かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:検察

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Ikh ★ 2022/12/03(土) 09:55:50.29 ID:Vs9X74v6
    kr250
    韓国の検察は、おととし、漁業指導船の乗組員が北朝鮮軍に射殺された事件をめぐって、当時のムン・ジェイン(文在寅)政権の判断に合わない情報を削除するように関係機関に指示したとして、ソ・フン(徐薫)前国家安保室長を職権乱用などの疑いで3日、逮捕しました。

    韓国メディアは、北朝鮮との関係改善を重視した前の政権内部で、不正があったとみて検察が捜査を進めていると報じています。

    NHK 2022年12月3日 9時13分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221203/k10013911981000.html

    【【韓国】韓国の検察 前国家安保室長を職権乱用などの疑いで逮捕】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/10/24(月) 18:19:43.37 ID:zgrAKY9S
    韓国の検察当局が、文在寅(ムン・ジェイン)前政権の暗部に捜査のメスを入れた。北朝鮮による公務員射殺事件(2020年)で元閣僚を逮捕し、北朝鮮漁民の強制送還事件(19年)では元大統領秘書室長の取り調べを行っている。2事件とも「従北」の文政権幹部の介入が疑われ、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権下で文氏本人に捜査が及ぶ可能性も十分にあると識者は指摘する。

    聯合ニュースによると、検察は22日未明、公務員射殺事件で徐旭(ソ・ウク)元国防相と金洪煕(キム・ホンヒ)元海洋警察庁長を職権乱用や虚偽公文書作成などの容疑で逮捕した。ソウル中央地裁が21日、地検が請求した逮捕状を審査していたが、地裁は「証拠隠滅と逃走の懸念がある」と拘束の必要性があると判断した。

    検察は強制送還事件でも、19日に盧英敏(ノ・ヨンミン)元大統領秘書室長を出頭させて取り調べた。

    ■不可解な経緯

    2つの事件は、いずれも文政権の「従北」政策に関係して不可解な経緯をたどった。

    公務員射殺事件では、20年9月に行方不明になった韓国の男性公務員がその後、北朝鮮軍に射殺された。韓国軍は当初、「蛮行」と非難したが、1週間後に韓国海洋警察は「男性が自ら北朝鮮に渡ろうとした」とする中間捜査結果を発表し、幕引きが図られた。

    19年11月の強制送還事件で、イカ釣り漁船内で船長ら16人を殺害して韓国側に逃げたとされる北朝鮮漁民2人を、韓国側が南北軍事境界線にある板門店で北朝鮮に送還した。2人は亡命意思を示したが、韓国政府は保護対象に当たらないと判断して、北朝鮮に引き渡した。2人はその後、処刑されたとみられている。

    両事件では、南北融和を進めていた文政権が早々に事件の幕引きを図った疑いが持たれている。

    聯合ニュースは強制送還事件で徐薫(ソ・フン)元国家情報院長、公務員射殺事件では徐元院長と朴智元(パク・ジウォン)元国家情報院長を取り調べる見通しと報じている。2氏については、国家情報院が7月、検察に告発している。

    前政権の幹部に続き、トップの文氏にまで捜査は及ぶのか。

    韓国に詳しい麗澤大学の西岡力客員教授は「射殺事件では文氏に報告が上がっていたのに、すぐに手を打たなかったことが分かっている。強制送還事件でも大統領府の国家安保室が関係していて文氏が知らないはずがない。国家情報院が告発していて検察も捜査はやりやすいはずで、捜査の手が文氏に向かう可能性は十分にある」と話した。

    歴代大統領が次々と逮捕された韓国はまた、同じ道をたどるのか。

    10/24(月) 17:00配信
    夕刊フジ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3b789875706ca0f54d63ca5db66a95acca8963ea

    【文前政権に捜査のメス 韓国検察が元国防相を逮捕 融和政策優先で北朝鮮に手心か 捜査の手が文氏に向かう可能性は十分にある】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/09/06(火) 17:05:53.45 ID:CAP_USER
    kr250
     韓国でいま与野党の「全面対決」が注目を集めている。

     野党の民主党の代表に李在明氏が就任すると、韓国検察がその直後に、李在明氏に対して出頭するよう要請したことがきっかけだ。

     大統領選では尹錫悦氏と争った李氏だが、選挙期間中から次々に浮かび上がる「疑惑」から“疑惑のデパート”と称されるほどだったが、ここへきてその核心に迫る動きが出てきたわけだ。そうした動きに対して、野党は「狙い撃ちだ」と反発を強めており、まさに全面対決の様相を呈してきた。

     韓国でいま、いったい何が起きているのか。そして、これからどうなるのか――。その最前線をレポートする。

    大統領は「私は知らない」
     李在明氏が野党第一党の民主党代表に就任すると、韓国検察は3日後の1日、李在明氏に対し、6日に出頭するよう要請した。

     この検察の出頭要請に対し、尹錫悦大統領は、記者団に「経済と国民生活が優先」「刑事事件はわたくしも報道を見るが、記事をじっくり読む時間もない」と述べ、李代表に対する出頭要請に介入していないことを強調した。

     しかし、尹錫悦大統領は閣僚に検察出身者を多数起用しており、法務部長官は尹大統領の側近である。今回の出頭要請に尹大統領が介入してないと言っても信じる人は少ないであろう。

    「出頭要請です。戦争です」
     よしんば具体的な指示は出していなかったとしても、法務部・検察当局が大統領の意向は忖度しているであろう。

     李在明代表の出頭要請は、国会本会議に出席していた李代表に補佐官から「出頭要請がいま届きました。戦争です」と報告した携帯ショートメールが写真記者団に捉えられた。

     民主党内部でもこれを「宣戦布告」と受け止める雰囲気だったという。

     李在明代表も記者団に対し「叩いてもだめだから突拍子もないことで上げ足を取っている。適切ではない」と反発する姿勢を示した。

     今回の出頭要請は選挙期間中の「虚偽事実の公表」疑惑に焦点を合わせている。

     李氏は、城南市長在任中に柏ヒョン洞の土地が自然緑地から準住居地域へと用途変更されたことを巡り、国会の国政監査で「朴槿恵(パク・クネ)政権下の国土交通部が城南市の公務員に用途変更を行うよう圧力をかけた」という発言したのは虚偽の事実だとして、公職選挙法違反の疑い検察の捜査を受けた。

     当時の野党国民の力と市民団体の告発によるものである。

    (略)

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ae11c07682c4f15120f1e2443a337c5cefff2105?page=1

    【【武藤正敏】韓国で「戦争だ」「報復だ」と“大騒ぎ”…! 「与党・検察vs野党・警察」の全面対決がヤバすぎる…!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/09/02(金) 07:52:55.21 ID:CAP_USER
    kr250
    共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表に向かった検察捜査が本格的に開始され、政局が揺れ動いている。李代表は柏ヒョン洞(ペッキョンドン)・大壮洞(テジャンドン)開発優遇疑惑に関連した虚偽事実公表の疑いで1日午前検察から「9月6日午前10時までソウル中央地検に出席せよ」という召喚通知を受けた。先月28日民主党代表に選出されて4日ぶりだ。大統領選候補出身の第1野党代表が検察のフォトラインに立つのはきわめて珍しいことだ。民主党は「政治報復」としながら強く反発し、国民の力は「捜査をきちんと受けよ」として圧力をかけた。与野党の対立政局が深刻化するだろうという見通しも出ている。

    検察が問題にするのは大きく2つだ。検察はまず昨年10月20日民主党大統領選候補だった李代表が京畿道(キョンギド)国政監査に京畿知事資格で出席し、柏ヒョン洞の韓国食品研究院敷地の用途変更特典疑惑に関連して虚偽事実を公表した疑い(公職選挙法違反)について調査する予定だ。李代表は当時「(城南(ソンナム)市長時代だった2015~2016年)国土交通部が脅迫してやむを得ず用途変更を行った」としたが、国民の力はこれを虚偽だと告発した。

    また、検察は李代表が昨年12月インタビューで大壮洞開発優遇疑惑関連の捜査を受けている中で自ら命を断った故キム・ムンギ前城南都市開発公社開発第1処長に対して「城南市長在職時代には知らなかった」としたことに対しても虚偽事実公表(公職選挙法違反)の疑いで調査する方針だ。

    検察が求めた出席の有無に関連して李代表側の核心関係者は中央日報に「まだ決定されたのはない」と話した。

    李代表が1日午後、国会本会議場で検察の召喚通知事実を伝えてきたメールを読む場面が捉えられたりもした。取材団のカメラに撮られた携帯電話の画面では最側近参謀であるキム・ヒョンジ(前京畿道庁秘書官)補佐官がテレグラムのメッセンジャーを通じて「柏ヒョン洞虚偽事実公表、大壮洞開発関連虚偽事実公表、キム・ムンギ(元処長を)が知らなかったといったことに関連して議員の出席要求書がたった今届きました。戦争です」と送った文字が記されていた。

    キム補佐官は李代表が2000年代初期城南地域の市民団体で活動する時から縁を結んだ代表的最側近だ。李代表が6・1補欠選挙で国会入りし、議員室4級相当の補佐官に任用された。

    キム補佐官をはじめ、参加者8人で構成されたテレグラムのチャットルームの名前は「818号」で、李代表の国会議員会館事務室番号を意味するとみられる。

    李代表の司法リスクが現実になり、民主党は仰天した。

    民主党のパク・ソンジュン報道官は「検察がとんでもない理由で李代表に召喚を通知した」として「検察は李代表が昨年国政監査とメディアインタビューで虚偽事実を発言したと主張するが、そのような主張が誤ったことを立証する事実が一部の取材記者の証言で確認されたのに、突然召喚に踏み切った」と主張した。また、「第1野党代表に対する政治報復、野党を瓦解しようとする政治弾圧に対して民主党は退くことはできない。強力に立ち向かって戦うだろう」とした。

    民主党の「李在明系」パク・チャンデ最高委員は「(代表に当選した後)このように直ちに政治報復を始めるかは知らなかった」として「政治報復、政治弾圧ではなくては説明できない処置」と主張した。民主党の金太年(キム・テニョン)議員も「まず、召喚をして恥さらしでも与えようとする内心が拙劣なことこの上ない。だからといって落ち込んだ大統領の支持率が上がるのか」として「必ず代価を払うことになるだろう」と述べた。

    国民の力は李代表への召喚通知に対して「堂々とすれば召喚調査に応じよ」と圧迫した。国民の力のパク・ジョンハ首席報道官は「民主党の政治弾圧という主張と違って李代表と関係のある疑惑は大統領選挙以前から提起されてきた内容」とし「李代表は国民が持つ疑惑を解消するという意味から必ず召喚に応じて誠実に調査に臨まなければならない」と主張した。

    国民の力のソン・イルジョン政策委議長は「キム・ヒョンジ補佐官が『戦争です』と報告したが、検察の出席要求がとんでもない戦争というのか」として「法と常識を守ることが指導者の役割」と指摘した。国会法司委所属のある国民の力議員「該当選挙法事件は9月9日が控訴時効満了なので検察が起訴するには今出席要請をするのが順番」とし「李代表側では民主党内部でいわゆる『防弾用』の党憲改正まで推進したのではないか。なのに、政治報復だと主張するのは妥当でない」と話した。李代表の召喚通知に関連して大統領室関係者は「立場がない」と答えた。

    中央日報
    https://japanese.joins.com/JArticle/295091

    【韓国検察、李在明代表に召喚通知…政局は台風の中へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/07/16(土) 21:13:32.99 ID:CAP_USER
    kr250
    kr250
    韓国検察、「文政権の北朝鮮関連事件」で元情報機関トップ2人を出国禁止に
    朴智元氏を出国禁止、徐薫氏は帰国後通知措置

    西海公務員殺害事件を捜査中の検察は、朴智元(パク・チウォン)元国家情報院長に対して出国禁止措置を下し、また米国に滞在中の徐薫(ソ・フン)元国家情報院長に対しては入国時の通報を要請した。

    ソウル中央地検公共捜査1部(部長検事、李熙東〈イ・ヒドン〉)は朴元院長に対して出国禁止を、公共捜査3部(部長検事、李俊範〈イ・ジュンボム〉)は徐元院長に対して入国時の通報を韓国法務部(省に相当、以下同じ)に要請した。検察が15日に明らかにした。法務部の韓東勲(ハン・ドンフン)長官は捜査上の必要性を認め、検察の要請を受け入れたという。

    これに伴い朴元院長は1カ月にわたり出国が制限され、検察が要請すれば出国禁止の期間は継続して延長される。米国に滞在中の徐元院長も帰国と同時に検察に通知される。徐元院長は先月12日に観光ビザで出国し、現在は米ロサンゼルスに滞在中だという。

    朝鮮日報
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/07/16/2022071680011.html


    【【韓国検察】「文政権の北朝鮮関連事件」で元情報機関トップ2人を出国禁止に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/07/14(木) 20:34:51.62 ID:CAP_USER
    kr250
    韓国検察が情報機関を家宅捜索 北朝鮮関連の2事件で

    【ソウル聯合ニュース】2020年に起きた北朝鮮軍による韓国公務員男性殺害事件と、亡命を希望していた北朝鮮の住民2人を北朝鮮に送還した19年の事件を巡り、検察が国家情報院(国情院)の家宅捜索を行った。法曹関係者が13日明らかにした。

    国情院が関連資料を提出する形式で進められている。

    これに先立ち、国情院は6日、両事件を巡り、当時、国情院長を務めていた朴智元(パク・チウォン)氏と徐薫(ソ・フン)氏を告発した。

    朴氏については、黄海を漂流していた韓国の男性公務員が北朝鮮軍に射殺された20年9月の事件を巡り、諜報に関連した報告書などを無断で削除した疑いがあり、国家情報院法違反(職権乱用罪)や公用電磁記録など損壊罪などが適用された。

    徐氏については、海上で韓国軍当局に拿捕(だほ)された漁船に乗っていた北朝鮮住民2人を北朝鮮に送還した19年の事件を巡り、当時行われていた合同調査を強制的に早期終了させた疑いがあり、国家情報院法違反(職権乱用罪)と虚偽公文書作成罪などが適用された。

    検察は国情院の告発内容を確認するため、先ごろ国情院の関係者から聞き取り調査を行った。

    また海洋警察が先月16日、公務員射殺事件を巡り、2年前の中間捜査結果を覆し、同男性が越境したと断定できる根拠はないとする最終捜査結果を発表したことに関連し、国防部のユン・ヒョンジン国防政策室政策企画課長を今月11日に参考人として呼び出し調査を行った。

    この日の家宅捜索は朴氏と徐氏の容疑を裏付ける証拠を確保するために行われた。

    国情院のサーバーに残っている情報や、職員同士がオンラインで行ったやりとりの内容などが押収されるものとみられる。

    国情院が独自の調査を経て、同機関の元トップである両氏を告発したことから、家宅捜索は順調に進む見通しだ。

    検察はこの日押収した資料を分析し、事件の関係者に対する調査を行うものとみられる。

    朴氏は事件に関連する報告書の削除を指示した事実はないと反論し、容疑を否認している。徐氏は現在、米国に滞在している。

    一部では、捜査対象が文在寅(ムン・ジェイン)政権の青瓦台(大統領府)高官に拡大するとの見方も出ている。

    朝鮮日報
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/07/13/2022071380218.html


    【【韓国検察】 情報機関を家宅捜索 北朝鮮関連の2事件で…文在寅政権の大統領府高官に拡大するとの見方も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/04/24(日) 09:56:52.92 ID:CAP_USER
    kr250
     韓国で大問題と化している「検察から捜査権を完全に剥奪する法案」ですが、2022年04月22日、現政権与党『共に民主党』と最大野党『国民の力』※の妥協が成立しました。

    与野党が激突しているので、朴炳錫(パク・ビョンソク)国会議長が「仲裁案」を提示。これに与野党が合意となったのですが――これが最悪の妥協です。

    現在、検察庁は以下の6つの重要な犯罪についてのみ捜査権を保持できています。

    ・政治腐敗の犯罪
    ・経済犯罪
    ・公職者の犯罪
    ・選挙犯罪
    ・防衛事業犯罪
    ・大型惨事

    これを全部剥奪するという方向性は変えず、一時的に「政治腐敗の犯罪」「経済犯罪」のみは残し、「公職者の犯罪」「選挙犯罪」「防衛事業犯罪」「大型惨事」についてはすぐに捜査権をなくす――というのが「仲裁案」の主な内容です。

    すぐに剥奪されるものの中に、「公職者の犯罪」の捜査権が入っていることにご注目ください。

    文在寅政権関係者への捜査をさせたくないのは明白です。

    贈収賄などがあって腐敗に当たる内容なら、公職者を捜査できますが、それ以外は検察が担当できません。

    このままでは、例の「ブラックリスト疑惑」も「月城原発の早期廃炉に文在寅大統領の支持があったのではないいかという疑惑」も検察が捜査できないことになります。

    すでに取りかかっている「産業通商資源部のブラックリスト疑惑」は、法律が施行されたら猶予期間として設けられる4カ月以内に案件を警察庁に渡さなければなりません。

    面白いことに、大統領候補だった李在明(イ・ジェミョン)さんの大庄洞(テジャンドン)疑惑については「経済犯罪」なので検察の捜査権が及ぶのです。

    李在明(イ・ジェミョン)さんは文在寅大統領と遺恨があって、『共に民主党』内でも浮いた存在です。李在明(イ・ジェミョン)さんの方はまあいいか――となったのかもしれません。

    いずれにせよ、本質的には何も変わらない仲裁案の合意するなどというのは最悪です。このようなプランに合意するのであれば、『国民の力』はなぜそもそも反対したのでしょうか。

    仲裁案の内容が明らかになった後、文大統領に慰留されていた金浯洙(キム・オス)検察総長は再び辞職願いを提出。

    検察総長に合わせて、全国6つの高等検察庁の検事長、検察の幹部が相次いで辞表を提出して、同法案(そして仲裁案)への反対の意思を示しました。

    韓国史上、前代未聞の出来事です。

    『国民の力』は『共に民主党』に妥協したことで検察を敵に回したともいいえます。

    元検察総長である尹錫悦(ユン・ソギョル)次期大統領はそれでいいのでしょうか?

    ※『国民の力』は2022年04月18日、安哲秀(アン・チョルス)さんの『国民の党』との合併を果たしました。

    (吉田ハンチング@dcp)

    https://money1.jp/archives/78951

    【【検察から捜査権を完全に剥奪する法案】韓国の与野党が「最低な合意」で妥協。検察幹部一斉に辞表提出!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/04/09(土) 11:40:35.37 ID:CAP_USER
    kr250
    無茶苦茶です。

    韓国に尹錫悦(ユン・ソギョル)新政権が成立すると、検察が韓国の旧権力側、すなわち現文在寅政権への捜査を精力的に行うのではないか――という見方が有力です。

    これを阻むために、国会で圧倒的多数を占める現在の政府与党『共に民主党』は、「検察から捜査権を剥奪する法律」を通そうと動き始めました。

    いわゆる「改正刑事法」で、検察の直接捜査権の及ぶ範囲を6大犯罪(腐敗・経済・公職者・選挙・防衛事業犯罪と大型惨事)に限り、残りの捜査権を警察庁に渡すという骨子です。また、検察とは別に「重要犯罪捜査庁」の設置も目論んでいます。

    『共に民主党』はそうまでして検察の力を削ぎたいのです。

    私見を述べさせてもらうならば、これは完全に現与党『共に民主党』の「生き残り」のための方策です。平たくいえば、監獄に行くのが嫌なので、検察から捜査権を取り上げたいのです。

    この法案が通過し、最悪の場合、韓国の検察は起訴権しか持たない組織になります。

    文政権は検察の権限縮小に全力を挙げてきた
    もともと文大統領は「検察改革」と称して、検察の力を削ることに全力を傾けてきました。高位公職者を専門に捜査する大統領直属の「高位公職者犯罪捜査処」を新設したことがその代表的な施策です。

    この「高位公職者犯罪捜査処」は、鈴置高史先生によれば「大統領のゲシュタポ」であり、大統領の意を汲んで動く組織です。

    検察と関係なく高位公職者(つまり大統領の意に沿わない公的権力を持つ者)を捜査し、起訴する権限を持っています。

    尹錫悦(ユン・ソギョル)さんが検察総長だった時に、秋美愛(チュ・ミエ)法務部長官を走狗として使い、尹錫悦(ユン・ソギョル)検察総長の手足となる検事を次々と左遷、指揮権を発動して捜査を妨害。

    挙げ句の果てに、高位公職者捜査処は尹錫悦(ユン・ソギョル)さん自身を捜査し、立件するという動きに出たのです(2022年02月09日不起訴になりました)。

    このような経緯があるので、尹錫悦(ユン・ソギョル)新大統領は確実に逆襲に出ます。

    その時には検察が手足となって働くでしょう。なにせ尹錫悦(ユン・ソギョル)さんは検事一筋に生きてきた人です。自らが生きた組織に愛着があって当然です。

    だからこそ、権力の座から落ちる『共に民主党』は今のうちに検察の力を削りたいのです。

    立法に生き残りを懸ける『共に民主党』

    新旧権力の抗争はのっぴきならない方向へ動いています。政権の座から追い出される与党『共に民主党』としては、国会での圧倒的多数を使って、立法で生き残りを懸けるでしょう。

    この検察から捜査権を奪おうという法案は始まりに過ぎません。

    次の韓国の総選挙は2年後です(2024年04月)。

    そこまでは『共に民主党』議員は立法府で好きに法案を通過させ得ます。尹錫悦(ユン・ソギョル)新大統領はこのような巨大野党と戦わなければならないのです。

    (吉田ハンチング@dcp)

    https://money1.jp/archives/77849

    【韓国与党が「検察から捜査権を奪う法律」を準備。もう無茶苦茶】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 2021/10/01(金) 11:13:20.42 ID:CAP_USER
     kr250
     韓国検察が京畿道城南市の大庄洞開発疑惑に関連し、重要人物と位置づけるユ・ドンギュ元城南都市開発公社企画本部長の竜仁市器興区の自宅を捜索した際、ユ元本部長が携帯電話を窓の外に投げたため、押収できなかったことが30日までに分かった。係官が押収に失敗した後、ユ元本部長の携帯電話の電波はソウル・蚕室地区で受信されたという。

     通常捜査対象者の携帯電話はその人物の足跡や他の関係者との共謀関係を究明する上で重要な物証になる。このため、検察の備えが不十分で決定的な手掛かりを逃したという批判を浴びている。

     検察などによると、29日午前8時ごろ、ソウル中央地検に所属する捜査官は家宅捜索を行うため、竜仁市にあるユ元本部長の自宅に到着し、呼び鈴を鳴らした。約20分後、玄関が開き、捜査官が内部に入った。ユ元本部長はその際、窓を開け、自分の携帯電話を外に投げたという。

     捜査官は携帯電話が発見できなかったため、はしごを使い、天井を探したりしたが、後からユ元本部長が携帯電話を外に投げたと聞き、外に出て周辺の道路を捜索したが、ついに発見できなかったという。ユ元本部長の自宅建物関係者は「捜査官は携帯電話を他人が拾っていったと話していた」と語った。検察関係者は「別の誰かが持ち去ったかどうかは明らかにできない」と話した。検察はまだ携帯電話を確保できていないという。

    ユ元本部長は城南市大庄洞開発の事業者選定および収益配分構造など基本的な事業計画の立案を主導した人物だ。検察が既にもう一人の重要人物である「天火同人5号」のオーナー、チョン・ヨンハク会計士から録音記録を確保しているため、ユ元本部長の携帯電話は疑惑を解明するための決定的な証拠となる可能性がある。ユ元本部長は家宅捜索の前日午後、自宅を出る際に記者団と会い、「(携帯電話を投げたのには)少し事情がある。後で申し上げる」と語った。また、別のメディアのインタビューには、「(証拠隠滅のためではなく)、酒を飲んで投げたものだ」と答えた。

     法曹界周辺からは検察の準備が不十分で重要な証拠を逃したとの指摘が聞かれる。携帯電話はその人物の一挙手一投足をつかむ上で重要な証拠であり、最も重要な押収対象だが、その程度の突発事態も防げなかったのは「家宅捜索のイロハ」も知らなかったと言える。ある検察出身の弁護士は「最も重要な押収対象を逃しており、弁明の余地はないように思える」と指摘した。


    クォン・スンワン記者 , ピョ・テジュン記者 記事入力 : 2021/10/01 09:59

    朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/01/2021100180015.html

    【【韓国のイロハ】韓国検察、容疑者が窓の外に投げた携帯発見できず…法曹界「家宅捜索のイロハも知らないのか」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 記憶たどり。 ★ 2021/07/15(木) 16:43:32.44 ID:75e03jan9
    iduka

    東京・池袋でおととし、車で11人をはねて母子2人を死なせた罪などに問われている
    飯塚幸三被告(90)の裁判で、検察側は「車両に異常があったとする物理的な痕跡は存在しない」
    「事故原因はブレーキと間違えてアクセルを踏み続けたことによるものである」として、
    飯塚被告に対して禁錮7年を求刑しました。

    テレ朝ニュース
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000222675.html


    【【速報】飯塚幸三元院長に禁錮7年求刑。東京地裁】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 孤高の旅人 ★ 2020/12/25(金) 02:41:22.43 ID:Ze5Q+R5a9
    C9C80ECA-92A8-40C3-960D-7C06D63DB0D5

    韓国裁判所、検察トップの懲戒処分停止 職務復帰、文政権に痛手

     【ソウル時事】韓国の尹錫悦検事総長が停職2カ月の懲戒処分は不服として、措置の停止を求めた仮処分申請で、ソウル行政裁判所は24日、尹氏の訴えを認め、停職処分の効力を停止する決定を下した。尹氏は職務復帰が可能となった。
     権限縮小を図る検察改革を進める文在寅政権にとって、改革に抵抗する尹氏への停職処分が停止されたのは痛手。尹氏は今後、政府高官に絡む不正疑惑などの捜査に全力を挙げるとみられる。
     尹氏は決定後、司法判断に謝意を示した上で「憲法精神と法治主義、常識を守るため最善を尽くす」と表明した。25日に出勤する。
     尹氏をめぐっては、秋美愛法相が11月、職務上の義務違反など不正疑惑を確認したとして、懲戒を請求。法務省懲戒委員会が今月16日、停職2カ月の懲戒処分を議決し、文大統領が同日、承認していた。尹氏は「不法で不当な措置だ」と反発していた。

    2020年12月25日00時41分 
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122401203&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit 

    【【ソウル行政裁判所】韓国裁判所、検察トップの懲戒処分停止 職務復帰、文政権に痛手】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★  2020/11/26(木) 18:57:16.86 ID:CAP_USER
    no title

     尹錫悦(ユン・ソクヨル)検察総長は25日、秋美愛(チュ・ミエ)法務部長官の職務執行停止命令を受け、大検察庁に出勤しなかった。ソウル市瑞草区内の自宅に滞在し、弁護人の選任準備などを行い、同日午後10時半ごろ、インターネットによる訴訟の電子受付システムを通じ、ソウル行政裁に職務停止の執行停止を申し立てた。

     激しい攻防が予想されるだけに、尹総長は弁護人の選任にも神経を使っているとされる。尹総長は検察出身の弁護士を中心に10人余りから支援したいとの申し出を受けたという。大型法律事務所所属の弁護士の中には、裁判に直接参加せず、支援業務を志願した人もいるという。尹総長は政治的な色彩が薄い判事出身の弁護士を検討しているとされる。検察関係者は「行政訴訟の経験が多く、関連する法理に明るい判事出身者を優先すると聞いている。場合によっては、検察出身の後輩弁護士が弁護団に合流することもあり得る」と話した。

     尹総長は弁護人の選任後、直ちにソウル行政裁に仮処分申請に当たる「執行停止申請」を行った。同時に「職務執行停止は違法だ」として取り消しを求める行政訴訟も起こす構えだ。行政訴訟は訴訟結果が出るまで長期間かかる可能性があるため、それまで「職務執行停止」の効力を停止し、総長職を遂行できるように求めるものだ。ソウル行政裁には11の合議体があるが、無作為に担当が決まる。通常は1-2週間で決定が下されるが、裁判所の裁量によってはその限りではない。

     一方、検察総長権限代行の趙南寛(チョ・ナムグァン)大検察庁次長は同日、大検察庁を訪れた野党・国民の力に所属する国会法制司法委員会の委員に対し、「尹総長の職務執行停止に関連し、一線検事のかなりの憤怒と憂慮は懸念される水準だ」と述べた。秋長官が懲戒請求理由として挙げた「裁判官への不法査察」疑惑については、「法務部長官が公に監察を指示したわけではないのに懲戒理由に挙げられた」と指摘した。

    キム・アサ記者

    朝鮮日報 記事入力 : 2020/11/26 10:01
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/26/2020112680007.html

    【【韓国】尹錫悦検察総長 深夜に怒りのクリック…ネットで「職務停止効力中断」申し立て 行政裁で結果出るまでの総長職遂行も申請か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ■忍【LV20,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 20/11/25(水)14:18:12 ID:???
    kr250

     韓国の法相が現役の検察トップに対し、不正行為を理由に異例の職務停止を命じました。

     韓国の秋美愛(チュ・ミエ)法相は24日に緊急の記者会見を開き、尹錫悦(ユン・ソクヨル)検察総長の職務停止を命じたと明らかにしました。

    反政府的なメディアとの癒着などにより、政治的中立や検察への信頼を損ったとしています。
    現地メディアによりますと、検察トップへの職務停止は韓国の憲政史上、初めてです。
    文在寅(ムン・ジェイン)大統領に近い政権関係者の不正を捜査し、政権に批判的な層からの人気も高い尹総長を排除する狙いがあるとみられます。
    一方の尹総長は「不当な処分には法的に対応する」と徹底抗戦する構えです。


    テレ朝ニュース 11月25日
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000199362.html



    【【韓国】検察トップを職務停止 文政権の不正捜査巡り】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/05/29(金) 07:27:04.51 ID:KFHiCXtz9
    302F229C-9C14-4A82-9C0C-A922A3094A78

    突破する日本

     検察庁法改正案への批判は、まったく的外れというしかない。検事総長らの「役職定年」延長の判断も、検察当局が行うことを前提としていたはずだ。それを内閣の検察人事への恣意(しい)的介入を可能にすると批判する人々は、彼らこそが「検察への政治介入」を企図していたはずだ。

     立憲民主党や国民民主党のルーツとなる民主党政権がそうだ。民主党の鳩山由紀夫政権では、千葉景子法相(当時)が2009年9月の就任時に「検察の暴走を民意がチェックする」「指揮権を絶対使わないということではない」と発言している。

     検察庁法には、法相が個別の事件について検事総長のみを指揮できるとする「指揮権」が規定されている。現場の検事への直接的な政治介入を防ぎつつ、検察をコントロールするものだが、発動されたのは、戦後は一度だけだ。造船疑獄(1954年)で犬養健法相が発動し、佐藤栄作自由党幹事長が逮捕を免れた。

     しかし、吉田茂内閣は世論の批判を浴び、犬養法相は辞任に追い込まれた。以後、政権は検察と一定の距離を取り、指揮権発動は「伝家の宝刀」となった。自民党政権での発動はない。千葉法相はそれをためらわないと発言したのだ。

     押収した証拠を改竄(かいざん)した容疑で特捜検事が逮捕された2010年9月の大阪地検特捜部事件では、菅直人政権の幹部や民主党幹部が相次いで検察への政治介入の可能性を示唆している。

    (略)

    https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/200528/plt20052820000009-n1.html  

    【【パヨクダンマリ】民主党政権で思い出す…検察への“政治介入”の恐ろしさ! 尖閣事件の中国人船長「釈放」でも圧力】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/05/17(日) 17:44:16.25 ID:/mELQFaD9
    7B939351-709F-42BE-9EEF-2DF176A8FEC4
     
    https://snjpn.net/archives/196882
    一色正春さんのツイート

    私は、現在「政治の検察への介入を許さない」と言っている人たちの大半が2010年、検察に政治が介入して被疑者を釈放させたとき、何を言っていた(何も言わなかった)のかを知っています

    (略)

    ネット上のコメント

    ・一色さんが動画公開しなかったら全部闇の中だったんですよねぇ

    ・あの時は本当にありがとうございました!一色さんが、いなければ、全てが闇に葬られていたと思うと、ゾッとします!

    ・スゲー説得力ある言葉だと思います。

    ・日本で一番その事情を知ってるはずです。

    ・一色さんの言葉は重い🤔

    ・忘れてはいけない事案ですねっ❕

    ・悪夢の民主党政権下でのことでしたね。

    【【パヨク悲報】一色正春「私は…2010年、検察に政治が介入して被疑者を釈放させたとき、何を言っていたのかを知っています」 ネット「民主党政権下…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ■忍【LV30,シャドー,PJ】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 20/01/24(金)05:26:00 ID:???
    kr250

    【ソウル聯合ニュース】韓国法務部は23日、検事759人の人事(来月3日付)を発表した。文在寅(ムン・ジェイン)大統領側近のチョ国(チョ・グク)前法務部長官に絡む疑惑の捜査を担当していたソウル中央地検とソウル東部地検の次長検事3人は、京畿道と忠清南道にある支部のトップに異動する。

     ソウル中央地検の申奉洙(シン・ボンス)第2次長検事は平沢支部(京畿道)長に異動となる。2018年6月の韓国統一地方選を前に、青瓦台(大統領府)が南東部・蔚山市で当時市長だった最大野党「自由韓国党」所属の金起ヒョン(キム・ギヒョン)氏側近の不正情報を警察に渡して捜査するよう影響力を行使したとされる「下命捜査・選挙介入」疑惑を担当していた。当時、チョ氏は青瓦台の民情首席秘書官だった。

    (略)

    聯合ニュース 1月23日
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200123001300882

    【【韓国】「文大統領の側近捜査」担当検事3人 全員地方に異動へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: みつを ★ 2020/01/10(金) 16:26:05.61 ID:Hqs0Pdjj9
    kr250

    韓国検察と政権、亀裂拡大 
    人事刷新以降も疑惑追及緩めず

     【ソウル共同】韓国検察は10日、2018年の韓国南東部・蔚山市長選に大統領府が不正に介入したとの疑惑を巡り、地方行政に関わる大統領府の担当部署を家宅捜索し、資料の任意提出を受けた。聯合ニュースが報じた。韓国政府が検察幹部の刷新人事を発表して以降も、検察は大統領府への追及の手を緩めず両者の亀裂は広がっている。

     韓国法務省は8日、最高検の部長やソウル中央地検トップら検察幹部32人を交代させる人事を発表。政権と対立する尹錫悦検事総長の側近や大統領府の不正疑惑の捜査を指揮していた検察幹部が「左遷人事」(保守系紙)の対象となり波紋を広げた。

    2020/1/10 16:22 (JST) 
    共同通信 【【韓国】検察と政権、亀裂拡大 人事刷新以降も疑惑追及緩めず】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: みつを ★ 2020/01/09(木) 04:36:26.47 ID:+WCr5iDz9
    EB9CE348-DB4C-4599-AF56-41049EDFA7DD

    2020年 1月 9日 12:28 AM JST
    レバノン検察、ゴーン被告に出頭命令 9日に事情聴取


    [ベイルート 8日 ロイター] - 保釈中にレバノンに逃亡した日産自動車(7201.T)前会長のカルロス・ゴーン被告を国際刑事警察機構(ICPO)が国際手配した件を巡り、レバノンの検事総長は、9日に事情聴取を行うため、本人に出頭を命じたことが分かった。

    国営通信が報じたもので、ゴーン被告がイスラエル入国罪で告発されている点についても事情聴取が行われるという。

    ロイター
    https://jp.reuters.com/article/nissan-ghosn-lebanon-prosecutor-idJPKBN1Z727I  【【レバノンでも逮捕!?】レバノン検察、ゴーン被告に出頭命令 9日に事情聴取】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/01/08(水) 21:20:43.94 ID:IXLp74im9
     CC1BDA2E-1C89-4995-AEA1-213D8510F41C
    https://snjpn.net/archives/174635
    検察、ゴーン被告の保釈金は数十億円と主張していた

    ▼記事によると…

    ・レバノンに逃亡した前日産自動車会長カルロス・ゴーン被告(65)が勾留中だった昨年2月に弁護側が東京地裁へ保釈を請求した際、東京地検が反対した上で、被告の保有資産を百数十億円と推計し、保釈する場合は「少なくとも数十億円の保証金を設定すべきだ」と主張していたことが8日、関係者への取材で分かった。

    弁護側は検察が主張するような資産はないと反論。地裁はこの時、地検の要求を大幅に下回る10億円の保証金で初めて保釈を認めた。

    2020年1月8日13時10分
    https://www.nikkansports.com/general/news/202001080000129.html

    (略)

    ▼ネット上のコメント

    ・弁護側は文句言われてもしゃーないな

    ・弁護人と地裁ふざけんな案件

    ・これで弁護士が逃亡を驚いたとか有り得ないだろ

    ・これだけの失態を犯しておいて、責任をウヤムヤにするのだけはやめて欲しい。

    ・完全に東京地裁の判断ミスだよねこれ。

    ・こりゃ東京地検もグルやんけ

    ・値切った分で傭兵雇って逃亡かぁ…

    【ゴーンの保証金、検察は数十億円と主張していた… 弁護側と地裁が大幅に引き下げレバノン逃亡 ネット「弁護人と地裁ふざけんな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2019/12/31(火) 22:10:39.06 ID:6CEMbJxM9
    no title
     
    保釈中の日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)が大みそかの前日、レバノンに出国したことが31日、明らかとなり、公判準備を進めていた東京地裁、弁護側、検察側に衝撃が走った。厳格な条件を提案してゴーン被告の保釈を得た弁護側が「寝耳に水」と言えば、裁判所側も「ショックだ」と驚きを隠せない。証拠隠滅や逃亡の恐れを理由に保釈に強く反対してきた検察側からは「いつか逃亡すると思っていた」との本音も漏れた。

     「それは、どのくらい確度の高い話なの?」。ある検察幹部は31日早朝、ゴーン被告出国の一報に驚くあまり、海外メディアの報道をいぶかしんだ。

     東京地検特捜部は一昨年6月ごろ、日産からの内部情報を得てゴーン被告に対する内偵捜査を開始。約半年後の11月19日、前代表取締役のグレゴリー・ケリー被告(63)と同時来日のタイミングを図り、金融商品取引法違反容疑での逮捕に踏み切った。

     続いて立件した会社法違反(特別背任)事件の舞台は捜査権の及ばない国外の中東にもおよび、特捜部は過去最大規模の捜査態勢を組んで昨年4月22日に一連の事件の捜査を終結させた。

     ゴーン被告側はただちに保釈を請求したが、捜査の過程でゴーン被告の妻、キャロルさんが事件関係者と接触していたことが発覚するなどしたため、特捜部は証拠隠滅の恐れが高いなどとして強く反対。だが4月25日、東京地裁の島田一裁判官は証拠隠滅の恐れを認めながらも「弁護人らの指導監督が徹底している」などとして保釈を許可した。

     ある検察幹部は「弁護人の責任は十分ある。あの手この手を尽くして細かい条件と引き換えに得た保釈の結果が逃亡だ」と憤る。別の幹部は「いつか逃げると思っていた。日本の刑事司法の恥を世界にさらした裁判所と弁護人の責任は重い」と痛烈に批判する。

     弁護人の弘中惇一郎弁護士の事務所には31日朝から報道陣が詰めかけた。取材に応じた弘中氏は「寝耳に水で大変当惑している。報道以上に知っていることはない」と憔悴(しょうすい)した様子。ただ「保釈条件に違反する裏切り行為だが、気持ちが理解できないかといえば別問題」とも述べた。

     一方、保釈を許可した東京地裁側にも動揺が広がった。ある裁判所関係者は「裁判期日に被告が出頭しない事態はあり、制度上やむを得ないとはいえ、あまりに象徴的な事件で起きたのが残念。正々堂々と戦う人への背信行為であり、極めて残念としか言いようがない」と話した。

    2019.12.31 18:16 産経新聞
    https://www.sankei.com/world/news/191231/wor1912310017-n1.html


    【【ゴーン脱走】検察幹部「いつか逃げると思っていた。日本の刑事司法の恥を世界にさらした裁判所と弁護人の責任は重い」】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル