かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:鹿児島

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/04/30(日) 12:46:41.57 ID:Yj6/HTSs
    中国の駐福岡総領事館の成岩副総領事らが、鹿児島市東坂元3丁目の鹿児島東高校を訪ね、交流イベントを開いた。20~30代の若手領事が中国で流行するアニメや料理などの質問に答え、生徒と友好を深めた。

    同校は中国語を第二外国語とするほか、2020年に中国の姉妹校とオンラインイベントを開いている。領事館が県日本中国友好協会を通じ、対面のイベントを呼びかけ、19日実現した。

    質疑応答で生徒から「日本で驚いたこと」を問われ、領事は「中国の温泉は水着で入る」と回答。「若い世代で(人気漫画)ワンピースを知らない人はいない」「エビチリは中国にはない」などの答えに、生徒は驚きの声を上げていた。

    中国語を学ぶ3年の竹内凜さん(17)は「知ってるようで知らないことが多かった。実際に行ってみたい」。成副総領事は「鹿児島に来られてうれしい。生徒たちが友好の架け橋となってほしい」と話した。

    南日本新聞 2023/04/30 10:00
    https://373news.com/_news/storyid/174413/
    no title

    【中国・副総領事「エビチリは中国にはない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ■忍【LV13,マドハンド,MT】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 22/10/06(木) 11:03:36 ID:???
    鹿児島県の薩摩川内市の電気バス「こしきバス」が引退した。いったいなぜか。また、電気バスの未来は今後どうなるのか。

    ■電気バス誕生の背景
    全国に先駆けて導入された鹿児島県の薩摩川内(せんだい)市の電気バスが、先日引退した。電気バスは次世代バスのひとつと
    して注目されている。いったいどのような問題があったのか。

     同バスの愛称は「こしきバス」。JR川内駅と川内港の間を1日4往復する予定で、2014年4月に導入された。  
    車体は韓国ファイバーHFG製で、三菱重工業製の電池を搭載。1回の充電で通常は80km、冷暖房使用時は40km走ること
    ができるとされた。総事業費は車両本体価格約8700万円のほか、設備費など合計約1億円だった。

     車両の外装と内装の一部は、工業デザイナー・水戸岡鋭治氏が担当した。災害時の電源車としても利用できるとされ、
    実際に市の主催した総合防災訓練にも登場している。

     全国に先駆けて電気バスが導入された背景には、市の街づくり方針があった。薩摩川内市は九州電力の川内原子力発電所と 
    川内火力発電所が立地し、九州のエネルギー拠点として発展してきた。このうち川内火力発電所は2022年4月での廃止が予定されており、 
    これに代わって、市では太陽光・風力による発電、蓄電器やエネルギーマネジメントシステムの導入を進めていた。 

    鹿児島県の薩摩川内市の電気バス「こしきバス」が引退した。いったいなぜか。また、電気バスの未来は今後どうなるのか。
    相次いだ故障

    しかし、こしきバスは実用性に欠けていた。故障が相次ぎ、予定した稼働日のうち、運休が

    「3割」

    にも上った。その結果、運行は2019年3月に終了し(5年間)、非常用電源として保管されることになった。しかし、保管維持が
    年間約180万円もかかるため、ついに業者に引き渡され、非常用電源としても引退することになった。

     エネルギー拠点として、電気自動車の普及を計ったはずが全く機能しなかった。ただ、これを失敗と捉えて本当によいのだろうか。

     薩摩川内市と同時期に電気バスを導入したのが、福岡県の北九州市だ。同市では2014年3月、市営バス路線に電気バス2台
    を導入し、同市若松区のエコタウンセンター~JR戸畑駅間での運行を始めた。こちらも同じく、韓国ファイバーHFG製の車体に三菱重工業製の電池を搭載した。

    (以下略) 

    merkmal 10月14日
    https://merkmal-biz.jp/post/21902


    【【車体は韓国製EV】わずか5年で引退! 鹿児島「電気バス」に見る、深刻な車両問題と普及への高いハードル。稼働日3割!車両本体価格約8700万円!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 香味焙煎 ★ 2022/07/24(日) 20:56:16.30 ID:DvswNdxG9

    UN_NERV/特務機関NERV 2022/07/24(日) 20:54:00 via 特務機関NERV MAGI
    【NHKニュース速報 20:53】
    鹿児島桜島 噴火警戒レベル5に
    危険な居住地域から直ちに避難を

    https://twitter.com/UN_NERV/status/1551173851127894018


    【鹿児島桜島 噴火警戒レベル5に 危険な居住地域から直ちに避難を】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2021/05/05(水) 07:04:31.07 ID:CAP_USER9
     鹿児島県霧島市は1日、東京五輪の聖火リレーで沿道の観客の整理を担当していた同市職員3人が、新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。

     同市では4月27日に聖火リレーを実施。3人はいずれも、沿道で観客が密集しないよう呼びかけるプラカードを持つ業務に当たっていた。リレー当日から同29日までの間に発症したという。3人はマスクを着用しており、同市は「沿道の市民らに濃厚接触者は確認されていない」としている。

     奄美市でも、同27日の聖火リレーで交通整理などを担当していた職員3人の感染が明らかになっている。

    読売新聞
    2021/05/04 13:27
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20210502-OYT1T50197/

    【【鹿児島】聖火リレー「密集しないように」プラカードで呼びかけた市職員3人コロナ感染】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Ikh ★ 2020/07/11(土) 19:06:39.25 ID:CAP_USER
    820E16DE-C12A-4048-8247-34C1C0B03934
     
    感染者の集団=クラスターが発生した鹿児島市のショーパブに行き、新型コロナウイルスに感染しているのが確認された石垣海上保安部の40代の職員が尖閣諸島周辺の領海警備を担う巡視船の乗組員だったことが、関係者への取材で分かりました。

    沖縄県石垣市にある石垣海上保安部の40代の男性職員は、巡視船の修理のために鹿児島を訪れていました。

    滞在中、感染者の集団=クラスターが発生した鹿児島市のショーパブに行っていて、今月4日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。この職員は関係者への取材によりますと、尖閣諸島周辺の領海警備を担う巡視船の乗組員だということです。

    また、この職員と同じショーパブに行っていた鹿児島海上保安部の巡視船の乗組員2人も感染が確認され、この巡視船も尖閣諸島周辺に派遣されているということです。

    海上保安本部は船の消毒を行ったほか、感染者と接触した可能性のあるほかの乗組員に対し、ホテルや自宅に待機するよう指示を出したということです。

    尖閣諸島周辺では、中国当局の船が領海のすぐ外側にある接続水域内を89日間連続で航行していて、この間に領海侵入を繰り返すなど活動を活発化させています。

    領海警備を担う巡視船の乗組員に感染者が出たことについて、海上保安本部は「コメントできない」としていますが、関係者によりますと、現時点で業務に支障は出ていないということです。

    NHK 2020年7月11日 11時56分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200711/k10012509981000.html

    【【尖閣警備】尖閣周辺の警備担う巡視船乗組員 ショーパブで新型コロナ感染】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2019/01/09(水) 10:28:12.19 ID:GEQH3eM49
    no title

     政府が、米軍空母艦載機の離着陸訓練(FCLP)の移転候補地となっている馬毛島まげしま(鹿児島県西之表市)について、地権者との間で近く売買契約を結ぶ見通しとなった。日米両政府が2011年に馬毛島を候補地に選んで以来、長く停滞していた買収交渉が決着することになる。

     買収にメドをつけたことは在日米軍の訓練環境の改善につながり、日米の安全保障体制を強化する意味でも意義は大きい。

     関係者によると、購入額は160億円。防衛省と島の大部分を所有する東京都内の開発会社が、週内にも仮契約を結ぶ。3月末までに島の引き渡しが実現する運びだ。

     馬毛島は、種子島の西約12キロにある。広さは約8平方キロで、住民はいない。政府は島の買収後に自衛隊施設を整備し、米軍が共同使用できるようにする。沖縄県の米軍普天間飛行場に所属する輸送機オスプレイの訓練移転など、沖縄の基地負担軽減も検討する。

    (ここまで386文字 / 残り303文字)

    2019年01月09日 07時16分
    YOMIURI ONLINE
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190108-OYT1T50136.html?from=ytop_main3

    【【政府】米軍空母艦載機の離着陸訓練(FCLP)の移転候補地、鹿児島・馬毛島買収で合意へ 】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル