かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:野党

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2023/03/05(日) 13:36:23.49 ID:6V2wYV/T9

     21世紀の今日、55年体制の老残を見せられるとは思わなかった。

     林芳正外相が国会の予算審議優先を理由に主要20か国・地域(G20)外相会議を欠席した。国会審議はもちろん重要だが、ロシアのウクライナ侵略が討議されるG20も、それに劣らず貴重な機会だ。代理が出席するといはいっても、外相の姿がないとなれば、事実上、日本を置き去りにしたままで議論が進行してしまうだろう。

     一部野党が慣例を盾に外相の国会出席に固執、自民党は予算、今後の法案審議への影響を恐れて唯々諾々と要求を呑んだとすれば、両者とも国益を損なった〝正犯〟としてきびしく責任を問われよう。

     G20終了翌日に同じニューデリーで開かれる日米豪印4カ国「クアッド」外相会議の欠席も取りざたされたが、外相の国会出席要求を見送ることで与野党が合意、インド行きが可能となった。日本がいわば提唱国であるクアッドにも欠席していれば、日本外交は、いよいよもって機能不全に陥るところだったが、土壇場で回避された。

     外相が出席を見送ったG20外相会議は3月1~2日、ニューデリーで開催。ウクライナ問題、中国が跳梁(ちょうりょう)する東、南シナ海情勢、食料・エネルギー安全保障などが議題にのぼった。

     中国やロシアに加え、インドネシア、南アフリカなど米欧と距離を置く各国が出席、忌憚なく議論を展開する。参加国の個別会談も活発に行われ、今年の主要7カ国(G7)議長国である日本は、この場での意見交換の結果を、政策協調の場である5月のG7首脳会議に反映させたいところだった。

    ホスト国インドも「驚き、混乱」

    (略)

    3/3(金) 12:01配信
    Wedge(ウェッジ)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/13acddb934f6e39cea2c3636c0a4e8fa7b4ef83c

    【【政治】海外も失望させた林外相G20欠席のツケ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/08/29(月) 17:08:09.44 ID:CAP_USER
    李在明
    【ソウル=中川孝之】韓国の左派系野党「共に民主党」が28日、ソウルで党大会を開き、新たな党代表に李在明(イジェミョン)国会議員(57)を選んだ。李氏は3月の大統領選で尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に僅差で敗れた。2027年の次期大統領選再出馬を視野に、政権への攻勢を強める。

     党員投票などによる代表選で、李氏は得票率約78%と圧勝した。任期は2年。選出後の演説で李氏は、「2年後の総選挙、5年後の大統領選では、今日の党大会が勝利の進軍の始まりだったと記録されるだろう」と声を張り上げた。

     共に民主党は国会(定数300)で169議席を保有し、保守系与党「国民の力」の115議席を上回る。尹政権が目指す法人税率引き下げといった重要法案の国会通過阻止を狙うなど対立姿勢を強めそうだ。

     李氏は対日強硬派としても知られる。日韓関係の最大懸案である元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)問題解決を模索する尹政権への批判を強める可能性が高い。李氏を巡っては、複数の事案で検察や警察が捜査を続けている。だが今月26日の党規約改正で、党が「政治弾圧」とみなした不正・腐敗事件で党員が起訴された場合は、党の職務を停止する要件を緩和した。李氏の起訴を見越した措置とされている。

    ヤフーニュース(読売新聞)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/97653ac4196042b3df3bbe8a1ae4c0c41f0b58f6

    【【李在明】韓国野党の新代表に対日強硬派、「元徴用工」問題解決で尹政権との対立激化か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/06/20(月) 23:04:20.22 ID:CAP_USER
    韓国、前政権の不正疑惑を本格捜査…野党反発「報復だ」

    【ソウル=溝田拓士】韓国で保守の尹錫悦(ユンソンニョル)政権発足から1か月が過ぎ、左派の文在寅(ムンジェイン)前政権や3月の大統領選を争った李在明(イジェミョン)氏を巡る不正疑惑の捜査が本格化し始めた。政権交代で野党に転じた左派系「共に民主党」は、「報復捜査だ」と反発している。

    【一目でわかる】不正捜査のターゲット?李在明氏の半生
    no title


     韓国メディアによると、検察は13日、文政権時代の産業通商資源相が在職時の2017~18年に同省傘下の公社など13機関のトップに辞職を強要した疑いがあるとして、逮捕状を請求した。裁判所は請求を認めなかったが、検察は、大統領府の指示があったとみて、当時の関係者を追及する構えだ。

     大統領選で尹氏に敗れた李氏を巡っても、城南(ソンナム)市長時代に許可した宅地開発を巡る不正疑惑に関連し、警察が16日、市庁を捜索した。李氏の京畿道(キョンギド)知事時代に妻が公金を流用した疑惑の捜査も進む。

     いずれの事件も文政権下で発覚したが、捜査は進展しなかった。文政権寄りの検察上層部が捜査を止めていたとの見方も出ている。

     韓国では政権交代のたびに、強力な捜査権を持つ検察が、権力を手放した前大統領や側近らの不正を追及する歴史が繰り返されてきた。尹氏当選に危機感を強めた「共に民主党」は先手を打ち、政権交代直前、検察の捜査権を縮小する法改正を強行した。施行は9月で、検察は追及を急いでいる。

     尹氏は大統領選期間中、前政権などへの「報復を考えたことはない」と発言した。不正があれば、政治判断とは関係なく、追及されるべきだとの考えで、今回の捜査に関しても、正当な判断だとの見方を示した。

     ただ「共に民主党」は、捜査の本格化を政治報復と受け止めており、政敵の李氏も、「嫌疑もないのに起訴して打撃を与えようという陰謀だ」と非難した。

    読売新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b65ef4cc10aa5a5f0a5131a8f96389426faebe5f

    【【韓国歴史】 前政権の不正疑惑を本格捜査…野党反発「報復だ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2022/05/02(月) 08:48:26.76 ID:vS0d8tUu9
    mogityatan

     自民党の茂木敏充幹事長は1日、沖縄県北谷町で街頭演説した。ロシアによるウクライナ侵攻や中国の影響力拡大などに触れ、「我が国の安全保障政策や防衛体制を抜本的に強化しなければならない」と述べた。自民党内の防衛力増強に向けた議論を、野党が「ウクライナ危機への便乗」と批判していることを挙げ、「野党には国民の生命や財産、主権や領土・領海・領空を守る考えはないのかと申し上げたい」と反論した。

    茂木氏は「力による一方的な現状変更の試みは、ウクライナでも東アジアでも世界中どこにおいても断固許すことはできない」と強調。野党や、沖縄県の玉城デニー知事を支える「オール沖縄」勢力に対し、「この国や沖縄の将来を任せるわけにはいかない」と訴え、夏の参院選で自民党公認候補への支持を求めた。党は9月の同県知事選の候補者も近く決定する方針だ。【花澤葵】

    2022/05/01 18:44毎日新聞
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20220501k0000m010174000c


    【【パヨクだからないよ】自民党・茂木幹事長「野党、国守る考えはないのか」 防衛力増強批判に反論】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ザ・ワールド ★ 2022/01/22(土) 17:35:41.77 ID:CAP_USER
    最近の世論調査を見て思わずのけぞった。
    NHKのデータによれば、岸田内閣を「支持する」と答えた人は昨年12月から7ポイント上がって57%となった 。
    逆に「支持しない」と答えた人は20%にすぎない(同6%減)
    内閣が発足して3カ月、「尻上がりにどんどん数字が良くなる」、という現象は歴代政権でも珍しい

    それだけではない。自民党の支持率も上がっている。やはり昨年12月から6.2ポイント上昇して41.1%となった。
    むしろ野党の支持率が、軒並み低下していることが目を引く。

    特に立憲民主党は前月比3.3%減で5.4%となり、日本維新の会5.8%の後塵を拝する始末。

    これではまるで、
    「自民党がちゃんと不人気な総理を挿げ替えることができるのなら、日本政治に野党なんて要らないじゃん!」と民意が告げているようではないか。

    いや、それは「55年体制」の頃の話であって、やっぱり野党は与党のあら探しをするだけでなく、
    ちゃんと政権担当能力を持つように努力してもらいたい。
    特に立民の皆さんはせめて2ケタの支持率がないと、「政権交代可能な2大政党制」への道は遠いと言わざるをえませんぞ。

    https://toyokeizai.net/articles/-/504632


    【【パヨク悲報】双日研エコノミスト「最新世論調査は、日本政治に野党なんて要らないじゃん!と民意が告げているようだ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 張り手(愛媛県) [ニダ] 2021/11/20(土) 11:33:14.42 ID:mCycFpi20● BE:135853815-PLT(13000)

    産経抄
    11月20日

    あの狂熱的な批判と追及の嵐はどこへ去ったのか。森友学園に関する財務省の決裁文書改竄(かいざん)をめぐり、新たな文書が開示されるたびに、マスコミや野党が、「主犯」扱いをしていた安倍晋三元首相への言及が消えていく。キツネにつままれたような気分である。

    ▼人事院は今月8日、文書改竄にかかわり自殺した近畿財務局元職員の公務災害認定の記録を、妻側に開示した。それによると元職員は国会議員からの資料要求や行政文書開示請求、マスコミ対応などに追われ、平成29年7月に鬱病と診断されている。

    ▼超過勤務が慢性化して精神面、肉体面の過重な負荷から自殺に至ったという。昨年10月に公開された元職員の元上司の証言と符合する。「少しでも野党から突っ込まれるようなことを消したいと(改竄を)やりました」「作業量を減らすためにやった」。

    (略 会員記事)

    産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20211120-F224X33LLZOVTA6IQCBSVIWLLA/

    関連
    赤木さん公務災害文書 人事院が一転、大半開示 過重業務が明らかに
    https://www.asahi.com/articles/ASPCK3V5QPCKPTIL007.html
    新たな開示内容などによると、俊夫さんは、2017年2月に国有地払い下げの問題が報道されたことをきっかけに、国会からの資料要求や行政文書の開示請求、苦情への対応などの業務に追われ、17年7月にうつ病と診断された。

    赤木ファイル詳報「決裁済の調書修正は問題、強く抗議」
    https://www.asahi.com/articles/ASP6Q5WRTP6QPTIL02X.html
    本省の問題意識は、調書から相手方(森友)に厚遇したと受け取られるおそれのある部分は削除するとの考え。現場として厚遇した事実もないし、検査院等にも原調書のままで説明するのが適切と繰り返し意見(相当程度の意思表示し修正に抵抗)した。

    【詳報】森友 改ざん経緯 説明の音声データ 内容は
    https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/46547.html
    「少しでも野党から突っ込まれるようなことを消したいということでやりました。改ざんなんかやる必要もなかったし、やるべきではない。全く必要ないと思っていました。ただ追い詰められた状況の中で少しでも作業量を減らすためにやった。何かそんたくみたいなのがあるみたいなことで消すのであれば絶対消さないです」

    【【パヨク悲報】産経「森友、新たな文書が開示されるたびにマスコミや野党がトーンダウン。あの騒ぎは何だったの」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼  2021/11/11(木) 11:06:58.20 ID:CAP_USER
    【木浦聯合ニュース】韓国の保守系最大野党「国民の力」の大統領候補、尹錫悦(ユン・ソギョル)前検事総長は11日、自身のフェイスブックに「日本で岸田文雄首相が第101代首相に選出されたニュースを見て、金大中(キム・デジュン)大統領を思い出した」として、「大統領になれば就任後直ちに韓日関係の改善に乗り出す。『金大中・小渕宣言』を改めて確認することから始まる」と書き込んだ。

     尹氏は同日、南西部の全羅南道・木浦にある金大中ノーベル平和賞記念館を訪れた。

     尹氏が言及した金大中・小渕宣言は1998年、当時の金大統領と小渕恵三首相が署名した「韓日共同宣言」。過去の植民地支配への謝罪と両国の未来志向の関係発展を表明した。

     尹氏は「金大統領はさまざまな業績を残したが、その中で共同宣言は外交の側面で欠くことのできない業績」とし、「韓国の現代史でその時ほど韓日関係が良かった時期がなかった」と評価。「共同宣言には韓日関係を発展的な方向に導けるほぼすべての原則が盛り込まれている」として、「この精神と趣旨を継承し、韓日関係を発展させれば、両国の未来は明るいはずだ」と記した。

     また、「残念ながら文在寅(ムン・ジェイン)政権の4年間の韓日関係は(これ以上)悪化できないところまで悪化した」とし、「日本という隣人を地球上の別の場所に移すことはできない。良くても悪くても共に生きる知恵が必要な理由」と指摘した。

     その上で、「両国の政治指導者さえ決心すれば、金大中・小渕時代に戻れる」として、「懸案は容易ではないが、前向きにアプローチすればいくらでも解決できる」と強調した。

     一方、与党「共に民主党」の大統領候補、李在明(イ・ジェミョン)前京畿道知事は10日の討論会で、日本が独島の領有権を主張していることに言及し、「(日本は)友好国なのか」と疑問を呈し、警戒心を示していた。

    聯合ニュース 2021.11.11 10:56
    https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20211111001300882?section=japan-relationship/index

    no title

    金大中ノーベル平和賞記念館で金元大統領の等身大パネルと握手する尹氏=11日、木浦(聯合ニュース)

    【【ユン・ソギョル】韓国野党候補「大統領になれば直ちに韓日関係改善」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2021/11/05(金) 16:23:48.86 ID:CAP_USER
    E05DECD4-3D9A-4E31-B018-F5EC3C68467E

    【ソウル聯合ニュース】韓国の保守系最大野党「国民の力」は5日、来年3月に実施される大統領選の公認候補に尹錫悦(ユン・ソギョル)前検事総長(60)を選出した。

     尹氏は検察改革などを巡って文在寅(ムン・ジェイン)政権と対立し、今年3月に検事総長を辞任した。政治経験のない同氏は、6月の出馬表明からわずか4カ月余りで最大野党の看板を背負い大統領選を戦うことになった。

     これにより、選挙戦は尹氏と革新系与党「共に民主党」の公認候補に選出された李在明(イ・ジェミョン)前京畿道知事、中道系野党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)代表、革新系野党「正義党」の沈相ジョン(シム・サンジョン)元党代表の4人対決の構図となる。世論調査の支持率などを踏まえると、尹氏と李氏の事実上の一騎打ちになりそうだ。

     尹氏はこの日ソウル市内で開かれた党大会で発表された大統領選予備選の結果、最終得票率47.9%で1位となった。

    以下、洪準杓(ホン・ジュンピョ)国会議員が41.5%、劉承ミン(ユ・スンミン)前国会議員が10.7%、元喜龍(ウォン・ヒリョン)前済州道知事が3.2%の順だった。

    聯合ニュース

    朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/11/05/2021110580162.html

    【韓国最大野党 大統領選候補に尹錫悦氏選出=与党候補と事実上の一騎打ちへ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2021/10/27(水) 11:27:33.63 ID:CAP_USER

    b1ThP9z
    韓国大統領選挙に立候補している野党「国民の力」の洪準杓(ホン・ジュンピョ)議員が外交公約を27日、発表した。

    洪氏は韓日関係に対して、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を維持し、岸田文雄首相と「韓日間の未来協力のための包括的パートナーシップ共同宣言」を推進すると明らかにした。また、慰安婦および強制労役問題は早期に解決されるようにすると約束した。

    洪氏はこの日、記者会見を開き、「『国益優先』の大原則の下、韓米・韓中・韓日など崩れた対外関係を正常化することによって国の自負心を回復し、主要7カ国(G7)先進国飛躍の基礎を用意する」と明らかにした。

    このほか、韓日米自由主義価値同盟を強固にする国益優先主義の原則に基づき、「2050外交・安保戦略」を用意してグローバル主導国家として世界秩序を主導する外交・安保大戦略の策定するほか、米国と核共有協定締結、韓米原子力協定の改正要求、中国との不合理な外交約束の公式破棄などを進めていくことを公約に掲げた。

    中央日報 2021.10.27 11:08
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/284251?servcode=200§code=210


    【【韓国】韓国野党大統領候補の洪準杓氏、外交公約を発表「GSOMIA維持、慰安婦強制労役問題の早期解決」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2021/09/29(水) 12:50:01.05 ID:CAP_USER9
    bakayatou
    立憲民主党など野党4党は、10月4日召集の臨時国会をめぐり、与党側が会期の幅を示さなかったことに反発し、新しい総理大臣の指名選挙を阻止する構えを示した。

    29日朝、与野党の国会対策委員長が会談し、野党側が会期の幅などを示すように求めたのに対し、与党側は「新総裁が決める」として日程を示さなかった。

    このため野党4党は、会期が示されない場合、国会開会の前提となる議院運営委員会理事会に欠席することを決めた。

    立憲民主党・安住国対委員長「欠席とか出席の問題じゃなくて、成り立たない。ということは、首相指名できないことになる」

    さらに安住氏は、与党側が短い会期を示した場合、「初日に内閣不信任もあり得る」とけん制した。

    FNN
    2021年9月29日 水曜 午後0:04
    https://www.fnn.jp/articles/-/245916

    【【アホパヨク】野党4党「初日に内閣不信任もあり得る」新首相指名選挙を阻止の構え】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2021/09/13(月) 08:17:16.99 ID:CAP_USER9
    sii
     菅義偉首相が3日、一転して自民党総裁選に出馬しないと表明。衆院選が迫る中、「野党共闘」はどうなるのか。AERA 2021年9月13日号で、共産党・志位和夫委員長(67)に聞いた。

    *  *  *
    ──衆院選では、共産党は「野党共闘」を強くアピールしています。特に立憲民主党には、かねて「野党連合政権」を呼び掛けてきました。

     菅自公政権への批判が国民からこれだけ広がっていたわけですから、野党の姿勢も問われていると思います。

    ──「共闘」となると、政策はどうしていきますか。

     わが党は、新自由主義からの転換、気候危機の打開、ジェンダー平等、憲法9条を生かした平和外交、立憲主義の回復などを争点として訴えていきます。他の野党と、かなりの部分で方向性は一致すると思います。

    ──では、一致できない部分はどうしますか。特に日米安保条約に関しては、共産党は「廃棄」ですが立憲民主党は「日米同盟を外交の基本」としています。天皇制についても、共産党は「天皇制のない民主共和制」を目指し、一方の立憲民主党は「象徴天皇の維持」を掲げています。

     政党が違うのだから、政策が異なるのは当たり前です。不一致点は共闘には持ち込みません。共闘は一致点を大切にして前進させるという立場を堅持します。天皇の制度については、天皇条項も含め「現憲法の前文をふくむ全条項を守る」ということがわが党の立場であり、この点では一致するでしょう。

    ■閣内外の協力あり得る

     新自由主義からの転換で言えば、昨年5月、立憲民主党の枝野幸男代表とオンライン討論会でご一緒した時、枝野代表は、新自由主義から抜け出していくことが重要だと思っているとおっしゃっていました。この点でも方向性は共有できるのではないか。野党が共通で掲げる政策を大切にしながら、党独自の政策も大いに訴えていく。二段構えで進むというイメージです。

    ──政権交代をしたら、共産党は連立政権に加わりますか。

    「閣内協力」か「閣外協力」か、どちらもありうると一貫して言ってきました。話しあって決めていけばいいと思っています。

    ──では仮に、「閣内協力」となった場合、日米安保や天皇制ではどのような立場を取りますか。

     わが党から入閣した閣僚が、日米安保条約や自衛隊への対応などで政府の統一した立場に従った行動をとることは当然です。

    ──それにしても、2009年に民主党が野党から与党になった時、ここまで共産党は柔軟な姿勢ではなかったと思います。

     私たちが変わったことは間違いありません。今までは独自の道をゆくやり方でやっていましたから。しかしそれでは、あまりにひどくなった今の政治に対応できないと考えました。

     特に15年の安保法制の強行成立は、日本の政治にとって非常に大きな分水嶺(ぶんすいれい)でした。憲法9条のもとでは集団的自衛権は行使できないという憲法解釈を一夜にしてひっくり返し、自衛隊を米軍と一緒に海外で戦争できるようにするという、立憲主義の根本からの破壊でした。破壊された立憲主義を回復することは、国政一般の問題とは違う次元の問題として捉え、この年に共闘路線に舵を切ったのです。

    ■国民民主とも協力する

    ──党員からの反対は。

     この間、党大会や中央委員会総会など、節々で、党の方針を話しあって決めてきました。ですから、党の確固たる路線として進めています。

    ──とは言え、立憲民主党は「保守」を自認しています。その保守と、「筋金入りのリベラル」の共産党とが共闘を組むのは水と油のようにも映ります。

     1960年代から70年代の統一戦線は、共産党と社会党の統一戦線、革新統一戦線でした。今回は保守の方々と共産党との共闘が当たり前になっている。これは現政権がまともな保守ともよべない反動政権に堕していることを示していると思います。

    ──また、撤回はしましたが、国民民主党の玉木雄一郎代表は連合との政策協定に盛り込まれた「全体主義」が共産党を指すと述べるなど、国民民主党との間に溝を感じます。

     国民民主党とも協力してやっていきたいと思っています。「全体主義」発言については、玉木代表は事実上撤回されましたし、先日「協力してやっていきましょう」とお電話もしました。

     色々と難しい問題もありますが、大局に立った協力が大切です。菅自公政権に、これだけ多くの批判が噴き上がっているのですから。この政権を代えて、新しい政治をつくることで協力していくことが大切です。

    (略)

    AERA
    9/12(日) 8:00
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8b0a721cf1f33d09c15de23afdcfee52e11a4827

    【【共産】志位和夫委員長が「野党共闘」に本気 「国民民主党とも協力」政権交代目指す】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2021/09/04(土) 22:12:22.29 ID:2dAF2i8r9

    戦略見直し、迫られる野党 「政権の失敗、白紙に」衆院選に焦り 菅首相退陣へ

     菅義偉首相が3日、今月の自民党総裁選に出馬せず、退陣する意向を示したことで、野党は次期衆院選への戦略見直しを迫られている。政権支持率が低迷する菅政権を相手に、新型コロナ対策の失敗を攻撃する構えだった。野党からは「『我らの』菅さんが……」という本音も漏れた。

    (略)

    この記事は会員記事会員記事です。
    無料会員になると月5本までお読みいただけます。

    2021/9/4 5:00会員記事
    朝日新聞
    https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15032362.html


    【【朝日新聞】野党からは「『我らの』菅さんが……」という本音も漏れた。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: きつねうどん ★ 2021/07/09(金) 11:52:14.24 ID:CAP_USER
    李俊錫

    韓国最大野党「国民の力」に30代の若さで就任し注目されているイ・ジュンソク代表が8日、相星孝一駐韓日本大使と会った。

    イ代表は、「これまで両国間の歴史問題などについて、多少意見を近づけられない部分があったとしたら、(今後は)互いに謙虚な姿勢で意見を近づけられるよう努力できると良い」と語った。

    続けて、「近い隣人として、今後、日韓関係で協力しなければならない部分が多いだろう」と述べた。

    イ代表は6日に駐韓米国大使代理と面会したのに続き、近いうち駐韓中国大使とも面会する予定であり、主要国大使との交流を続けている。

    イ代表は「経済や防疫で、両国が互いに助けることができることは支援し、支援いただきたいことは支援を受け、緊密に協力できればと思う」と語った。

    イ代表は、「日本国でも政治にビジョンを持つ若い世代がいるならば、大使館側から積極的に交流することができるように協力してほしい」とし、「国際関係において、両国間の懸案や誤解などが、人との交流で修正されることがある。長期的に見て、両国が、また互いの政党が協力関係を早期に構築していきたいと思う」と話した。

    相星大使は、「韓国と日本が主要な隣国であり、日韓・日米韓関係は、この地域の平和と安全にとって貴重な関係だと思う」と答えた。

    コリア・エコノミクス - KOREA ECONOMICS.
    http://korea-economics.jp/posts/21070901/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=21070901

    【36歳・韓国最大野党代表が駐韓日本大使と面談 「日本の若い世代と交流したい」「歴史問題も互いに謙虚な姿勢で」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2021/06/07(月) 23:09:28.53 ID:CAP_USER9
    nikai0607
     自民党の二階幹事長は7日の会見で、野党側が内閣不信任決議案を提出した場合、「直ちに解散する」と話し、改めて野党側の動きを牽制しました。

     「覚悟をもって不信任案を出される場合は、どうぞ一つ、そういうお気持ちで対応していただきたいという意志を伝えたほうが良いです。直ちに解散します」(自民党 二階俊博幹事長)

     二階幹事長はこのように述べ、野党側が内閣不信任決議案の提出に踏み切った場合、直ちに解散する考えを示しました。

     立憲民主党の幹部は、内閣不信任案を提出するかどうかは9日に予定される「党首討論での菅総理の答弁次第」としていて、終盤国会での与野党の駆け引きは激しさを増しています。

    TBS NEWS
    7日 20時57分
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4286631.html

    【【野党けん制】二階幹事長「不信任案出されれば直ちに解散」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 超竜ボム(東京都) [CN] 2021/05/28(金) 19:13:15.12 ID:BQgzO02F0● BE:448218991-PLT(14145)
    kankokuyatou

    【ソウル共同】韓国の保守系最大野党「国民の力」の代表選で、国会議員の経験がない若手の男性候補、李俊錫氏(36)が支持を集め、番狂わせを起こした。28日の予備選で人気の高いベテランの元女性議員、羅卿ウォン氏(57)らを抑えて1位で通過。6月の本選に向けて李氏の代表就任に期待が高まっている。

     生活困窮者への教育支援やベンチャー企業の創設に取り組んだ李氏は2011年、国民の力の前身政党で、大統領に就く前の朴槿恵氏が率いた臨時執行部のメンバーに起用された。ソウル市内の選挙区から国会議員選挙に3回出馬したが落選している。

    デイリー
    https://www.daily.co.jp/society/world/2021/05/28/0014366338.shtml

    【韓国 30代の大統領が誕生しそうな予感】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2021/04/04(日) 14:34:17.76 ID:CAP_USER9
    nikais
     自民党の二階俊博幹事長は4日放送のBSテレ東の番組で、今国会で菅内閣不信任決議案が提出された場合、衆院解散・総選挙で応じるとの考えを重ねて強調し、野党側をけん制した。二階氏は「出してきたら直ちに解散だ。不信任案は一緒に政治はできないとの意思表示だ。その覚悟がありますか」と指摘した。番組は2日に収録された。

    時事通信
    2021年04月04日11時25分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021040400185&g=pol

    【【パヨク悲報】二階幹事長 不信任案提出「直ちに解散」 重ねて野党けん制】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2021/03/17(水) 07:07:24.99 ID:CAP_USER9
    nttkanmon

     日本維新の会の足立康史氏は16日の衆院予算委員会で、NTT幹部と国会議員との会食をめぐり、「まず野党が自分たちとNTT幹部がいつ、どこで会食をしたかを公開すべきだ」と主張した。

     NTTの澤田純社長は15日の参院予算委で「与野党の国会議員など有識者と懇談し、将来の社会や国際情勢全般について意見交換をする場を設けていた」と語り、野党議員とも会合を開いていたことを明らかにした。16日も「与野党を問わず幅広く意見交換している」と語った。

     足立氏は澤田氏の発言を踏まえ、自民党議員とNTT幹部との会食を批判している立憲民主党議員らを念頭に、「自分たちは一切(会食の有無を)出さずに、与党の政治家にだけ出せというのは私はおかしいと思う」などと持論を展開した。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f1d3b5a2a1aa6762ea8568ecba0f01eb11e645c8


    【【パヨクダンマリ】NTT社長「野党議員とも会合を開いていた」 日本維新の会・足立康史「会食、まず野党が公開すべき」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2021/02/03(水) 17:53:47.29 ID:CAP_USER9
    国会議事堂

     新型コロナウイルスの特別措置法改正案などの審議が続く通常国会。

     丁々発止のやりとりが展開される一方、密集した室内で「議会の華」とされるやじが飛び交っている。スポーツ観戦やライブ会場では飛沫(ひまつ)感染のリスクから声援が規制される中、専門家は「国会でも感染リスクを減らす努力を」と苦言を呈している。

     1月下旬に開かれた衆院予算委員会。衆院事務局によると、菅義偉首相や閣僚らが答弁に立つ場には高さ2メートルのアクリル板が設置されているが、与野党の委員が座る長机には見当たらない。バスケットボールのコート(420平方メートル)よりも狭い約290平方メートルの第1委員室に議員ら100人前後がおり、密集状態は否めなかった。

     「総理が答えて」。25日には、答弁者をめぐってマスク姿の野党議員からやじが相次ぎ、金田勝年委員長が「静粛に」と声を荒らげる場面も目立った。閉会後、ある野党議員は「批判はあるかもしれないが、やじがなければ国会運営が与党の思い通りになってしまう」と理解を求めた。一方、自民党閣僚経験者は「やじは時節柄、極力控えるべきではないか」と指摘した。

     衆参両院での感染対策は、それぞれの議院運営委員会理事会で決めている。衆院本会議では採決時を除き出席議員を減らす措置を取っているが、やじなどの大声については両院とも制限を設けていないのが現状だ。

     Jリーグがまとめたコロナ感染症対応ガイドラインでは「声を出す応援」を禁止行為として規定。大相撲やライブハウスでも、来場者に対して大声や声援の自粛を要請している。

     Jリーグのガイドライン策定に関与した聖マリアンナ医科大の国島広之教授(感染症学)は「近接した状態だと、マスクをしていても飛沫は完全に防げない」と指摘。「やじもリスクとはなり得るが、それ以上に密集状態の解消など総合的にリスクを減らしていくことが必要だ」と述べた。 

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc422a2fa84f4589baf4bbd9f3d16a7de0de9ef 


    【【パヨク無能】野党議員「やじがなければ国会運営が与党の思い通りになってしまう」 専門家「国会でも感染リスクを減らす努力を」と苦言】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2021/02/01(月) 07:16:01.80 ID:CAP_USER9
     44BD9F5C-B118-43C5-B6F3-6C5FA3F960B6
    https://sn-jp.com/archives/28738
    自民・石破氏「批判するなと言わないが…」 野党のコロナ追及に苦言

    ▼記事によると…

    ・自民党の石破茂元幹事長は31日、BSテレ東番組で、政府の新型コロナウイルス対応に立憲民主党などが「後手に回っている」と批判していることについて「後手後手と批判しても何も良くならない。どうしたら重症者や死に至る人が減らせるのか、一つ一つ結論を出すことだ。批判するなとは言わないが、与野党の垣根を越え、(新型コロナ収束に向け)一緒にやっていくかが大切だ」と強調した。

    1/31(日) 12:13
    https://news.yahoo.co.jp/articles/55b94ffb6d0c58b41df7ae3d0fa4828f19e9bf1d

    (略)
     

    【【パヨクの内ゲバ】石破茂、野党からの批判に「批判しても何も良くならない」 ネット「後ろから撃つのやめたのか」「でっ?!ゲルの案は?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2021/01/06(水) 17:49:32.64 ID:CAP_USER9
    980795BB-EFBD-4EA8-9A9D-3FBC417F2319

     新型コロナウイルスの感染がさらに拡大して深刻な状況となる中、2021年が不安と共に幕を開けた。首都圏への緊急事態宣言が再発令される見込みとなり、菅政権の後手後手に回るコロナ対策への批判が高まっている。その中で、「夜回り先生」こと教育家の水谷修氏は、立憲民主党や共産党など野党各党から「独自の対案」や「独創的な政策」が出ておらず、「政権奪取ばかりを考えている」と苦言を呈した上で、「野党は、終わった」と厳しく断じた。

    【写真】「やはり、ただ者ではありません」…豊田真由子が見た菅総理

       ◇     ◇    ◇

     立憲民主党の枝野代表が、党の仕事始めの挨拶で「間違いなく衆院選がある。共に日本の社会を救う、そして日本の社会を変えるために頑張っていきたい」と話したようです。また、共産党の委員長も党本部での党旗開きで「菅政権の終わりが見えてきた。衆院解散・総選挙で野党連合政権と共産党の躍進を実現し、党史に残る歴史的な年になるよう力を合わせよう」と話したと報道されています。私は、彼らの考えていることが理解できません。

     新型コロナウイルスの感染拡大の中で、政府の対応が後手後手に回り今回のような状況を生み出してしまったことは、事実です。確かに、政府の対応は、現状では失敗したと言うべきでしょう。

     国民の命を守るために、倒産や失業などの悲惨な状況が出ても、強制的に経済活動を抑えていくのではなく、何とか、国民個人の感染防止意識の高まりと、自主的な行動抑制を信じ、経済活動を維持し守りつつ感染の沈静化を狙う。その意味と意義は良く理解できます。しかし、それが完全に失敗してしまったことも事実です。その責任は、当然現政権が負うべきです。

     しかし、これまで、野党各党は何をしてきたのでしょうか。昨年3月に、急速な新型コロナウィルス感染拡大の中で、政府は全国の学校閉鎖を決定し、その後、さまざまな自粛要請を繰り返してきました。その後は、多少の感染拡大が抑えられた中での「Go to キャンペーン」。そして、現在のこの最悪の状況を迎えています。

     しかし、どの局面においても、私が確認する限り、野党各党から、独自の対案は出ていません。野党各党から、この困難な状況の中で、独創的にこうすべきだという政策は出ていません。悲しいことです。

     そのような中で、この報道を知りました。彼らにとって、この新しい年は、政権奪取のための年らしいです。ほとんどの国民が、この新型コロナウイルスの問題で、命も日々の生活も脅かされている中で、政権交代をまずは語る。その神経が私には、理解できません。

     野党のみなさんにお願いです。まずは、選挙を語る前に、現在、国民が苦しんでいる新型コロナウイルス問題について、この国がどう対策していくべきなのかを語って欲しい。また、現政権が犯した失敗を責めるだけではなく、どう対処すべきなのかの指針を独自に示して欲しい。それが、できない野党は、もう存在自体が国民にとって必要のない存在でしょう。

    まいどなニュース

    【【パヨク悲報】「野党は終わった」夜回り先生が野党を痛烈批判 「独自の対案なく政権奪取ばかり考えている」「もう存在自体が国民にとって必要のない…】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル