かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:自衛隊

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2023/03/20(月) 14:28:14.70 ID:Kj4QGM4p9
     米国など「有志連合」が始めたイラク戦争から20日で20年となった。イラクではサダム・フセイン独裁政権の崩壊後も、民主化による政治の安定や経済発展は実現せず、政治や社会の混乱が続く。市民の絶望は深く、反米感情は激しい。「サダム時代の方がよかった」との声も漏れる。(カイロ・蜘手美鶴、ワシントン・浅井俊典)
    ◆若者の失業率35.6%
     「仕事もなく、結婚もできない。人間らしい暮らしがしたいだけだ!」。デモ隊を率いるハディ・フセインさん(37)の訴えに、市民ら約200人が歓声を上げた。内閣が2023年予算案を承認した13日、バグダッドでは市民が雇用拡大を訴えた。世界銀行によると、21年の失業率は16.2%。若者(15?24歳)は35.6%に達した。
     戦争後、一部政治家やその周辺に富が偏り、医療や教育の水準が著しく低下した。汚職が横行し、事業登録や選挙の出馬にも賄賂が要求され、市民は公務員や政治家を「泥棒」と呼ぶ。
     19年には大規模デモが起き、21年に前倒し総選挙が実現した。しかし政党間対立で新政権発足まで約1年かかり、予算案が可決できない事態に陥った。
     「20年前に戻れたら、米国からサダムを守る」。無職ラスール・アブルアッバスさん(42)はフセイン政権に弾圧されたイスラム教シーア派だが、「すべて米国の侵略から始まった。イラクは壊された」と怒りの矛先を米国に向ける。
    ◆アメリカも「負の遺産」抱えて
     イラク戦争は米国でも問題視されている。米上院は16日、イラク戦争での軍事行動を承認した議会決議を廃止する法案について、審議を進めることを決めた。決議は歴代大統領が議会承認なしに軍事行動を起こす際の根拠となり、根強い批判があった。
     当時のブッシュ(子)政権は、フセイン政権が大量破壊兵器を隠し持っていると主張してイラクに侵攻した。政権を崩壊させたが、大量破壊兵器はなかった。
     米シンクタンク、ランド研究所のマイケル・メイザー氏は、01年の米中枢同時テロ以降、ブッシュ政権の一部高官が「フセイン政権を倒すべきだ」と開戦を主導したと指摘。「政権崩壊後にイラクをどうするか、米政府にはまとまった考えがなかった」と述べる。議会やメディアのチェック機能も働かず、誤情報に基づいてイラクに侵攻したことで「米国の外交政策の信用性を著しく損なう負の遺産を残した」と語る。
    ◆復興支援で派遣された自衛隊にも怒る市民
     日本は04?06年、米国の要求に応じる形で南部サマワに陸上自衛隊を派遣。「復興支援」として、地元住民を雇って学校や道路、浄水所など公共施設133カ所を整備。現在も住民の生活を支えている。
     食堂経営バッシャール・ホローさん(52)は「日本人は丁寧で、高いモラルを持っていた」としながらも、「米軍と一緒である限り、侵略者だ」と切り捨てる。
     08年にイラクを電撃訪問したブッシュ氏に靴を投げたことで知られるジャーナリスト、モンタゼル・アルザイディ氏(44)はこう強調する。「私たちは1980年代にイラクの発展を支えた日本に今も感謝している。しかし自衛隊の派遣は犯罪であり大きな過ちだ。『なぜ来たのか?』という疑問は今も消えない」

    東京新聞 2023年3月20日 06時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/239001


    【「サダム時代の方がよかった」腐敗や混乱に絶望する市民 イラク戦争から20年】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: あしだまな ★ 2022/12/09(金) 20:35:10.05 ID:93bL5gCt9
    防衛省は2022年12月9日(金)、陸上自衛隊が導入を計画する次期装輪装甲車として、フィンランド製「AMV XP」に決めたことを発表しました。

    「AMV XP」はフィンランドのパトリア社が開発・生産する8輪駆動の装甲戦闘車両で、乗員3名のほかに12名の兵員を収容できます。

    同車は現用のコマツ製96式装輪装甲車の後継として導入され、三菱製の「機動装甲車(仮称)」と比較試験が実施されていましたが、
    基本性能や経費の面で「AMV XP」の方が優れていると判断され、最終的に採用に至りました。

    なお、2023(令和5)年度の防衛予算の概算要求では、すでに29両を調達すると明記されています。
    また防衛省によると今後、日本企業によるライセンス生産も追求していくそうです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/47da1087ec3fc031c306904684083e7f648df0e7
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f65742a478efacaccb2277a3bc3b2820b6f69547
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f0a46980b3c7191c9982d5e0459757637be075

    防衛省が採用を決めたパトリア製「AMV XP」装輪装甲車(画像:防衛装備庁)
    no title

    【【軍事】自衛隊の次期装甲車、フィンランド社製「パトリアAMV」に決定 三菱製落選】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2022/10/27(木) 22:02:55.64 ID:OomU4LMH9

     自民党の河野太郎デジタル相(59)が27日、自身のツイッターを更新。新型コロナウイルスのワクチンに関連したフェイクニュースに苦言を呈した。

     ネット上では、コロナワクチンを巡り「接種した自衛隊員のうち、400人が接種後に死亡した」という情報が拡散された。だが、防衛省は「そのような事実はありません」と否定。河野氏は、この情報が誤りであることを検証した記事を引用し「反ワクって本当に懲りないね。」とあきれたようにコメントした。

    2022年10月27日 14:33
    スポニチ
    https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/10/27/kiji/20221027s00042000274000c.html

    【【フェイクニュース】河野太郎氏「反ワクって本当に懲りないね」新型コロナワクチンで「自衛隊員400人死亡」デマにあきれ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/07/27(水) 18:27:40.10 ID:CAP_USER
    kr250
    韓国で「自衛隊はティッシュでも配っとけ」「日本は核爆弾を受けたいのか」…! 日本「改憲」に韓国が“大炎上”しているワケ

    朝日新聞社が「憲法9条を改正して自衛隊の存在を明記する」ことへの賛否について尋ねた世論調査で、「賛成」が51%で「反対」が33%と賛成派が反対派を大きく上回る結果が出た。前編記事『韓国で「ナチ化したドイツのよう」「日本は戦犯国になる」… ! 日本「改憲」に騒ぎ出した韓国人の「ヤバい本音」…!』では、その結果を韓国メディアが報じたところ、韓国内で「日本は戦犯国だということを忘れたのか」「優しい日本人はいない」など、さまざまな反応が出ていることを紹介した。

    韓国では日本の憲法改正を否定的に考える人が多いという現実が浮かび上がってきたわけだが、その背景には韓国が直面する深刻な現実がある。その最前線をレポートしよう。

    【「右傾化した日本」「ナチ化したドイツを見るよう」】
    まずは、日本で改憲に賛成する声が多かったという世論調査結果が出たことについて、韓国で出ている「生の声」を続けて紹介しよう。

    「韓国も軍事力を高めることが、戦争を避ける道であることを認識しなければならない。弱ければ敵の餌食になるのが世界的常識だ」
    「かつてナチ化したドイツを見ているような、右翼化していく日本」
    「日本はまた本土で核爆弾を受けたくて仕方がないようだ」
    「日本が戦争可能国家になった」と
    「世界が混乱しているから、みんなが準備しているようだ。伝染病、経済、食糧、エネルギー危機が深刻化。もういつでも爆発する可能性がある。どこで始まるか、どこが主戦場になるか分からないが、韓半島でないことを祈る」

    【韓国の「リアルな声」】
    「wwwww日本のような改竄が当たり前の国で50%台が出たということは、実際の数字はその半分くらいだwww25%もないだろうwwwww」
    「ロシアによるウクライナ侵略を見れば、私が日本人でも改憲するだろう。周辺国に中国、北朝鮮がいるんだから」
    「日本が戦争可能国家になった後に備えたのでは遅れる。今からでも必要のない政府機関および各種行事は廃止、または削減して国防費にさらに投資しなければならない。いま日本が戦争可能国家でないにもかかわらず、韓国よりも海・空軍力が優れているのだから、戦争可能国家になればこの格差はさらに広がることになる」
    「自衛隊は自衛だけできるようにティッシュでも配っておけ」

    【すごく危険な状態】
    「最近の日本は変だ。インターネット、ラジオの海外聴取も塞いだし。閉鎖的になっている雰囲気が」
    「ちょうど半分が鎮めるべき猿(日本人)か。待っていろ」
    「結局改憲、戦争国家賛成率は70%以上になるだろう。日本はすでに国民が全体主義に向かっている。ナチス政権時、ドイツ国民の支持率が70%以上だったという事実をまだ分かっていない。このように全体主義と独裁国家が生まれ、結局その犠牲は彼らを支持した国民がすべて負う。それだけでなく、周辺国が多大な被害を受ける。このように国家の岩塊が大陸から生まれるのだ。我が国? すごく危険な状態。日本が癌になると一番最初に被害を受けるのが韓半島だから」
    「我が国もこのような商戦なら軍改憲するといったことは必要ない。大韓帝国、大日本帝国で親しくしよう。過去を忘れて日本に行って、円を稼がなければならない。私は愛国者」

    これらのコメントは、選りすぐって否定的なものばかりを紹介したわけではない。

    「日本は戦争をしたがっている」「憲法を改正すれば、韓国をまた侵略する」という意見も少なくない。日本人が戦争など好んでするわけがないのだが、これが隣国の率直な反応なのだ。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97681


    【【韓国】「自衛隊はティッシュでも配っとけ」「日本は核爆弾を受けたいのか」…日本「改憲」に韓国が“大炎上”のワケ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ボラえもん ★ 2022/04/10(日) 19:52:52.03 ID:P2fh1sgy9
    sii1030
     共産党の志位和夫委員長は10日、東京都内で講演し、有事の際に自衛隊を活用するとした自らの発言をめぐり他党から批判の声が出ていることに関し、
    「急に言い出したことではない。2000年の党大会で決定し、綱領に書き込んでいる方針だ」と反論した。

     「批判をするときは勉強してからにしてほしい」とも語った。

     この後、志位氏は記者団に「これまで言ってきたことと(主張が)違うというのは誤解だ」と強調。
    「国民に私たちの立場が伝わっていない面もある。努力しないといけない」と述べた。 

    ヤフーニュース(時事通信)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0de0810e768eaf4b4d5e7123a7e840bfe08bfdfb

    【【パヨク】志位和夫委員長「有事の自衛隊活用は前から言っていること。批判するなら勉強してからにして。」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: エムトリシタビン(大阪府) [KR] 2022/03/26(土) 23:06:55.17 ID:PkP3Vgq40● BE:329591784-PLT(13100)

    ロシアがウクライナ侵攻に踏み切ったことで日本にとって中国、北朝鮮だけではなくロシア軍の動向も主要な脅威として再浮上してきた。

    これまで自衛隊は軍事的圧力を強める中国を念頭に南西方面に防衛態勢をシフトしてきたが、北方も注意が必要な状況だ。防衛省幹部は「中国が『主敵』なのは変わらない」とするものの、政府が年末までに行う国家安全保障戦略(NSS)の改定作業などにも影響を及ぼしそうだ。

    「ロシアの怖さを改めて意識した。自衛隊は中国、北朝鮮と合わせ、3つの正面に備えなければならない」

    産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20220326-ASCE4Z4KRRPMNDAXLJPT46JBRA/

    【防衛省幹部「自衛隊は中国、北朝鮮、ロシアの3正面に備えなければならない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: puriketu ★ 2022/03/23(水) 21:40:19.99 ID:t8m1UqtL9
    ta250

    ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした台湾人のうち、「台湾有事には自衛隊が参戦する」と回答した人が43・1%(参戦しないは48・6%)に上ったことが、台湾の民間シンクタンク「台湾民意基金会」の世論調査でわかった。米軍の参戦を信じる人は34・5%(同55・9%)で、日本に対する信頼を下回った。

    日米両政府はともに、台湾有事に介入するかを明らかにしない「あいまい戦略」をとる。昨年10月の同種調査では、自衛隊の参戦を信じる人は58・0%、米軍は65・0%で、自衛隊で14・9ポイント、米軍では30・5ポイント急落した。
    同基金会が22日、侵攻後の今月14~15日に20歳以上の約1千人に電話調査し、発表した。

    同基金会は数値の変化について、「まれに見る悲観的な心境の急変」と指摘。
    「各国がウクライナに派兵していない事実が、台湾人に大きな衝撃を与えた結果だ」と分析している。

    調査結果では、中国による台湾侵攻があった場合に台湾が単独で軍事対応しなければならないと心配する人は、59・7%に上った。
    さらに、台湾のみでは中国による占領を防げないと考える人は78・0%だった。防げると答えた15・8%のうち、中国と距離を置く蔡英文(ツァイインウェン)政権の与党・民進党の支持者の割合は、中国融和路線をとる野党・国民党の支持者の5・4倍だった。

    また、単独でロシアに軍事対応しているウクライナの境遇に同情する人は、87・2%に上った。

    台湾外交部(外務省)の22日の発表によると、台湾ではウクライナ支援のためとして、約7億8800万台湾ドル(約33億円)の寄付が集まった。
    医薬品などの支援物資も約200トン寄せられているという。

    朝日新聞
    https://www.asahi.com/articles/ASQ3Q6S7NQ3QUHBI01H.html


    【台湾で米軍の信頼急落 有事参戦めぐる世論調査 自衛隊に期待43%】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 影のたけし軍団ρ ★ 2022/03/10(木) 11:12:51.06 ID:CAP_USER
    kp250
    北朝鮮の朝鮮中央通信は10日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が、軍事偵察衛星を開発中の国家宇宙開発局を現地指導し、在日・在韓米軍や自衛隊などの情報収集が衛星を開発、運用する目的だと表明したと報じた。

    毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20220310/k00/00m/030/074000c

    【【北朝鮮・金正恩氏】「在日・在韓米軍や自衛隊などの情報収集が衛星を開発、運用する目的だ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/02/03(木) 21:23:02.10 ID:CAP_USER
    no title

    2日、韓国メディア・イーデイリーは、「朝鮮半島で戦争が起きたら…日本の自衛隊は出動するか」と題する記事を公開した。写真はDMZ。

    2022年2月2日、韓国メディア・イーデイリーは、「朝鮮半島で戦争が起きたら…日本の自衛隊は出動するか」と題する記事を公開した。

    記事は「最近日本は北朝鮮のミサイル発射を受け、敵基地攻撃能力の保有検討を表明した。このような流れは安倍晋三内閣の時から推進されていが、国際情勢の変化と絡み合い、加速が進んでいる」と報道。また「日米首脳会談でも日本の敵基地攻撃能力保有についての議論が行われ、米国も日本の防衛力強化に対し歓迎の意向を明らかにした。これは事実上『専守防衛』の原則を破棄しようとする日本と、同盟を通じて中国けん制を図る米国の利害関係が合致した結果」と分析した。

    その上で、「過去に日本と『悪縁』を結んだ韓国としては微妙な立場でしかない。また、日本と韓国は共に米国と軍事同盟を結んでおり、対北朝鮮の三角協力を約束しているため、北朝鮮が挑発を強めるほど日米韓軍事協力の強度は高まることになる」と説明。このような状況の中、外交安保研究所日本研究センターのユン・ソクチョン研究教授は19日、朝鮮半島に有事が起きた場合、日米同盟の枠組みの中で日本がどのような役割を果たすかについて分析したという。

    それによると、米軍が朝鮮半島の紛争に介入したものの、まだ日本本土に対する武力攻撃が発生していない段階であれば、日本政府はまず「重要影響事態」か「存立危機事態」かを判断する。そして「重要影響事態」と判断された場合は、「現に戦闘行為が行われている現場」ではない所で補給、輸送、修理、整備、医療などの対米支援を自衛隊が行う。しかし、「存立危機事態」と判断された場合には、日本は集団的自衛権を発動し、米国の同盟国として朝鮮半島の紛争に直接介入することになるという。

    もちろんこの場合も自衛隊が朝鮮半島に進入する際には韓国政府の許可が必要というのが基本的な見解だが、ユン教授は「自衛隊が『重要影響事態安全確保法』の地理的範囲を拡大し、集団的自衛権を行使できるようになったことで、朝鮮半島の有事の際に韓国の領域へ進入する可能性が高くなった」とし、「自衛隊が北朝鮮に進入する可能性についても日韓間で論争が起こり得る」と指摘している。そして、「こうした問題は戦時の状況を仮定して議論されるものだが、きちんと対処できるかどうかは日米韓が北朝鮮問題について疎通を重ね、信頼を蓄積できたかどうかにかかっている」と主張したという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは、「絶対に日本の自衛隊を韓国へ進入させてはいけない」「日本が何をするかも分からないのに、入国を許可するなんてあり得ない。米国は同盟国だけど、日本は違う」「日本は当然ここぞとばかりに侵略を狙うはず」「朝鮮半島で戦争が起きるのを望む唯一の国が日本」など、日本に対する否定的な声が多く寄せられている。

    一方では、「日本が出てくるような状況ならどうせ米国も既に参戦しているし、そんなことに気を使っていられないはず。きっと1人でも多く人員が必要」「戦争が起きたら北朝鮮と中国が攻めてくるわけなのに、日本について心配している場合?」「日米同盟は韓国を守ってくれる側なのに駄目なの?」などのコメントも見られた。(翻訳・編集/丸山)

    Record China 2022年2月3日(木) 5時20分
    https://www.recordchina.co.jp/b888902-s39-c100-d0201.html


    【【韓国メディア分析】「朝鮮半島有事に自衛隊は出動するか」=韓国ネットは賛否】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2022/01/20(木) 23:13:22.74 ID:sx5vHS1D9
    jieitai121

    トンガ派遣、空自機が豪に出発
    飲料水搭載、海自輸送艦も準備

    大規模噴火と津波があったトンガへの国際緊急援助活動として派遣が決まった航空自衛隊のC130輸送機2機は20日夜、愛知県の小牧基地から出発した。国際協力機構(JICA)が準備した支援物資の飲料水を積み込み、現地調整所を置くオーストラリアに向かう。調整所には6人が入り、各国との連携や支援内容の調整に当たる。

     同様に派遣が決まった海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」は広島県の呉基地からトンガへ出発予定。火山灰を除去するための高圧洗浄機やリヤカーなどを積み込む。おおすみには、陸上自衛隊のCH47大型輸送ヘリコプター2機も搭載する。

    2022/1/20 22:46 (JST)1/20 22:51 (JST)updated
    共同通信
    https://nordot.app/856890025700802560

    【【自衛隊】トンガ派遣、航空自衛隊のC130輸送機2機は20日夜、愛知県の小牧基地から出発】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 上級国民 ★ 2022/01/05(水) 16:05:24.19 ID:NDckeakK9
    no title

    日米共同訓練で、米軍輸送機から降ろされる海兵隊の高機動ロケット砲システム「ハイマース」=青森県八戸市の海上自衛隊八戸航空基地(C)共同通信社

    自衛隊と米軍の共同作戦計画 あからさまな戦争準備に沈黙の大マスコミ


    今だけ無料
     台湾有事の緊迫度が高まった場合、米海兵隊は中台紛争への介入を視野に入れ、鹿児島から沖縄に至る南西諸島の基地などを拠点に軍事行動を展開する方針だ。小規模なミサイル部隊を離島に分散配置して、移動しながら味方艦隊を支援する。

     自衛隊の参戦も必定。2016年に施行された安全保障法制(公称は平和安全法制)は集団的自衛権の行使を容認しており、約40カ所とされる軍事拠点候補地には、陸自のミサイル部隊が配備済みの奄美大島や宮古島、配備予定の石垣島も含まれている。

     自衛隊と米軍が新たに策定した共同作戦計画である。近く開催される日米安全保障協議委員会(2プラス2)で正式な計画策定に向けた作業開始に合意する見通しとされる。

     以上は年末23日に共同通信がスクープした動きである。岸信夫防衛相はノーコメントの一手。全国紙やテレビが黙殺しているので騒がれないが、事は住民も国会も憲法も無視した戦争準備に他ならない。

     実行されれば南西諸島は戦場と化す。共同の記事には、「申し訳ないが、自衛隊に住民を避難させる余力はないだろう」とする制服組幹部の談話が載った。果たして11月下旬に実施された陸海空の自衛隊統合演習にも米軍は参加して、沖縄を戦場に模していた。

     この国はもはや、中国の脅威さえ持ち出せば、何でもアリの状況だ。米中対立激化の背景は言うまでもないけれど、中国とは地理的にも歴史的にも文化的にも近い日本には、米国と異なるアプローチが可能だし、不可欠でもある。米国領土の最西端に位置する不沈空母としてのみ中国と対峙し、戦闘ポーズを取ってみせるほど危険で、人権を無視した振る舞いもない。

     軍事同盟の深化を推進する人々は、やたら「日米は普遍的な価値観を共有している」と叫びたがる。だが、まがりなりにも9条を堅持してきた国と、何かと言えば戦争に訴える国の価値観が同じであるわけがないだろう。

     折しも昨年末には、読売新聞大阪本社と大阪府が、教育・人材育成、安全・安心、情報発信などの8分野にわたる「包括連携協定」を結んでもいる。御用新聞が売りになる時代なのか。このままでは外道が本流となり、メディアが名実ともに戦争の道具にされていく。

     それにしても、私たちはよくぞ習近平の強権的な軍民融合を嗤えるものだ。今の日本が米国の下でやろうとしているのは、その猿マネ以上でも以下でもないではないか。

    日刊ゲンダイ
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/299471


    【【パヨクマスコミ】自衛隊と米軍の共同作戦計画 あからさまな戦争準備に沈黙の大マスコミ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ◆mZB81pkM/el0 (東京都) [CN] 2021/12/10(金) 08:45:09.30 ID:4PgYGLbZ0● BE:844481327-PLT(13345)
    kitadaitoujima

    沖縄県北大東村議会(定数5)は9日、政府に対し自衛隊配備を求める意見書を全会一致で可決した。
    「国家の安全保障・防衛基盤充実の地理的観点から、適地」という内容。可決後、宮城光正村長は取材に対し「私も意見書と同様の考え」と述べ、誘致に積極的な姿勢を示した。

    村は沖縄本島の東約360キロに位置し、人口561人(11月末時点)。
    有人の北大東島と、無人の沖大東島からなる。自衛隊施設はなく、沖大東島が米軍の射爆撃場として提供されている。

    意見書は北大東島への自衛隊配備を要請。「ある外国の一方的軍事進出が南西方面をはじめ、台湾、尖閣諸島等の地域で危険水域に徐々に近づいている」として、名指しは避けつつ中国の海洋進出に警戒心を示した。
    沖縄周辺での軍事活動も「迫り来る恐怖として島民一同感じている」と言及している。

    宮城村長によると、自衛隊誘致について防衛省とやりとりはしていない。村内では以前から配備を求める声があがっていたという。宮城村長は取材に「住民は不安の中で生活しており、安全で安心な島のためにも(配備の)必要性を感じている」と話した。今後については「意見書について国がどう反応されるかを見て考えたい」と説明した。

    朝日新聞
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASPD96DGCPD8TIPE00S.html

    【沖縄の北大東島が自衛隊配備を要請 「中国の一方的海洋進出に恐怖を感じている」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 黒体放射(東京都) [CN] 2021/12/05(日) 19:25:56.44 ID:X0MytDsF0● BE:448218991-PLT(14145)
    fr250

    フランス政府が自衛隊と仏軍の共同訓練を行いやすくする「円滑化協定」の締結を日本政府に打診してきたことが5日、分かった。日本政府が交渉に入ればオーストラリア、英国に続く3カ国目。5月に仏軍は自衛隊、米軍と日本で初めて陸上部隊の本格的な訓練を実施しており、中国の覇権主義的行動を抑止していくため、仏政府は欧州勢で英国と並び、日本との安全保障協力を活発化させる意志を鮮明にした形だ。

    円滑化協定は自衛隊と他国軍部隊の共同訓練や共同運用のために法的・行政的な手続きを相互に改善する法的枠組みだ。相手国を訪問中の部隊関係者の犯罪に対する刑事裁判権を明確化したり、装備や物資の持ち込みに関税などを免除したりすることを規定する。

    協定を締結すれば部隊が行き来しやすくなり、共同訓練をより円滑に行うことが可能になり、2国間の
    安保協力の強化につながる。協定という枠組みを設けることで、共同訓練を活発化させる構えをメッセージとして対外的に発信する意義もある。

    安保分野で2国間の協力向上に資する枠組みとしては①物品役務相互提供協定(ACSA)②情報保護協定③防衛装備品・技術移転協定-もある。日本が3つとも協定を締結しているのは米国とインドを除けば仏英豪だけで、円滑化協定の締結交渉もそうした流れに沿うものだ。

    仏軍は5月、海軍艦隊ジャンヌ・ダルクが佐世保港(長崎県)に寄港する機会を生かし、陸軍が陸上自衛隊、米海兵隊との共同訓練を宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島演習場で行った。艦隊が次回以降も日本に寄港する際には共同訓練を定例化する見通しで、戦闘機の日本への訪問も予想されている。

    産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20211205-O3IA75UI75I35LY7UY65JOJIHE/

    【フランス政府、自衛隊と仏軍の共同訓練円滑化協定の締結を日本政府に打診】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: すらいむ ★ 2021/09/27(月) 17:49:43.59 ID:CAP_USER
    210914katou
    「中露と北朝鮮がサイバー攻撃」初の名指し…自衛隊の防衛能力を抜本的に強化へ

     政府は27日午前、首相官邸でサイバーセキュリティ戦略本部(本部長・加藤官房長官)の会合を開き、今後3年間の「次期サイバーセキュリティ戦略」案を決定した。
     サイバー攻撃を行っている国として中国やロシア、北朝鮮を初めて名指しし、自衛隊のサイバー防衛能力を抜本的に強化する方針などを打ち出した。近く閣議決定する。

    (略)

    Yomiuri Online 2021/09/27 13:25
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210927-OYT1T50080/

    【【セキュリティ】「中露と北朝鮮がサイバー攻撃」初の名指し…自衛隊の防衛能力を抜本的に強化へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2021/08/31(火) 16:50:58.10 ID:04z/Zw5B9
    2021083mogi
     茂木敏充外相は31日の記者会見で、アフガニスタンからの邦人退避などをめぐり、自衛隊機派遣が遅れたとの批判に対し、「決して遅かったとは思わない。十分退避に間に合うタイミングで行き、輸送手段も確保した」と反論した。自爆テロの影響で空港への移動が困難になったと指摘。アフガン人の現地スタッフらが「まだ退避できない状況は残念だ」と語った。

     一方、与野党有志による「人権外交を超党派で考える議員連盟」は同日、衆院議員会館で総会を開き、アフガン人やその家族の出国に向け、タリバン側と交渉を続けるよう政府に求めた。自民党の中谷元・元防衛相は記者団に対し、今回の政府対応を問題視。「検証が必要だ」と強調した。
     総会には、自衛隊機で退避した共同通信社通信員の安井浩美さんもオンラインで出席した。

    時事通信 2021年08月31日16時09分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021083100800&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

    【【茂木外相】自衛隊派遣、後手批判に反論 アフガン人退避できず「残念」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ゆき ★ 2021/08/24(火) 12:17:36.33 ID:6YvrYMJc9
    tarihoudou
     イスラム主義勢力「タリバン」の報道官がアフガニスタンの実権を掌握して以降、初めて日本メディアの単独インタビューに応じ、自衛隊の輸送機による在留邦人らの国外退避について「問題ない」と語りました。

     タリバン、ムハンマド・ナイーム報道官:「(Q.自衛隊機と退避する日本人らの安全を保障できますか?)はい、私たちにとって何の問題もありません。各国民が退去、帰国するための機会を与えています」

     タリバンのナイーム報道官は自衛隊の輸送機による在留邦人や日本大使館で働く現地職員らの国外退避を認める考えを明らかにしました。

     一方で、今月末に迎えるアメリカ軍の撤退期限までに自衛隊の活動も終えるよう求めています。

     タリバン、ムハンマド・ナイーム報道官:「外国軍はできるだけ早く撤退した方が良い。米軍と外国軍が決めた撤退期限は8月31日です。私たちは自衛隊が撤退期限を超えて活動するとは想定していません」

     ナイーム報道官は日本政府と大使館を通じて連絡を取っていることを明らかにし、今後、日本との関係強化を望む考えも示しました。

    テレ朝news 2021/08/24 11:50
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000226524.html

    【【アフガニスタン】“邦人の退避認める”タリバン、日本メディアに明言】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ハロプラズマ(愛媛県) [US] 2021/08/23(月) 20:49:23.52 ID:3SuEFy2P0● BE:135853815-PLT(13000)

    アフガン退避で自衛隊機を派遣 邦人や大使館外国人スタッフも

    アフガニスタン情勢が悪化する中、現地に残る日本人に加え、大使館で働くアフガニスタン人のスタッフなどを退避させるため、岸防衛大臣は自衛隊機による輸送を命令しました。
    自衛隊法に基づく在外邦人などの輸送の任務で外国人を退避させるのはこれが初めてです。
    武装勢力タリバンが権力を掌握しアフガニスタン情勢が悪化する中、現地に残る国際機関の日本人職員、それに大使館で働くアフガニスタン人のスタッフなどを国外に退避させるため、岸防衛大臣は23日、自衛隊機による輸送を命令しました。
    派遣されるのは、鳥取県の航空自衛隊美保基地に所属するC2輸送機1機と愛知県の航空自衛隊小牧基地に所属するC130輸送機2機です。
    このうちC2輸送機は埼玉県の入間基地で現地に向かう陸上自衛隊の隊員を乗せ、23日午後6時20分すぎ、美保基地に向かいました。
    給油などを行ったあと、23日夜にも、周辺国に向けて出発することになっています。
    一方、C130輸送機2機は、24日、現地に向けて出発する予定で、首都 カブールの空港と周辺国との間を往復し、退避を希望する人の輸送を行うということです。
    治安情勢が悪化した海外での自衛隊法に基づく在外邦人などの輸送の任務はこれまでに4回行われていますが、外国人を退避させるのはこれが初めてです。
    また、防衛省によりますと、今回は、航空自衛隊と陸上自衛隊から合わせて数百人規模の隊員が派遣され、自衛隊法に基づき、自身や他の隊員、輸送対象者などの身を守る場合に限って、武器の使用が認められています。
    携行する武器の種類については、明らかにできないとしています。
    自衛隊は、早ければ今週後半にも退避を希望する人の輸送を始めたいとしています。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210823/k10013218311000.html

    佐藤正久@SatoMasahisa
    【在アフガニスタン邦人等輸送に中央即応連隊の誘導輸送隊を派遣】
    空自C-2輸送機で誘導輸送隊が派遣された(誘導輸送隊は写真のような輸送防護車と軽装甲機動車を保有)。
    カブール空港では、ターミナルからC-130までの退避者の安全確保にもあたる。その活動形態は治安状況に併せて柔軟に対応。
    no title

    https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/08/23a.pdf

    【アフガンに向かう自衛隊の輸送機 武装した中央即応連隊が乗っている模様】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2021/08/20(金) 15:55:07.49 ID:8Cmv9d1y9
    baidena
    混乱が続くアフガニスタンから、大使館職員や民間人の国外退避を進めているアメリカが、日本政府に対して、自衛隊の派遣を含めた協力を要請していることがわかった。

    外交筋によると、8月31日までに、すべての民間人の国外退避を目指しているアメリカ政府は、同盟国の日本にも民間人を退避させるための協力を要請していて、自衛隊の派遣の可能性などについて協議しているという。

    一方、混迷するアフガニスタン情勢に対応するため、G7(主要7カ国)外相会合がオンラインで開催され、アフガニスタンから出国を希望するすべての人の退避を早急に行うことで一致した。

    バイデン大統領は、「国外退避の対象者は、5万人以上になる」と述べている。

    FNN
    https://www.fnn.jp/articles/-/226950


    【【アフガン】米が日本に自衛隊派遣協力要請 米民間人の退避に向けて】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ろこもこ ★ 2021/08/01(日) 17:08:55.65 ID:CAP_USER
    main_183
    海上自衛隊ホームページより

     2隻の空母を就役させ、3隻目も建造中と言われる中国は海軍力の強化を続けているが、同時に日本の海軍力にも注目しているようだ。中国メディアの百家号はこのほど、日本のいずも型護衛艦の改修工事の進ちょく状況について伝える記事を紹介した。「日本の海軍力が大幅に向上する」とし、強い警戒感を示している。

     記事は、日本メディアの報道を引用し、事実上の空母化に向けた改修を進める海上自衛隊の護衛艦「いずも」は、2回に分けて改修する計画だが、1回目の耐熱塗装などの改修はほぼ完了したようだと伝えた。艦首甲板の形状変更などの2回目の改修は2025年に完了する予定だという。

     この改修について、中国の軍事専門家からは「日本は遠洋での攻撃能力を有することになる。今後、空母打撃群を編成して、大型化、遠洋化が進むことになる」との見方が出ていると伝えた。F35Bを搭載することで、その作戦範囲はこれまでの200キロから1400キロへと大きくなり、これに米軍の長距離対艦ミサイルを搭載すれば、射程は3000キロに広がると指摘し、「これは専守防衛を捨て、攻撃型の武器保有へ転換するとのシグナルだ」と述べている。

     また、今回の「いずも」の改修は、将来的に米軍と合同作戦を実行するためのものだと記事は分析した。軍事専門家によると、最近行われた自衛隊と米軍との訓練「オリエント・シールド21」では、自衛隊は米軍の補佐的な役割を担ったが、現実にはすでに「補佐」の役割だけでなく、「米軍と肩を並べて」作戦を実行する役割へと変化しているという。

     別の専門家は、日本が攻撃型の武器を持つことは、周辺国と領土をめぐる対立がある状況下で一種の脅威となるため、「責任あるアジアの大国として中国は、日本に対して警告を発するべきだ」と主張しており、中国はいずも型護衛艦の改修に強く警戒しているようだ。(編集担当:村山健二)

    サーチナ
    http://news.searchina.net/id/1701114?page=1


    【【中国はアホなのか?】日本が攻撃型の武器を持つことは脅威となる 責任あるアジアの大国として中国は、日本に対して警告を発するべきだ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2021/06/09(水) 15:11:25.99 ID:CAP_USER
    nitifutubei
    自衛隊が外国軍と共同で行う訓練が今年に入って急増したことが分かった。

    9日、日本経済新聞が今年1~5月に発表されたものを集計した結果によると、自衛隊と外国軍の共同訓練は合計38回で週2回程度だった。

    昨年同期間は4月から5月までの間に合計4回にとどまっていたこととは比較される。自衛隊は新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)拡大初期だった昨年上半期は共同訓練を事実上中断し、昨年夏以降に感染予防対策を講じながら訓練を再開した。

    自衛隊の共同訓練は米国だけでなくオーストラリア、インド、欧州国家などを含む多国間での訓練が増加している。日経は訓練の状況は外交関係を反映するとしながら、2018年以降、韓日両国間の共同訓練は一度も行われていないと伝えた。


    中央日報 2021.06.09 15:04
    https://japanese.joins.com/JArticle/279472

    【【自衛隊】今年に入って外国軍と共同訓練急増…韓国とは2018年以降「ゼロ」】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル