かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:海上自衛隊

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/05/27(土) 08:24:55.45 ID:Bl7V/SqN
    【NEWSIS】今月末に複数の国が参加する訓練が韓国主催で行われるが、これに参加する日本の海上自衛隊護衛艦が自衛艦旗(旭日旗)を掲揚して釜山港に入港する方向で調整が行われている。日本メディアは韓日関係改善が後押しした動きとして評価している。とりわけ自衛隊幹部は「旭日旗など各国軍の旗を掲揚することは国際社会の常識だ。韓国は正しい方向に戻った」として歓迎の意向を示した。

     韓国国防部(省に相当)のチョン・ハギュ報道官は前日、自衛隊艦艇が自衛隊の旗を掲げて韓国に入港することについて「通常の国際的な慣例だ」との立場を示したが、これについて自衛隊幹部が上記のように歓迎の意向を示したという。時事通信が26日に伝えた。

     時事通信は、旭日旗を掲げた護衛艦が釜山港に入港する方向で調整が進み、また来月には4年ぶりに国防相会談が行われることなどに触れ「安全保障分野における韓日協力が正常化し始めた」とも報じた。

     さらに時事通信は、2018年10月に文在寅(ムン・ジェイン)前政権が旭日旗を「軍国主義の象徴」とし、掲揚の自制を求めたことにも言及した上で「今回海上自衛隊護衛艦が旭日旗を掲げて韓国に入港するのは、日韓関係改善の動きを考慮したもの」との見方も示した。

     尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と岸田文雄首相は今年3月以降、首脳会談を3回開催し、強制徴用問題でも「政治決着」を図ることで、「冷え切っていた関係が好転した」と時事通信は伝えた。

     旭日旗を掲げた自衛隊の護衛艦が釜山に入港する方向で調整が進んでいる背景については、朝日新聞も「両国関係改善の流れがある」と分析した。

     韓日間に残る安保問題の懸案とされる自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題について、日本の防衛省幹部は「懸案を不問にはしないが、関係改善という大きな流れの中で、防衛当局として取り組む必要がある」として柔軟な姿勢をにじませているという。時事通信が伝えた。

     6月に予定されている韓日防衛相会談では、このレーダー照射問題解決に向けて意見を交わすことになりそうだ。両国は懸案解決に向けて意見を交換し、北朝鮮の弾道ミサイル情報を韓米日で共有するため、協議を加速させる見通しだという。

     旭日旗とは、日章旗の太陽模様を中心に周囲に広がる太陽の光を描いた軍旗で、1870年から陸軍軍旗として使用され、太平洋戦争など日本がアジア各国を侵略する際には全面に掲げたため、日本の軍国主義と帝国主義を象徴する戦犯旗として通じている。

     日本は1954年の自衛隊発足の際、陸上自衛隊の「自衛隊旗」として、また海上自衛隊には「自衛艦旗」として旭日旗を正式に採択し、現在まで使用を続けている。

    キム・イェジン記者

    NEWSIS/朝鮮日報日本語版

    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/27/2023052780004.html


    【旭日旗を掲揚した海自艦が釜山に入港へ…自衛隊幹部「韓国は正しい方向に戻っている」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/04/10(月) 15:17:57.99 ID:5bmhTx0b
    優勝し、チャンピオンベルトも授与

     海上自衛隊は2023年4月7日、鹿児島県の鹿屋航空基地に所在する第1航空隊のP-1哨戒機部隊が、アメリカ海軍主催の多国間共同訓練「シードラゴン2023」において輝かしい成績を収めたと発表しました。

    「シードラゴン2023」はグアム島のアンダーセン空軍基地を拠点に行われた対潜水艦戦(ASW)競技で、3月13日から(演習は15日から)30日まで、約2週間の日程で開催されています。

     参加国はアメリカと日本のほかに、カナダ、インド、韓国の5か国で、アメリカとインドは最新のP-8「ネプチューン」哨戒機で、カナダはCP-140「オーロラ」哨戒機で、韓国は海上自衛隊も多用するP-3「オライオン」哨戒機で参加していました。

     演習では、グアム島の周辺海域を使って、航空機の搭乗員が空中から敵潜水艦を模した訓練用ターゲットを発見し、
    正確に攻撃できるかを判定しており、対潜水艦戦闘で様々な能力が評価される競技会という形式で、しのぎを削ったとのこと。

     アメリカ海軍の説明によると、海上自衛隊は4回の攻撃でシミュレートされた魚雷の展開速度と精度で高いスコアを獲得した結果、参加5か国のなかで最も優秀であると判断され、見事優勝の栄冠に輝いたそうです。
    なお、これに伴い第1航空隊にはチャンピオンベルトが授与されています。

     海上自衛隊によると、本演習に我が国の固定翼哨戒機が参加するのは、今回で4回目とのこと。
    今回の快挙に関して「野球(WBC)と時を同じくして、『対潜戦』でも世界一となり、我が国の潜水艦への対処力の高さが証明された瞬間でもあります」と公式ツイッターで述べています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9db8ac60479e631b26a798b1af0e0823c91b4f68/images/000
    no title


    乗りものニュース編集部
    4/10(月) 11:42配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9db8ac60479e631b26a798b1af0e0823c91b4f68

    【【シードラゴン2023】 WBC優勝に匹敵! 海上自衛隊のP-1哨戒機部隊 共同演習で世界一に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/03/23(木) 17:40:34.35 ID:ircsTodF
    韓国国防部(部は日本の省に相当)のイ・ジョンソプ長官は、2018年に発生した韓国海軍の艦艇が海上自衛隊の哨戒機に火器管制レーダーを照射した件について、「日本の威嚇飛行」という点を再確認した。

    イ長官は23日、国会国防委員会で「共に民主党」ユン・フドク議員から海自哨戒機問題に関して国防部の立場を問う質問に「海上自衛隊の哨戒機が威嚇飛行をしたのは事実だ」と回答。

    イ長官は「この過程で、韓国海軍の艦艇がレーダー照射をしたのか否かが核心」とし、「われわれの立場は、レーダー照射は行わなかったということであるが、日本側は(韓国海軍の艦艇が)レーダーを照射したと主張している」と言及。

    その上で、イ長官は「国防部の立場は、この問題について日韓間で互いの立場が食い違っているため事実関係を明白にしなければならず、実務協議を数回行った」とし、「日韓関係の進展に伴い、この部分(に関する協議)もしっかりと進めていく」と説明した。

    海上自衛隊の哨戒機の威嚇飛行について、日本側から謝罪を受けるべきだというユン議員の指摘については「その部分は今後、改めて話し合う」と回答した。


    2023/03/23 11:36配信 WOW!Korea
    https://www.wowkorea.jp/news/japankorea/2023/0323/10389024.html


    【【韓国国防相】海自哨戒機問題で 「レーダー照射ではない、威嚇飛行」との認識を改めて再確認】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/03/16(木) 15:27:04.86 ID:mPZC66aC
    【ソウル聯合ニュース】韓国国防部のチョン・ハギュ報道官は16日の定例会見で、2018年12月に韓国海軍の艦艇が海上自衛隊の哨戒機に火器管制レーダーを照射したと日本側が主張し、
    今も未解決の問題について「徴用問題と無関係の事案ながら、今後の韓日間の信頼関係回復を考慮し望ましい解決策を模索していく」と述べた。
    韓国政府が先ごろ徴用賠償問題を巡る解決策を発表し、この日尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が訪日して首脳会談を行うにあたり、記者団から韓日間の国防分野の懸案に対する国防部の立場を問われ、答えた。

     2018年12月20日、韓国海軍の艦艇は朝鮮半島東の東海で遭難した北朝鮮漁船を捜索していた。日本側は、同艦艇の近くを飛行した海上自衛隊の哨戒機に艦艇が火器管制レーダーを照射したと主張した。
    日本側が証拠として哨戒機から撮影した映像を公開したのに対し、韓国側はレーダー照射はなく、むしろ哨戒機が艦艇周辺を低空で威嚇飛行したと反論。双方の主張は今なお平行線をたどる。

     韓国政府が今月6日に徴用賠償問題を巡る解決策を発表し、韓日関係は改善の兆しが見え始めているが、国防部はこれと哨戒機問題は別物との立場を取ってきた。
    ただ、この日の「解決策を模索」という発言にはやや雰囲気の変化も感じられる。

     また、チョン氏は韓日の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)に関し「韓日両国間の懸案が解決され、信頼関係が回復される過程で、自然に解決されるものと期待している」と答えた。

     日本企業に徴用被害者への賠償を命じた18年10月の韓国大法院(最高裁)判決に反発した日本は、19年7月に韓国に対する輸出規制の強化に踏み切った。
    翌月、韓国の当時の文在寅(ムン・ジェイン)政権は日本側にGSOMIAの破棄を通告したものの、米国の要求などを受けて同年11月に通告の効力を停止させた。

     GSOMIAによる情報交換は今も正常に行われているが、GSOMIAの法的な地位は不安定なままだ。 

    記事一覧 2023.03.16 14:40 聯合ニュース
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230316002500882?section=news

    【【韓国国防部】 海自哨戒機問題で「望ましい解決策を模索」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/01/22(日) 08:21:39.23 ID:c5VJOb8z
     防衛省が陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替として建造する「イージス・システム搭載艦」2隻に、米軍が導入している「共同交戦能力」(CEC)を搭載する方針を決めたことが、政府関係者への取材で分かった。

    【図解】共同交戦能力(CEC)のイメージ
    20230121ax03S_o


    日米の情報共有が加速化するが、集団的自衛権行使の目標選定に使われる可能性もある。

     CECはミサイルなどの目標をリアルタイムで共有する情報ネットワーク。最新型の海上自衛隊のイージス艦2隻には搭載されており、防空網が拡大する。

     防衛省は国家安全保障戦略など3文書改定に基づき迎撃、反撃能力(敵基地攻撃能力)を一元的に運用する統合防空ミサイル防衛(IAMD)の構築を決定。CECはその一角を担い、2023年度予算案に計上したイージス・システム搭載艦の整備費2208億円にCEC取得費が含まれる。

     CECは複数のイージス艦や早期警戒機が探知、追尾したミサイルや敵機の情報を同時に共有する。レーダーの死角になってもCEC機能があれば別のイージス艦が追尾したデータを共有して迎撃することが可能だ。自艦のレーダーに見えなくても、共有した情報で撃墜する手法は「エンゲージ・オン・リモート(EOR)」と呼ばれ、米軍が採用している。

     海自トップの酒井良海上幕僚長は記者会見で、米艦と連携してEORを行うことは「理論上は可能」と述べている。

     昨年11月に米ハワイ沖で実施されたミサイル迎撃試験では、海自イージス艦「まや」(神奈川県・横須賀基地)が探知した情報をCEC経由で同艦「はぐろ」(長崎県・佐世保基地)に提供した。

     日米のイージス艦がネットワーク化されれば、北朝鮮がミサイルを米領域に向け発射した場合、海自が探知した情報を迎撃する米艦に提供することが可能だ。一方、提供した情報が米国の武力行使に使われれば、憲法解釈上認められない他国の武力行使と一体化する恐れもある。防衛省は「具体的に『この目標を方位何度・角度何度で撃て』と伝えない限り、一般的な情報提供の範囲にとどまり憲法上の問題は生じない」などとしている。

     日本が米国の情報に基づき武力行使する事態もあり得る。台湾有事に米軍が介入し、集団的自衛権を行使できる存立危機事態に認定されれば、米艦を標的にしたミサイルを迎撃できる。中国軍が米艦にミサイルを発射し、海自イージス艦が米国の要請を受けて撃墜すれば、中国から日本が「参戦」したとみなされる可能性もある。

    1/22(日) 6:52配信 ヤフーニュース(時事通信)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8cdcfa768098fd4b30fb5ae877cca549d394b408

    【【時事通信】米軍の「共同交戦能力」搭載へ イージス・システム艦2隻 集団的自衛権行使にも・防衛省】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 香味焙煎 ★ 2023/01/10(火) 19:07:02.27 ID:y7EBmxly9
    K10013945571_2301101921_0110192256_01_04
    防衛省関係者によりますと、10日午後0時すぎ、海上自衛隊の護衛艦1隻が、山口県の周防大島沖の瀬戸内海を航行中に身動きができない状態になり、その場でいかりをおろして停泊しているということです。
    また海上保安庁によりますと、午後0時半ごろ自衛隊側から「周防大島の南の海域を航行中に大きな振動があった」と通報があったということです。
    護衛艦は自力では航行できない状態で、周囲には少量の油が漏れ、海底の岩などに接触した可能性があるということです。
    海上自衛隊や海上保安庁が詳しい状況を確認しています。

    NHK 
    2023年1月10日 15時02分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945571000.html


    【海自の護衛艦 山口県沖で自力航行不能に 海底の岩に接触か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2022/11/20(日) 06:34:29.50 ID:Jf9Dj9ZL
    kankansikis

    各国の粋なサービス

     11月6日、海上自衛隊の創設70年を記念して、世界12カ国の艦艇も参加した「国際観艦式」が20年ぶりに国内で行われた。軍楽隊の演奏など、各国が粋なサービスに趣向を凝らしていたが、最も注目を集めたのは韓国だった。

    この日の国際観艦式には、海自の艦艇20隻に加え、12カ国から18隻が相模湾に集結した。

     甲板上で鮮やかな民族衣装を着た女性たちが敬礼するのはインドネシア海軍。ちょっとしたお祭りのような雰囲気だ。インド海軍の軍楽隊は大音量で日本の「軍艦マーチ」を演奏するなど、各国が粋なサービスを披露した。

     岸田文雄総理はといえば、アメリカ海軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」を視察。映画「トップガン マーヴェリック」主演のトム・クルーズを意識したわけでもないだろうが、さっそうと戦闘機に乗り込む姿を披露する一幕もあった。

    「旭日旗に敬礼させるとはけしからん!」
     ただ、最も注目を集めたのは韓国だ。2018年に韓国が済州島で主催した国際観艦式では、当時の文在寅政権が「旭日旗(自衛艦旗)を掲げるな」と言いがかりのような注文を付け、猛反発した海自が参加を取りやめた因縁がある。

     政権が代わったせいか、今回は艦艇を派遣してきた。が、同国内では野党が「旭日旗に敬礼させるとはけしからん!」と猛反発し、さっそく政争の具となったようだ。

     当然のことながら、日韓が反目して得をする勢力は確実に近隣に存在する。緊迫する国際情勢とは無縁のこの種の諍い、いつまで繰り返されるのだろう。

    ヤフーニュース(デイリー新潮)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/30d904849007f4f97c9154e9256bed2193850532


    【「旭日旗に敬礼させるとはけしからん!」 韓国、国内では相変わらず国際観艦式が政争の具に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ラ ケブラーダ(大阪府) [KR] 2022/11/17(木) 19:03:47.31 ID:oK1tI+Gj0● BE:329591784-PLT(13100)

    2022年11月16日、韓国・MBC NEWSは「旭日旗に敬礼までしたのに…韓国を裏切った日本」と題する記事を掲載した。

    記事によると、今月6日に行われた日本の国際観艦式で、韓国海軍は岸田文雄首相が乗艦した自衛隊
    の護衛艦「いずも」に向かって敬礼した。いずもには、韓国で「日本帝国主義の象徴」とされる旭日旗が掲げられていたため韓国内では批判の声が相次いだが、韓国国防長官は日韓安全保障協力の重要性
    を強調し、「国益のために参加した」と説明したという。

    ところが観艦式から10日も経たないうちに、日本は4年前のレーダー照射問題に再び火をつけたと記事は指摘している。

    記事は「(酒井氏は)『韓国が回答を出さなければ海上自衛隊との軍事交流はない』と脅しもかけた」とし、「18年に起きたレーダー照射問題のきっかけは、日本の哨戒機が低空飛行をして韓国海軍の駆逐艦を威嚇したことだが、日本は謝罪もせず『韓国が火器管制レーダーを照射した』との主張を繰り返している」「『火器管制レーダーの照射はなかった』というのが韓国国防部の一貫した立場だ」などと説明。

    最後に「元徴用工問題に続きレーダー照射問題でも日本は韓国側に解決策を提示するよう求め、韓国政府に課題を課し続けている」と伝えている。

    Record China
    https://www.recordchina.co.jp/b904590-s39-c100-d0191.html

    【【レーダー照射問題】韓国メディア「旭日旗に敬礼までしたのに…韓国を裏切った日本」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/11/17(木) 18:03:45.20 ID:9q1oN2gN
    no title

    2019年1月4日、韓国国防部が日本側の主張に反論するため公開した映像(同部ユーチューブより)=(聯合ニュース)

    【ソウル聯合ニュース】2018年に韓国海軍の艦艇が海上自衛隊の哨戒機に火器管制レーダーを照射したと日本側が主張している問題で、韓国国防部のムン・ホンシク副報道官は17日の定例会見で改めて「当時、わが軍のレーダー照射はなかった」との立場を示した。

     ムン氏は「韓日の双方に意見の違いがある」として、「今後、韓日関係の推移を見極めながら国防当局間の協議を通じて議論が必要な事案」と述べた。

     日本のメディアは海上自衛隊の酒井良海上幕僚長が同問題について、「ボールは韓国側にある。今後、韓国側から整理された回答があると認識している」として、韓国側に問題の解決を求めたと報じた。

     同問題は朝鮮半島東の東海で遭難した北朝鮮漁船を捜索していた韓国海軍の艦艇が、接近した日本の海上自衛隊の哨戒機に火器管制レーダーを照射したと日本側が主張して浮上した。日本側は主張の根拠として哨戒機が撮影した映像を公開。韓国側はレーダーの照射はなく、哨戒機が艦艇付近で威嚇飛行を行ったと反論していた。

    Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved.
    11/17(木) 14:04配信
    聯合ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6930ced6da0d93eb2c96b26e1499fdf06cae3151


    【【聯合ニュース】韓国国防部 海自哨戒機への「レーダー照射はなかった」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/11/15(火) 20:04:55.76 ID:V4ksm/Kt
    no title

    酒井良海上幕僚長

    海上自衛隊トップの酒井良海上幕僚長は15日の記者会見で、平成30年12月に起きた韓国海軍駆逐艦による海自哨戒機へのレーダー照射問題に関し「ボールは韓国側にあると認識している。今後、韓国側から整理された回答があると認識している」と述べた。

    酒井氏は、レーダー照射問題と韓国による自衛艦旗(旭日旗)の不当な排斥を日韓の防衛当局間の問題として挙げた上で「2つの問題が明確にされない限りは防衛交流を推進する状況ではない」と強調した。

    11/15(火) 15:47配信
    産経新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b1791188e9259181a3a36a3c89d88a4c2af8e72c


    【海上幕僚長「ボールは韓国側に」「今後、韓国側から整理された回答があると認識」 レーダー照射問題】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/11/13(日) 11:33:37.35 ID:CFbfUlKf
    no title

     20年ぶりとなる国際観艦式が6日、相模湾で行われ、海上自衛隊の艦艇20隻と12か国18隻の艦艇などが参加した。

     韓国海軍も補給艦「昭陽(ソヤン)」を派遣し、岸田文雄首相が観閲に立つ護衛艦「いずも」に向かって、韓国の将兵もみな挙手の敬礼を行った。

     観艦式で主催国の代表が乗った指揮艦に敬礼を行うのは、国際的な慣例で、むしろそれを行わないほうが「非礼」として問題になるだろう。

     ところが、韓国では今、これが「旭日旗」に対して敬礼を行った行為だとされ、「恥辱的」だとして、国会の場でも論戦の材料となっている。

     国際観艦式翌日の7日、韓国国会の特別委員会で、野党「共に民主党」の議員は、旭日旗を描いたパネルを手にして「旭日旗、つまり戦犯旗に敬礼したのではないのか」と国防長官に詰め寄り、パネルを粉々に折り曲げて壊すパフォーマンスまで演じて見せた。

    (略)

    韓国は旭日旗を敵として戦ったことはない

     韓国は、世界に向かって“旭日旗は戦犯旗だ”と公言しているが、実は、旭日旗を掲げた旧日本陸海軍とは戦った経験はない。

     1919年に作られた大韓民国臨時政府のもとに「光復軍」という軍組織が作られたことはあるが、訓練だけで、実戦に投入される前に日本は敗戦している。

     当時の韓国人は、1938年から始まった陸軍特別志願兵制度に従って入隊したり、捕虜収容所の監視を行う軍属などとして雇われたりして、実際には、旭日旗の下で日本人と一緒に戦い、働いた人のほうがはるかに多かったのである。

    かつて敵として戦った英国は旭日旗に礼節を示してくれる

     ところで、今年6月、海上自衛隊の練習艦隊「かしま」と「しまかぜ」が、世界1周121日間の遠洋航海の途中、英国を訪れ、英国海軍との共同訓練を行った。

     そのとき英国海軍(ロイヤルネイビー)は公式ツイッターに、“Konnichiwa, Kyokujitsu-ki” 「こんにちは旭日旗」で始まる歓迎のコメントを投稿してくれた。

     英国海軍は、旭日旗を海上自衛隊そのものを指す言葉として使ってくれたのである。

     英国と日本は、第2次世界大戦で海戦を含む激しい戦争を戦った相手である。

     かつて敵同士として戦った国が、旭日旗を丁重に礼節を持って扱ってくれるのに対し、敵として戦ったこともない韓国が、異常なほどの執着心で旭日旗を目の敵にしている。

    単に政権批判の道具に堕した旭日旗問題

     北朝鮮からミサイルや砲弾がいつ降り注ぐかわからない状況となり、朝鮮半島有事の際には、在日米軍基地や国連軍後方基地がある日本から韓国に向けて戦闘機や艦船が出動するという現実がある。

     にも関わらず、韓国の野党は、旭日旗を掲げる自衛隊とは一緒に訓練をやらないと言い、自衛隊の船や飛行機は韓国の港や飛行場に絶対入れない、と言い続けるのだろうか。

     旭日旗の問題は、たった1人の大学関係者と一部のメディアの虚偽と妄説から始まり、今や政権批判のための道具に過ぎないという現実に韓国国民も早く気づくべきかもしれない。

    小須田 秀幸(こすだ ひでゆき)

    全文はソースで
    https://www.koreaworldtimes.com/topics/news/12325/

    【【韓国】旭日旗=戦犯旗11年の主張史 国際観艦式が恥辱的と大騒ぎに 英国海軍は「こんにちは旭日旗」と歓迎】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/11/07(月) 11:09:32.68 ID:VWtGXFUA
    no title
    韓国海軍が6日に日本で開かれた国際観艦式で戦犯旗である旭日旗に向かって挙手敬礼したことに対し誠信(ソンシン)女子大学の徐ギョン徳(ソ・ギョンドク)教授は「本当に恥辱的なことが起きてしまった」と明らかにした。

    徐教授は7日、フェイスブックを通じ「日本で開催された国際観艦式で日本の帝国主義と軍国主義の象徴である旭日旗が掲揚された艦艇に向かって韓国海軍が挙手敬礼することになった」としてこのように話した。

    徐教授は「今回は戦闘艦艇の代わりに補給艦を送ったためこれをめぐり観艦式のハイライトである対艦敬礼中に韓国の乗組員が敬礼する姿を見せないようにする趣旨という分析もあって、内心そうすることを望んでいたが懸念していたことが発生した」と話した。

    続けて「失望的ではあるが、この状況で非難ばかりするのではなく、いまは代案を作らなければならない時であるようだ。今回のことを口実に日本はこれからさらに堂々と国際行事で旭日旗を持ち出すことは明らかだ」と付け加えた。

    徐教授は「2週間後に迫ったワールドカップ・カタール大会がすでに心配になっているのは事実。ワールドカップ・ロシア大会当時、日本とセネガルのグループリーグの試合の際に日本のサポーターが旭日旗を直接振って応援する場面が全世界にテレビで中継され大きな議論になった」と言及した。

    その上で「だがロシア大会開幕前にFIFA公式ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に日本の旭日旗応援写真が掲載されたことと、公式主題歌のミュージックビデオに出てきた旭日旗模様をインターネットユーザーらとともに力を集めてなくしたように、今回も気をしっかり持たなければならないだろう」と強調した。

    徐教授は「どうか韓国国民が旭日旗の歴史を先に知り、旭日旗が戦犯旗であることを全世界に広く知らしめる『グローバルキャンペーン』をみんなで一緒に繰り広げるならば、地球上から旭日旗を必ずなくすことができるものと確信する」と話した。

    韓国海軍は前日に日本の海上自衛隊が開催した国際観艦式で、海上自衛隊旗が掲げられた護衛艦「いずも」に向かって挙手敬礼をした。

    11/7(月) 10:52配信
    中央日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/06a060cfc445a90103bdc9cee35a11b450b5eb38

    【【中央日報】旭日旗に挙手敬礼した韓国海軍…徐ギョン徳教授「恥辱的なことが起きた」「今は代案を作らなければならない時」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/11/06(日) 12:01:59.93 ID:nsEEpfpX
    岸田文雄首相は6日、相模湾で国際観艦式に出席した。日本での開催は20年ぶりとなった。海外から米国をはじめ12カ国の艦艇18隻などが参加した。韓国の艦艇も加わり日韓は防衛当局の関係改善につなげる。

    no title

    2015年に自衛隊の観艦式に参加した韓国海軍の駆逐艦

    国際観艦式は各国の海軍などとのあいだで信頼を醸成し、地域の平和と安定を実現する目的で催す。西太平洋海軍シンポジウム(WPNS)に合わせた。

    米国とフランスの航空機計6機も登場する。自衛隊は艦艇20隻や航空機27機などを出した。首相は艦艇を観閲し、訓示する。

    防衛省はウクライナに侵攻したロシアを除くすべてのWPNS加盟国を招待した。中国海軍は艦艇を派遣しなかった。

    no title


    日韓の防衛当局は2018年以降に関係が冷え込んだ。韓国が開いた国際観艦式で海上自衛隊に旭日旗を掲揚しないように求め、日本は参加を取りやめた。同年には韓国海軍が自衛隊機に火器管制レーダーを照射する事件が起きた。

    北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイル発射を踏まえ、日米韓3カ国は共同訓練などを重ねる。

    日韓は2国間の懸案を話し合って関係を正常に戻す取り組みも進める。首相は11月中旬に韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と対面で協議する調整に入った。

    国際観艦式とは別に、自衛隊が行事として開く観艦式に海外艦艇を招く場合もある。これを含めると韓国艦艇の参加は15年以来7年ぶりになった。

    防衛省は19年の観艦式に韓国を招待しなかった。最終的に台風の影響で中止になったが、中国艦艇などは来ていた。

    2022年11月6日 5:00 (2022年11月6日 11:14更新)
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0523W0V01C22A1000000/

    https://youtu.be/1T4sn3NECRw

    https://youtu.be/SdWrsxqVjDs

    【【日本経済新聞】岸田首相が国際観艦式に出席 韓国艦艇など12カ国18隻】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/11/06(日) 20:03:09.79 ID:nsEEpfpX
    【ソウル聯合ニュース】韓国海軍の最新鋭の軍需支援艦「昭陽」(1万1000トン級)が6日、日本の相模湾で行われた「国際観艦式」に参加した。昭陽の乗組員は視察に訪れた岸田文雄首相が乗艦した自衛隊の護衛艦「いずも」に、他国の海軍と同様に敬礼した。

     日本での国際観艦式の開催は2002年以来2回目で、韓国のほか米国など世界12カ国の海軍の艦艇などが参加した。 

     韓国海軍は北朝鮮の核・ミサイルの脅威が高まる厳重な安全保障環境などを踏まえ、今回の参加を決めた。

     ただ、太平洋戦争当時の旧日本軍の軍旗のような旭日の意匠を用いた海自自衛艦旗を掲げた「いずも」に韓国海軍が敬礼したことで、韓国内で「旭日旗」論争が巻き起こる可能性がある。

    Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved.
    11/6(日) 14:16配信
    聯合ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/be90cbcf941573405c9250d65a55b14145ccc8e6

    ※関連画像
    no title


    【【聯合ニュース】韓国海軍が国際観艦式に参加 岸田氏乗る「いずも」に敬礼 韓国内で「旭日旗」論争が巻き起こる可能性】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/10/31(月) 15:24:18.91 ID:cT9vxgdM
    韓国政府が来月6日に開催される日本海上自衛隊創設70周年観艦式に韓国海軍艦艇を派遣することに対して「旭日旗敬礼」という批判が出ると、朴振(パク・ジン)外交部長官は「盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権では日本海上自衛隊艦艇が韓国海軍との親善行事のために自衛艦旗を掲揚した状態で仁川(インチョン)港に入港している」と明らかにした。

    朴長官はこの日、国会外交統一委員会全体会議で李在汀(イ・ジェジョン)共に民主党議員がこうした批判があるを指摘すると、「自衛艦旗が周辺国をはじめとする国際社会でどのように認識されているのかを我々が十分に知る必要がある」とし、このように話した。

    続いて「参考に話すと、韓国と日本は過去の金大中(キム・デジュン)政権当時を含めて観艦式に相互参加したことがある」とし「総合的に考慮して政府が判断したと考える」と述べた。

    朴長官は「政府としては、過去に日本が主管した国際観艦式に2回参加した前例、また国際慣例を総合的に考慮して判断した」とし「また、北がで相次いで挑発をしているため、韓半島(朝鮮半島)周辺の厳重な安保状況を考慮して決めた」と説明した。

    10/31(月) 15:19配信
    中央日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/122739c7c546c1af25b2d6a8ba8580d9c86df2f1

    ※関連スレ
    【聯合ニュース】海自観艦式への参加決定 「自衛艦旗が国際社会でどのように認識されているかを調べる必要がある」=韓国外相 [10/31] [新種のホケモン★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667194494/

    no title

    【【中央日報】「旭日旗観艦式」批判に韓国外交長官「盧武鉉政権で自衛艦旗入港」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/10/31(月) 14:34:54.76 ID:cT9vxgdM
    no title
    【ソウル聯合ニュース】韓国の朴振(パク・ジン)外交部長官は31日の国会外交統一委員会で、日本の海上自衛隊が来月6日に開催する国際観艦式への参加を決めたことについて、「北の相次ぐ挑発や朝鮮半島周辺の厳しい安全保障状況を考慮し決定した」として、「前例と国際慣例を総合的に踏まえて判断した」と明らかにした。

     朴氏は海自の自衛艦旗に旭日旗が使われていることを巡って国民感情を考慮する必要があるという最大野党「共に民主党」の議員の指摘に対し、「自衛艦旗が周辺国をはじめ国際社会でどのように認識されているかを十分に調べる必要がある」として、「日本政府も謙虚な態度で歴史を直視する必要がある」と答弁した。

     韓国国防部と海軍は海自の国際観艦式に艦艇を派遣する方針を明らかにしている。

     一方、米国のジェンキンス国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)が「北朝鮮が対話を望むなら軍縮(交渉)がオプションになり得る」と発言したことに関しては、「米国の対北政策は朝鮮半島の完全な非核化であり、そのような観点から北との外交を推進することを明確にしている」との認識を示したうえで「尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権も(北朝鮮の)核の脅威を抑止し、核の開発は断念させ、対話と外交を通じて非核化を推進していくという立場には変わりがない」と述べた。

     一部の専門家らは北朝鮮の非核化が困難なため、北朝鮮を核保有国として認め核兵器を削減する軍縮交渉が必要だと主張してきた。このため、ジェンキンス氏の発言は米国の政策変化を示唆するとの見方も出ている。

    10/31(月) 14:28配信
    聯合ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca1be52e30159b7108b27b6484d37658be1a668

    【【バ韓国】海自観艦式への参加決定 「自衛艦旗が国際社会でどのように認識されているかを調べる必要がある」=韓国外相】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ハニィみるく(17歳) ★ 2022/10/29(土) 10:01:38.32 ID:FJu1ZRPK

    評論家でありコラムニストのホ・ジウンが、国際観艦式に参加する我が海軍の旭日旗への敬礼について言及した。

    ホ・ジウンは自身のInstagramを通じて、旭日旗と自衛艦旗は異なると述べた政府の立場に言及し、「旭日旗と自衛艦旗が異なると考えたことがなく、当惑している」と明らかにした。

    さらに、「そもそも自衛艦旗は旭日旗を描き写したものだ」と言いながら、「戦犯の旗に敬礼をしなければならない我が軍の姿に心が痛む」と明らかにした。

    (キャプチャー)
    14768462_1003398_2236

    あるネチズンはホ・ジウンの投稿に対し、「海軍将兵は訓練所で “海軍の誓い” を学んでいます。30代の私が今でも最初の文章をはっきりと覚えていて詠むことができます。最初の文章は次の通りです。 “我々は栄誉ある忠武公(李舜臣)の後裔である” ・・・現状況は非常に恥ずべきことで残念だ」とコメントを残した。

    以下はホ・ジウンが残した投稿の全文。
    ....................................................................................................................................................................................

    来月6日、日本で開催される国際観艦式に我が海軍が参加すると国防省が明らかにしました。

    観艦式に参加すれば、主催国の艦艇に向けて敬礼をすることになります。

    問題は、日本の艦艇に旭日昇天旗を継承した海上自衛艦旗が掲げられていることです。

    去る2018年、我が方で行われた観艦式には日本は参加しませんでした。

    旭日旗の代わりに日章旗を掲げてほしいという、我が方の要求を拒否したからです。

    国防部は北韓(北朝鮮)の相次ぐ挑発を考慮した場合、今回の観艦式は欠かせないという立場です。

    日本の旭日旗と自衛艦旗が同じであるという指摘に対し、形態が異なって完全には一致しないため、旭日旗ではなく自衛艦旗と見ていると付け加えました。

    日本の自衛艦旗が旭日旗と異なると考えたことが一度もなく、このような我が国防部の説明をどう受け入れるべきが当惑しています。

    そもそも海上自衛隊旗とは、日帝の敗亡後にしばらく禁止されていた旭日旗を再び描き写したものだからです。

    ドイツではナチスの象徴であるハーケンクロイツを使った場合、懲役3年の処罰を受けることになります。

    戦犯の旗に敬礼をする我が軍の姿をどう眺めればいいのか。

    心が痛みます。
    ....................................................................................................................................................................................

    トップスターニュース(韓国語)
    https://www.topstarnews.net/news/articleView.html?idxno=14768462

    【【バ韓国】「戦犯の旗に敬礼する我が軍の姿に心が痛む」・・・日本の国際観艦式、旭日旗への敬礼を批判】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/10/28(金) 13:48:35.07 ID:0W+Gyvri
    kr250
    【ソウル聯合ニュース】韓国国防部と韓国海軍は27日、日本の海上自衛隊が来月6日に開催する国際観艦式に海軍の艦艇を派遣すると発表した。

     自衛艦旗には太平洋戦争当時の旧日本軍の軍旗だった旭日旗が使われるため、韓国内では観艦式への参加を巡り論争が起きており、波紋が広がりそうだ。

     国防部は観艦式への参加について、日本主管の国際観艦式にこれまで韓国海軍が2回参加した事例があることや、国際観艦式と関連した国際慣例などを総合的に考慮して決めたと説明した。

     公式発表に先立ち政府高官は同日、聯合ニュースの取材に対し、午前に開かれた国家安全保障会議(NSC)常任委員会で観艦式への参加を暫定決定したと明らかにした。

     国防部は、観艦式に合わせて開かれる捜索・救難を目的とした多国間共同訓練や、約30カ国の海軍高官が出席する西太平洋海軍シンポジウム(WPNS)への参加は、「友好協力の増進だけでなく、韓国海軍が周辺国や国際社会と海洋における安全保障を巡る協力を強化する良い機会」と説明した。

     また「最近の北の相次ぐ挑発によって厳しくなった朝鮮半島周辺の安保状況を踏まえ、韓国海軍が今回の国際観艦式に参加することで生じる安保上の含意を最優先に考慮した」と強調した。

     韓国は今回の観艦式に戦闘艦ではなく、最新鋭の軍需支援艦「昭陽」(1万1000トン級)を派遣する。

     同艦は29日に南部の鎮海港を出て、来月1日に日本の横須賀港に入る予定だ。予行演習に続き、6日の国際観艦式の本行事に参加した後、参加国の艦艇と7日まで多国間共同訓練を行

     軍関係者は軍需支援艦を派遣する理由について、捜索・救難を目的とした訓練に戦闘艦を送る必要はないと判断したとし、「朝鮮半島の周辺状況を考慮した」と説明した。

     観艦式への参加決定前にWPNSへの出席を発表していた李鍾皓(イ・ジョンホ)海軍参謀総長はWPNSだけでなく観艦式と共同訓練にも出席する。

     観艦式への参加を決定した政府の判断に反発が起きる可能性と関連して軍の関係者は、「海上自衛隊旗は1953年から使われ、中国を含む国際社会がこれを正式に受け入れている点など国際慣例を考慮した」と説明した。

     NSC常任委でも参加を巡り賛否が入り乱れたが、政府はこれまでの世論の動きを見極めつつ、各界の専門家などの意見を取りまとめたうえで決定したという。

     軍関係者は「さまざまな側面を考慮したが、北の挑発が続いていることを考慮せざるを得なかった」とし、「観艦式の側面だけを見れば誤解の余地があるが、シンポジウムに約30カ国が参加し、多様な議題について話し合うという側面もある」と説明した。

    聯合ニュース
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20221027004600882?section=news


    【【観艦式参加】韓国軍関係者「海上自衛隊旗は1953年から使われ、中国を含む国際社会がこれを正式に受け入れている」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/10/27(木) 20:13:10.92 ID:rEFDiiVq
    no title
    2022年10月27日、韓国・ニューシスは「韓国政府が来月6日に行われる日本の海上自衛隊の観艦式に参加することを決めた」と伝えた。

    記事は「観艦式とは国の元首らが自国の軍艦を観閲するもので、観艦式に参加する外国の艦艇は主催国の主賓が搭乗した艦艇に向かって敬礼するが、日本の場合は海上自衛隊旗が日本の帝国主義を象徴する旭日旗であるため、野党が強く反発している状況だ」と説明している。

    また、「もし韓国海軍が李舜臣(イ・スンシン)艦や独島(ドクト、竹島の韓国名)艦を送った場合、韓国の民族精神を象徴する艦艇が日本の旭日旗に頭を下げる形となる」と懸念を示している。

    先日行われた海軍本部国政監査では、野党「共に民主党」議員らから「観艦式への参加は不適切だ」と指摘する声が上がっていた。ある議員は「観艦式では旭日旗が掲げられる。それを見て敬礼しない自信があるのなら参加すればいい」とし、「旭日旗に敬礼することは、日本の植民支配の統治理念に同調すると宣言するようなもの。日本は独島を日本領と主張している。植民支配を謝罪すると言ったが、心からの謝罪でないと韓国国民は感じている。そんな状況で旭日旗に敬礼すれば総長が辞任に追い込まれるかもしれない」と主張したという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは

    「独立運動をしたわが国の英雄たちが血の涙を流すのでは」
    「李舜臣艦が旭日旗に敬礼?一体何を考えているのか」
    「韓国国旗を掲げた艦艇が戦犯旗に敬礼する…。考えただけでも怒りがこみ上げてくる」
    「親日政権になったから独島や慰安婦の歴史が忘れ去られつつある」
    「尹政権になってから屈辱的なニュースが後を絶たない」
    「自衛隊は公式の軍隊ではないのに、なぜしきりに日本の行事に韓国の軍隊を送って軍隊として認めようとするのか」

    など、参加に反対する声が殺到している。(翻訳・編集/堂本)

    Record Korea 2022年10月27日(木) 19時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b903421-s39-c100-d0191.html


    【日本の観艦式への参加を決めた韓国政府に批判殺到 「旭日旗に敬礼することは植民支配の統治理念に同調すると宣言するのと同じ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/10/27(木) 19:40:44.27 ID:rEFDiiVq
    来日するのは排水量1万トン越えの最新補給艦

    no title

    韓国海軍の大型補給艦「ソヤン」。2018年9月に就役した新型艦とのこと(画像:大韓民国海軍)。

     韓国国防部(国防省)と同海軍は、このたび2022年11月6日(日)に日本で開催される「海上自衛隊創設70周年記念国際観艦式」に韓国海軍を参加させることを決めたと発表しました。

     国防部の説明によると、決定にあたっては日本が主催した国際式典、すなわち観艦式に関連して行われる国際会議に韓国海軍が参加するといったことなどを総合的に検討し、判断したとのこと。

     国際観艦式および30か国以上の海軍参謀総長等が出席する西太平洋海軍シンポジウムの実施と、同時期に日本近海で開催される多国間の捜索救難訓練が、韓国海軍にとって近隣諸国並びに国際社会との海洋安全保障協力を強化し、友好国海軍との協力関係を強化する良い機会になるからだとしています。

     国際観艦式に参加する艦船は、補給艦「ソヤン」(AOE-51)とのこと。同艦は10月29日(土)に韓国南部の金海港を出港し、11月1日(火)に日本の横須賀港に入港。そして11月6日(日)の国際観艦式に参加したのち、翌7日(月)まで来日中の各国艦船と多国間共同訓練を実施する予定だそうです。

    10/27(木) 19:32配信
    乗りものニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b252ec658160909fe34ea7cc192bf4f95cdf3ab0

    【【乗りものニュース】横須賀に来る! 海上自衛隊観艦式に韓国が大型補給艦「ソヤン」の派遣を決定 多国間訓練にも参加】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル