かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:東京

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/02/25(土) 20:46:44.01 ID:+qk+2Ob9
    世界知的財産機構(WIPO)が論文、特許など研究成果をベースに評価した全世界科学技術団地(クラスタ)ランキングで韓国ソウルが4位、大田(テジョン)が20位となった。科学技術集約度の評価では大田が3位、ソウルが31位だった。

    WIPOが発刊した「2022年グローバルイノベーション指数」報告書のうち科学技術クラスタ総合評価の結果、100大科学団地ランキングにおいて、1位は日本の東京・横浜エリアとなった。2位は中国深?・香港・広州エリア、3位は中国北京エリアだった。

    韓国ソウルは4位で、米国サンノゼ・サンフランシスコエリアが5位を記録した。韓国の都市の中では大田(20位)、釜山(74位)、大邱(88位)が続いた。

    日本の都市では、大阪・兵庫・京都エリアが7位、名古屋が12位に入った。

    今回の評価結果は、PCT(国際特許)の出願、科学出版物、PCTシェア、出版物シェアを考慮して順位が算定されたものだ。 WIPOは「北米、ヨーロッパ、アジアに科学技術団地が集中したが、今回の調査結果では、中国と米国はそれぞれ21団地が入るな、2強体制がより顕著だ」とし、「ドイツは10団地が、日本は5団地が含まれ後に続いた」と説明した。

    一方、大田は科学成果を人口比で評価した科学技術密集度評価において、英国ケンブリッジとオランダ・ベルギーのエイントホバーンに続き世界3位になった。科学技術的密集度や論文、特許などで米国サンノゼ・サンフランシスコ(4位)、英国オックスフォード(5位)より高く評価された。

    この分野で東京・横浜エリアは20位に留まる一方、金沢が14位にランクインしている。

    コリアエコノミクス 2023年2月25日
    https://korea-economics.jp/posts/23022505/

    【世界科学技術クラスタ評価で韓国ソウルが4位に…1位は東京・横浜】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/01/26(木) 16:44:31.87 ID:Wkpems9u
    2023年1月24日、韓国・アジア経済は「世界各国で新型コロナウイルスの防疫措置が緩和され海外旅行客が急増する中、旅行客が最も安全だと認識している都市は台湾の首都・台北であるとの調査結果が出た」と伝えた。

    記事によると、英国の保険会社ウィリアム・ラッセルは、旅行客が認知できる犯罪率を基準に調査を行った。2位以下には東京、チェコのプラハ、デンマークのコペンハーゲン、シンガポールが続いた。一方、最も安全でないと認識されている都市はアルゼンチンのブエノスアイレスだった。韓国は上位20位内に入れなかったという。

    (略)

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは「世界一安全な都市はソウルじゃないの?」「海外に行くと韓国がどれだけ安全な国かが分かる」「ソウルは酔っ払って道路で寝てしまってもお金やスマホを盗まれることがない。朝方まで居酒屋で酒を飲んでも危険じゃない」「お金さえあれば韓国が最も住みやすい。交通、インターネット、各種施設や設備、治安が最高だ。政治だけが三流」など結果に不満げな声が上がっている。

    一方で「世界は韓国を『今も戦争中で、北朝鮮がミサイルを撃てば大騒ぎになる国』と考えている。おかげで国際犯罪組織がやって来ないけど」「韓国で盗難が少ないのは至る所に監視カメラが設置されているから。カメラのない場所の自転車などはよく盗まれる」「台湾は安全だし、人の親切さにいつも感動する」などの声も見られた。(翻訳・編集/堂本)

    Record Korea 2023年1月26日(木) 10時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b908187-s39-c30-d0191.html


    【【レコチャ】旅行客が最も安全と考える都市は 1位台北 2位東京…ランキング結果に韓国ネット「世界一安全はソウルじゃないの?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2022/10/31(月) 22:14:42.63 ID:aowMfh7/
    路上に残された多くの血痕。

    10月31日未明、東京都豊島区にあるJR大塚駅近くの繁華街で、外国人同士による乱闘が起きた。

    現場近くの店の防犯カメラには、緊迫したやりとりが残されていた。

    ネパール人従業員:
    ネパール語で「刺さった」とか、「早く早く警察を呼んで」と言っています。喧嘩している感じです。

    2対2のトラブルから大勢の乱闘に発展
    事件があったのは午前2時半頃。
    大塚駅近くのラーメン店でネパール人男性2人と別の韓国人2人がトラブルになった。

    その後、路上に出たところでそれぞれに仲間が加わり、ネパール人4人と別の外国人10人ほどが乱闘。

    ネパール人の30代男性が左腕を刃物で切られたのに加え、別の30代のネパール人男性も瓶で頭を殴られ、けがをした。

    警察が駆けつけた際、すでに外国人グループの姿はなく、ネパール人側は「相手は走って逃げた」と話しているという。

    事件から11時間近くが経っても現場には約200メートルに渡って生々しい血痕が残されてた。

    店でのトラブルがなぜ大乱闘に発展したのか。

    警視庁は逃げたグループの行方を追うとともに、傷害事件として捜査している。

    ヤフーニュース(FNN)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/39dd5441df8c3a357bbbb7cab37c7a671ee926b7

    【【10対4の大乱闘】韓国人とネパール人の店内トラブルがきっかけ…路上には200mにわたり大量の血痕】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/09/21(水) 21:53:04.33 ID:CAP_USER
    都の太陽光パネル義務化に反対の請願 「お金持ちだけ得」「ジェノサイドの加担」「水害時に感電の危険」
    キヤノングローバル戦略研究所・杉山大志研究主幹ら

    東京都が、新築物件の屋根に太陽光パネルの設置を義務付ける条例を検討していることについて、キヤノングローバル戦略研究所の杉山大志研究主幹らは20日、都民として反対する請願を知事室や都議会に提出する。太陽光パネルについては、初期投資や維持費用、廃棄コスト、災害時の危険といった問題に加え、大半が中国製のため人権問題という視点も浮上している。

    「お金持ちだけ得する設置義務化」「ジェノサイドの加担に」「水害時に感電の危険」

    杉山氏は今年6月と9月、夕刊フジの集中連載「エネルギー大問題」と「官製エネルギー危機」、緊急寄稿などで、太陽光パネルの問題点について指摘してきた。

    大型台風や集中豪雨の季節にあって、広大な海抜ゼロメートル地帯があり、大規模水害が想定されている東京都において、災害時の危険には大きな反響があった。

    加えて、太陽光パネルの約8割は中国製で、半分は新疆ウイグル自治区製という問題も大きい。ヘレナ・ケネディ国際司法センターは昨年5月の報告書で、中国の太陽光発電パネル製造企業が強制労働に関与していると指摘している。

    東京都は設置義務化で突き進んでいいのか。(省略)

    夕刊フジ
    https://www.zakzak.co.jp/article/20220920-FZ2CYXECRJN5HEPM3HS4HA3BMY/


    【【中国製】 東京都の「太陽光パネル」義務化に反対の請願…キヤノングローバル戦略研究所・杉山大志研究主幹ら】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/08/15(月) 12:17:39.02 ID:CAP_USER9
    no title

     2ちゃんねる開設者で実業家のひろゆき氏(45)が15日、ツイッターを更新。東京都が実施している「外国人起業家の資金調達支援事業」に疑問の声をあげた。

     ひろゆき氏は「外国人が創業すると東京都が1500万円を保証人無しで貸してくれるという制度が中国で評判になっている。東京での起業を促す中国語の記事もあるそうだ」「東京に住む日本人の若者より、中国から来る中国人に期待しているんだろ」という評論家の白川司氏の投稿を引用。

     この政策についてひろゆき氏は「外国人が創業すると東京都が1500万円を保証人無しで貸してくれる夢溢れる政策」などと皮肉った上で「無担保なので使い切ったら中国に戻るだけでOKです。中国まで取り立てには行きません。払うのは都民の税金。都知事の小池百合子さんはアホなの?」と小池知事に疑問の声をあげた。

     東京都のホームページによるとこの支援事業は6月28日から開始。条件は日本国内において創業5年未満、事業活動の制限を受けていない在留資格を有していることなどで、返済期間は10年以内、保証人は法人代表者、または不要で無担保となっている。

    8/15(月) 12:14配信
    東スポWeb
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a61954c5a49b5c6ca22de3f6b08ad8fc25fb227

    【ひろゆき氏が都の外国人起業家支援を疑問視 無担保・保証人不要に「小池百合子さんはアホなの?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ローリングソバット(店) [DE] 2022/05/27(金) 15:45:17.94 ID:H1gbKwYE0● BE:421685208-2BP(4000)

     東京都の小池知事は27日午後開かれた定例会見で、北朝鮮のミサイル攻撃があった場合を念頭に、都内の地下鉄の駅や地下道、合わせて109箇所を緊急一時避難施設に指定したと明らかにしました。

     緊急一時避難施設は、ミサイル攻撃などの爆風から身を守れるよう一時的に避難する施設です。

     小池知事は「あってはいけないことだが、何をするか分からないというような隣国があるのならば、その想定も広げていくというリアルな判断だ」と話しました。


    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3365e1f1394adf462fb74d9facf33134600f3b9f&preview=auto

    【北朝鮮のミサイルが着弾した時に避難する場所を109箇所指定 東京都】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/30(日) 17:21:46.60 ID:HiTGeKHp9
    73DE2251-A724-46FE-A1EA-49BBB201082A

    東京都、新たに1万5895人感染 7日平均で前週の1.9倍

    東京都は30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1万5895人確認されたと発表した。直近1週間平均の新規感染者は1万4699人で、前週(約7901人)の約1.9倍だった。累計の感染者は56万6050人となった。

    重症者は前日から1人増えて23人だった。新たに1人の死亡が確認され、累計の死者数は3200人となっている。

    新規感染者を年代別にみると、20代が3307人と最も多く、30代が2774人、40代が2516人で続いた。65歳以上の高齢者は1213人だった。ワクチンの接種状況別では2回接種済みが7193人、接種なしが4358人だった。

    2022年1月30日 16:55
    日本経済新聞

    【【東京都】1万5895人感染確認 20代が3307人と最も多い 1月30日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/28(金) 18:07:34.21 ID:Eh5cn8vj9
    39133080-B8C4-4D2C-B5C0-191529AF0E60


    東京都、新たに1万7631人感染 4日連続で最多更新

    東京都は28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1万7631人確認されたと発表した。4日連続で過去最多を更新した。直近1週間平均の新規感染者は1万2895人で、前週(約6193人)の約2.1倍だった。累計の感染者は53万2718人となった。

    重症者は前日から2人増えて20人だった。新たに3人の死亡が確認され、累計の死者数は3196人となっている。

    新規感染者を年代別にみると、20代が3946人と最も多く、30代が3407人、40代が2886人で続いた。65歳以上の高齢者は1201人だった。ワクチンの接種状況別では2回接種済みが8284人、接種なしが4447人だった。

    2022年1月28日 17:02
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC280HO0Y2A120C2000000/  
     

    【【東京都】1万7631人感染確認 4日連続で最多更新 1月28日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/25(火) 17:55:07.94 ID:3Nc1/Aw39

    東京都、新たに1万2813人感染 過去最多を更新

    東京都は25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1万2813人確認されたと発表した。22日の1万1227人を上回り、過去最多となった。直近1週間平均の新規感染者は約9675人で、前週(約3858人)の約2.5倍だった。累計の感染者は48万4463人となった。

    重症者は前日から2人増えて14人だった。新たな死亡はなく、累計の死者数は3185人となっている。

    新規感染者を年代別にみると、20代が3126人と最も多く、30代が2257人、40代が1876人で続いた。65歳以上の高齢者は928人だった。ワクチンの接種状況別では2回接種済みが5938人、接種なしが3261人だった。

    2022年1月25日 17:02
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC250FH0V20C22A1000000/


    【【東京都】1万2813人感染確認 20代が3126人と最も多い 1月25日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/24(月) 17:33:23.37 ID:jQRaXJFh9

    東京都、新たに8503人感染 7日平均で前週の2.6倍

    東京都は24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに8503人確認されたと発表した。直近1週間平均の新規感染者は約8585人で、前週(約3255人)の約2.6倍だった。累計の感染者は47万1650人となった。

    重症者は前日から1人減って12人だった。新たに1人の死亡が確認され、累計の死者数は3185人となっている。

    新規感染者を年代別にみると、20代が2248人と最も多く、30代が1456人、40代が1222人で続いた。65歳以上の高齢者は552人だった。ワクチンの接種状況別では2回接種済みが3717人、接種なしが2397人だった。

    2022年1月24日 17:00
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC240EH0U2A120C2000000/


    【【東京都】8503人感染確認 20代が2248人と最も多い 1月24日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 影のたけし軍団 ★ 2022/01/23(日) 17:23:29.78 ID:R4CdTiKE9
    東京都は23日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに9468人確認されたと発表した。重症者は13人。

    報告された9468人のワクチンの接種状況は、2回接種が4144人、1回が92人、接種なしの人が2575人、不明が2657人だった。

    https://www.tokyoheadline.com/595920/

    【【東京都】感染した9468人のワクチン接種状況、2回接種 4144人、1回 92人、未接種 2575人、不明 2657人】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/22(土) 19:24:35.34 ID:nBN5kWPB9

    東京都 新型コロナ1万1227人感染、初の1万人超

    新型コロナウイルスについて、東京都は22日、新たに1万1227人の感染を発表しました。1万人を超えるのは初めてで、4日連続で過去最多を更新しました。昨日の9699人から1500人あまり増えています。

     新たな感染者のうちワクチンを2回接種していた人は5016人で、1回も接種をしていない人は2969人でした。

     直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ7145人で、1週間前のおよそ3倍です。参考となる検査数は、直近3日間の平均で1日あたりおよそ24700件です。

     病床使用率は、きのうから2.8ポイント上がり、34.3%になっています。現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人は12人です。

    22日 16時55分
    TBS

    【【東京都】1万1227人感染確認 病床使用率は、きのうから2.8ポイント上がり34.3% 1月22日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/20(木) 19:51:43.45 ID:sx5vHS1D9

    東京 きょうの感染発表8638人 2日連続過去最多更新 病床使用率約3割

    新型コロナウイルスについて、東京都はきょう、新たに8638人の感染を発表しました。2日連続で過去最多を更新していて、きのうの7377人から1200人以上増えています。

     新たな感染者のうち、ワクチンを2回接種していた人は半数近い4024人で、1回も接種をしていない人は2189人でした。直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ5386.1人で、1週間前のおよそ3.6倍です。参考となる検査数は直近3日間の平均で一日あたりおよそ26300件です。

     病床使用率は、きのうから3ポイント上がり、28.9%になっています。現在入院している感染者のうち、都の基準で「重症者」とされる人は9人です。

    20日 16時45分
    TBS
    https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4452384.html


    【【東京都】8638人感染確認 直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ5386.1人 1月20日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/19(水) 18:52:53.75 ID:qVa/es+h9
    0119corona

    東京都 新型コロナ 2人死亡 7377人感染確認 過去最多

    東京都内の19日の感染確認は7377人で、これまでで最も多かった去年8月13日の5908人を1500人近く上回り、過去最多となりました。

    また、都の基準で集計した19日時点の重症の患者は18日よりも3人増えて去年11月18日以来、10人となりました。

    東京都は19日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女あわせて7377人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

    都内の1日の感染確認としては、これまでで最も多かった去年8月13日の5908人を1469人上回り、過去最多となりました。

    また、1週間前の水曜日よりも5179人増え、3倍余りとなりました。
    19日までの7日間の平均は4598.4人で、前の週の4倍となりました。

    7日間平均が4000人を超えるのは去年8月28日以来です。

    19日感染が確認された7377人のうち、年代別では20代が最も多い2120人で、全体の28.7%です。

    次いで、30代が1305人で全体の17.6%でした。

    このほか、10代が939人で12.7%、10歳未満が700人で9.4%です。

    10歳未満から30代までをあわせると全体の7割近くを占めています。

    また、全体の4割以上の3408人がワクチンを2回接種していました。

    一方、都の基準で集計した19日時点の重症の患者は18日よりも3人増えて10人でした。

    重症の患者が10人となったのは、去年11月18日以来です。

    さらに、都は、感染が確認された70代の男性と50代の男性のあわせて2人が死亡したことを明らかにしました。

    01月19日 16時52分
    NHK
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220119/1000075363.html


    【【東京都】7377人感染確認 過去最多 1月19日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/18(火) 17:10:00.18 ID:XcFKYB5h9
    0118corona

    東京都 新型コロナ 5185人感染確認 先週火曜日の5倍余り

    東京都は18日、都内で新たに5185人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の火曜日の5倍余りにのぼります。一方、都の基準で集計した18日時点の重症の患者は17日より2人増えて7人でした。

    2022年1月18日 16時50分
    NHK

    【【新型コロナ】東京5185人感染確認 先週火曜日の5倍余り 1月18日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/17(月) 17:24:43.95 ID:RIBsTOiw9
    39133080-B8C4-4D2C-B5C0-191529AF0E60

    東京都、新たに3719人感染 7日平均で前週の4.2倍

    東京都は17日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3719人確認されたと発表した。直近1週間平均の新規感染者は約3255人で、前週(約774人)の4.2倍だった。累計の感染者は41万1553人となった。

    重症者は前日と変わらず5人だった。新たに1人の死亡が確認され、累計の死者数は3179人となった。

    新規感染者を年代別にみると、20代が1232人と最も多く、30代が603人、10代が533人で続いた。65歳以上の高齢者は205人だった。ワクチンの接種状況別では2回接種済みが1792人、接種なしが853人だった。

    2022年1月17日 17:02
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC171LN0X10C22A1000000/

    【【新型コロナ】東京3719人感染確認 20代が1232人と最も多い 1月17日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/01/16(日) 16:56:56.78 ID:x4ZUeUez9
    39133080-B8C4-4D2C-B5C0-191529AF0E60
    2022/01/16 16:45

    《速報》新型コロナ 東京都が新たに4172人感染確認 3日連続の4000人台 重症者は5人

     16日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は4172人だった。重症者は5人。3日連続の4000人台となっている。

    https://times.abema.tv/articles/-/10011763

    【【東京】新型コロナ 東京都が新たに4172人感染確認 3日連続の4000人台 重症者は5人 2022/01/16】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: BFU ★ 2022/01/15(土) 16:46:12.40 ID:F2WQeFRr9

    【【1月15日】東京コロナ新規感染者 4561人…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/14(金) 18:58:18.84 ID:shB5zDIj9
    39133080-B8C4-4D2C-B5C0-191529AF0E60

    東京都で4051人が感染 4カ月半ぶり4千人超え 重症者は3人

     東京都は14日、新型コロナウイルスの感染者を新たに4051人確認したと発表した。4千人を超えるのは第5波の昨年8月27日(4350人)以来、約4カ月半ぶり。前週の金曜日(7日、922人)の約4倍で、14日までの1週間平均の感染者数は1950・4人と前週(338・6人)の約5・7倍になった。行政検査数(13日までの3日間平均)は1万8082・7件。

    都が20%になった段階で「まん延防止等重点措置」要請を検討する基準としている病床使用率は15・1%(13日時点)となっている。

     4051人を年代別で見ると、最多は20代の1474人。30代が714人、40代が515人、10代が483人、50代が354人と続いた。10歳未満は236人。65歳以上の高齢者は193人だった。

     「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使用」とする都の基準による重症者数は、前日から1人減り3人だった。90代女性1人(1月10日)の死亡が発表された。

    2022/1/14 17:26
    朝日新聞
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1G5RNWQ1GUTIL03Q.html?iref=sp_new_news_list_n

    【【新型コロナ】東京4051人感染確認 1週間平均の感染者数は1950.4人と前週(338.6人)の約5.7倍 1月14日】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/13(木) 18:20:12.24 ID:km/8sp0E9
    39133080-B8C4-4D2C-B5C0-191529AF0E60

    東京都、新たに3124人感染 7日平均で前週の6.9倍

    東京都は13日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3124人確認されたと発表した。1日あたりの新規感染者数が3000人を超えるのは2021年9月2日以来。直近1週間平均の新規感染者は約1503人で、前週(約218人)の6.9倍だった。累計の感染者は39万5050人となった。

    重症者は前日と同じ4人だった。新たに1人の死亡が確認され、累計の死者数は3176人となった。

    新規感染者を年代別にみると、20代が1093人と最も多く、30代が616人、40代が413人で続いた。65歳以上の高齢者は158人だった。ワクチンの接種状況別では2回接種済みが1549人、接種なしが695人だった。

    2022年1月13日 17:00
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC131PP0T10C22A1000000/

    【【新型コロナ】東京3124人感染確認 20代が1093人と最も多い 1月13日】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル