かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:Google

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/12/13(水) 13:27:58.76 ID:RUqeXjy1
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3105f43ddaaa2099d183b3d077f95bc779810786/images/000

    グーグルが発表した「2023年今年の検索語」で、世界最多検索レシピに「ビビンバ」が上がった。

    グーグルが11日に発表したところによると、ビビンバは昨年に比べ検索件数が最も多く増加したレシピだった。
    エスペト(串に刺して焼いたスペイン式魚料理)、パペダ(でんぷんで作ったインドネシアのおかゆ)などが後に続いた。

    ビビンバの検索件数が最も多く増加した国はインドだった。2位はシンガポール、3位はスウェーデンだった。
    グーグルは国の順位を付ける際に絶対的検索件数ではなく全検索語のうち占める割合を基準として算定すると説明した。

    インドでのビビンバの善戦は韓国ドラマの人気と関係なくはなさそうだ。
    ビビンバの料理法を説明するインドの掲示物は「ドラマ『太陽の末裔』に出てきた料理」などとしてこれを紹介した。

    韓国ドラマはインドでコロナ禍によりネットフリックスなどの利用が増加して人気を呼んだ。2021年にインドのPTI通信は
    「2020年にインドのネットフリックスで韓国ドラマを視聴する割合が前年比370%以上増加した」と報道した。
    世界的に人気となった『イカゲーム』のほかにも『海街チャチャチャ』『愛の不時着』などが特に人気だった。

    韓国ドラマに対するインドの視聴者の関心はコロナ禍が過ぎても収まらなかった。
    英BBCは3月、インドで韓国ドラマの熱気がコロナ禍後も冷めていないとし、
    やや誇張されたロマンスを感覚的に描写するドラマの内容がインドの視聴者の好みに合うと評価した。

    このほか全世界ニュース部門1位は「イスラエル・ハマス戦争」が占めた。
    10月7日に戦争が始まった直後に爆発的に検索件数が増えた。「タイタニック号観光潜水艇事故」と「トルコ地震」が後に続いた。

    2023年にグーグル検索で最も人気があった人物はダマー・ハムリンだ。
    彼は1月に米プロフットボール(NFL)の試合中に心停止で倒れ意識を失った。

    映画部門では北米ボックスオフィスで歴代級興行を成し遂げた映画『バービー』とクリストファー・ノーラン監督の『オッペンハイマー』がそれぞれ1位と2位を占めた。

    グーグル検索語で見た今年の歌は、日本のユニットYOASOBIの『アイドル』だった。
    人気アニメ『推しの子』の主題歌でもある『アイドル』は、ショートフォームプラットフォームでチャレンジを生んで大人気を呼んだ。
    韓国のガールズグループFIFTY FIFTYの『Cupid』は5位に上がった。

    グーグルは毎年前年と比較して検索件数が最も多く増加した検索語をベースに主題別に「今年の検索語」を選定する。
    AP通信によるとグーグルは1月1日から11月27日までの検索語を今回の発表に活用した。

    12/12(火) 11:06配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3105f43ddaaa2099d183b3d077f95bc779810786

    【【中央日報】 「太陽の末裔に出てきた料理」…グーグルで今年世界最多検索に上がったのは韓国料理「ビビンバ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: すりみ ★ 2023/04/11(火) 19:47:26.23 ID:uUAIJpn0
    韓国の公正取引委員会は11日、米アルファベット傘下のグーグルに421億ウォン(約42億6000万円)の支払いを求める処分を発表した。
    モバイルアプリ市場での影響力を乱用しライバルを締め出したとしている。

    同委が11日に電子メールで配布した資料によれば、グーグルは韓国のプラットフォーム事業で競合するワンストアのビジネス展開を阻止しようとしたという。

    グーグルはNCソフトやネットマーブルなど韓国のゲーム大手だけでなく、中小や中国系企業に対しても、グーグルの「プレイストア」で新作ゲームを独占的にリリースするよう求め、ゲームの販促や国外での追加サポートを見返りに提示したという。

    《後略》

    原題:South Korea Fines Google $32 Million for Squeezing Local Rival (抜粋)
    https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-04-11/south-korea-fines-google-32-million-for-squeezing-out-rival

    (略)

    Bloomberg Heejin Kim
    2023年4月11日 13:57 JST
    更新日時 2023年4月11日 14:13 JST
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-11/RSXL54T1UM0Y01

    【グーグルに韓国が43億円支払い命令、新作ゲーム巡り地位乱用指摘】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/02/08(水) 08:32:35.31 ID:CmZV2x8E
    対話形人工知能(AI)「チャットGPT」の衝撃にグーグルも驚いたというが韓国のIT企業の立つ場所があるだろうか。意外な強みがある。世界でも見つけるのが難しい国産検索・メッセンジャープラットフォーム、情報通信技術(ICT)企業とスタートアップ主導のAI生態系を強みに非英語圏市場を狙う。世界的テック企業に比べ不足する資本、ユーザー、インフラの格差をここで埋めることができるだろうか。

    ◇プラットフォーム独立、超巨大AI市場の動力

    韓国は中国とロシアを除くと、世界でグーグルが検索で征服できない唯一の市場だ。ネイバーとカカオはそれぞれ検索とメッセンジャーを中心に一般消費者対象(B2C)プラットフォームを成長させ多方面で超巨大AIに必要なデータを集めた。

    ネイバーが世界で3番目に超巨大AI「ハイパークローバ」を完成した秘訣もここにある。2020年6月に米オープンAIが「GPT-3」を、2021年5月に中国ファーウェイが「盤古」をリリースし、同月ネイバーが「ハイパークローバ」を公開した。ネイバーによると、ハイパークローバは50年分のネイバーニュースコンテンツを学ぶなどGPT-3より6500倍以上多い韓国語データを学習した。ネイバーのコミュニティ、ブログ、知識検索を通じて出典や文脈のようなメタ情報を含んだデータを得ており、学習量だけでなく質も高いと評価される。

    カカオ子会社のカカオブレーンは2021年に2000億件の韓国語データ学習に特化したAI言語モデル「KoGPT」と1400万枚のテキストとイメージを学習した会話AI「minDALL-E」を出した。2つのモデルはそれぞれオープンAIがオープンソースとして公開したGPT-3とDALL-Eを基盤とした。最近のAI業界はAI技術をギットハブのような開発者コミュニティを通じてすべて公開する傾向だ。AIアルゴリズムとコードは発表した論文を見れば具現できるほど技術そのものの格差は大きくなく、これをどのように学習させ商用化するかがカギであるためだ。昨年末に発表され旋風的人気を呼んだAI写真編集アプリ「Lensa(レンサ)」もやはりスタビリティAIが開発して公開したステイブルディフュージョンを自社サービスに合わせて適用したものだった。

    検索、音楽、メッセンジャー、コミュニティなどで大量のデータとサービス運営経験を持つカカオが素早く特化したAIモデルを出す秘訣だ。ソウル大学AI研究院のチャン・ビョンタク院長は「グーグルが超巨大AIのLaMDA(ラムダ)を作り対話形AIサービスBardを早く出せる基盤は巨大検索プラットフォームのため。ネイバーとカカオもプラットフォームの強みを発揮できるだろう」と話した。

    ◇AI生態系作る韓国テック企業

    コンピューティング・ネットワーク、データ、アルゴリズムはAIの3大要素に挙げられる。韓国の通信会社と半導体メーカー、プラットフォーム企業がAI開発に向け合従連衡する背景だ。

    SKテレコムはGPT-3の韓国語バージョンであるAI「A.(エードット)」を開発してサービスする一方、系列会社であるSKハイニックス、サピオンとともにAI半導体開発に注力する。KTは投資会社であるファブレススタートアップのリベリオンとともに超巨大AI「MIDEUM」の商用化に出た。

    全文はソース先で

    中央日報日本語版2023.02.08 08:08
    https://japanese.joins.com/JArticle/300739


    【【中央日報】グーグルが唯一征服できない国…ここに韓国IT産業の強みがある】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ムヒタ ★ 2021/12/26(日) 08:20:22.57 ID:CAP_USER
    b68294a7

    【モスクワ=時事】モスクワの裁判所は24日、ロシアでは違法とされるインターネット上の投稿やサイトの削除要請に応じなかったとして、米IT大手のグーグルに約72億2000万ルーブル(約112億円)、メタ(旧フェイスブック)に約19億9000万ルーブル(約31億円)の罰金の支払いを命じた。

    ロシアのプーチン政権はネットを通じて反政権機運が広がるのを警戒し、締め付けを強めている。無許可デモの呼び掛けなどを掲載した交流サイト(SNS)を運営するIT大手にたびたび罰金の支払いを命じてきたが、これほど高額になったのは初めて。

    通信監督当局は、過激派組織の思想を広めたり、宗教的不和をあおったりするような内容に関し、グーグルとメタが当局の削除要請を繰り返し無視したと主張。今回初めて年間売上高に基づいて罰金額を算出したと説明した。

    2021年12月26日 8:09 日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2609S0W1A221C2000000/

    【【IT】ロシア裁判所、グーグルに罰金112億円 投稿削除応じず】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: サザンカ ★ 2021/11/14(日) 19:15:24.08 ID:CAP_USER9

    国内最大規模の漫画 海賊版サイト 法的措置へ

    国内最大規模として知られる漫画の海賊版サイトの運営者の氏名や住所について、日本の大手出版社がアメリカのグーグルなどに情報開示するよう申し立て、現地の裁判所が開示命令を出したことが分かりました。

    このサイトは今月閉鎖されましたが、出版社は著作権を侵害したとして運営者の刑事告訴などを行う方針です。

    このサイトは国内向けで最大規模の漫画の海賊版サイト「漫画BANK」です。

    集英社など大手出版社4社は漫画BANKが漫画の単行本や雑誌の全ページを無断で掲載するなど著作権を侵害しているとして運営者の特定を進めてきました。

    先月には集英社がサイト運営者の氏名や住所、電話番号、IPアドレスなどの情報をIT大手、グーグルなどに開示するよう求めてアメリカの裁判所に申し立てていました。

    その結果、裁判所は12日付けで申し立てを認め、グーグルなどに対して開示命令を出したということです。

    漫画の海賊版サイトは4年ほど前から問題になり、以前最大規模だった「漫画村」の運営者は摘発されて、ことし6月著作権法違反などの罪で懲役3年の実刑判決を受けました。

    漫画BANKは漫画村に代わる存在として知られ、アクセス数が月間およそ8100万と漫画村の8割ほどに達していました。

    法的手続きが取られる中、漫画BANKは今月上旬に閉鎖されたということですが、集英社など大手出版社4社は開示される情報をもとに、運営者の刑事告訴や損害賠償請求など法的措置を進める方針です。

    集英社編集総務部の伊東敦 部長代理は「著者が心血を注いで作り上げている作品を守り、読者に適正な形で届けるのが出版社の役割だ。海賊版サイトとは徹底的に戦っていきたい」と話しています。

    海賊版サイトへのアクセス数 去年以降急増
    漫画の海賊版サイトへのアクセス数は去年以降急増し、新型コロナウイルスの影響で在宅時間が増えたことが背景にあるとみられています。

    出版社や関係団体でつくる海賊版対策を行う団体一般社団法人「ABJ」によりますと「漫画BANK」を含む上位10サイトへの月間のアクセス数の合計は、去年1月は6100万ほどでしたが、先月には3億9800万と6倍以上になりました。

    アクセス数や滞在時間をもとに試算した被害額は、ことし1月から先月までで7827億円にのぼるということです。

    集英社など大手出版社4社の顧問弁護団の1人で、著作権に詳しい中島博之弁護士は
    「たとえ海外サーバー経由の海賊版サイトも法的手続きをとれば運営者の特定を進めることができる。今回のケースも刑事手続きにまで持っていくことで相次ぐ海賊版サイトの抑止につなげたい」と話しています。

    NHK 2021年11月14日 19時25分  
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211114/k10013347781000.html 


    【【NHKスクープ】漫画の海賊版サイト「漫画BANK」、運営者の氏名・住所など アメリカの裁判所開示命令】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2021/11/07(日) 07:30:31.20 ID:CAP_USER

    no title
    『紛争地名・東海』を出版した周成載教授、17年にわたり東海の名称PRに尽力

     韓半島と日本の間の海は、韓国にとっては「東海(East Sea)」、日本にとっては「日本海(Sea of Japan)」だ。世界地図でここがどのように記されるかは、両国国民にとってはデリケートな問題だ。2014年にスウェーデンの家具メーカー、イケアが作った地図に、ここが「日本海」と表記されていることが分かり、韓国国内に進出する前から不買運動が起きた。イケアが直ちに修正すると、今度は日本国民が反発した。

     「地理学的名称に関する国連専門家グループ」(UNGEGN)の副議長を務めている周成載(チュ・ソンジェ)慶煕大学地理学科教授(59)が打ち出した解決策は「事あるごとにデリケートに反応するよりも、二つの名前を併記することが必要ということを認めて対応しよう」というものだ。周教授は2日、本紙のインタビューで、およそ17年にわたり国際社会に「東海」という名前を伝える活動を行ってきたことを明かした。周教授は最近、『紛争地名・東海、現実と期待』という本を通して、韓国でおよそ30年続いてきた「東海について知らせる」活動を網羅し、彼が考える解決法を紹介した。

     2004年の第10回「海の名称に関する国際セミナー」に討論者として参加するまで、周教授にとって東海は「韓国の地理学者であれば関心を持たねばならないという程度」の意味しかなかったという。周教授が米国に留学していた1980年代末の時点でも、ここを「東海(East Sea)」と書いたら、周りから「ここは日本海(Sea of Japan)じゃないのか」と訊かれることが多かった。日本が先に国際社会に進出したため、日本海と書く方が当然だったのだ。

     1992年の国連地名標準化会議で韓国政府が問題提起を行い、「東海」という名前が公式の席上で議論され始めた。韓国国内では95年から、社団法人東海研究会が「海の名称に関する国際セミナー」を毎年主管し、世界の専門家らと共に解決策を探った。セミナーを組織したイ・ギソク・ソウル大学教授が周教授を招いたことが、周教授にとって、東海という名前の研究のスタートになった。それまで産業の立地などを扱う経済地理学を専攻してきた周教授が、その後は全く異なる道へ入っていくことになったのだ。

     周教授は「東海を何と呼ぶかという問題は『独島は韓国の地』とは異なる。区別してアプローチしてこそ、合理的な解決策も見つけられる」と語った。独島は韓国領であることが明らかで、譲歩の余地は全くないが、東海の名称については双方で異なる呼び方を受け入れ、東海・日本海を併記するのが合理的代案になり得るという。周教授は、今では地名は国際機関だけでなくデジタル環境でどのように呼んでいるかもデリケートな問題になったとし「グーグル、ユーチューブなどグローバル企業を対象に説得に乗り出すべき」と語った。「特に、ユーザーが直接情報の生産者になり得る今の環境は、むしろ韓国にとって有利」と強調した。

    チェ・アリ記者

    朝鮮日報 2021/11/07 05:03
    http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021110580105

    【【朝鮮日報】「世界地図に『東海』表記をもっと増やすにはグーグルやユーチューブなどグローバル企業の説得を」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2021/11/02(火) 08:49:11.23 ID:CAP_USER
    google
    2021年10月31日、Googleから「政府からのコンテンツの削除リクエスト」リポートが公表されています。これは世界中の政府機関からGoogleに寄せられた情報削除要求の件数をまとめたものです。

    以下の国別「政府からの削除リクエスト件数」をご覧ください。


    政府からの情報削除リクエスト件数(2021年06月末)
    第1位 ロシア(総務省)……1万8,737件
    第2位 韓国(その他)……1,083件
    第3位 インド(警察)……890件
    第4位 パキスタン(総務省)……860件
    第5位 トルコ(裁判所命令が根拠)……703件
    第6位 ベトナム(総務省)……558件
    第7位 インド(その他)……471件
    第8位 アメリカ合衆国(裁判所命令が根拠)……368件
    第9位 オーストラリア(その他)……358件
    同9位 インドネシア(総務省)……358件

    ※( )内はどこからのリクエストなのかを示します。

    ⇒参照・引用元:『Google』「政府からのコンテンツの削除リクエスト」
    https://transparencyreport.google.com/government-removals/overview?hl=ja


    ロシア政府からの情報削除要請「1万8,737件」は群を抜いていますが、韓国政府からの「1,083件」もこのデータでは第2位です。

    あまり一般化はできませんが、この件数は政府機関にとって都合の悪い情報がネット上に多い順といえるかもしれません。

    中国は言論統制を行っているので、Googleに頼るまでもなく勝手に情報をどんどん削除していますから論外として、人口の多いのはインド、アメリカ合衆国、インドネシア、パキスタンという順番になります。

    人口が多ければそれだけ書き込み数も増えるので、これらの国々が上位にくるのは理解できます。

    しかし、韓国の人口は約5,122.5万人で第28位です。

    にもかかわらず、第2位に入っているというのはおかしくないでしょうか。

    ちなみに日本は裁判所命令を根拠として行われた32件が最多。国としては少ない方です。

    (吉田ハンチング@dcp)

    マネーワン 2021/11/02
    https://money1.jp/archives/65377

    【【韓国】韓国政府のGoogleへの情報削除要請「世界2位」。政府にとって都合の悪い情報が多すぎる?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 田杉山脈 ★ 2021/10/30(土) 20:42:34.45 ID:CAP_USER
    google
    米IT大手グーグルの日本法人が、福岡市・天神に拠点を開設する方向で調整を進めていることが分かった。市の再開発促進策「天神ビッグバン」の規制緩和第1号として9月末に完成した天神ビジネスセンター(BC)への入居を検討。巨大ITの進出が決まれば今後、外資系企業の福岡進出が加速する可能性もある。

    複数の関係者によると、グーグル合同会社(東京)は数年前から福岡市内にある既存のオフィスビルに入居し、福岡拠点の開設に向けて情報収集や準備作業を進めてきたという。

     天神BCは、地場デベロッパーの福岡地所(福岡市)が開発。グーグルはエンジニアらのためのオフィスを検討しているとみられる。天神BCには、NEC(東京)やジャパネットホールディングス(長崎県佐世保市)、米ボストンコンサルティンググループなどが入ることを決め、ほかにも外資系企業が入居を検討している。

     福岡地所は、天神BCの計画段階からグローバルIT企業の誘致を目指していた。榎本一郎社長は今月4日、天神BCの完成記者会見で「守秘義務があるが(巨大ITのような)わくわくする企業が入っている可能性はある」としていた。

     西日本新聞の取材に対し、グーグル合同会社の広報担当者は「何とも申し上げられない」と説明。福岡地所は「お知らせする予定はなくノーコメント」としている。

    西日本新聞
    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/823927/

    【【独自】グーグルが天神に拠点開設へ 天神BCに入居検討】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2021/09/15(水) 08:36:57.09 ID:CAP_USER
    kr250
    サムスン電子など韓国のスマートフォンメーカーにアンドロイドOSの「派生OS」を開発することを禁じたグーグルに対し、韓国公正取引委員会が是正命令と課徴金2074億ウォン(約194億円)の処分を下した。グーグルはスマートフォンにアンドロイドOSを採用することを条件として、グーグル以外の企業が開発した派生OSを使うことや独自に派生OSを開発することを禁止していた。公取委による課徴金処分としては過去9番目の金額だ。

     公取委によると、グーグルはアプリを配布する「グーグルプレイストア」をはじめ、グーグルの主要アプリの提供を受けるライセンス契約などを通じ、韓国のスマートフォンメーカーが派生OSを開発・採用できないようにした。2013年にスマートウォッチ用の派生OSを導入しようとしたサムスン電子と18年にスマートスピーカー用の派生OSを導入しようとしたLG電子が被害を受けたと説明した。さまざまな派生OSが登場し、競争してこそ、革新的なサービスが生まれるが、グーグルが市場での支配的地位を乱用し、競争を阻止したと判断した格好だ。サムスン電子などはアプリが280万種類に達するプレイストアをサムスンのスマートフォンで利用できるようにするため、グーグルの要求に応じなければならなかった。公取委の趙成旭(チョ・ソンウク)委員長は「グーグルが競合商品の開発自体を徹底して規制した。そうした行為は前例のない革新阻害行為だ」と指摘した。

    キム・チュンリョン記者

    朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/09/15/2021091580003.html

    【【韓国】サムスンに「OSパワハラ」…韓国公取委、グーグルに課徴金2074億ウォン】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ムヒタ ★ 2021/09/01(水) 11:16:33.44 ID:CAP_USER
    kr250
     韓国の議会は8月31日(現地時間)、アプリストア運営企業が独自の決済システムのみの使用を強制することを規制する法案「電気通信事業法の一部改正法律案」を承認した。この後、文在寅大統領が署名すれば、法案は法制化される。法制化されればアプリ内課金を法律で禁じるのは世界初。

     この法案は、欧州委員会や米国の複数の州も問題視している、米Appleと米Googleによる開発者にアプリ内での課金やアプリ内購入を義務付ける行為を禁止するというものだ。法制化されれば、韓国のアプリ開発者は韓国のアプリストアで、アプリストア外の決済サービスを利用できるようになる。

     議案原文(韓国語をGoogle翻訳で日本語化)によると、「アプリマーケット事業者が取引上の地位を不当に利用して、モバイルコンテンツなどの提供事業者にとって特定の支払い方法を使うよう強制する行為を禁止」する。また、「アプリマーケット事業者がモバイルコンテンツなどの審査を不当に遅延する行為を禁止」する。また、アプリ市場での紛争を調整する権限を韓国政府に与える。

     韓国の聯合ニュースによると、この法案は「反Google法」とも呼ばれ、2020年8月に議会に提出された。

     Appleはこの法案が承認される前に米The Vergeなどのメディアに対し、「この法案はユーザーを詐欺の危険にさらし、プライバシー保護を弱体化させ、購入の管理を困難にし、ペアレンタルコントロールなどの機能の効果を低下させる」という声明文を送った。Googleは法案承認後、「開発者がアプリ開発でコストが掛かるのと同様に、OSとアプリストアの構築と維持にもコストが掛かる。このモデルを維持しつつ、この法律を順守する方法を検討する」という声明文を送った。

     Appleは8月26日、米開発者との訴訟の和解に際し、「開発者が、App Store以外での支払いオプションについてアプリユーザーと直接やり取りできるようにする」という条件を提示した。

    2021年09月01日 08時45分
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/01/news082.html

    【【企業】韓国議会、AppleとGoogleのアプリストア手数料を規制する法案承認】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼
    kr250
     2021/08/24(火) 21:09:47.96 ID:CAP_USER

    [ソウル 24日 ロイター] - 韓国は、米アルファベット傘下グーグルと米アップルに対し、アプリストアを利用する開発業者から売上高の一部を手数料として徴収する行為を制限する見通し。主要国では初となり、両社は主要な収入源を失うことになる。

    韓国国会の法制司法委員会は24日に「反グーグル法」と呼ばれている電気通信事業法改正案を承認する見通し。アプリストア運営で独占的地位を持つ企業に対し、特定のアプリ内決済方式を強制する行為を禁じる内容となっている。

    同委で可決後、25日に最終採決が行われる見通し。

    アップルとグーグルはそれぞれのアプリストアで配信するアプリの開発業者に独自決済方式の使用を義務付け、決済金額の最大30%を手数料として徴収しており、この慣行について世界的に批判の声が上がっている。

    グーグルは今年3月、アプリストア「グーグルプレイ」の利用に際し、開発業者から徴収している手数料を、年間売上高が100万ドルに達するまで30%から15%に引き下げると発表。アップルも同様の変更を行っている。

    ロイター 2021年8月24日5:35 午後
    https://jp.reuters.com/article/southkorea-antitrust-tech-idJPL4N2PV1AX

    【【韓国】グーグル・アップルのアプリ配信手数料を制限へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2021/05/11(火) 17:19:07.56 ID:CAP_USER
     kr250
    グーグルへの削除要請、韓国は年間5万件超

    韓国政府は2020年の1年間で、米グーグルに対して5万4,330件のコンテンツの削除を要請したことが分かった。これは米国の5.7倍、日本の50倍に上る。10日付毎日経済新聞が伝えた。
    政府が削除要請したのは◇検索結果◇動画投稿サイト「ユーチューブ」◇ブログ――などにアップされ

    すぐに削除されるGoogleコンテンツ…知ってみれば韓国政府の影響
    2021.05.09|午後5:53

    グーグルの透明性報告書…韓国政府、YouTubeなど5万4000件の削除を要求

    ●米日など先進国と比べて圧倒的
    ●25%の存在しないコンテンツまで要求
    ●外国は訴訟で被害救済を利用
    ●韓国は行政力による対応が多い
    ●自主規制の領域すら法規制

    Googleの透明性レポートは、韓国政府が行政力を動員して削除するインターネットコンテンツの規模が先進国を大きく上回っていることを端的に示している。

    昨年、韓国政府がGoogleにコンテンツの削除を要求した件数は2397件だった。主要7カ国(G7)先進国と比較すると、少なくとも3倍、多い場合は12倍の差があった。個別要求件に含まれているコンテンツの項目でみると数値はさらに急増する。韓国政府は、Googleに削除を要求したコンテンツ数は、2020年だけで5万4330件だった。米国(9482件)、日本(1070件)、ドイツ(1941件)、英国(829件)、フランス(5475件)などと比べても圧倒的に多かった。

    主な事例で見ると、放送通信審議委員会は、売春を助長すると判断した6つのブログの削除を要求したり、5.18民主化運動と関連して、北韓軍介入説などフェイクニュースを流布しているYouTube映像100個の削除を要求した。韓国女性人権振興院は、デジタル性犯罪被害者の同意を得ていない成人向けの画像545件の削除を要求しており、中央選挙管理委員会は、公職選挙法に違反した39の名誉毀損性ブログ記事50件の削除を要求した。

    問題は、これさえも35%はGoogle側で受け入れられず65%だけが削除された。コンテンツを見つけることができない(1万3398件)、コンテンツがすでに削除された(1135件)、情報が十分ではない(821件)を理由に削除されていないことも多い。それだけ政府が削除要求を乱発したとも解釈できる。

    特に韓国でのみコンテンツの削除要請が際立っていることについて専門家らは、韓国が他の国に比べて行政機関を通じた私的救済関連の制度が発達しているためと診断した。情報通信網法第44条の2に規定した「臨時措置」が代表的だ。一時的な措置は、特定のスレッドに自分の権利が侵害されたと主張する人がいれば、そのスレッドを30日間無条件にブロックするようになっている。

    オープンネットのソン・ジウォン弁護士は「一時的な措置で、年間45万件、一日平均1250件を超えるインターネットスレッドがブロックされるが、ほとんどが著名な人物や会社の代表による要求」と述べた。建国大メディアコミュニケーション学科のファン・ヨンソク教授も「一時的な措置が事実上の削除機能と思う政治家や企業への批判と合理的問題提起すら過度に遮断する問題が発生している」とし「韓国はこのような訴訟を通じた被害救済よりも、国家を通じた手続き的被害救済手段の方が多い」と指摘した。

    特に、放送通信審議委員会の審議制度を通じた審議で「不法情報」や「有害情報」という表現が過度に広範囲に及ぶことも問題に挙げられた。ソウル科学技術大学ITポリシー専門大学院のキム・ヒョンギョン教授は、「不法情報に含まれる項目が通信システム障害、わいせつ情報、誹謗、恐怖心などと広すぎて、主観的な判断の余地が大きい」とし「嫌悪の表現などの有害情報も、他の国はポータルなどを通じた自主規制領域であるのに対し、韓国は行政、罰則的執行の法的規制項目とし、問題があると判断すれば、停止要求や処分が下されるのが一般的だ」と診断した。

    ファン教授は「事実摘示名誉毀損なども韓国にだけある。わいせつ情報という基準も非常に包括的になっていて、コンドームなどは青少年が知っておくべき情報だが、わいせつ情報に分類される形」と指摘した。

    https://anonymous-post.mobi/archives/8615

    【韓国政府、Googleに対して年間5万4000件の削除要請 米国(9482件)日本(1070件)ドイツ(1941件)などに比べて圧倒的件数】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2021/02/05(金) 14:14:12.97 ID:CAP_USER
    2021.02.05。午前11:26

    中国の東北工程問題が代表的ポータルサイトのGoogleも現れている。

    5日、オンラインコミュニティには、海外に居住するあるネチズンが米国Googleで「キムチの起源(origin of kimchi)」を検索すると、中国という結果が出たという内容の文を掲載した。

    この記事によると、米国グーグルで「キムチはどこから?(where is kimchi?)」をお検索したら「中国(China)」という結果が示された。同様に「キムチはどこに由来するのだろうか?(where is kimchi from?)」「キムチはどこの国から来たか ?(what country is kimchi from?)」と検索すると、Googleは「中国(China)」という回答を出した。

    no title

    no title


    ただし「誰がキムチを発明したか ?(who invented kimchi?)」や「キムチは韓国料理か?(is kimchi a korean dish?)」といった質問にはウィキペディアなど他のサイトのアドレスを連結し、「キムチは三国時代に由来した韓国の伝統的な食べ物である」という答えをした。

    文を掲載したネットユーザーは、Googleが個人の検索履歴や収集情報に基づいて異なる結果を見せたりするので注意しなければならないと呼びかけた。それとともに、国と言語の設定に応じて別の検索結果を出すのは疑問と付け加えた。

    現在、韓国Googleで「キムチの起源(origin of kimchi)」を検索すると、「韓国」という結果が出てくる。しかし、海外のGoogleアドレスやシークレットモードを使用して検索すると「中国」という回答を出すとみられる。

    これにネチズンたちは「Googleマップは東海を日本海と表記して、キムチまで中国のものとするのか」「これは国家レベルで対応すべきものだ」「私もアメリカに住んでいるが検索すると中国と出てくる」と怒った。

    https://j5crnhflvtn6zsmwdoaslwcgmq--news-naver-com.translate.goog/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=103&oid=005&aid=0001408413

    【【韓国悲報】Google「キムチの起源は中国」 韓国ネチズン激怒】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚯蚓φ ★ 2020/09/07(月) 14:24:09.70 ID:CAP_USER
    no title


    グーグルのホームページロゴが9月7日、詩人キム・ソウォル(金素月)の誕生118周年をむかえて特別なイラストに変わった。

    これはグーグルが世界の名節、記念日、または、有名芸術家、探検家、科学者の生涯を記念するために楽しく珍しい、時には動く一種の「イースターエッグ」で一時的にホームページ メイン ロゴを変える「グーグル・ドゥードゥル」の一環だ。

    最近では「朝鮮宮中料理名誉技能保有者」故ファン・へソン(1920~2006)先生の誕生100周年を記念するイラストが去る7月6日、韓国使用者を対象に登場した。

    1902年9月7日(陰暦8月6日)に生まれたキム・ソウォル(実名キム・ジョンシク)は「チンダルレ(ツツジの一種)の花」「母よ姉よ」などの詩を通して日帝強制占領期間の韓国近代文学の土俗的な韓歌叙情性を代表する民族詩人と呼ばれる。

    今回のキム・ソウォル詩人を記念するグーグル・ロゴは韓国と日本を対象に設定されたが、「グーグル・ドゥードゥル」のアーカイブを通じて英語など主要言語を通じて全世界に紹介されている。

    これと共に「グーグル アート アンド カルチャー(Google Arts & Culture)」サイトを通じて「韓国人が愛する詩人、キム・ソウォル」を主題に培材学堂歴史博物館で無料公開したオンライン展示も進行している。

    no title

    ▲グーグル ドゥードゥル英語版(Google Doodle)

    ソン・キュファン釜山(プサン)ドットコム記者

    釜山日報 (韓国語)
    http://www.busan.com/view/busan/view.php?code=2020090710491570151

    【【韓国だけにしろよ】 グーグル、詩人キム・ソウォル(金素月)誕生118周年記念特別ロゴ公開~韓国と日本が対象】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 鬼畜の和洸 ★ 2020/04/04(土) 21:42:22.74 ID:RpsI4lrc9
    米グーグルは3日、スマートフォンの位置情報データを使って、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた各国の外出制限などの取り組み度合いを分析した報告書を公表した。
    職場へ来る動きは、米国では普段より38%減、イタリアでは63%減になっているのに対し、日本は9%減にとどまり、日本の対策の遅れが目立って・・・(以下略)
    no title


    ヤフーニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000018-asahi-sctch

    【【朝日新聞】外出自粛、遅れ目立つ日本 グーグル位置情報使って比較】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ガーディス ★ 2020/02/21(金) 09:39:04.24 ID:aswt1nOJ9
    HOM55
    @HON5437
    いまGoogleトレンドで「安倍 無能」と調べたらこの1ヶ月でグラフが急上昇していて、検索回数が猛烈に伸びてるとわかります。
    財務省の改竄発覚の頃よりも圧倒的に伸びてます。ついに「やってる感」でいままで誤魔化してきたのが国民にバレたのか。

    no title

    https://mobile.twitter.com/HON5437/status/1230439299000107009?s=19

    【【パヨク工作だけ?】「安倍 無能」Googleトレンドで急上昇 これがアンコンできない世間の声か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: サーバル ★ 2020/01/25(土) 23:26:33.85 ID:ooQRd/Pw9
     3C4A360B-F28F-4E65-8EA5-D21329224950
    グーグルも提供廃止 規制強まる「クッキー」って何?
    朝日新聞デジタル
    尾形聡彦
    2020/1/24 23:31
    有料記事

    いちからわかる!

     Q グーグルがクッキーの外部提供をやめると聞いたよ。

     A クッキーとは、利用者がネット上でどのウェブサイトを訪問したのかが、分かる履歴情報のことだ。グーグルは、世界で6割のシェアを持つネット閲覧ソフト「クローム」でクッキーを外部に提供することを2022年までにやめる、と公表したんだ。

    ADVERTISEMENT

     Q そもそもクッキーは何が問題なの?

     A 実社会に置きかえてみるとわかりやすい。あなたが何かを買ったり、調べたりするのに様々なお店を訪れるとする。どんなお店に行ったか、だれかが後ろからついてきて観察していたら嫌でしょ? クッキーはネット上でそれが行われていることを意味する。

     Q 気持ち悪いね。

    (続きはソース)
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASN1S7G22N1SUPQJ00G.html

    はてブ
    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASN1S7G22N1SUPQJ00G.html

    【【IT】朝日新聞の「クッキー」解説記事が炎上 「驚きの間違いっぷり」「有害な記事」「有料記事でこのクオリティ…」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2019/10/21(月) 12:03:37.44 ID:CAP_USER
    kr250
     
    韓国内の軍事安保施設の4割がGoogle(グーグル)航空写真に無防備に露出していたことが確認された。韓国空軍の最新ステルス戦闘機F35Aと主力機KF-16が配置された戦闘飛行団などがそのまま見える。

    20日、国会科学技術情報放送通信委員会の朴洸オン(パク・グァンオン)共に民主党議員が国防部から提出を受けた資料によると、グーグル航空写真に露出した軍事保安施設は韓国全体の軍事保安施設の4割に達する。朴議員は具体的な軍事保安施設数等については軍事秘密に該当するため公開しなかった。

    情報通信網法は法令により分類された秘密など国家機密を漏洩する内容の情報流通を禁止している。軍事保安施設の位置などは法令により分類された秘密に該当する。

    韓国事業者NAVER(ネイバー)はこれにしたがって、軍事保安施設関連の情報を削除したまま地図サービスを提供している。しかしグーグル航空写真は軍事保安施設の位置や経緯度、構造、近くの道まで鮮明に示している。

    グーグル航空写真には3月にF35Aを導入した第17戦闘飛行団とKF-16のある第20戦闘飛行団、第11戦闘飛行団・空軍軍需司令部・空中戦闘司令部があるK2空軍基地、国家元首・国賓専用空港がある第15特殊任務飛行団の滑走路や施設などが鮮明に表示されている。

    グーグルはこれまで、グローバルスタンダードを主張して韓国政府の航空写真の保安施設施設へのモザイク処理要請を拒否してきた。これに反し、フランス空軍基地のオランジュ=カリタ(Orange-Caritat)等のさまざまな海外保安施設は一部ぼやけて見えるように処理している。

    制裁する方法はない。グーグルはサーバーを海外に置いていて国内法が適用されないためだ。朴議員は「域外規定を新設して海外事業者が大韓民国安保に威嚇を加える情報を無分別に流通している形を規制しなければならない」と話した。


    中央日報 2019.10.21 10:11
    https://japanese.joins.com/JArticle/258741?servcode=200&sectcode=220

    【【韓国悲報】GoogleマップにF35Aの配備施設まで…韓国軍事安保施設の4割が露出】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ムヒタ ★ 2019/05/20(月) 08:39:38.59 ID:CAP_USER
    AFCC06E6-5A03-40CC-9C7D-02FA0A9DB2AC
     
     米Googleが、中国Huaweiとの取引停止を検討していると、米Reutersが5月19日(現地時間)、この件に詳しい情報筋の話として報じた。情報筋によると、Googleは今後、Huaweiに対するAndroidおよびGoogleサービスの技術サポートの提供や協力を中止するという。

     Huaweiについては米商務省が15日、Huaweiとその関連企業に対して米企業が製品およびサービスの提供を規制すると発表している。

     取引停止の詳細はまだGoogle社内で検討中だが、Huaweiが中国以外で販売するAndroid端末のAndroid OSのアップデートや、「Google Play Store」、「Gmail」などのGoogle製アプリの利用ができなくなる可能性があるという。オープンソースであるAndroid Open Source Project(AOSP)は影響を受けない。

     米調査会社IDCが4月30日に公開した2019年第1四半期(1~3月)の世界でのメーカー別スマートフォン市場調査結果によると、Huaweiは韓国Samsung Electronicsに次ぐ2位だった。

    2019年05月20日 07時58分
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/20/news053.html

    【【ファーウェイ締め付け】GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2018/09/29(土) 10:36:31.18 ID:CAP_USER
    kr250
     
    子供が親のクレジットカード情報を使ってグーグルのアプリマーケットでゲームアイテムを購入したなら、グーグルと親にそれぞれ半分ずつの責任があるという裁判所の判決が出た。未成年者のアイテム購入に関連してグーグルの責任を問うたのは初めてで、同様の訴訟が相次ぐと予想される。

    水原(スウォン)地裁民事3部(梁慶承部長判事)は28日、A氏がグーグルを相手に起こした損害賠償訴訟で、「グーグルはA氏に90万9000ウォンを支給せよ」と判決したと明らかにした。

    裁判所は、「被告(グーグル)は、アカウント利用者とクレジットカードの名義人が異なっており、アカウントの利用者が未成年者である場合は、クレジットカードの情報を新たに入力させる方法などで無断使用されないように確認する注意義務がある」と責任を認めた。

    ただ、A氏が息子を十分しつけなかったことを問って、グーグルの過失を50%に制限した。

    A氏は2015年、当時10歳だった息子に、グーグルのアプリマーケット「グーグルプレイ」を通じてモバイルゲームアイテムを買ってあげた。当時A氏の息子は、自分のグーグルアカウントで、グーグル決済システム「モバイルインアップ(In-App)」にアクセス後、A氏のクレジットカードの情報を入力して2万5000ウォン相当のゲームアイテムを購入した。

    この決済システムは、最初にクレジットカードの情報を入力すれば自動的に保存され、それからはグーグルのユーザ名とパスワードを入力すればアイテムを購入できるように設計されている。A氏の息子は25回に渡って、181万ウォン相当のゲームアイテムをA氏に内緒で購入した。A氏はこのような事実を知って、グーグルに対して「決済された金額を返してほしい」と要請したが、断られると訴訟を起こした。

    A氏の訴訟代理人であるイ・サンファ弁護士は、 「グーグルの現行の決済システムの問題について司法部の責任を認めた最初の判決という点で大きな意味がある」と語った。


    September. 29, 2018 08:35
    東亜日報
    http://japanese.donga.com/List/3/04/27/1482594/1

    【【韓国】親のカードでのゲームアイテムを買ったならグーグルにも50%の責任、未成年の不正行為で水原地裁が判決 】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル