かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:翻訳

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/05/07(日) 06:58:39.29 ID:dDygylad
    慣行のように使ってきた日本語訳のタイトルを原題の意味を生かして新たに出版
    no title


    小説『二年間の休暇』(Deuxans de vacances)を耳にしたことはあるだろうか。
    『十五少年漂流記』で知られるフランス人小説家ジュール・ベルヌが手掛けた作品の原題だ。
    15人の少年が船上で嵐に遭遇して難破し、漂流した先の無人島で生きていく話だ。
    出版社の「ヨルリムウォンオリニ」は最近ジュール・ベルヌの5冊の小説を児童・青少年用に再編集して発行する過程で、
    『二年間の休暇』というタイトルを採用した。代わりに『十五少年漂流記』を副題として付け、誤解の余地を減らすのに努めた。

     これまでタイトルが誤って知られていた理由は、1896年に日本で翻訳されたタイトルを韓国がそのまま取り入れたためだ。
    原題を使ってこそ少年たちが2年間の共同生活を通じて成長してきた過程に集中できるというわけだ。
    『ジュール・ベルヌ傑作集』(ヨルリムウォンオリニ刊、全20巻)などの翻訳を手掛けたキム・ソクヒ氏が翻訳した。
    キム氏は「14年前に全集の翻訳を担当した時はでたらめの作品と勘違いされるのではないかと思って本のタイトルを変えなかった」とし
    「これまでは日本語訳のタイトルを踏襲してきたが、今は変える価値があると思った。本来のタイトルが知られ、広く使われることを願う」と話した。

     誤って訳されたタイトルが原題に近く再び翻訳し直されるケースが少なくない。
    日本語など重訳本に依存していた慣行から脱し、原作の意味をきちんと知らせようとする試みだ。
    チャンビ世界文学全集1巻であるゲーテの『若きヴェルターの悩み』が代表的だ。
    『若きウェルテルの悲しみ』(Die Leiden des jungen Werthers)で知られる作品だ。
    主人公の名前(Werthers)を「ウェルテル」という日本式の発音を原語に近い発音(ヴェルター)に変えたほか、
    「Leiden」を悲しみよりも悩みという解釈に変えたことだ。
    ヨンアムソガ、シゴンサなどの出版社もこのタイトルを使用している。
    この他『若きヴェルターの悲しみ』『若きヴェルターの苦痛』など「ヴェルター」と表記するケースも多々見受けられる。

     タイトルのニュアンスを正しく表現しようとする試みも多い。
    出版社グリーンビーは、アルベール・カミュの『異邦人』を『異人』(韓国語読みが「イイン」)というタイトルに直して出版した。
    原題(L'Etranger)が普通の人と違う見知らぬ人間である異人と、
    作品の中で断絶した二人(韓国語読みが「イイン」)の主人公が存在するという意味の「イイン」を同時に内包しているというのだ。
    チャンビは夏目漱石の『吾輩は猫である』を『この体は猫だ』に、英国作家ドリス・レッシングの『黄金ノート』(原題 The Golden Notebook)を『金色ノート』に変えて出版する。
    それぞれ小説の中心素材を指す原文のニュアンスを反映して修正したという説明だ。

     作品のタイトルを変えることに懐疑的な立場もある。翻訳の意図が良くても、全く違う作品のように思われる場合、読まれなくなる恐れがあるためだ。
    出版社の立場としては、作品の販売部数を無視することはできない。ある出版業界の関係者は「原題に忠実な翻訳だとしても、
    大衆が古典に対して持っている情報がすでに蓄積されているので、タイトルを変えることはより一層慎重にならざるを得ない」と説明する。

    イ・ヨングァン記者

    朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2023/05/07 06:04
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/04/2023050480097.html

    【【十五少年漂流記】正しくは『二年間の休暇』です…韓国出版業界、日本語重訳依存から脱却の試み】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2021/05/11(火) 16:55:14.08 ID:CAP_USER
    no title
    2021年5月11日、韓国・YTNによると、動画配信サービスのネットフリックスが韓国ドラマ「ハベクの新婦」のフランス語字幕に「日本海」と単独表記していることが分かり、物議を醸している。

    記事によると、韓国のサイバー外交使節団・VANKはこのほど、フランスに留学中の韓国人学生からの情報提供によりこの事実を知った。

    「ハベクの新婦」は韓国で2017年に放送されたファンタジー・ラブコメディドラマで、現在はネットフリックスで全世界に配信されている。問題の字幕は11話に登場し、主人公が韓国語で「韓国の東海」と言うセリフがフランス語字幕では「日本海(La mer du Japon)」と表記されているという。

    VANKはネットフリックス側に抗議書簡を送り、フランスの有名地図出版社が発行した世界地図に日本海と東海が並記されていることなどを説明し、「誤り」を修正するよう求めたという。

    VANKは「欧州ではネットフリックスを通じて韓国ドラマが高い人気を得ているため、字幕の『日本海』表記は必ず是正しなければならない」と話しているという。

    これを見た韓国のネットユーザーからは「本当にがっかり」「これは深刻な問題」「これを見てすぐにネットフリックスを解約した」「ネットフリックスも不買しなければならないようだ」など批判の声が続出している。

    また、「難しい用語でもない東海を日本海と翻訳するのは単純なミスではなく意図的だ」「韓国人、もしくは韓国通が翻訳したのに日本海と訳したのか。わざとだな」などその意図を疑う声も。

    その他「直ちに修正して謝罪してほしい」と求める声や、「これは日本が韓国よりも熱心に世界に根回しをしてきた結果」「韓国はそんなに国力が弱いのか」と嘆く声も上がっている。(翻訳・編集/堂本)

    Record China
    https://www.recordchina.co.jp/b876254-s25-c70-d0191.html

    【【当たり前だバカ】韓国ドラマの中の「東海」がフランス語字幕では「日本海」に!韓国団体が抗議、ネットユーザーからも批判続出】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 和三盆 ★ 2021/03/13(土) 13:06:53.46 ID:iAh2WqVA9
    badengoman
    【バルセロナAFP=時事】米国のジョー・バイデン大統領の就任式で詩を朗読したアマンダ・ゴーマンさん(23)の作品をめぐり、カタルーニャ語版の翻訳者が10日、性別、年齢、人種などの「属性」が合致していないとして契約を解除されたと明らかにした。

     この翻訳者は、スペイン北東部カタルーニャ自治州の州都バルセロナ出身のビクトル・オビオルスさん。英劇作家ウィリアム・シェークスピアや英作家オスカー・ワイルドらの作品の翻訳実績がある。

    オビオルスさんによると、米国側から「ふさわしくない」と連絡があった。翻訳者としての能力が問題視されたわけではなく、23歳の米黒人女性であるゴーマンさんの作品を訳すのは、「女性で、若く、活動家であることが必須で、黒人が望ましい」と伝えられたという。
     オビオルスさんは、「非常に複雑な問題なので、軽々しく扱うことはできない」と前置きした上で、「21世紀の若い米黒人女性でないという理由で詩の翻訳ができないなら、紀元前8世紀のギリシャ人でないからホメロスだって訳せない。16世紀の英国人でないからシェークスピアも訳せなかったはずだ」と述べた。
     ゴーマンさんの作品をめぐっては、オランダ人作家、マリエケ・ルーカス・ライネベルトさんも、白人ではなく黒人が翻訳すべきとの批判を受けて、翻訳を辞退していた。

    時事通信
    https://www.jiji.com/sp/article?k=20210312041280a&g=afp

    【【ここまで行くとアホかと】黒人詩人の翻訳は「黒人」以外認めないもよう 白人の翻訳家さん、「属性」で契約解除】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル