かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:民進党

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (^ェ^) ★ 2019/05/10(金) 18:08:39.33 ID:jdLcKSmn9
     AE159EBE-3649-4A11-AD28-0C10E3FFECEB
    https://anonymous-post.mobi/archives/7409
    【野党ウオッチ】落日の希望の党 支持率1%未満で統一選も惨敗 維新との合流模索も

    7日で結党1年を迎えた希望の党が存亡の危機に直面している。
    東京都の小池百合子知事が率いた旧希望の党から松沢成文代表ら保守系議員5人が民進党出身者らと決別し、昨年5月に結党したが、支持率は1%に届かない。
    さらに、夏の参院選で改選を迎える2人が不出馬を表明し、所属議員は政党要件の5人を下回る見通しだ。
    党内では、日本維新の会との合流を模索する声も出ている。

    (略)

    「第三極」掲げた母体が大敗

    党の母体は、平成29年衆院選に合わせ、同年9月に設立された旧希望の党だ。
    結党には、小池氏を中心に松沢氏ら保守系の無所属議員に細野豪志元環境相、長島昭久元防衛副大臣ら旧民進党を離党した議員らが参加。
    自民党や旧民進党とは違う「第三極」を標榜し、現実的な安全保障政策などを掲げて旗揚げした。

    ただ、党勢低迷にあえでいた旧民進党の衆院議員が、当時絶頂だった“小池人気”にあやかる形で合流したことで歯車が狂う。
    松沢氏ら結党メンバーは、集団的自衛権の限定的行使を認めた安全保障法制や憲法9条改正などを容認したが、旧民進党から大量入党した議員との間で、基本政策の違いが浮き彫りになった。
    旧希望の党は29年衆院選で衆院過半数を超える235人(比例代表の重複を含む)を公認したものの、党勢は一気に下降し、衆院選は惨敗した。

    希望の党幹部は、母体が29年に結党した当時を振り返り「新党は40人程度で始めるのが適当だった。
    定員40人の船に民進党から全員が乗り込もうとして、収拾がつかず沈没してしまった…」と悔いる。

    その後の同党は民進党出身者が大勢を占め、国会では希望に移らなかった旧民進党と統一会派の結成を模索した。
    旧民進党への回帰路線を受け入れられない松沢氏ら5人のメンバーは分党を訴え、昨年5月に党名を引き継ぐ形で新党を結成した。これが今の「希望の党」だ。


    (略)

    https://www.sankei.com/premium/news/190510/prm1905100009-n1.html


    (略)

    【【パヨクに乗っ取られる】「希望の党」 うっかり民進党を受け入れてしまった者たちの末路が悲惨過ぎる ネット「パヨクがいかに日本人から嫌われてるかの証明 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (^ェ^) ★ 2018/12/07(金) 21:10:55.54 ID:CAP_USER9
    https://anonymous-post.mobi/archives/1176

     総務省は7日、政党助成法に基づき、今年解散した旧民進党7支部の未使用の政党交付金を返還するよう、後継政党の国民民主党に命じた。未使用金は計8057万7707円。これを受け、支部の代表者はいずれも現在の立憲民主党参院議員のため、国民は各議員に返還を求めた。(2018/12/07-18:38)

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120700804&g=pol

    管理人
    ネットの反応
    名無し
    泥棒
    名無し
    ちゃんと返せよ
    名無し
    7人の立憲民主党参院議員
    さぁ誰だ
    名無し
    自称弱者の味方が聞いて呆れるわ
    ちゃんと説明しろよ
    名無し
    指摘されなければネコババするつもりだったんだ
    名無し
    >後継政党の国民民主党に命じた
    つっても、7支部の代表者は全部立憲民主党議員なんだろ?
    民進の後継はこいつらじゃね
    名無し
    テレビは報道しない自由作戦
    名無し
    疑惑の総合商社
    名無し
    あーあーもうどうしようもねぇなぁ?
    こんなんじゃ片山さつきに何も言えねぇじゃん・・・
    マジ使えねぇ
    名無し
    ふーん、ポッケナイナイするつもりだったんでそ?
    ちゃんと返還しなさいよー

