かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:東京

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 煮卵 ★ 2024/02/03(土) 10:58:10.20 ID:EZPBHNoX9
    「日本の警察はめちゃくちゃ友好的です。中国だと勝手にドアを破って入ってきますからね」

    (略)

    ■東京に「知識人」が集まってきている証左

    それだけにとどまらず、2023年12月には中国人社会活動家の趙国君氏が神保町に「アウトサイダー中文館(中国名は「局外人書店」)」をオープンした。
    中国語の絵本を取り扱うほか、店内で自由に本を閲覧でき、会員になると本を借りることもできるのが特徴だ。

    開店を前にクラシック音楽の流れる店内でインタビューに応じた趙氏は、薄縁の丸メガネをかけ、左手に収まった木製パイプと相まって、いかにも知識人という風貌だった。

    開店理由については、「書店は、元来私のような読書家にとっての夢と理想です。2022年に日本に来て生活が落ち着いた後、自分の好きなことややりたいことをやりたいと思いました」と語る。

    自身は学者にはならなかったものの、法律学者を招くサロンを長く運営した経験があり、そのことも書店を開くきっかけとなった。

    開店当日に開かれたオープニングセレモニーには多くの新華僑や近年日本に渡ってきた人々が駆けつけ盛況だった。さらには、中国を代表する著名なリベラル系法律学者、賀衛方氏がオンライン参加していた。
    また開店は、中国の著名思想家である胡適(1891~1962年)の誕生日に合わせるというこだわりぶりだ。

    さらに、「東渡飛地」書店が2024年3月に東京・市ヶ谷でオープンする見込みだ。「飛地書店」はもともと香港メディア端伝媒の創立者でジャーナリストの張潔平氏が2022年に台北で1店目を立ち上げた。

    「東渡飛地」は、フルオープンを前にした現在、新宿御苑前駅近くのアナーキズムをテーマとするショップ「イレギュラー・リズム・アサイラム」の一角で書籍やグッズを販売中だ。
    関係者によると、「東渡飛地」では、主に台湾や香港で出版された本を扱う予定とのこと。インディペンデント映画の上映会やスタンドアップコメディのライブも企画する。

    都内で華語書籍を扱う店には神保町の老舗である内山書店や日本橋に進出した台湾の大手チェーン誠品書店などの前例があるが、
    単向街書店のような本格的な華語書店が相次いで開店することそれ自体が、中華圏から東京に少しずつ知識人が集まってきている証左と言えるだろう。

    (舛友 雄大 :中国・東南アジア専門ジャーナリスト)

    [東洋経済Online]
    2024年2月3日(土) 9:51
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5307f94732cb24d5c4cc2c8ce0160a7ddf770ba0



    【「中国人向けの書店」がいま続々と東京でオープン…“国外脱出”したインテリで大盛況に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/01/23(火) 20:21:52.34 ID:sxrEI7lR
    2024年1月22日、韓国メディア・アジア経済は「韓国の会社員の平均的なランチ代は日本の約2倍だ」と伝えた。食材、人件費など物価の上昇によりランチ代が上がっていく「ランチフレーション」の影響で、「東京とソウルの物価の逆転現象が深刻化している」と指摘している。

    KB国民カードが昨年1~5月にソウル・首都圏の主要なオフィス街5カ所で昼食時間帯のクレジットカード利用額を分析した結果、汝矣島(ヨイド)の平均が1万2800ウォン(約1400円)、光化門(クァンファムン)が1万2400ウォン、江南(カンナム)が1万800ウォンなどで、いずれも1万ウォンを超えていた。

    韓国消費者院の資料によると、先月のソウルの主要外食8品目平均価格は1年前より6%上昇した。キムチチゲ定食1人前が8000ウォンを超え、サムギョプサル1人前(200グラム)は1万9429ウォン、冷麺1人前1万1308ウォン、ビビンバ1万577ウォンなどとなっている。企業の社員食堂やコンビニ弁当の値段も急激に上がっているという。昨年のコンビニ弁当の物価上昇率は5.2%で、前年の2.1%を大きく上回った。

    記事は「日本の会社員のランチ代はソウルの半額程度だ」として、日本の状況を詳しく伝えている。SBI新生銀行の調査では、昨年の会社員の平均ランチ代は男性624円、女性696円だった。LENDEXが20~50代の会社員男性を対象に昨年実施した調査では、1回のランチに使う予算は「500円未満」との回答が22.6%、「弁当持参なので費用はかけない」が26.1%に達する結果が出た。吉野家が昨年、牛丼並盛りの値段を18円上げた際、日本人からは不満の声が上がったが、韓国人から見れば「そんなに安くて大丈夫かという値段だった」とも紹介している。

    そうした状況で、日本ではオフィス街に比較的安価なランチを販売しに来るキッチンカーが人気なことや、コンビニチェーンでは300~500円程度で弁当が買えること、さらにはローソンストア100の200円弁当がヒットしたこと、それも負担に感じる会社員は弁当を持参していることなども伝えている。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは「韓国の物価はどうかしているよね。詐欺師気質の悪徳商売人は反省してもらいたい」「詐欺師DNAの入った国民性だからな」「商売人たちが問題だ」「韓国の場合は、ここに食後のコーヒー代もプラスしないと」「日本は量が半分だから値段も半額なのでは?。韓国の飲食店は、特に女性は食べ切れないほど1人前の量が多い」「日本の飲食店は単一品目で提供するが、韓国の飲食店は複数のおかずを出す。その代金も含まれるから値段が高い」など不満の声が寄せられている。

    また「でも今は韓国の方が賃金が高い。そこも考えて多角的に比較すべきでは?」「日本は20年間年俸が上がっていない。経済崩壊が進む国と比較しても意味がない」「高いのは理解できるとしても、その値段に見合った価値なのかは分からないね」といったコメントも見られた。(翻訳・編集/麻江)

    Record Korea 2024年1月23日(火) 13時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b927375-s39-c20-d0195.html
    no title



    【【韓国メディア】「東京とソウルの物価の逆転現象が深刻化」 会社員のランチ代平均は韓国が日本の2倍】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/07/30(日) 12:33:03.47 ID:XrdzpoSs
    都心の醜い高架に頭を抱える東京…清渓川を復元したソウルに感嘆
    その間に東京は天地開闢、ソウルは退歩…運命を分けたのはリーダーシップとマスタープラン

    東京の中心部に日本橋という橋がある。江戸幕府を開いた徳川家康の都市整備計画で1603年に初めて架けられた。数回の火災・焼失を経て1911年に今の姿になった。技術的・芸術的な面で明治時代を代表する建築物と認められ、1999年に国の重要文化財に指定された。ここには、国道の起点を意味する「道路元標」もある。東京の過去と現在。そして未来を見せてくれる象徴が、まさにこの日本橋だ。

     こうした背景を知ると日本橋を直接見てみたくなるが、何も考えず日本橋駅に降り立つと慌てることにもなるかもしれない。まず、橋を見つけるのが容易でない。日本橋の上を通っている首都高速の高架が視野を妨げている。日本橋は長さ49メートル、幅27.3メートルの小さな橋で、どっしりした高架の下に押さえ込まれ、体裁も悪い。高架は日本橋と共に、その下を流れる川の流れまで断ってしまった。高架は1964年の東京オリンピックを前に作られた、日本の高速道路の象徴的存在だが、今では天文学的な維持費がかかる上に都市景観を害するということで、大して役には立たないけれど捨てるには惜しい「鶏肋(けいろく)」と化した。一つの時代の革新が現在の障害物になった-という皮肉だ。

     貧しかったソウルにとって、東京都心の高架道路は憧れの的だった。ソウルは1960年代後半、東京の高架をモデルに工事を開始し、76年に清渓高架を完成させた。東京よりはるかに単純な道路だったが、工事には10年もかかった。ところが、東京とソウルの都心高架道路の運命は違っていた。東京の高架道路は鶏肋のような存在としてもうじき60年を迎えるが、清渓高架は30年にもならない2003年に撤去された。転換点は、清渓川の復元だった。

     当時の李明博(イ・ミョンバク)ソウル市長が清渓高架道路を撤去して清渓川を復元すると、都心の高架道路と日本橋を巡って悩んでいた東京は衝撃を受けた。2005年に早稲田大学教授が代表を務める「美しい景観を創(つく)る会」は、代表的な「悪い景観」として日本橋と高架道路の奇怪な共存を選んだ。06年、奥田碩・経団連会長(当時)も参加する「日本橋川に空を取り戻す会」が作られて高架の撤去と地下化を提案し、小泉首相もこれを支持した。このように、東京がソウルを心底うらやんでいた時代があった。東京は、リーダー一人が清渓川を復元し、バス中央車線制、乗り換え制へとソウルを作り替えるプロセスをぼうぜんと見守り、彼を東京に招待した。

    06年、李明博・ソウル市長の東京大学での講演では、清渓川の予算や土木技術ではなくリーダーシップについての質問が集中した。清渓川復元を巡る対立は、韓国人がよく知っている通りだ。生計が懸かった商人らの反発と違って、市民団体や政界の反対闘争は文字通り政治的な理由からだった。李市長は講演で「徹底した現場調査、緻密な計画と最新技術、何より原則と誠意で市民を説得した」と語った。聴衆500人はソウルのリーダーシップについてメモするのに忙しかった。そんな時代があった。

     「清渓川」の後、ソウルと東京で何があったのだろう。02年に東京再開発の枠組みを整えた小泉首相のようなリーダーシップもあったが、韓国が今、羨望(せんぼう)の目で見ている東京の天地開闢(かいびゃく)は「マニュアルの力」だ。一度計画を立てたら、東京はリーダーシップが変わっても揺るがない。逆にソウルは、市民団体出身の市長がいた10年間で退屈になり、劣化し、古くなった。彼は「保存と再生」だと言ったが、10年が過ぎてみると、それは退歩だった。ソウルは今後もたびたびリーダーシップが交代するはずで、おかしな哲学が再び登場して都市を退歩させる危険性が高い。政治に揺さぶられないソウルと国家復興のマスタープランが必要な理由がここにある。ところが今の韓国政治は互いに極端にかけ離れた観点から「汚染水」だ、「楊平」だと論争に明け暮れている。

    鄭佑相(チョン・ウサン)政治部長

    朝鮮日報
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/07/28/2023072880161.html


    【【朝鮮日報コラム】東京がソウルをうらやむ時期があった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/07/17(月) 18:19:32.16 ID:0SZyB11C
    韓国発の音楽フェス「WATERBOMB JAPAN 2023」の公式サイトは17日までに名古屋、東京での開催を予定通り行うと発表した。同フェスはリハーサル中に男性スタッフが死亡する事故が発生したため、15、16日の大阪公演を中止していた。

    同サイトは名古屋(22、23日)、東京公演(29、30日)について「関係各所と協議の上、再発防止対策を講じた上で、安全管理を徹底して開催することを決定いたしました」と報告。再発防止に向け、安全対策を総合的に見直し、責任者の配置・安全管理を再度徹底致します。再発防止だけでなく、他危険要素につきましても見直し、万全な体制をスタッフ一同、整えて参ります。また、事故に関連した機材の使用は致しません」と記した。

    さらに「御遺族に対して、インターネット上による個人情報の拡散や誹謗中傷はお控えくださいますようご配慮をお願い致します」とし「今後、二度とこのような事故が起こらないよう、再発防止に向けて、責任を持って取り組んで参ります。不慮の事故に遭われました故人に、関係者一同、心より哀悼の意を表します」とつづった。

    事故は14日午前11時10分ごろに発生。大阪市此花区の会場で「スタッフが頭をけがし意識がない」と119番があった。此花署によると、リハーサル中に時速120キロで水を噴射する装置が誤作動後、40歳の男性スタッフが倒れ、搬送先の病院で死亡が確認された。署は水が直撃したとみて業務上過失致死容疑を視野に調べている。装置は「ウォーターキャノン」と呼ばれ、別のスタッフが点検中にスイッチを押したところ水が出たという。3種類のスイッチを押すと水が噴射する仕組みで、今回は2種類のスイッチだけで噴射した。その後、近くにいた男性スタッフが頭から血を流して倒れているのが見つかった。

    7/17(月) 10:21 スポニチアネックス
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ee4135acf5e12f40f6fa05b2e5e77df18cb96c44
    no title




    【死亡事故により大阪公演が中止となった韓国の音楽フェス「WATERBOMB」…名古屋、東京は予定通り開催へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/06/08(木) 07:46:45.59 ID:67uac3Ds
    2023年6月7日、韓国・YTNは「世界で最も物価の高い都市ランキングでソウルが9位に入った」と伝えた。

    記事によると、ECAインターナショナルは毎年、通貨価値や賃貸料などの生活費を基準にECA指数を策定し、「外国人にとって最も高価な都市」を選定している。

    今年の1位はニューヨークで、インフレと宿泊費の上昇などが反映された。昨年1位だった香港は1ランクダウンし2位となった。

    3位はジュネーブ(スイス)、4位はロンドン(英国)、5位はシンガポール、6位はチューリッヒ(スイス)、7位はサンフランシスコ(米国)、8位はテルアビブ(イスラエル)だった。

    ソウルは昨年の10位から9位に1ランクアップし、東京は昨年の5位から10位に5ランクダウンした。

    ECAインターナショナルは、アジア地域から4都市が10位以内にランクインした理由として、賃貸料の上昇を挙げたという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは「現在の韓国国民の体感物価は本当に高い」「日本は本当に安い。交通費も昔ほど高く感じない。ソウルが高すぎるから」「東京はホテルも食べ物もソウルより安い」「東京の物価、賃貸料は驚くほど高くて『こんな場所にどうやって住むのか』と思っていたが、今やソウルが上回ったのか。文在寅(ムン・ジェイン)前政権は能力不足で不動産を高騰させたけど、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権は物価を抑えたい気持ちがそもそもないよね?」「怖ろしいのは韓国の国民所得が米国の半分という事実。なのに物価はどっこいどっこい。これは正常じゃない」などの声が寄せられた。(翻訳・編集/堂本)

    Record Korea 2023年6月8日(木) 7時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b915319-s39-c20-d0191.html

    【【レコチャ】世界で最も物価の高い都市、東京を抑えソウルが9位に=韓国ネット「日本は安い」「怖ろしいのは…」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2023/05/03(水) 22:21:00.78 ID:xuKRMpRV9
    NATOが東京に拠点 2024年、サイバーなど協力強化
    対中ロにらむ 自衛隊の演習参加検討
    安全保障の新たな協力計画をつくり、2024年中に東京に連絡事務所を開設する。

    2023/5/3 日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05ETO0V00C23A4000000/

    【NATO(北大西洋条約機構)が東京に拠点開設 対中国ロシアにらむ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/02/25(土) 20:46:44.01 ID:+qk+2Ob9
    世界知的財産機構(WIPO)が論文、特許など研究成果をベースに評価した全世界科学技術団地(クラスタ)ランキングで韓国ソウルが4位、大田(テジョン)が20位となった。科学技術集約度の評価では大田が3位、ソウルが31位だった。

    WIPOが発刊した「2022年グローバルイノベーション指数」報告書のうち科学技術クラスタ総合評価の結果、100大科学団地ランキングにおいて、1位は日本の東京・横浜エリアとなった。2位は中国深?・香港・広州エリア、3位は中国北京エリアだった。

    韓国ソウルは4位で、米国サンノゼ・サンフランシスコエリアが5位を記録した。韓国の都市の中では大田(20位)、釜山(74位)、大邱(88位)が続いた。

    日本の都市では、大阪・兵庫・京都エリアが7位、名古屋が12位に入った。

    今回の評価結果は、PCT(国際特許)の出願、科学出版物、PCTシェア、出版物シェアを考慮して順位が算定されたものだ。 WIPOは「北米、ヨーロッパ、アジアに科学技術団地が集中したが、今回の調査結果では、中国と米国はそれぞれ21団地が入るな、2強体制がより顕著だ」とし、「ドイツは10団地が、日本は5団地が含まれ後に続いた」と説明した。

    一方、大田は科学成果を人口比で評価した科学技術密集度評価において、英国ケンブリッジとオランダ・ベルギーのエイントホバーンに続き世界3位になった。科学技術的密集度や論文、特許などで米国サンノゼ・サンフランシスコ(4位)、英国オックスフォード(5位)より高く評価された。

    この分野で東京・横浜エリアは20位に留まる一方、金沢が14位にランクインしている。

    コリアエコノミクス 2023年2月25日
    https://korea-economics.jp/posts/23022505/

    【世界科学技術クラスタ評価で韓国ソウルが4位に…1位は東京・横浜】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/01/26(木) 16:44:31.87 ID:Wkpems9u
    2023年1月24日、韓国・アジア経済は「世界各国で新型コロナウイルスの防疫措置が緩和され海外旅行客が急増する中、旅行客が最も安全だと認識している都市は台湾の首都・台北であるとの調査結果が出た」と伝えた。

    記事によると、英国の保険会社ウィリアム・ラッセルは、旅行客が認知できる犯罪率を基準に調査を行った。2位以下には東京、チェコのプラハ、デンマークのコペンハーゲン、シンガポールが続いた。一方、最も安全でないと認識されている都市はアルゼンチンのブエノスアイレスだった。韓国は上位20位内に入れなかったという。

    (略)

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは「世界一安全な都市はソウルじゃないの?」「海外に行くと韓国がどれだけ安全な国かが分かる」「ソウルは酔っ払って道路で寝てしまってもお金やスマホを盗まれることがない。朝方まで居酒屋で酒を飲んでも危険じゃない」「お金さえあれば韓国が最も住みやすい。交通、インターネット、各種施設や設備、治安が最高だ。政治だけが三流」など結果に不満げな声が上がっている。

    一方で「世界は韓国を『今も戦争中で、北朝鮮がミサイルを撃てば大騒ぎになる国』と考えている。おかげで国際犯罪組織がやって来ないけど」「韓国で盗難が少ないのは至る所に監視カメラが設置されているから。カメラのない場所の自転車などはよく盗まれる」「台湾は安全だし、人の親切さにいつも感動する」などの声も見られた。(翻訳・編集/堂本)

    Record Korea 2023年1月26日(木) 10時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b908187-s39-c30-d0191.html


    【【レコチャ】旅行客が最も安全と考える都市は 1位台北 2位東京…ランキング結果に韓国ネット「世界一安全はソウルじゃないの?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2022/10/31(月) 22:14:42.63 ID:aowMfh7/
    路上に残された多くの血痕。

    10月31日未明、東京都豊島区にあるJR大塚駅近くの繁華街で、外国人同士による乱闘が起きた。

    現場近くの店の防犯カメラには、緊迫したやりとりが残されていた。

    ネパール人従業員:
    ネパール語で「刺さった」とか、「早く早く警察を呼んで」と言っています。喧嘩している感じです。

    2対2のトラブルから大勢の乱闘に発展
    事件があったのは午前2時半頃。
    大塚駅近くのラーメン店でネパール人男性2人と別の韓国人2人がトラブルになった。

    その後、路上に出たところでそれぞれに仲間が加わり、ネパール人4人と別の外国人10人ほどが乱闘。

    ネパール人の30代男性が左腕を刃物で切られたのに加え、別の30代のネパール人男性も瓶で頭を殴られ、けがをした。

    警察が駆けつけた際、すでに外国人グループの姿はなく、ネパール人側は「相手は走って逃げた」と話しているという。

    事件から11時間近くが経っても現場には約200メートルに渡って生々しい血痕が残されてた。

    店でのトラブルがなぜ大乱闘に発展したのか。

    警視庁は逃げたグループの行方を追うとともに、傷害事件として捜査している。

    ヤフーニュース(FNN)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/39dd5441df8c3a357bbbb7cab37c7a671ee926b7

    【【10対4の大乱闘】韓国人とネパール人の店内トラブルがきっかけ…路上には200mにわたり大量の血痕】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/09/21(水) 21:53:04.33 ID:CAP_USER
    都の太陽光パネル義務化に反対の請願 「お金持ちだけ得」「ジェノサイドの加担」「水害時に感電の危険」
    キヤノングローバル戦略研究所・杉山大志研究主幹ら

    東京都が、新築物件の屋根に太陽光パネルの設置を義務付ける条例を検討していることについて、キヤノングローバル戦略研究所の杉山大志研究主幹らは20日、都民として反対する請願を知事室や都議会に提出する。太陽光パネルについては、初期投資や維持費用、廃棄コスト、災害時の危険といった問題に加え、大半が中国製のため人権問題という視点も浮上している。

    「お金持ちだけ得する設置義務化」「ジェノサイドの加担に」「水害時に感電の危険」

    杉山氏は今年6月と9月、夕刊フジの集中連載「エネルギー大問題」と「官製エネルギー危機」、緊急寄稿などで、太陽光パネルの問題点について指摘してきた。

    大型台風や集中豪雨の季節にあって、広大な海抜ゼロメートル地帯があり、大規模水害が想定されている東京都において、災害時の危険には大きな反響があった。

    加えて、太陽光パネルの約8割は中国製で、半分は新疆ウイグル自治区製という問題も大きい。ヘレナ・ケネディ国際司法センターは昨年5月の報告書で、中国の太陽光発電パネル製造企業が強制労働に関与していると指摘している。

    東京都は設置義務化で突き進んでいいのか。(省略)

    夕刊フジ
    https://www.zakzak.co.jp/article/20220920-FZ2CYXECRJN5HEPM3HS4HA3BMY/


    【【中国製】 東京都の「太陽光パネル」義務化に反対の請願…キヤノングローバル戦略研究所・杉山大志研究主幹ら】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/08/15(月) 12:17:39.02 ID:CAP_USER9
    no title

     2ちゃんねる開設者で実業家のひろゆき氏(45)が15日、ツイッターを更新。東京都が実施している「外国人起業家の資金調達支援事業」に疑問の声をあげた。

     ひろゆき氏は「外国人が創業すると東京都が1500万円を保証人無しで貸してくれるという制度が中国で評判になっている。東京での起業を促す中国語の記事もあるそうだ」「東京に住む日本人の若者より、中国から来る中国人に期待しているんだろ」という評論家の白川司氏の投稿を引用。

     この政策についてひろゆき氏は「外国人が創業すると東京都が1500万円を保証人無しで貸してくれる夢溢れる政策」などと皮肉った上で「無担保なので使い切ったら中国に戻るだけでOKです。中国まで取り立てには行きません。払うのは都民の税金。都知事の小池百合子さんはアホなの?」と小池知事に疑問の声をあげた。

     東京都のホームページによるとこの支援事業は6月28日から開始。条件は日本国内において創業5年未満、事業活動の制限を受けていない在留資格を有していることなどで、返済期間は10年以内、保証人は法人代表者、または不要で無担保となっている。

    8/15(月) 12:14配信
    東スポWeb
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a61954c5a49b5c6ca22de3f6b08ad8fc25fb227

    【ひろゆき氏が都の外国人起業家支援を疑問視 無担保・保証人不要に「小池百合子さんはアホなの?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ローリングソバット(店) [DE] 2022/05/27(金) 15:45:17.94 ID:H1gbKwYE0● BE:421685208-2BP(4000)

     東京都の小池知事は27日午後開かれた定例会見で、北朝鮮のミサイル攻撃があった場合を念頭に、都内の地下鉄の駅や地下道、合わせて109箇所を緊急一時避難施設に指定したと明らかにしました。

     緊急一時避難施設は、ミサイル攻撃などの爆風から身を守れるよう一時的に避難する施設です。

     小池知事は「あってはいけないことだが、何をするか分からないというような隣国があるのならば、その想定も広げていくというリアルな判断だ」と話しました。


    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3365e1f1394adf462fb74d9facf33134600f3b9f&preview=auto

    【北朝鮮のミサイルが着弾した時に避難する場所を109箇所指定 東京都】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/30(日) 17:21:46.60 ID:HiTGeKHp9
    73DE2251-A724-46FE-A1EA-49BBB201082A

    東京都、新たに1万5895人感染 7日平均で前週の1.9倍

    東京都は30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1万5895人確認されたと発表した。直近1週間平均の新規感染者は1万4699人で、前週(約7901人)の約1.9倍だった。累計の感染者は56万6050人となった。

    重症者は前日から1人増えて23人だった。新たに1人の死亡が確認され、累計の死者数は3200人となっている。

    新規感染者を年代別にみると、20代が3307人と最も多く、30代が2774人、40代が2516人で続いた。65歳以上の高齢者は1213人だった。ワクチンの接種状況別では2回接種済みが7193人、接種なしが4358人だった。

    2022年1月30日 16:55
    日本経済新聞

    【【東京都】1万5895人感染確認 20代が3307人と最も多い 1月30日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/28(金) 18:07:34.21 ID:Eh5cn8vj9
    39133080-B8C4-4D2C-B5C0-191529AF0E60


    東京都、新たに1万7631人感染 4日連続で最多更新

    東京都は28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1万7631人確認されたと発表した。4日連続で過去最多を更新した。直近1週間平均の新規感染者は1万2895人で、前週(約6193人)の約2.1倍だった。累計の感染者は53万2718人となった。

    重症者は前日から2人増えて20人だった。新たに3人の死亡が確認され、累計の死者数は3196人となっている。

    新規感染者を年代別にみると、20代が3946人と最も多く、30代が3407人、40代が2886人で続いた。65歳以上の高齢者は1201人だった。ワクチンの接種状況別では2回接種済みが8284人、接種なしが4447人だった。

    2022年1月28日 17:02
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC280HO0Y2A120C2000000/  
     

    【【東京都】1万7631人感染確認 4日連続で最多更新 1月28日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/25(火) 17:55:07.94 ID:3Nc1/Aw39

    東京都、新たに1万2813人感染 過去最多を更新

    東京都は25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1万2813人確認されたと発表した。22日の1万1227人を上回り、過去最多となった。直近1週間平均の新規感染者は約9675人で、前週(約3858人)の約2.5倍だった。累計の感染者は48万4463人となった。

    重症者は前日から2人増えて14人だった。新たな死亡はなく、累計の死者数は3185人となっている。

    新規感染者を年代別にみると、20代が3126人と最も多く、30代が2257人、40代が1876人で続いた。65歳以上の高齢者は928人だった。ワクチンの接種状況別では2回接種済みが5938人、接種なしが3261人だった。

    2022年1月25日 17:02
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC250FH0V20C22A1000000/


    【【東京都】1万2813人感染確認 20代が3126人と最も多い 1月25日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/24(月) 17:33:23.37 ID:jQRaXJFh9

    東京都、新たに8503人感染 7日平均で前週の2.6倍

    東京都は24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに8503人確認されたと発表した。直近1週間平均の新規感染者は約8585人で、前週(約3255人)の約2.6倍だった。累計の感染者は47万1650人となった。

    重症者は前日から1人減って12人だった。新たに1人の死亡が確認され、累計の死者数は3185人となっている。

    新規感染者を年代別にみると、20代が2248人と最も多く、30代が1456人、40代が1222人で続いた。65歳以上の高齢者は552人だった。ワクチンの接種状況別では2回接種済みが3717人、接種なしが2397人だった。

    2022年1月24日 17:00
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC240EH0U2A120C2000000/


    【【東京都】8503人感染確認 20代が2248人と最も多い 1月24日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 影のたけし軍団 ★ 2022/01/23(日) 17:23:29.78 ID:R4CdTiKE9
    東京都は23日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに9468人確認されたと発表した。重症者は13人。

    報告された9468人のワクチンの接種状況は、2回接種が4144人、1回が92人、接種なしの人が2575人、不明が2657人だった。

    https://www.tokyoheadline.com/595920/

    【【東京都】感染した9468人のワクチン接種状況、2回接種 4144人、1回 92人、未接種 2575人、不明 2657人】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/22(土) 19:24:35.34 ID:nBN5kWPB9

    東京都 新型コロナ1万1227人感染、初の1万人超

    新型コロナウイルスについて、東京都は22日、新たに1万1227人の感染を発表しました。1万人を超えるのは初めてで、4日連続で過去最多を更新しました。昨日の9699人から1500人あまり増えています。

     新たな感染者のうちワクチンを2回接種していた人は5016人で、1回も接種をしていない人は2969人でした。

     直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ7145人で、1週間前のおよそ3倍です。参考となる検査数は、直近3日間の平均で1日あたりおよそ24700件です。

     病床使用率は、きのうから2.8ポイント上がり、34.3%になっています。現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人は12人です。

    22日 16時55分
    TBS

    【【東京都】1万1227人感染確認 病床使用率は、きのうから2.8ポイント上がり34.3% 1月22日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/20(木) 19:51:43.45 ID:sx5vHS1D9

    東京 きょうの感染発表8638人 2日連続過去最多更新 病床使用率約3割

    新型コロナウイルスについて、東京都はきょう、新たに8638人の感染を発表しました。2日連続で過去最多を更新していて、きのうの7377人から1200人以上増えています。

     新たな感染者のうち、ワクチンを2回接種していた人は半数近い4024人で、1回も接種をしていない人は2189人でした。直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ5386.1人で、1週間前のおよそ3.6倍です。参考となる検査数は直近3日間の平均で一日あたりおよそ26300件です。

     病床使用率は、きのうから3ポイント上がり、28.9%になっています。現在入院している感染者のうち、都の基準で「重症者」とされる人は9人です。

    20日 16時45分
    TBS
    https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4452384.html


    【【東京都】8638人感染確認 直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ5386.1人 1月20日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/19(水) 18:52:53.75 ID:qVa/es+h9
    0119corona

    東京都 新型コロナ 2人死亡 7377人感染確認 過去最多

    東京都内の19日の感染確認は7377人で、これまでで最も多かった去年8月13日の5908人を1500人近く上回り、過去最多となりました。

    また、都の基準で集計した19日時点の重症の患者は18日よりも3人増えて去年11月18日以来、10人となりました。

    東京都は19日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女あわせて7377人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

    都内の1日の感染確認としては、これまでで最も多かった去年8月13日の5908人を1469人上回り、過去最多となりました。

    また、1週間前の水曜日よりも5179人増え、3倍余りとなりました。
    19日までの7日間の平均は4598.4人で、前の週の4倍となりました。

    7日間平均が4000人を超えるのは去年8月28日以来です。

    19日感染が確認された7377人のうち、年代別では20代が最も多い2120人で、全体の28.7%です。

    次いで、30代が1305人で全体の17.6%でした。

    このほか、10代が939人で12.7%、10歳未満が700人で9.4%です。

    10歳未満から30代までをあわせると全体の7割近くを占めています。

    また、全体の4割以上の3408人がワクチンを2回接種していました。

    一方、都の基準で集計した19日時点の重症の患者は18日よりも3人増えて10人でした。

    重症の患者が10人となったのは、去年11月18日以来です。

    さらに、都は、感染が確認された70代の男性と50代の男性のあわせて2人が死亡したことを明らかにしました。

    01月19日 16時52分
    NHK
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220119/1000075363.html


    【【東京都】7377人感染確認 過去最多 1月19日】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル