1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/10/13(水) 12:59:45.21 ID:CAP_USER
ine

2021年10月8日、韓国・マネートゥデイは「食糧難のアフリカで韓国の稲が実った、世界が驚いたK-農業」と題した記事を掲載した。

記事によると、西アフリカのセネガルは数年前まで深刻な食糧不足に苦しんでおり、主食が米ながら自給率が低く、50%以上を輸入米に依存していた。こうした問題解決のために韓国農村振興庁に協力を求めた。
韓国はアフリカ23カ国と2010年7月に韓国・アフリカ農食品技術協力協議体「KAFACI」を発足している。この協力を受け、農村振興庁がKAFACIを通じ、16年に「アフリカ稲開発パートナーシップ事業」に参入したという。

農村振興庁は、国際研究機関「アフリカ稲センター」と共に、現地に合った稲の品種開発・普及を進めている。同時に、育種期間を短縮する技術の伝授も行 っているほか、遺伝資源の交換や研究員の育成にも力を入れているという。セネガルをはじめ3カ国では既に、「ISRIZ(韓国の稲を利用して作った新品種)」など5つの新品種を普及品種として登録している。

また、アジアには韓国・アジア農食品技術協力協議体「AFACI」、中南米には韓国・中南米農食品技術協力協議体「KoLFACI」があり、地域ごとの懸案に対処しているという。
KAFACIは多収性で病害虫に強い品種の開発を中心にアフリカの食糧難に集中しているが、AFACIは気候変動をテーマとした各国の共同対応や農産物の安全問題の解決に力を入れている。KoLFACIは中南米の特性を考慮した水管理システムの構築など、小農の農業生産性向上に焦点を当てているという。

さらに、農村振興庁の海外農業技術開発(KOPIA)事業では、開発途上国に農業技術専門家を派遣し、各国の事情に適した農業技術を開発・実証・普及している。現在、22カ国(アジア8カ国、アフリカ7カ国、中南米・独立国家共同体7カ国)にKOPIAセンターが設置されているという。

経済協力開発機構(OECD)も農村振興庁の活躍に注目しており、最近、KOFACIとKOPIAを「グローバル公共部門政府革新優秀事例」に選定したという。こうした韓国の「K-農業」技術は、気候変動枠組条約(UNFCCC)、国際連合食糧農業機関(FAO)、世界銀行など「グローバル舞台」からも高く評価されていると、記事は伝えている。

農業振興庁のクォン・テキュン技術協力局長は「今後も食糧安保、気候変動対応など国際社会の共同繁栄に向けた農業技術革新を進めていく」「韓国の農業技術と研究力に対する国際社会の期待に応えられるよう最善を尽くしたい」と話している。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「大韓民国、ファイト」「うれしい記事だね。K-農業は偉大だ」「世界の人々に寄り添う韓国。国の品格とはこういうこと」「これこそ国威宣揚だ」「地球を救う大韓民国」「国家レベルのノブレス・オブリージュ」「こういう人たちにノーベル平和賞を」「おいしい物を食べて、健康で幸せになってもらいたいね」などの声が寄せられている。(翻訳・編集/麻江)

Record China 2021年10月12日(火) 6時20分
https://www.recordchina.co.jp/b883346-s25-c30-d0195.html

【【韓国メディア】世界が驚いた「K-農業」、食糧難のアフリカに技術を伝授】の続きを読む