    【旧民進7支部に未使用金発覚 支部の代表者はいずれも立憲民主党議員 ネット「泥棒」「テレビは報道しない自由作戦」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2018/09/03(月) 15:11:14.02 ID:CAP_USER9
    D67400C4-B11A-4967-887E-C5114E8ED2CE
     
     小川勝也参議院議員の長男がまた逮捕です。今年5月、東京・練馬区で小学校低学年の女子児童2人に相次いでわいせつな行為をしたとして、警視庁に再逮捕されました。

     強制わいせつの疑いで再逮捕されたのは、小川勝也参議院議員の長男・小川遥資容疑者(22)です。警視庁によりますと、小川容疑者は今年5月、練馬区の路上やマンションで帰宅途中の小学校低学年の女子児童2人に相次いで胸を服の上からつかむなど、わいせつな行為をした疑いが持たれています。

     小川容疑者は、同様の事件で繰り返し逮捕・起訴されていますが、取り調べに対し、「1件目も2件目も犯行の状況を覚えていない」と容疑を否認しています。

    TBSNEWS
    9/3(月) 14:18配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180903-00000025-jnn-soci

    【【一生治らないよ】元民進党・小川勝也参院議員の長男また逮捕、女子児童にわいせつ行為した疑い 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2018/07/09(月) 11:51:48.53 ID:CAP_USER9
     3D46130F-A5F4-4E95-B70B-7B27BD5F1B3C
    小学生の女児の体を触ったとして、警視庁捜査1課は9日、強制わいせつの疑いで、小川勝也参院議員の長男で住所不定、無職遥資容疑者(22)を再逮捕した。

     再逮捕容疑は5月13日午後1時10分ごろ、東京都練馬区の路上で、友人らと遊んでいた小学生の女児の胸をつかんだ疑い。「犯行の状況は覚えていないが、逮捕されたのであれば私だと思う」と供述している。防犯カメラの画像から浮上した。

     捜査1課によると、別のわいせつ事件で公判中だった4月下旬に保釈された後、練馬区で小学生の女児の胸を触ったとして、6月に強制わいせつ容疑で逮捕。7月に東京都迷惑防止条例違反の罪で起訴された。

    2018/7/9 11:45
    共同通信
    https://this.kiji.is/388883840381502561

    【【もう一生牢に繋いだ方がいい】元民進党・小川参院議員長男(22)を再逮捕 路上で遊んでいた小学生女児の胸をつかんだ疑い 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ★ 2018/05/05(土) 18:35:02.41 ID:CAP_USER9
    国民民主党、7日に設立大会 不参加相次ぎ規模縮小
    2018年5月5日 16時51分

     希望の党と民進党は7日、新党「国民民主党」の設立大会を東京都内で開く。希望は創設メンバーの細野豪志氏や松沢成文氏らが、民進は岡田克也常任顧問、小川敏夫氏らが不参加となる。両党の国会議員は計107人いるものの、新党は衆参で60人規模に縮小される見通しで、衆院で立憲民主党(54人)を上回る野党第1会派の獲得は困難な情勢だ。

     設立大会で希望の玉木雄一郎、民進の大塚耕平両代表が幹事長など幹部人事を発表する。9月末に予定される新党の代表選まで、玉木、大塚両氏が共同代表を務める方向。設立には一連の手続きが必要で、正式な新党結成は8日以降となりそうだ。

    東京新聞
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018050501001513.html

    【国民民主党、7日に設立大会 不参加相次ぎ規模縮小 9月末まで玉木、大塚両氏が共同代表を務める方向 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: らむちゃん ★ 2018/04/29(日) 22:31:04.84 ID:CAP_USER9

    民進党と希望の党が大型連休明けに結成する新党「国民民主党」への不参加表明が相次ぎ、合流を後押しした連合の存在感が問われている。

    民進党分裂の元凶となった昨年の希望の党への合流を容認しながら、「時計の針」を戻す新党結成を促す連合の姿勢に理解は広がっていない。

     「民主党政権が崩壊して以降のバラバラ感、ガタガタ感…。そのことの反省が一人一人の政治家にどこまであるのか」

     連合の神津里季生会長は29日、千葉市で記者団にこう語り、新党不参加者へのいらだちを隠さなかった。

     無理もない。民進、希望両党所属議員107人のうち新党に加わるのは60人台にとどまりそうな情勢で、衆院では野党第一党・立憲民主党の54人の後塵を拝することは確実だからだ。

     岡田克也元副総理や安住淳元財務相、小川敏夫元法相ら民進党重鎮が相次いで離党を表明したことは新党の窮状を広く印象づけた。

     連合執行部は、立憲民主党との隔たりが広がっていくことに焦りを募らせ、民進、希望両党を合流させ野党第一党に押し上げることを狙った。だが、新党への期待感は広がりを欠いた。

     「信頼感のある振る舞いがないと、心より応援するということになり得ない」

    (略) 

    産経ニュース2018.4.29 21:51更新 
    http://www.sankei.com/politics/news/180429/plt1804290019-n1.html 

    【【民進・希望合流】国民民主党、衆参60人台の低調な船出…合流を後押しした連合はメンツ丸つぶれ!? 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2018/04/26(木) 21:50:24.30 ID:CAP_USER9
    1429F033-9F3A-4A43-996A-8FC0615D6C3E
     
    民進党と希望の党による新党の結成が両党で承認され、両党の党首は26日夜、来月7日に「国民民主党」を結党することで正式に合意しました。

    新党結成をめぐり、民進党と希望の党は26日午後、それぞれ両院議員総会を開き、新党の結成を承認したほか、希望の党の総会では松沢参議院議員団代表らが求めてきた「分党」が認められました。

    これを受けて、民進党の大塚代表と希望の党の玉木代表は26日夜、国会内で合意書を交わし、大型連休明けの来月7日に「国民民主党」を結党することで正式に合意しました。

    このあとの記者会見で、大塚氏は「ゼロからの出発なので、国民の信頼を得られるよう頑張りたい。国民主権を守り、国民生活を向上させ、国民経済を発展させることが国民が望んでいることであり、国会の内外で全力を尽くす」と述べました。

    玉木氏は「『衆議院の解散を打たれたら受けて立つ』というつもりで新党をスタートさせたい。ほかの野党にも呼びかけて、選挙に向けた連携を強化し、選挙区調整など具体的な形で連携を進めていきたい」と述べました。

    NHK
    4月26日 20時12分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180426/k10011418951000.html
     
    【【国民党】「国民民主党」来月7日に結党で正式合意 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: かぜのこ ★ 2018/04/26(木) 17:51:04.65 ID:CAP_USER9
    岡田克也常任顧問、野田佳彦前首相ら少なくとも6人の民進党衆院議員が25日、
    大型連休明けの新党「国民民主党」の結党届提出に合わせ集団離党する方向で調整に入った。

    民進党と希望の党が結成する新党と一線を画し、無所属で活動しながら立憲民主党を軸とする野党結集を模索する。

    6人は、岡田、野田両氏と安住淳元財務相、中川正春元文部科学相、江田憲司元代表代行、福田昭夫元総務政務官。
    いずれも岡田氏を代表とする衆院の民進党系会派「無所属の会」に所属しており、民進、希望両党執行部が主導した合流構想に距離を置いてきた。

    離党予定者の一人は「新党の支持率は上がらず来夏の参院選までに瓦解(がかい)するだろう。参院選後が再編の勝負どころだ」と語る。

     (※詳細・全文は引用元へ→ 産経新聞 18.04.26 05:00)
    https://www.sankei.com/politics/news/180426/plt1804260004-n1.html

    参院民進党で17人の離党ドミノ!? 小川敏夫参院議員会長が離党表明 立憲民主党入党の意向

    民進党の参院議員(41人)のうち、小川氏を含めて17人が離党するとの見通しも明かした。
    小川氏によると、17人中10人が立憲民主党への入党を、7人が無所属での活動を模索しているという。

     (※詳細・全文は引用元へ→ 産経新聞 18.04.26 14:54)
    https://www.sankei.com/politics/news/180426/plt1804260031-n1.html

    【【民進党】23名が集団離党 「国民党は低支持率で瓦解する」 野田元総理 岡田氏 江田憲司氏ら新党に不参加 小川敏夫氏は立憲民主党へ 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (^ェ^) ★ 2018/04/26(木) 07:30:34.36 ID:CAP_USER9
    no title
     
    民進党・広島県連副代表の塩村文夏氏がフェイスブックに、時代に切り捨てられた世代の特徴として「襟にブルーリボンをつけて、アイコンには日の丸、自民党支持となり生活保護者を叩き、排外主義者になっている。」と、拉致問題への取り組みを中傷するような投稿をしている。

    タイムラインに何年か前までは「暮らしは厳しいけど、頑張ってます」と言っていた人がですね。

    襟にブルーリボンをつけて、アイコンには日の丸、自民党支持となり生活保護者を叩き、排外主義者になっている。1人ではなく、何人も。

    でも、写真に写る本…

    塩村 あやかさんの投稿 2018年4月25日(水)

    ブルーリボンバッジは、拉致被害者奪還運動の意思表示として身に着けるもので、排外主義者などと同列に扱われるものではなく、民主系の議員も公の場でブルーリボンバッジを身に着けている。
    無論、自民党支持や保守思想の証でもなく、そこにあるのは“北朝鮮による拉致被害者を全員奪還する”という党派を超えた強い思いだけだ。

    民主系議員もブルーリボンバッジ

    (略)

    http://ksl-live.com/blog15270

    【民進党・塩村文夏「ブルーリボンをつけて、アイコンには日の丸、自民党支持となり生活保護者を叩き、排外主義者になっている。何人も」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2018/04/26(木) 06:56:35.06 ID:CAP_USER9

    岡田克也常任顧問、野田佳彦前首相ら少なくとも6人の民進党衆院議員が25日、大型連休明けの新党「国民民主党」の結党届提出に合わせ集団離党する方向で調整に入った。週内に表明する。民進党と希望の党が結成する新党と一線を画し、無所属で活動しながら立憲民主党を軸とする野党結集を模索する。

     6人は、岡田、野田両氏と安住淳元財務相、中川正春元文部科学相、江田憲司元代表代行、福田昭夫元総務政務官。いずれも岡田氏を代表とする衆院の民進党系会派「無所属の会」に所属しており、民進、希望両党執行部が主導した合流構想に距離を置いてきた。

     新党結成は、民進党が党名や綱領を変更し、解散した希望の党が合流する方式で行われる。民進党所属議員は離党しない限り自動的に新党に参加することになるため、岡田氏らは大型連休明けの総務省への結党届提出に合わせて離党届を出すことにした。

     離党予定者の一人は「新党の支持率は上がらず来夏の参院選までに瓦解(がかい)するだろう。参院選後が再編の勝負どころだ」と語る。岡田氏らは、無所属になってフリーハンドを得た上で、立憲民主党を含む幅広い結集の地ならしを狙う構えだ。

     民進党は25日の常任幹事会で、大型連休明けの週に新党を結成する日程を確認した。26日に希望の党と正式合意する。ただ、結党と同時に首相や閣僚を経験した重鎮が一斉に離党すれば、新党の窮状を広く印象づける事態になりそうだ。

    2018.4.26 05:00
    産経ニュース
    https://www.sankei.com/politics/news/180426/plt1804260004-n1.html

    【【民進・希望合流】 岡田克也、野田佳彦氏ら週内に民進集団離党表明へ 大型連休明け結成の国民党参加せず 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: たんぽぽ ★ 2018/04/24(火) 19:51:10.73 ID:CAP_USER
    ta250

    2018年4月24日、日本で、希望の党と民進党が結成する新党の名称の案に「国民党」が挙がっていることが台湾で注目されている。

    理由はもちろん、台湾の二大政党が「民進党」と「国民党」だからだ。台湾・自由時報は日本の報道を引用して、「他の案も検討されているが国民党になる可能性が高い」などと伝えた。

    聯合新聞網は「『民進党』が『国民党』になることに、台湾人が笑っているだけでなく、日本のネットユーザーも複雑だ」などとし、日本人のツイッターのコメントとして「中国と蒋介石を連想した。日本の敵だった」「孫文『は?』、蒋介石『は?』」「国民党ってどこの国民?。中国?」などを紹介した。

    一方、台湾のネットユーザーからは「はははは!今日イチ笑ったわ」「ユーモアありすぎだろう」といった声の他、「幸い『共産党』じゃなかった」「『国民党』の次は『共産党』に改名か」など、台湾の国民党が中国共産党寄りであることを意識したコメントが寄せられている。(翻訳・編集/北田)

    Record  China
    http://www.recordchina.co.jp/b594674-s0-c10.html 


    【【台湾】日本の「民進党」が「国民党」になる?=台湾人爆笑「今日イチ笑った」「国民党の次は共産党に?」[04/24] 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ニライカナイφ ★ 2018/04/24(火) 17:01:45.71 ID:CAP_USER9
    1429F033-9F3A-4A43-996A-8FC0615D6C3E
     
    ◆新党は「国民民主党」 民進と希望が基本政策で合意

    新党結成をめぐる民進党と希望の党の協議会が開かれ、両党の代表が、安全保障やエネルギー政策などの基本政策で合意したうえで、新党の名称は、「国民民主党」とすることを発表しました。

    NHKニュース 2018年4月24日 15時51分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180424/k10011415611000.html


    【【どこの国民なんだか】新党は「国民民主党」 民進と希望が基本政策で合意 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ガーディス ★ 2018/04/23(月) 23:20:42.16 ID:CAP_USER9

     民進党と希望の党は23日、5月上旬結成を目指す新党の基本政策のうち、隔たりのあった安全保障関連法の扱いについて「違憲と指摘される部分を白紙撤回することを含め、必要な見直しを行う」との方針で一致した。両党は同日、それぞれ所属議員を集めた会合を開き、新党の名称や基本政策に関する対応を執行部に一任した。新党名は24日の新党協議会での決定を目指す。

     集団的自衛権行使を可能とする安保法をめぐり、希望は昨年の衆院選で基本的に容認。これに対し、民進は2016年参院選で「白紙撤回」を掲げていた。こうした経緯から明確な方針を打ち出せず、曖昧な表現で妥協した形だ。
     一方、原発政策に関しては、民進が掲げてきた「30年代原発ゼロ」に統一した。希望は「30年までにゼロ」を唱えていたが、後退した。電力関連労組を抱える連合に配慮したとみられる。


     新党名については、「未来民主」「日本民主」「平和民主」「経済民主」など一部に「民主」を含む案のほか、「改進党」や「国民党」といった案が出ている。
     民進、希望両党執行部は、党名や基本政策などについて今週中の最終合意を目指す。ただ、新党参加に慎重、否定的な議員も多く、新党旗揚げの時期について「(6月の)通常国会閉会後に先送りすべきだ」(民進幹部)との意見も出ており、情勢は流動的だ。

    時事通信
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2018042300774&g=pol

    【【政党名】民進党+希望の党の新党名が6つに絞られる 未来・日本・平和・経済民主や国民党など 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (^ェ^) ★ 2018/04/22(日) 12:35:00.23 ID:CAP_USER9
    9B946830-34CC-492C-82E1-D4D62AC65BB9

    新党の名称、24日にも決定 民進・増子幹事長が表明

    ▼記事によると…

    民進党の増子輝彦幹事長は21日、金沢市で講演し、希望の党と結成準備を進める新党の名称について「24日に新党協議会を開き、できれば党名を決めたい」と表明した。一方、希望の玉木雄一郎代表は神奈川県厚木市で、将来的に自民党議員を巻き込んだ政界再編を目指す意向を示した。

    増子氏は党名を巡り「民主党」は総務省の指摘で使えないと説明。使用できる名称として「国民民主党」や「民主平和党」などを例示したものの「党名は全く白紙だ」と述べた。

    党首に関し「9月までは共同代表制も可能な規約になった」と明かした。

    2018.04.21
    https://www.daily.co.jp/society/politics/2018/04/21/0011185590.shtml

    (略)

    ▼ネット上のコメント

    ・もう、要らないから消えろw

    ・新党「国民の敵」

    ・ぴったりだなww

    ・英語名「Public Enemy」

    ・かっこよすぎ

    ・是非コレにしてほしい

    ・違和感を感じない。

    ・こんな奴等に使われる税金もったいないw

    ・出て行った奴が民進党に戻るだけじゃないの? なんで新党っていうの

    ・党名を変えたって、無駄だと思うけどなぁ。

    https://snjpn.net/archives/49023 

    【<民進党+希望の党>新党の名称、24日にも決定 ネット「新党「国民の敵」」「党名を変えたって、無駄」「もう、要らないから消えろ」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2018/04/21(土) 08:53:43.61 ID:CAP_USER9
    産経新聞は20日、民進党と希望の党の合流構想に対する両党所属議員計107人の動向を分析した。少なくとも23人の新党不参加が固まり、衆院では野党第一党・立憲民主党の54人に届くことは困難な情勢だ。参院では野党第一党となる公算が大きいが、現在の両党の合計議員数(44人)から大きく目減りし、30人程度にとどまるとみられる。

     両党執行部や所属議員らへの取材によると、民進党では中川正春元文部科学相や江田憲司元代表代行、小川敏夫参院議員会長ら13人が新党不参加の方向だ。

     希望の党では、松沢成文参院議員団代表や細野豪志元環境相ら6人がすでに不参加を正式表明している。これに加え、田嶋要、大串博志、小川淳也、本村賢太郎の各衆院議員も、新党に加わらない意向を周辺に伝えていることが判明した。

     この23人が不参加の場合、新党参加者は衆院53人、参院31人の計84人で、平成28年3月の民進党結党時の約半数にとどまる。

     新党が忌避される背景には、民進、希望2党だけの合流では、立憲民主党を含む幅広い野党の結集につながらないという見方が根強い。

     希望の党内には、憲法や安全保障政策に関する民進党との立ち位置の違いを問題視する向きもある。

     今後も不参加の動きは拡大しそうだ。現時点で態度が固まっていない民進党の岡田克也常任顧問、野田佳彦前首相、安住淳元財務相らは離党して無所属で活動することも検討しており、最終的に不参加者が30人超に膨らむ可能性がある。

    産経新聞
    4/21(土) 7:55配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00000061-san-pol

    【【民進・希望新党】23人不参加 衆院、野党第一党は困難 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (^ェ^) ★ 2018/04/17(火) 21:08:26.09 ID:CAP_USER9
    https://snjpn.net/archives/48578

    no title


    【無駄な大学】参・農水委

    民進党・桜井充
    「獣医師余るようになる、授業料6年間払うんですよ?社会に出て仕事もない奨学金という借金を背負っていく事になる。こんな無駄な大学(加計学園)どうして作んなきゃならないんだ?」

    (略)

    ▼ネット上のコメント

    ・オレの認識だと余ってるのは都市部のペット医。西日本、特に九州・四国の畜産業の医師は不足してるし、ペット医も地域によっては不足しているという認識。このチンピラ議員は地域性や患畜の事情を一切無視。獣医師のトータル数は多いがソレが全国均等に割り振られてるワケないだろアホ

    ・これでも元医師、専門は心療内科学。心療内科って893みたいに恫喝するんでしたっけ?😓

    ・誰だ!こんな馬◯、国会に送り込んだのは…

    ・無能な国会議員が余ってる現状の方が問題です。

    ・無駄な大学なんかない。無駄かどうかは受験生が決めることなんじゃないかな。

    ・最低ですね。自分達は言われたらすぐに何でも逆上するのに-_-

    ・と、無駄な民進桜井議員が言っていました。酷い奴だね、将来の需要予測も出来ないク◯議員。

    ・貴様らの歳費の方がはるかに無駄だ。国会空転させて無駄にした歳費で、どれだけ前途ある若者が助かると思ってんだ。

    ・今通ってる学生さんを馬◯にしとる。

    【民進党・桜井充、加計学園を「無駄な大学」と発言し批難殺到… ネット「と、無駄な民進桜井議員が」「貴様らの歳費の方がはるかに無駄」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: キリストの復活は近い ★ 2018/04/08(日) 18:19:59.72 ID:CAP_USER9
    民進党は7日、旧民主党が平成10(1998)年に誕生した際の吸収合併方式を踏襲し、希望の党との新党結成協議に臨む方針を固めた。
    通称「98年方式」と呼ばれる手法で、民進党を存続させた上で希望の党が解散して合流し、新党を発足させる。

    民進党の地方組織を新党がそのまま継承できるなどの利点がある。

     民進、希望両党は、今月中旬に設置する「新党協議会」で党名や綱領の検討に入る。
    民進党は協議会で98年方式での合併を提唱し、希望の党側も受け入れる見通しだ。5月上旬の結党を目指して協議を進める。

     政党助成法は政党の合併に関し、複数の党が解散して新党を結成する「新設合併」と、
    存続する党が解散した他党を吸収する「存続合併」の2つの方法を定めている。

    98年方式は存続合併に該当し、民進党は、新設合併の場合に生じる政党支部解散などの煩雑な手続きを回避できる。

     民進党執行部は来年の統一地方選と参院選を見据え、合併に伴う影響を最小限に抑え、
    既存の地方組織を生かして新党の態勢づくりを急ぐべきだと判断した。

    新党構想は、民進党の大塚耕平代表が同党出身者の再結集を目指して表明し、希望の党が合併協議への参加を決めた。
    立憲民主党は呼びかけを拒否している。

     ■98年方式 
    平成?年4月、当時の民主党が3野党を吸収して同名の新「民主党」を結成した際の合併方式。
    民政党と新党友愛、民主改革連合が解散して合流した。
    ?年3月の民主党と維新の党の合併も同じ方式を採用し、維新の党が解散して民主党へ合流し、党名を民進党に変更した。

    産経新聞
    https://www.sankei.com/politics/news/180408/plt1804080002-n1.html

    【【民進新党】旧民主党結党時と同じ手法 「98年方式」で結成へ  】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (^ェ^) ★ 2018/04/07(土) 14:55:09.49 ID:CAP_USER9
    no title


     民進、希望両党は月内の新党結成に向け、綱領などを話し合う新党協議会を近く発足させる。党名は、民進の前身である「民主党」に戻す案が有力だ。ただ、既に党名の一部に使っている立憲民主党から異論が出て、「本家争い」に発展する可能性もある。
     民進の大塚耕平代表と希望の玉木雄一郎代表が9日以降に会談し、新党協議会の設置で合意する見通しだ。
     新党名をめぐっては、民進、希望両党に民主党を推す声が強い。1996年の旧民主党結党から2016年3月の民進党結成まで20年近く、「民主党」の看板で国政選挙を戦ってきた経緯があるからだ。
     支持者にも浸透しており、民進幹部は「地方議員には『民主』を名乗りたいという人が多い」と説明。旧民主党で初当選した希望幹部も「『希望の党』よりも『民主党』の方が好きだ」と語った。09年の政権交代を成し遂げた当時の党名を野党結集の起爆剤とする狙いもありそうだ。
     ただ「民主党」の名称は、同じ流れをくむ立憲が昨年10月の衆院選で「略称」として使用したため、立憲側から「待った」の声が掛かりそうだ。立憲は次の国政選挙でも引き続き同じ略称を使えるか神経をとがらせており、福山哲郎幹事長は3日の記者会見で、「どういう状況になるか総務省で調べている最中だ」と明らかにした。
     一方、新党の党首は当面、大塚、玉木両氏による共同代表制とする案が浮上している。希望側には「玉木代表-大塚代表代行」を望む声があるが、暫定的な党首と位置付け、1年後に本格的な党首選を行うことも想定している。(2018/04/07-14:14)

    時事通信
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040700372&g=pol 
    【【民進、希望】新党名、「民主党」に戻す案が有力 立憲民主党から異論が出て、「本家争い」に発展する可能性も 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (^ェ^) ★ 2018/04/05(木) 18:05:23.91 ID:CAP_USER9

     存在しないとされた陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報が見つかった問題をめぐり、与野党の対立が5日、激化した。野党は、真相究明に向けて稲田朋美元防衛相ら関係者の国会招致や集中審議の開催を求める方針だが、与党は応じない構え。反発を強める野党が衆院本会議を欠席するなど影響は国会に波及した。
     立憲民主党の辻元清美国対委員長は5日、国会内で自民党の森山裕国対委員長と断続的に会談。「国会と国民を欺き続けたことは極めて重大だ。問題の全容解明は国会の責務で最優先の問題だ」として与野党国対委員長会談の開催を求めた。
     これに対し、森山氏は検討する考えを示すにとどまった。
     立憲、希望、民進、共産、自由、社民の6野党は「国会審議の前提が崩れた」(辻元氏)として衆院本会議を欠席。予定されたバリアフリー法改正案の趣旨説明と質疑が見送られた。参院外交防衛委員会では、防衛省設置法・自衛隊法改正案の採決が行われなかった。野党は当面、法案審議の新たな日程協議に応じない姿勢だ。(2018/04/05-17:39)

    時事通信
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040500914 

    【【仕事しろ】立憲、希望、民進、共産、自由、社民の6野党、衆院本会議を欠席 当面、法案審議の新たな日程協議に応じない姿勢 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (^ェ^) ★ 2018/04/04(水) 18:12:54.90 ID:CAP_USER9

     希望の党は4日、国会内で役員会を開き、民進党から合流を呼び掛けられた新党構想への対応を協議。希望の多くの民進出身者は新党参加に前向きとされ、玉木雄一郎代表は4月中の新党結成を目指す。合流に反対する松沢成文参院議員団代表ら保守系議員を切り離す分党協議を進める考えだ。
     玉木氏は近く民進党の大塚耕平代表と会談する。新党構想で合意すれば、両党の参加予定者が新党の党名や綱領などを話し合う協議会を来週中に発足させる。
     希望は、昨年9月に小池百合子東京都知事が旗揚げし、同10月の衆院選の直前に民進の前原誠司代表(当時)が主導して民進候補の多くが希望に合流した。しかし、党勢の低迷から抜け出す見通しが立たず、民進に事実上戻ることを余儀なくされた形だ。

    時事通信
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040400716

    【希望、民進合流へ協議 保守系議員を切り離す分党協議を進める考え 】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル