する記事を掲載した。
    この記事は、学校が「脅迫電話や放火、そしてさらなる脅威」にさらされているとしながら、脅迫電話は日常茶飯事で放火でさえ最悪の物理的攻撃ではないと述べている。

    (略)

    朝鮮新報 2023.01.28
    https://chosonsinbo.com/jp/2023/01/28-136/

    【【工作記事】”朝鮮学校は教育の質が高い”米デポー大准教授が寄稿 「人間愛の学校」守る闘い】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/01/03(火) 14:53:18.09 ID:7qFQwe05
    日本の朝鮮学校を取り巻く問題を米紙「ワシントン・ポスト」が取材した。在日コリアンが通う朝鮮学校の多くが、いま閉鎖の危機にあるという。いったいなぜなのか。

    「スパイの子供」と呼ばれて
    教師は「韓服」と呼ばれる朝鮮半島の伝統服を着ていた。黒板の横には、北朝鮮の建国者・金日成の絵が飾られている。彼女が指導するのは日本生まれの生徒たちだが、パソコンの画面に表示されているのは、朝鮮語の語彙だった。
    「これはどう発音しますか?」
    教師は「家族」を意味する単語を指しながら、朝鮮語でそう尋ねた。
    「シック(食口)」。生徒たちは大きな声で答えた。

    大阪にあるこの小学校は、朝鮮半島が日本の植民地だった1910~1945年に移住してきた朝鮮人の4世・5世たちが、「在日朝鮮人」としてのアイデンティティについて学ぶ貴重な場となっている。在日朝鮮・韓国人(在日コリアン)は民族的マイノリティとして、長らく日本社会から疎外されてきた。
    このコミュニティの多くの人々は、冷戦初期に労働力として日本に渡った朝鮮人を支援するために何十校もの朝鮮学校に資金提供した北朝鮮を受け入れている。とはいえ、彼らは自らを北にも南にも重ね合わせることなく、半島の統一を切望している。
    北朝鮮と歴史的につながりのあるこれらの学校は、長らく誹謗中傷の標的にされており、生徒たちを「スパイの子供」呼ばわりする抗議行動も起きている。2022年は北朝鮮が前例のない回数の弾道ミサイル発射実験を行い、抗議も激しさを増した。
    北朝鮮のミサイルが日本上空を通過した2022年10月には、複数の学校から脅迫電話があり、それまでには放火事件も起きていた。日本メディアの報道によると、東京の朝鮮学校生が電車内で、「日本にミサイルを飛ばすような国が高校無償化とか言ってんじゃねえ」と暴言を吐かれる事件もあったという。

    岸田文雄首相はこうした脅迫行為を非難している。だが事態は改善せず、北朝鮮の国営メディアは日本を「凶暴で恥知らずで道徳的に低俗な国家」と呼び、「罪のない子供たちを不当な差別と迫害の対象にしようとしている」と報じる。
    しかし、今も残る63校の朝鮮学校にとって、目下最大の課題は資金繰りだ。緊迫した日朝関係が一因となり、両国いずれからも支援が得られず、多くの学校が閉鎖の危機に追い込まれているのだ。

    ー中略ー

    アイデンティティを育んでくれた場所
    朝鮮学校の歴史を研究する鳥取大学の呉永鎬(オ・ヨンホ)准教授は、東京のある学校の門に刻まれた言葉をよく思い出す。そこには「朝鮮学校は私たちの故郷」と書かれていた。
    「これは卒業生と家族に共通する気持ちだと思います」と在日3世の呉は語る。朝鮮学校は「自分たちのアイデンティティを育んでくれた場所」なのだという。
    埼玉県さいたま市にある埼玉朝鮮初中級学校の廊下には、朝鮮の地図や絵がかけられている。描かれているのはどれも統一された朝鮮で、まるで分断などなかったかのように感じられる。
    今日の現実を見ると、北朝鮮は韓国との外交から、かつてないほど身を引いている。また、北朝鮮による日本人拉致問題を考えると、日朝関係が進展する見込みもほとんどない。

    日本政府は2010年に高校無償化制度を導入した。だが、朝鮮学校を適用対象から外し、拉致問題が解決するまでは税金が投入されないようにした。
    政府は北朝鮮に対し、すべての拉致を調査し、被害者を帰還させるよう要求してきた。北朝鮮側は2014年に応じる意向を示したが、それから何の進展もない。
    同じ問題を理由に多くの自治体が資金提供を打ち切った。埼玉朝鮮初中級学校は2011年から補助金が下りなくなったが、授業料の徴収や寄付、資金集めや民族団体「在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)」からの支援によって、約170人の生徒のために踏みとどまってきた。

    「在日コミュニティにとって状況は厳しくなっています。日本は特に安倍政権下で右傾化、保守化してきました」と語るのは、公益財団法人朝鮮奨学会の副理事として資金集めを指揮するキム・ポムジョンだ。

    以下ソースから
    Michelle Ye Hee Lee and Julia Mio Inuma 1/2(月) 10:15配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/deeaa0920f118518b39542effc8c374496f50f2f


    【【嘘書いてる】米紙が報じる「日本の朝鮮学校の多くが、閉鎖の危機にあるのはなぜか」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2022/12/05(月) 06:32:48.17 ID:/VgciYRY
    no title
     愛知県豊明市の愛知朝鮮中高級学校が、キムチの販売を始めた。財政的に苦しい学校運営を支え、地域との交流を深めるのがねらいだ。市も、ふるさと納税の返礼品に加えており、食文化を通して多くの人に朝鮮学校を知ってほしいという。

     定番の白菜キムチや大根キムチ、豆もやしやホウレン草のナムル。専用のホームページには、30種類以上の韓国料理が並ぶ。価格は白菜キムチ(500グラム)が1千円など。在日コリアンの専門業者から仕入れた。同校教員で担当の兪成樹(ユソンス)さん(52)は「何軒もスーパーを見て回って食べ比べもしましたが、スーパーよりもおいしいです」と太鼓判を押す。

     生徒数が徐々に減るなどして苦しい運営が続く同校。キムチの売り上げを運営費に充てようと春先から検討してきた。同様の取り組みをする埼玉朝鮮初中級学校(さいたま市)を参考にしたという。

     名古屋駅前にあった名古屋朝鮮初級学校が今春、豊明市に移転。付属の幼稚班から高校までが1カ所に集まったことで、運営する愛知朝鮮学園の李博之(リパクチ)・理事(58)は「地域の方たちにも、コリアンフードを通して朝鮮学校を知ってほしい」と意気込む。

     11月からは豊明市のふるさと納税の返礼品として、「ふるさとチョイス」などのサイトにも並び始めた。「より多くの人に知ってほしい」という学校側の意向に、市側が応えた形だ。地域のお祭りなどで交流を深めてきた経緯もある。

     市の担当者は「返礼品の種類が増えるメリットもある。食文化への誇りを感じたので、ふるさと納税を通じて、こうした学校の良さや、市の返礼品を広めていきたい」と話す。

     理事の李さんはいう。「今後は即売会を開くなどして、訪れた人たちに学校を見てほしい。等身大の私たちを見てもらいたい」

    朝日新聞 2022年12月3日 10時00分
    https://www.asahi.com/articles/ASQD27CY3QCTOIPE00W.html


    【【朝日新聞】キムチを買って朝鮮学校支援 豊明市がふるさと納税の返礼品に採用】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/12/02(金) 19:35:05.06 ID:0y8vXpdv
    no title

    朝鮮学校が高校無償化の対象外となっていることなどに抗議し、街頭に立つ支援者ら=京都市下京区で2022年11月15日午後6時8分、添島香苗撮影

     朝鮮学校が高校や幼保無償化の対象外となっていることに抗議する京都の「火曜アクション」が、5年前に始まってから150回を迎えた。毎週火曜、朝鮮学校の卒業生や日本人の支援者らが街頭で声を上げてきた。それでも現状改善の兆しは見えず、参加者らはやるせない思いを抱えている。【添島香苗】

     「子どもが教育を受ける権利を守って」「外国人差別をやめてください」――。11月15日夜、京都市下京区の四条河原町交差点で横断幕を掲げたり、冊子を配ったりする支援者たち。この日はJR京都駅前でも活動し、計約110人が参加した。

     高校無償化は2010年に当時の民主党政権が導入したが、朝鮮学校への適用判断は留保に。自民・公明両党に政権交代した後の13年、北朝鮮による拉致問題に進展がないことなどを理由に対象外とされた。

     その後、朝鮮学校側が国に損害賠償を求める訴訟を全国5地域で起こしたが、いずれも敗訴が確定した。一方、国連人種差別撤廃委員会などは是正を求める勧告を出している。19年に始まった幼保無償化も、朝鮮学校は対象外だ。

     「火曜アクション」は17年8月に始まり、新型コロナウイルス禍での中止期間を除いて毎週続けてきた。当初は高校無償化の適用を求めていたが、19年からは幼保無償化の訴えも始めた。さらに21年には、在日コリアンが集住する宇治市のウトロ地区で放火事件が発生。この事件はヘイトクライム(憎悪犯罪)だと指摘され、この日の街頭でも「ヘイトクライムのない社会を」と書いた横断幕が掲げられた。

     当初から活動に関わる在日本朝鮮留学生同盟京都地方本部委員長の曺永気(チョヨンギ)さん(26)は「声を上げ続けても、むしろ訴えないといけないことが増えている。正直、諦めの空気も感じる」と吐露。「でも、今回は大規模な活動ができて、力をもらえた」

     小学生の長女と幼稚園児の長男を朝鮮学校に通わせる父親(44)は、自身の経験から「日本社会では在日コリアンであることに自己肯定感を持ちにくい。子どもには安心感を抱いてほしかった」と話し、「外交問題は子どもを差別する理由にはならない」と強調した。

    12/2(金) 11:03配信
    毎日新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b0e78f7983516e0670ff11664f5423afe5455bba

    【【要件満たしてないでしょ】「朝鮮学校の無償化を」 京都の抗議活動、5年で150回に 「子どもが教育を受ける権利を守って」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2021/09/18(土) 11:59:21.59 ID:CAP_USER
    「36年間以上、疎外された人々や歴史の裏道に捨てられた人々を写真に記録し、国内外に伝えてきました」

    シン・ドンピル氏の写真展「もう一度行ってみた朝鮮学校」が、ソウル忠武路(チュンムロ)のギャラリー・ブレッソンで28日まで開かれている。16日に電話でのインタビューでシン氏に写真展の趣旨を聞いてみた。

    彼が初めて写真に関心を持ったきっかけは、大学生時代だという。学校の内外で民主化デモが行われ、数十人のカメラマンが撮影しているのを見たが、奇妙なことに、その翌日の新聞には写真は1枚も載せられていなかった。

    そこで、直接撮らなければならないと考えたことが、「写真家シン・ドンピル」の開始だった。それから36年間、彼が扱っているテーマは、非転向長期囚、炭鉱村、韓国人原爆被害者、そして在日プロジェクトだ。

    特に、今回の写真展に関係する在日本プロジェクトは、具体的にどのような内容なのだろうか。

    シン氏は「日本軍慰安婦のおばあさん、ウトロ、大阪のコリアンタウンの鶴橋など、徴用された1世から在日コリアン4世までを合わせた幅広い問題がある。今回の写真展は、そのうち、現在進行中の重大な事案である在日コリアンの民族学校についてのものだ」と述べた。

    在日コリアンの近現代史において、朝鮮学校は欠かすことのできない問題だ。在日コリアンは、日本で子孫に我々の言葉と文字を教えるために民族学校を設立した。日帝強占期時代(日本による植民地時代)にアイデンティティを守ろうとする国語講習所から始まった民族教育は、屈することなく在日朝鮮人の民族的自尊心を守ってきた。

    彼は、日本で暮らしながら日本社会に同化されないということは、極めて難しいことであり、その根本の動力は民族教育にあったということに共感するようになり、写真で記録を始めた。2001年から2004年まで20回ほど日本に行き、朝鮮学校を訪れた。2009年には、その写真で最初の写真集を作り発表した。

    心残りのことは少なくはなかったが、京都40番地、慰安婦のおばあさん、三菱など他の写真の作業のために、その後は朝鮮学校については10年ほど心の片隅に置いていた。しかし、常に朝鮮学校の子供たちの澄んだ瞳は忘れることはできなかったそうだ。

    2019年、日本政府から芸術家ビザを取得し日本に居住できるようになると、すぐに彼は再び朝鮮学校を撮り始めた。

    15年前に小学生だった子供たちがその学校の先生になった事例も多くの目にした。今回の写真展にも、その先生の写真が掛けられている。展示作のなかには、彼自身が撮影しながら怒りを覚えた場面もいくつかあったという。

    日本全域にわたり、何度か敗訴となった無償教育差別裁判に関連するデモ現場の写真が代表的だ。

    「日本の組織文化とは、他人のことには気を遣わず順応することだ。日本国内の在日コリアン社会でも、集団で声を出すことは珍しい。日本を長期間見てきたが、このように列島各地で行われる無償教育差別デモは、驚くべき光景だった。高齢のおばあさんが拳を握りしめ手を上げてシュプレヒコールを叫ぶ場面、裁判の結果に失望しわんわん声を上げて泣いた30代の女性などの場面がまた目に浮ぶ」

    シン氏は「ウトロ地区だけについては、韓国政府の支援もあり、テレビなどのメディアにもしばしば登場するなどの内外の高い関心と支持のおかげで、勝ち取った成果は少なくない。一方、今もなお厳しい戦いを続けている日本国内の朝鮮学校に対する無償教育差別裁判問題については、よりいっそうの強い関心が必要だ」と強調した。

    彼は、まず8月に故郷の原州(ウォンジュ)で、韓国民族芸術団体総連合(民芸総)の江原(カンウォン)支部の企画で、在日本の企画の一部を展示できた。次は全国的に伝えたくなった。クラウドファンディングサイトのタンブルバグでのクラウドファンディングを通じて、目標額の200万ウォン(約19万円)を集めることができ、そのおかげで今回のソウルでの展示を行うことができることになった。

    今後の計画についてシン氏は「今回の朝鮮人学校以外に、4つの準備している写真プロジェクトがある。日本軍慰安婦問題、原爆被害者、三菱重工業徴用労働者、ウトロがそれだ」。彼はあせっているようにみえた。どれ一つとして軽いテーマではないため、追加でクラウドファンディングをしたり私費を投じてでも、展示をして写真本を出し広く知らしめたいと述べた。最後に彼が力をこめて言った。「伝えなければ、いつか忘れられる」。

    2021-09-18 08:50/ハンギョレ新聞
    http://japan.hani.co.kr/arti/politics/41160.html


    【【区別と差別を混同する馬鹿】「朝鮮学校の子供たちの澄んだ瞳が忘れられずまた撮りました」無償教育差別デモの現場を撮り怒りがこみ上げた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼  2021/09/08(水) 00:28:01.19 ID:CAP_USER
    kp250
    【ソウル聯合ニュース】日本の朝鮮学校を支援する韓国非政府組織(NGO)「朝鮮学校と共にする人々 モンダンヨンピル(ちびた鉛筆)」は7日、設立10周年を迎えて12~13日にソウル市内の映画館、フィルムフォーラムで映画祭とシンポジウムを開催すると発表した。

     映画祭では、日本による朝鮮学校弾圧にあらがいながら1955年に製作されたドキュメンタリー映画「朝鮮の子」をはじめ、「ウリハッキョ」「ニジノキセキ」「パッチギ!」など在日コリアンに関する映画11作品が上映される。

     また、「韓国市民がともにした朝鮮学校と在日朝鮮人、その昨日、今日、そして明日」をテーマに、韓日両国の研究者や活動家などが参加する国際シンポジウムが開かれる。

     このほか、在日コリアンの作家、コン・ギョンスンさんによるカリグラフィー(西洋書道)イベントや在日コリアン関連の図書展示会も開かれる。

     「モンダンヨンピル」は2011年の東日本大震災で被害を受けた朝鮮学校を支援するため、俳優のクォン・ヘヒョさん、歌手のアン・チファンさん、イ・ジサンさんが共同代表となって発足した。

     最近では東京五輪の柔道男子73キロ級に出場し、銅メダルを獲得した京都出身の在日韓国人3世、安昌林(アン・チャンリム)選手がSNS(交流サイト)で在日コリアンと朝鮮学校への関心を呼び掛けたことで、安選手のファンらが同団体に後援金を寄付したと伝えられた。

    聯合ニュース 2021.09.07 18:49
    https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20210907003100882?section=japan-relationship/index

    【【朝鮮学校支援/韓国NGO】ソウルで映画祭・シンポジウム開催へ ドキュメンタリー映画など在日コリアンに関する映画11作品が上映】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 影のたけし軍団ρ ★ 2021/08/13(金) 00:39:48.93 ID:CAP_USER
    kp250
    朝鮮学校を無償化の対象外にする処分は違法だとして、広島朝鮮初中高級学校の運営法人と元生徒が
    処分の取り消しや損害賠償を求めた訴訟で、最高裁は先月、学校側の上告を退ける決定をし、学校側敗訴とした一、二審判決が確定した。

    これについて北朝鮮外務省は12日、同省日本研究所のキム・ソルファ研究員名義の文章を通じ、
    「この不当な判決は在日朝鮮人の民族教育の権利を侵害し、差別する民族排他主義・人権蹂躪(じゅうりん)行為の極限状態」と主張した。

    また「在日朝鮮人が日本国民と同じ納税義務を負っている条件でのこのような差別行為は徹頭徹尾、
    朝鮮(北朝鮮)に対する敵対視政策の産物」と批判。

    その上で、「日本がこれを至急是正しなければ、必ず高価な代価を払うことになるだろう」と強調した。

    聯合ニュース
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210812005000882


    【【朝鮮学校の無償化対象外】北朝鮮が日本に警告 「至急是正しなければ、必ず高価な代価を払うことになるだろう」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2020/12/18(金) 14:13:49.54 ID:CAP_USER
    kp250
    朝鮮総連系の学校である朝鮮学校に対する嫌韓デモが名誉毀損罪に該当するという判決が日本で初めて確定した。特定集団に対する公開的嫌悪発言、いわゆる「ヘイトスピーチ」に日本司法府が初めて名誉毀損を適用した事例だ。

    だが一部では罰金刑にとどまり、処分が軽いのではないかという指摘が少なくない。

    17日、朝日新聞によると、最高裁判所第三小法廷の林景一裁判長は、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の元京都支部長の西村斉被告(52)に朝鮮学校に対してヘイトスピーチを行った容疑(名誉毀損)に下した罰金50万円の判決を今月14日に確定した。

    西村被告は京都地裁で該当の判決を受けて最高裁に進んだが、憲法違反など適当な上告理由がないというのが最高裁判所の判断だった。

    西村被告は2017年4月に京都市南区にあった京都朝鮮第一初級学校敷地近所公園で拡声器を使って「この朝鮮学校の校長が日本人を拉致した」と発言する場面をインターネットで生中継した。

    この過程で西村被告は「(朝鮮学校の人々が)皆様の子供たちを拉致しようと狙ってるかもしれません」などと恐怖心を助長することもした。

    日本検察はこのような行為を行った西村被告を侮辱罪でなく名誉毀損罪を適用して起訴した。時代的な変化を考慮してもっと重い処罰が必要だという世論が相当あったためだ。当時、日本社会は司法歴史上初めてヘイトスピーチに名誉毀損罪を適用できるか注目した。

    西村被告は起訴理由になった発言が朝鮮学校一般に関することであり、公益を目的としたことなので無罪だと主張したが、1審裁判所は発言内容が虚偽で学校法人京都朝鮮学園の名誉を傷つけたと判断して罰金50万円を宣告した。続いて2審裁判所も西村被告の控訴を棄却した。

    だが、今回の最高裁の確定判決にも僑胞社会では刑が軽く、嫌韓デモにどれくらい警鐘を鳴らすことができるのか疑問だという批判論が出ている。

    ヘイトスピーチ被害者を支援する活動を繰り広げてきた在日僑胞の文公輝(ムン・ゴンフィ)さんはツイッターで「日本の司法はレイシストに甘すぎ。やりたい放題を容認してるようなもの」とし「こんな罰金刑では、西村斉のような確信犯に対しては制裁、抑止、更生などあらゆる観点から意味がない。わずかに刑事罰の対象となったことによる社会的制裁が期待できる程度」と指摘した。

    被害を受けた朝鮮学校側も今年9月に2審判決が下された後の記者会見で「この判決を受けて率直に感じたのは、『日本社会が怖い』『日本で生きるのは怖い』ということ」と明らかにしたことがある。

    最近日本では、嫌韓活動を行う極右勢力に法的責任を問う傾向が次第に強まっている。最高裁は10月30日に、朝鮮学校補助金中断に反対した弁護士に懲戒請求書を大量に送りつけた極右勢力に対して396万円を賠償するよう命じる判決を下した。


    中央日報 2020.12.18 07:00
    https://japanese.joins.com/JArticle/273515

    【【韓国はテロリストに甘い】嫌韓デモ初の名誉毀損確定判決にも「温情処分」論争 在日僑胞「日本の司法はレイシストに甘すぎ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2020/11/29(日) 11:02:43.53 ID:CAP_USER
     kp250
    ■署名賛同の呼びかけを提起

    「朝鮮学園を支援する全国ネットワーク」(以下、「全国ネット」)の2020年総会が22日に行われた。今年の総会は、新型コロナ感染症防止策として、東京都千代田区の連合会館をはじめ各地の会場から、支援団体の代表や学校関係者など100余人がリモート参加し、報告を行った。

    ■総会通じ新たな一歩を

    2010年に民主党政権下でスタートした高校授業料の無償化制度。その対象から朝鮮高校が除外されて以降、各地の地方自治体では、国の措置に倣うような形でこれまで支給してきた教育補助金の停止や減額などを決定した。

    民族教育をとりまくこれらのヘイト的な状況を打開し朝鮮学校支援の輪を広げようと、2012年5月に結成された「全国ネット」では、民族教育の制度的保障と権利拡充のため、各地の支援団体が連携を強化しながら毎年積極的な取り組みを行っている。

    開会のあいさつをした「全国ネット」の藤本泰成事務局長(平和フォーラム共同代表)は、「日本政府そして司法は高校無償化措置からの朝鮮高校排除を適法として耳を傾けようとしない。

    それどころか、昨年10月から始まった幼保無償化からも朝鮮幼稚園を排除し、コロナ禍にあって授業料負担の大きい大学生に対する学生支援緊急給付金制度からも朝鮮大学校の学生を除いた。

    在日朝鮮人社会へ日本政府が率先して差別をしている」と、朝鮮学校に対する国の差別政策が継続していることを指摘したうえで、「植民地主義を克服し、真の多文化共生社会をつくりあげていかねばならない。今日、全国の取り組みの交流を通じて、また新しい一歩を踏みだそう」と、参加者たちに呼びかけた。

    ■判断しなかった司法

    つづいて、一橋大学名誉教授の田中宏さんが特別報告「無償化10判決を読んで」を行った。

    報告では、まず「高校無償化制度が、一条校に加え、専修学校や外国人学校にも同じように国費を投入する」極めて画期的な制度であったにも関わらず、第2次安倍政権発足後、国が政治外交的な理由で朝鮮学校を名指しで除外したことに対し「政権の初仕事が無償化からの朝鮮学校除外だった」と皮肉った。

    そのうえで、東京、大阪、愛知で朝鮮学校側の敗訴が確定し、広島と九州のみ最高裁へ上告中にある各地5カ所での裁判について、勝訴と敗訴それぞれの判決内容がどのように異なるのかを解説した。


    2020.11.28 (17:33) 朝鮮新報
    https://www.chosonsinbo.com/jp/2020/11/28-28/

    【【北朝鮮とパヨク】“継続する植民地主義のシンボル” / 朝鮮学園支援全国ネットが総会】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2020/11/22(日) 10:34:01.56 ID:CAP_USER
    CFでエアコンが各学年の教室に完備された京都朝鮮第二初級学校(京都市右京区)
    no title

    CFによって設置されたエアコン(京都市右京区・京都朝鮮第二初級学校)
    no title

    エアコンがない京都と滋賀の朝鮮学校のため、設置費の支援を募ったクラウドファンディング(CF)が今夏行われ、支援の輪がインターネット上で大きく広がった。全国44都道府県のほか、韓国からも支援が寄せられ、寄付は約千人、計800万円を超える結果に。学校に待望のエアコンが完備され、児童は「たくさん応援してもらってびっくり。勉強を頑張りたい」と喜んでいる。

    ■目標額300万円をはるかに上回る支援が

    CFは、運営資金が厳しいためにエアコンがない京都朝鮮第二初級学校(京都市右京区)と滋賀朝鮮初級学校(大津市)の設置工事費を工面するため、朝鮮学校を支援する市民団体「こっぽんおり」(下京区)が7月15日~8月31日に実施。朝鮮学校のエアコン設置には公的な支援がなく、ネット上で「子どもたちに日本の公立小と同じ環境を」と呼び掛けた。

    目標額は300万円だったが、新聞などで紹介されると、8月上旬に目標額を突破。「ネットに疎くCFを使えない」という高齢者が直接来校し、寄付を手渡すこともあった。韓国からも2団体59人が協力した。

    その結果、1077人から計817万6760円が寄せられた。都道府県別は京都が最多で、東京、大阪、神奈川、兵庫、滋賀も多かった。年代別では40代、50代、30代の順に多く、10代からの寄付もあった。

    9月までに、京都朝鮮第二初級学校に9台、滋賀朝鮮初級学校に8台が設置され、全学年の教室に完備された。寄付金は、京滋に計4校ある朝鮮学校の新型コロナ感染防止対策にも活用された。

    ■児童「テストの点も上がる」と喜び

    11月上旬、京都朝鮮第二初級学校で贈呈式があり、こっぽんおり関係者が学校側に寄付を手渡した。続いて、学校側がこっぽんおり関係者に、全校児童が「ありがとう」などと寄せ書きした色紙3枚を贈った。

    同校では、クーラーがない夏は熱中症で体調を崩す児童がいた。冬も、小さな暖房器具の周りに児童が集まる状況だったといい、校長は「本当に感謝。CFで朝鮮学校自体も知ってもらえ、ピンチがチャンスになった」と話した。

    同校6年の男児(12)は「夏は暑すぎて勉強に集中できず、クーラーがついて本当にうれしい。応援してくれた皆さんの期待に応えたい。テストの点も上がる」と力強く話すと、こっぽんおり関係者や校長から「もう点数が悪いことの言い訳ができないな」と笑いが起こった。

    ■「在日同胞の力に」 海越え韓国からも

    京滋の朝鮮学校にエアコンを設置する支援の輪は今回、海を越えて韓国でも広がった。ところで、韓国では、朝鮮学校の存在はどのように捉えられているのだろうか。

    CFに協力したソウル市のNPO法人「朝鮮学校とともにする人々 モンダンヨンピル」の事務総長・金明俊さん(50)は「日本の朝鮮学校の存在は、20年ほど前は韓国でほとんど知られていなかった」と話す。

    金さんは2006年、北海道の朝鮮学校に密着したドキュメンタリー映画「ウリハッキョ」を撮影、韓国で公開した。映画は「懸命に生きる在日同胞の学校を知らなかった」と市民に衝撃を与え、朝鮮学校が韓国社会に知られるきっかけの一つになったという。

    以降、韓国での認知度は高まり、ここ数年は全国で朝鮮学校を支援する組織の設立が相次いでいる。昨年は、大手テレビ局が朝鮮学校の長編ドキュメンタリーを相次いで放送した。

    ただ、中学や高校などの公教育で朝鮮学校が取り上げられることはなく、多くの市民の認識は「民族の言語を教える場」という程度にとどまる。GHQによる朝鮮学校閉鎖令を乗り越えて存続した歴史や、朝鮮総連と関係が深いことなどはあまり知られていないという。

    金さんは「それよりも、差別に苦しむ同胞の力になりたいという思いが、韓国社会に広がっている」と話す。今春、さいたま市が幼稚園や保育園にマスクを配布した際、朝鮮学校幼稚部を除外した問題では、韓国国内で支援のマスク4万枚が集まったという。

    何度も来日歴がある金さんは「日本の市民が、朝鮮学校の実情を知らず、無関心だと感じる。クーラーのことも含め朝鮮学校が置かれる苦しい環境について、日本社会が『自分たちの問題』と捉えるようになってほしい」と願っている。

    2020年11月22日 10:00 京都新聞
    https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/415881

    【【日本にたからずに最初からそうしろ】「朝鮮学校にエアコンを」 CFに1000人から800万円超 韓国からも、児童喜び】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/11/20(金) 21:54:01.09 ID:SX70Iauj9

     茨城朝鮮初中高級学校(水戸市)への補助金交付を県が休止している問題で、「朝鮮学校の子供たちの人権を守る会・茨城」など五つの団体のメンバーが県庁を訪れ、交付再開を要請した。要請活動は十一回目。
     県は補助金交付の再考を促す文部科学省の通知などを理由に、二〇一六年度以降、補助金を交付していない。
     この日の要請活動では交付再開のほか、交付を休止した理由の開示や、大井川和彦知事の学校訪問を重ねて求めた。応対した県総務課の担当者は交付を再開する方針を示さなかった。
     県庁で記者会見した学校の高石典校長は「文科省の通知は不交付にしろとは言っていない。学校は保護者の努力でかろうじて運営できているが、コロナ禍の中、保護者の負担は大変大きい」と訴えた。 (出来田敬司)

    東京新聞
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/69263?rct=ibaraki 


    【【茨城】朝鮮学校の県補助金 市民団体が再開要請 応対した県総務課の担当者は交付を再開する方針を示さず】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2020/11/05(木) 10:21:23.77 ID:CAP_USER
    涙ながらに訴える保護者ら
    no title


    ■市議ら学校訪問も

    朝鮮学校への幼保無償化適用、補助金支給をめぐり、横浜初級および鶴見幼稚園の保護者連絡会代表が4日、国に対し同園が幼保無償化の対象となるよう要望し、横浜市内の朝鮮学校に対する補助金支給を再開するよう横浜市に要請した。

    同席した谷田部孝一・横浜市会副議長をはじめとする立憲民主党の市議らは要請に先立って神奈川中高、横浜初級、鶴見幼稚園を訪問。実際に見聞きした経験に基づいて、朝鮮学校保護者らと共に差別是正の声を届けた。


    2020.11.05 (10:03)朝鮮新報
    https://www.chosonsinbo.com/jp/2020/11/05-22/

    【【北朝鮮今度は泣き落とし】保護者代表が横浜市に要請/幼保無償化、補助金支給めぐり 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 2020/11/05(木) 05:56:14.50 ID:CAP_USER
     kp250
    国が朝鮮学校を無償化の対象にしなかったのは違法だとして、広島朝鮮初中高級学校を運営する学校法人広島朝鮮学園および同校卒業生ら110人が原告となり、国に対し不指定処分処分の取り消しや損害賠償を求めた訴訟で、広島高裁は16日、一審の地裁判決を支持し、国の判断を「適法」とする不当判決を下した。これと関連し10月22日、「フォーラム平和・人権・環境」が声明を発表した。以下、声明全文。

    広島朝鮮学校無償化訴訟での広島高裁不当判決に抗議する

    2020年10月16日、広島高裁(三木昌之裁判長)は、高校無償化の対象から朝鮮高校を除外した国の処分は違法として、「広島朝鮮学園」を運営する学校法人と卒業生109人が処分の取り消しを求めた裁判で、原告の請求を棄却した一審の広島地裁の判決を支持し、控訴を退ける判決を下した。差別と分断を許さず、日本国内で生活する外国人の権利確立を求め、多民族・多文化共生の社会の創造をめざしてきた平和フォーラムは、総身の怒りをもって抗議する。

    判決理由で三木裁判長は、公安調査庁の資料や報道をもって、朝鮮学校の教育内容などが在日本朝鮮人総聯合会の影響を受けており、適切な運営がなされているかに疑念が残るとして、朝鮮高校に対する不指定処分は、文科大臣の裁量の範囲を逸脱したとは認められないとした。全国各地の朝鮮学校は、広く地域社会へ学校開放や授業参観などを実施し、民族教育への理解を求め地域社会との交流を深めてきた。植民地支配の過去とその後の政治的確執が生んだ予断と偏見の根拠ない疑念を、子どもたちの権利侵害への理由にあげる暴挙は、司法の判断として許しがたい。

    第2次安部政権は、成立間もない2013年2月20日、朝鮮学校が授業料無償化適用の根拠となる規定であった、「公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律施行規則」第1条第1項2号の「各種学校であって、我が国に居住する外国人を専ら対象とするもののうち、次に掲げるもの」の中の「(ハ)それ以外の高等学校の課程に類する課程を置くものと認められるもの」を削除した。このことによって適正な運営が担保されているとしても朝鮮高校は授業料無償化の適用から排除されることとなった。この事実は、教育の機会均等を目的とした授業料無償化の理念に反すると考えるが、判決は「法令改正の違法性については判断を要しない」と切り捨てた。将来にわたって朝鮮学校には無償化を適用しないとする政治的差別に裁判所が追認を与えるこの判断は、いかなることがあっても許されない。

    このような政府の姿勢は、朝鮮幼稚園園児の幼保無償化措置からの排除や朝鮮大学校生の学生支援緊急給付金制度からの排除など、様々な場面で表れている。旧植民地支配の態様を踏襲し、民族教育を排除し、日本人になれ、日本の学校に通えとする、きわめて傲慢な政治姿勢が根底にある。朝鮮半島における植民地支配と在日朝鮮人の歴史を一顧だにすることのない政治・司法を許すことは、敗戦後日本国憲法をもって「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う」として、平和に生きることをアジア諸国に誓った日本人として恥ずべき事と考える。

    平和フォーラムは、「朝鮮学園を支援する全国ネットワーク」に結集して、朝鮮学園に学ぶ子どもたちの教育権の保障にとりくんできた。全国各地で、裁判支援の輪が広がり、日本人社会に朝鮮学園と民族教育への理解者が増え続けている。裁判結果に怯むことなく、在日朝鮮人社会と連帯して、差別撤廃に向けてとりくみを強化する。

    2020年10月22日

    フォーラム平和・人権・環境(平和フォーラム)

    共同代表 藤本泰成

    朝鮮新報 2020.11.04 (11:34)
    https://www.chosonsinbo.com/jp/2020/11/4-3/


    【【北朝鮮とパヨクの恥ずかしい主張】旧植民地姿勢の踏襲、日本人として恥ずべき/フォーラム平和・人権・環境が声明】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2020/10/31(土) 10:56:18.10 ID:CAP_USER
    no title
     九州の朝鮮学校の卒業生が「日本政府が無償教育の対象から朝鮮学校を除外したのは違法」として是正を求めていた裁判は、2審で原告が敗訴した。東京、名古屋(愛知県)、大阪、広島に続き福岡(九州)でも敗訴したことで、朝鮮学校差別に対して訴訟を起こした5カ所すべてが控訴審で敗訴した。

     共同通信の報道によると、福岡高等裁判所は30日、九州朝鮮中高級学校の卒業生68人が、高校無償化の対象から朝鮮学校を除いた処分の取り消しと、約750万円の損害賠償を請求していた訴訟で、原告の敗訴を決定した。裁判所は「国の裁量権の範囲」と判断した。

     東京、名古屋、大阪の訴訟は最高裁まで争われたが原告敗訴となっている。広島は今月16日の控訴審での敗訴を受けて上告しており、九州朝鮮学校も上告するとみられるが、両者とも勝訴する可能性は高くない。

     日本は、民主党政府時代の2010年に授業料を国が負担する高校無償教育措置を開始したが、朝鮮学校は北朝鮮問題を理由として適用が保留され、政権が自民党に交代した2013年に対象から完全に除外された。朝鮮学校側は、日本政府が政治的理由を根拠として在日朝鮮人社会に対する差別を行っていると反発している。国連の人種差別撤廃委員会と子どもの権利委員会も「生徒たちが差別のない平等な教育機会を享受できるようにしなければならない」とし、日本政府に対し、数回にわたって朝鮮学校高校無償化からの排除政策の是正を勧告しているものの、改善されていない。

    キム・ソヨン記者

    ハンギョレ新聞 10/31(土) 6:39
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5ea5a7a4ba36f5b7c8e4653190e79ca2c5cf754c

    【【金正恩に援助を要請しろ】「朝鮮学校の無償教育からの排除は適法」控訴審5カ所すべてで敗訴 政権が自民党に交代した2013年から完全に除外】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2020/10/29(木) 21:31:59.57 ID:uabpTV5m9
    no title
    朝鮮学校への補助金を批判するブログの呼び掛けに応じ、東京弁護士会に根拠のない懲戒請求をしたとして、佐々木亮弁護士と北周士弁護士が男女6人に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(草野耕一裁判長)は6人の上告を退ける決定をした。28日付。請求通り計396万円の支払いを命じた2審東京高裁判決が確定した。

    日弁連や各地の弁護士会が平成28年に朝鮮学校への補助金停止に反対する声明を出したことを発端に、このブログが懲戒請求を呼び掛け、大量の請求が起きた。各地で弁護士が請求者を相手取って提訴し、賠償を命じる判決が相次いでいる。

    佐々木弁護士によると、自身が原告の同種訴訟は他に約80件残っており、賠償命令が最高裁で確定したのは初めて。

    2020.10.29 17:38 産経新聞
    https://www.sankei.com/affairs/news/201029/afr2010290027-n1.html


    【【余命三年時事日記】朝鮮学校補助金批判ブログに呼応 弁護士懲戒請求の6人敗訴 賠償命令が最高裁で確定したのは初】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2020/10/30(金) 13:38:56.28 ID:CAP_USER
    fukuokasaibannsyo
    朝鮮学校を高校無償化の対象から外したのは違法だとして、九州朝鮮中高級学校の卒業生が国に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁は30日、請求を棄却した一審判決を支持し、卒業生の控訴を棄却した。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/52eaa49bc43705db299fbec828ba0f90d40c4f23

    【朝鮮学校無償化訴訟、二審も卒業生敗訴】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2020/10/29(木) 12:07:05.91 ID:CAP_USER
     kp250
    高校授業料無償化の対象に指定しなかったのは違法として、九州朝鮮中高級学校(北九州市八幡西区)の卒業生68人が国に損害賠償を求めた訴訟の控訴審は30日、福岡高裁で判決が言い渡される。全国各地での同種訴訟は学校側の敗訴が続いている。福岡訴訟の原告の一人で現在は教諭として母校で教壇に立つ余信徹(ヨシンチョル)さん(25)は「差別を受けるのが当たり前とならないように無償化の問題を通じて訴えたい」と話している。

     在日朝鮮人というだけで差別の中で生きてきた。高級部(高校)の時、サッカーの試合中に「この朝鮮人が」と言われ、相手選手と小競り合いになった。今年は学校近くを通りかかった他校の高校生数人が「朝鮮学校があるんだ。怖い」と話していたのを耳にした。「朝鮮イコール怖いというイメージが社会に浸透している」。何気ない差別を何度も体験してきた。

     高校無償化を巡っては、2010年4月に当時の民主党政権が導入。しかし、北朝鮮による韓国砲撃で朝鮮学校の審査は留保され、政権交代後の13年2月に拉致問題の進展がないことなどを理由に除外された。

     「無償化は教育上の観点で判断されるはずではないのか」。朝鮮学校だけが政治的な問題で差別されたという悔しさがこみ上げた。「行動を起こすことで一人でも多くの人の考えを変えたいと思った」。高級部3年の時、原告に加わった。

     在日朝鮮人の多くは戦時中に植民地支配された朝鮮半島から移住。徴用で日本に連行された人もいた。戦後、帰国できなかった人たちが、子や孫が祖国の言葉や文化を忘れないようにするために「国語講習所」を設立したのが朝鮮学校の始まりだ。「こうした歴史的な経緯を基にして自分たちを見てくれないのかという怒りもある」と話す。

     朝鮮学校では公的援助を受けられないため、日本の学校を選択する家庭も続出している。九州朝鮮中高級学校は余さんの在校時に比べ生徒数は半減し、民族の歴史や文化を学べるコミュニティーが喪失するのではという危機感も募る。

     学校側が敗訴した先行判決では、北朝鮮や朝鮮総連から学校が不当な支配を受けているという国の主張が認められた。だが、余さんは訴える。「日本の学校と同じようなカリキュラムで教育をしている。その中で朝鮮人として生まれて朝鮮のことを学ぶのは一ミリも間違っていない。現場を見ずに先入観で判断してほしくない」【宮城裕也】

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0408cacd93d5f7c9aa39c1004dd3efd9e9397b7f

    【朝鮮学校の無償化対象外「差別、当たり前にならぬよう」 訴え 30日に福岡高裁判決】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2020/10/18(日) 11:14:20.76 ID:CAP_USER
    kp250

    国が朝鮮学校を無償化の対象にしなかったのは違法だとして、広島朝鮮初中高級学校を運営する学校法人広島朝鮮学園および同校卒業生ら110人が原告となり、国に対し不指定処分処分の取り消しや損害賠償を求めた訴訟で、広島高裁は16日、一審の地裁判決を支持し、国の判断を「適法」とする不当判決を下した。

    これと関連し同日、広島無償化裁判を支援する会が声明を発表した。以下、声明全文。

    ーーー声明ーーー

    2020年10月16日、学校法人広島朝鮮学園、卒業生109名が「高校無償化」からの排除の不当性を訴えて、日本国を相手に訴訟を提起して7年3か月、広島高等裁判所は、2017年の広島地裁不当判決に続き、本日、不当な原告(控訴人)敗訴判決を下しました。

    昨年、一昨年と続いた東京・大阪・名古屋での提訴を退けた最高裁の決定に続く今回の不当判決は、3年3ヶ月という長い期間行われた控訴審に携わった原告、関係者の想いを踏みにじる不当判決であり、広島高裁三木裁判長を始めとする裁判官たちは、この控訴審の期間一体何を見てきたのかという怒りを禁じえません。

    私たちは、この判決を「高校無償化」法の趣旨に反し、子どもの学習権や民族教育権を無視した不当判決と捉え、強く抗議します。

    「高校無償化」裁判は全国5ヵ所(大阪・愛知・広島・福岡・東京)で闘われ、このうち大阪地裁では「無償化に関する法律を朝鮮学校に適用することは拉致問題の解決の妨げになり、国民の理解が得られないという外交的・政治的意見に基づいて対象から除外したと認められ、法律の趣旨を逸脱し、違法で無効」とする画期的な勝利判決を勝ち取りました。

    しかしそれ以外については、昨年8月27日の東京・大阪、そして今年9月2日の名古屋の最高裁決定も含め国側の差別政策を司法が容認する不当判決が続きました。

    私たちは、今回こそは「人権の砦」であるはずの司法が行政権力に「忖度」せず、「高校無償化」を朝鮮高校に適用するという、至極まっとうで当然の判決を得られると確信していましたが、今回の不当判決は、やはりこの国において司法は独立しておらず、権力への忖度のみを優先する機関であるという深い失望を与えたことは、極めて深刻な事態として捉えざるを得ません。

    すべての子どもたちは、どの国に住もうとも、学校選択の自由や民族的アイデンティティを保持しながら教育を受ける権利を有しており、政治的理由から子どもたちを差別・分断することは決して許されるものではありません。

    日本政府には在日朝鮮人の民族教育権を保障し、諸条件を整える責任があり、植民地支配の結果として日本で生活している在日朝鮮人の民族教育に対して、歴史的経緯を踏まえ植民地支配被害者の原状回復の問題として対応すべきです。

    日本政府には、在日朝鮮人をはじめすべての外国人の子どもたちの学習権・教育権を速やかに認め、民族教育を保障するために国庫補助を行い、税制上の問題をはじめとする様々な差別的な処遇を速やかに是正する責務があります。

    私たちはこれまで広島朝鮮学園当事者・弁護団・朝鮮学園支援者の三者の協力のもとに街頭宣伝・署名活動は言うに及ばず、できることは何でもやる決意で裁判を闘ってきました。とりわけ一審判決後は毎月19日行動を通して県民・市民への情宣活動に取り組むと同時に、裁判を闘う意義を学び・広げるための講演会、映画上映会の開催なども取り組んできました。

    私たちは本日の不当判決に屈することなく、これからも朝鮮学校が当然に受けるべき権利を勝ち取るために、裁判に関わる全ての人たちを全力で支援し、勝つまで戦い続ける所存です。

    勝利のその日まで、共に頑張りましょう!

    2020年10月16日

    広島無償化裁判を支援する会 2020.10.17 (15:05)

    朝鮮新報
    https://www.chosonsinbo.com/jp/2020/10/17-30/

    【【朝鮮人は法と規則を遵守せよ】不当判決に屈せず、勝つまで闘い続ける/広島無償化裁判を支援する会が声明】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 2020/10/18(日) 08:56:36.49 ID:CAP_USER
     kp250
     高校の授業料無償化から朝鮮学校を外した国の処分について、元生徒らが取り消しなどを求めた訴えは16日、広島高裁の控訴審判決で退けられた。「我々少数派はどこに訴えればいいのか」。落胆と憤りの声が上がった。

     「裁判所は本質を見ることを避けた」。判決言い渡し後に開かれた会見で、平田かおり弁護士は声を荒らげて批判した。

     この日の判決は、学校の人事、財政などに朝鮮総連の影響が見られるとする公安調査庁の資料などから、授業料無償化規定が求める「適正な運営」に合理的な疑いが生じると指摘。学校側の説明は「疑念を払拭(ふっしょく)するに足りず」、除外措置は不合理ではないとした。

     さらに、文科相の不指定処分は「裁量を逸脱または乱用したものと認められない」とした。国が朝鮮学校無償化の根拠となる規定を削除したことについて「教育の機会均等を目的とした無償化法に反する」とする原告の主張は、「違法性については判断を要しない」として退けられた。

     「この問いに口をつぐんだことが、この判決で最も許せない点だ。極めて残念」。記者会見で足立修一弁護団長はそう指摘した。李昌興(リチャンフン)校長はこう訴えた。「朝鮮学校に通っているだけで子どもたちになぜ差別の矛先を向けるのか。権利を勝ち取るまで闘う」

         ◇

     「朝鮮人として生きるのは、ぜいたくですか」。原告の一人、李恵永(リヘヨン)さん(26)は、チマ・チョゴリを着て広島高裁の法廷で敗訴の判決を聞いた。法廷にすすり泣く声が響く中、天を仰いで悔しさを押し殺した。

     在日3世。初級部から朝鮮学校に通い、2012年に高級部を卒業した。今は初級部で国語(朝鮮語)の教員を務める。

     朝鮮大学校1年の時、朝鮮学校の無償化について当時の下村博文文科相が「不指定の方向で検討したい」と提案したとラジオで聞いた。「朝鮮人として生きるなってことか」。怒りと悲しみが湧いた。

     「今ここで声をあげないと、在日朝鮮人の存在をもみ消されてしまう」。周りの友人たちも同じ考えだった。13年8月、提訴に踏み切った。初めての裁判は怖かったが、「朝鮮人としての自分が好きだったし、誇りと尊厳を奪われたくなかった」。

     その思いも、日本では白い目で見られてきた。街頭宣伝に立つと、車をわざわざ止めて「金が欲しいなら将軍様に出してもらえよ」と大声で言われる。「なんで俺らの税をあんたらに使わにゃいけんの」とののしられる。「私たちも日本で生まれ、税を払って、みんなと同じ普通の生活をしているだけなのに……」

     自分たちが悪いのか。ストレスで押しつぶされそうなとき、支えてくれたのが朝鮮学校で受けた教育だった。朝鮮の歴史や歌や踊りを教えてくれた。「自分が朝鮮人であることを隠したいと思わないのは、ここで民族教育を受けたからだ」。朝鮮語の教員になったのも、言葉から祖国の生活や情緒を感じ、朝鮮人としての心を育む第一歩を子どもたちに知ってほしいと思ったからだ。

     「自分のルーツを知り、愛するための民族教育の価値と、私たちの存在を認めてもらう一つのきっかけにしたい」。そう考えて裁判に臨んできた。

     判決後も思いは変わらない。「私たちはここで生きているし、在日朝鮮人が朝鮮人として生きる場所があると声を上げて言いたい」(西晃奈)

         ◇

     広島朝鮮初中高級学校は1946年、「朝聯大竹初等学院」として創立した。同校によると、今年4月時点で初級部40人、中級部23人、高級部46人が学ぶ。約6割が韓国籍、約3割が朝鮮籍で、日本国籍の子どももいるという。高級部は中四国地方で広島にしかなく、岡山、鳥取、山口、愛媛からも生徒が集まる。

     15年ほど前、初級部には1学年約20人の児童がいたが、現在は約5人に減ったという。李昌興(リチャンフン)校長によると、「他の学校なら無償だから」と進級時に転校する生徒もいたという。

     判決を前に、同校は10日、保護者や報道陣らに授業を公開した。日本語の授業では、教員が自身の体験や写真を交えながら日本の文化や歴史を説明した。日本語の授業以外は朝鮮語と英語で話す。

     男子生徒はシャツにスラックス。女子生徒の第1制服はチマ・チョゴリだが、登下校中に女子生徒のチマ・チョゴリが切り裂かれる事件が過去にあったことを心配し、登下校中だけブラウスとスカートを着用する子どももいるという。(西晃奈)

    朝日新聞 2020年10月17日 9時30分
    https://www.asahi.com/articles/ASNBJ6S7LNBJPITB012.html

    【【朝日新聞】「我々少数派はどこに訴えれば」朝鮮学校の卒業生ら落胆 無償化棄却「朝鮮人として生きるのは贅沢ですか」】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル