かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:Twitter

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 尺アジ ★ 2023/02/18(土) 23:05:08.21 ID:DmI1zN129
    Twitter上で過激な発言を繰り返し、炎上を繰り返していたユーザーが大手メディア共同通信社の記者だったことが「週刊ポスト」の取材でわかった。

     ユーザー名は「桜ういろう」。いわゆる“左翼アカウント”として、数年前からユーザーに認知されていた。フォロワーは1.6万人にのぼる(現在はアカウントごと削除)。作家の百田尚樹氏や有本香氏らの有識者に執拗に絡み、〈【朗報】ホラノ門ニュース(編集部注:百田氏が出演していたニュース番組『真相深入り!虎ノ門ニュース』を指しているとみられる)の百田尚樹氏、やっと自分をサイコパスであることを自覚する。コバンザメの有本香氏もすかさず「『天才』は往々にして勝ち組サイコパス」とヨイショ!つーか、気付くの遅すぎ〉などと過激な投稿を繰り返していた。一般ユーザーに対しても〈ネトウヨ(ネット右翼の略称)は知識が足りない〉などと馬鹿にした言動が目立ち、問題視されていた。

     桜ういろうの発言がSNS上で大炎上したのは昨年7月。在日ウクライナ人政治評論家のナザレンコ・アンドリー氏が〈人類史上、最も人を殺したカルトは「共産主義」という〉と投稿したところ、桜ういろうは〈日本人は満州や朝鮮で、ソ連人に強姦され虐殺されました。日本人にとってナザレンコ・アンドリーさんの祖国ウクライナもまた加害者なんですよ〉〈お金が欲しいのは仕方ないかもしれませんが、どうかインチキ宗教のお金目当てで日本人を扇動するのはやめてください〉とリプライを送っていた。

     これには他のユーザーから〈「お前の祖国は強姦の加害者だ」とリプで言い放つ行為のどこに正義があるのだろう?〉などと批判が送られるが、それ以降も、祖国ウクライナを支援しようとするアンドリー氏を「レイシスト」と糾弾したり、同氏の住所などの個人情報を拡散するなど、明らかに一線を超えた行為を繰り返していた。
     2月14日頃からTwitter上で桜ういろうについて、過去のSNSアカウントから氏名などの個人情報が流出していた。名前を検索すると、「大手新聞社勤務を経て、現在は共同通信に在籍している記者」と同姓同名の人物が該当したことで大きな話題に。〈メディアの人間が一般人装ってヘイトを扇動するなんて〉など厳しい声が相次いでいる。

     はたして桜ういろうは共同通信の記者なのか。同社関係者が語る。

    (略)

    2/18(土) 17:25配信
    NEWSポストセブン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/670c5c6d00555675eb5d8f504f75fe537549134a


    【【パヨク】ツイッターでヘイト発言を繰り返していた「桜ういろう」は、共同通信の社会部デスクだった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2023/01/21(土) 09:49:27.54 ID:u8MT5kG/9
     【ニューヨーク共同】米CNBCテレビは20日、米ツイッターの従業員が約1300人まで減少したと報じた。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)による買収前には約7500人いた従業員が5分の1以下になったことになる。

     報道によると、フルタイム勤務のエンジニアは550人を下回っており、元社員はサービスの維持が困難になるだろうと語った。マスク氏がCEOを務める電気自動車(EV)大手テスラや宇宙開発のスペースXの社員約130人がツイッターで働いているという。

     マスク氏は買収直後に従業員の約半数を解雇したとされる。その後社員は約3分の1まで減少したとみられていた。

    23/01/21 09時08分 共同通信
    https://www.47news.jp/8837062.html

    【ツイッター社員5分の1以下に 米報道、1300人に減少】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: おっさん友の会 ★ 2023/01/17(火) 17:46:40.48 ID:Fgr8bLfm9
    ■「従業員の半数をクビ」などで社内は大混乱
     Twitterの黒字化を急ぐイーロン・マスクCEOは、コスト削減のための大胆な「改革」を断行している。
    だが、着任早々に従業員のおよそ半数をレイオフするなど、後先を顧みない拙速な行動が目立つ。

     認証バッジの有償化やTwitterに好意的でないジャーナリストのアカウント凍結など、わずか2~3カ月で数々のスキャンダルを生み出した。ついにはマスク氏自ら「CEOを退任すべきか」をユーザーに問い
    過半数から「Yes」を突きつけられる珍事も起きた。
     かつてIT界の寵児(ちょうじ)とたたえられたマスク氏の栄光は見る影もない。まるでマスク氏が「ワンマンショー」を演じ、ユーザーという観客の前で珍妙な策を繰り出すことで、強引に注目を集めようとしているかのようだ。
     華々しいショーの一方で、舞台裏にあたるTwitter社は大混乱だ。ニューヨーク・タイムズ紙などの報道によると本社では行き過ぎたコストカットが災いし、ついに社屋に備わっていたトイレットペーパーさえ尽きたという。

     サンフランシスコ本社およびニューヨークの拠点では、これまでオフィスの基本的な維持活動を行っていた清掃チームとの契約を解除した。これによりオフィスフロアには悪臭が流れ込み、補充用のトイレットペーパーが尽きるという事態に発展している。
     Twitterの従業員たちは、突如現れたマスク氏の指揮の下、悪臭に耐えながらの業務を強いられている。迷走するTwitterを象徴するかのような出来事だ。

    ■床にはテイクアウトの食べ残しが散乱
     トイレ騒動は昨年末ごろから、Twitterの従業員たちが利用する業務コミュニケーションアプリのSlack(スラック)のチャンネル上で聞かれるようになっていた。その後、今年頭にかけて米メディアが取り上げたことで表面化した。
     ニューヨーク・タイムズ紙は昨年12月30日、「Twitterから消えたものは?  データセンター、清掃員そしてトイレットペーパーだ」とする記事を掲載した。記事は、サンフランシスコ本社ではフロアの一部解約に伴い6つあったフロアの従業員たちがいまでは2つのフロアに詰め込まれていると指摘する。
     窮屈になったオフィスは、衛生状態の劣化も著しい。フロアの清掃サービスはほぼ完全に打ち切られ
    床にはテイクアウトの食べ残しが散乱。トイレは目に見えて汚くなり、補充されないトイレットペーパーは尽きたと同紙は報じている

    (略)

    ヤフーニュース(プレジデントオンライン)1/17(火) 15:16配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/91cf6840ef681b338adfee705c8f1306bfc54880


    【トイレ紙が尽き、フロアに悪臭が立ちこめる…ツイッターの米国本社が荒れ放題 マスク氏行き過ぎたコストカット】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (雲) [ニダ] 2023/01/13(金) 12:20:56.04 0● BE:357270159-2BP(2000)

    【【パヨク】女子トイレで捕まった日本共産党のツイートがこちらwwwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: (雲) [CN] 2023/01/03(火) 13:57:41.88 0● BE:357270159-2BP(2000)

    【【パヨク悲報】「Colabo擁護アカウント」と「フェミ弁護士太田啓子さん」がソックリという指摘が入ってしまう・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロケット ★ 2023/01/03(火) 10:26:06.63 ID:fs3Wu5yH9
    2022年のクリスマス直前、Twitter社はすべてのツイートの閲覧数(インプレッション数)を表示する新機能「View Count」を発表し、
    日本のユーザーにも実装された。

    しかしその前後から一部の「自称」インフルエンサーが消える、過去の発信をすべて非表示にする、
    ツイートしなくなるなど、不自然なSNSしぐさを見せるアカウントが散見された。

    俳人で著作家の日野百草氏が、閲覧数の可視化がユーザーにもたらすものについてレポートする。


    「Twitterがあと出しでインプレッションまる出しにするなんて驚きました。もちろんバレたでしょうね。フォロワー万超えなのに全然読まれてないって」

    そう苦笑いするのは都内でWEBプロダクション事業を営む50代経営者、中小企業のホームページ作成や修正保守、
    SEO対策など手掛けているが、自社でいわゆる「キュレーションサイト」も手掛けている。

    そのサイトへの誘引に活用しているのがTwitter、実際には存在しない自称インフルエンサーの女性アカウントや
    「イケメン」イラストの男性プロフィール画像のアカウントなどを駆使してきたが、インプレッション数が見られるようになったのを機に、しばらく一部のアカウントは休止にしたと話す。

    なぜなら、その万を超えるフォロワーの大半は買ったもの、つまり自称どころか自作自演のインフルエンサーだったからだ。
    「インプレッション数が数百とか、バレバレで恥ずかしいし、そうなったら意味ないですからね、他のアカウントも対策できるまで様子見です」

    インプレッション数(閲覧数)とはTwitterで自分のツイートが他のユーザーにどれだけ見られたか(タイムラインに表示されたか)の数字である。

    これまでTwitterでは自分のツイートのインプレッション数は確認できたが、他のユーザーのインプレッション数はわからなかった。
    しかし12月23日ごろから各ユーザーのツイートに表示され始めた。

    現状、アカウントやツイートによっては出たり出なかったりというケースもあるようだが、インプレッション数とはYou Tubeの視聴回数みたいなもの。
    ただしYou Tubeとは違い、Twitterは再生回数でいくら、と見られただけで(一定の条件はある)収入が増えるわけではない。

    https://www.news-postseven.com/archives/20230101_1827710.html?DETAIL

    【【Twitter閲覧数可視化】有名アカウントが沈黙や消去 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: カノープス(東京都) [DE] 2022/12/24(土) 11:51:15.10 ID:UfUMTzQr0 BE:306759112-BRZ(11000)

    ツイートの閲覧数の表示を追加 マスク氏「見た目より使われている」

    朝日新聞
    https://www.asahi.com/articles/ASQDR3VZMQDRUHBI00M.html?iref=pc_ss_date_article

    【Twitter、ツイートが他人に閲覧された回数が分かるように →朝日新聞がフォロワー数の割に少ないと話題に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: エウロパ(神奈川県) [JP] 2022/12/23(金) 13:53:14.25 ID:t3MPMDkF0● BE:128776494-2BP(10500)

    【【朗報】Twitter、韓国ごり押し社員がクビになり韓国ごり押しが消滅】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 数の子 ★ 2022/11/24(木) 23:13:01.68 ID:aAaRDOel9
     日本共産党の東京都中野区議会議員、羽鳥大輔氏が24日、自身のツイッターを更新。サッカーFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグのドイツ戦で歴史的な逆転勝利を収めた日本代表についてツイートが物議をかもしていることを受け、「『日本代表が勝って残念』という言動は間違いでした」と謝罪した。

     羽鳥氏はこの日午前、ドイツ代表が試合前の写真撮影の際に口を塞ぐポーズをとり、多様性などを訴える腕章の着用を禁じたFIFAに抗議したことを報じたニュースをリツイート。その際に「日本とドイツのサッカー協会の差を見せつけられちゃうし、日本代表は勝っちゃうしで、残念というほかない」と投稿した。

     このツイートには「これはダメです」「残念の意味が分からん」「よくわからないので、教えて頂きたい」「日本代表が勝って残念という気持ちが全く理解できない」などの声が寄せられた。

     これを受けて、羽鳥氏は「この意見も前の意見も私個人の意見ですが、日本代表の戦いはすごいと思いますし、ものすごい努力をされたと思います。しかし、『日本代表を応援し、その勝利を喜んでいなければ日本人に非ず。そう考えてないなら黙っていろ』という空気の中で、『日本が勝ってよかった』とはとても思えません」と私見をつづった。

     それから約4時間後、再びツイッターを更新し「多くの方からご指摘がありまして現在は以下のように思っています。選手のみなさんは、努力を重ねフェアプレイで全力を尽くして戦ったわけで、その双方に対して敬意を払うことが政治に携わるものとして当たり前の態度でした」と投稿。そして「『日本代表が勝って残念』という言動は間違いでした。申し訳ありません」と謝罪の言葉をつづった。

    ヤフーニュース(スポニチ)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3fe9cfe4b6e7bcee8b3acd32812bbf4b2f39fd74

    【【アホパヨク】日本勝利「残念」投稿の日本共産党・羽鳥氏が一転謝罪「言動は間違いでした」 独戦大金星めぐる投稿で物議】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: パイルドライバー(東京都) [US] 2022/11/11(金) 00:52:51.18 ID:nMtJo9540● BE:295723299-2BP(4000)
    no title

    <社説>ツイッター買収 公共性を保てるのか
    2022年11月9日 07時45分

     米企業家のイーロン・マスク氏が総額四百四十億ドル(約六兆五千億円)に上る米ツイッターの買収取引を完了させ、最高経営責任者(CEO)に就任した。
     その途端、収益改善を理由に人権担当を含む職員の半数解雇に踏み切り、米中間選挙では共和党候補へ投票するよう投稿で呼びかけた。一日二億人超が利用する巨大交流サイト(SNS)の公共性や中立性を損なう行為だ。マスク氏は社会的責任の重さを自覚して経営に当たるべきである。
     マスク氏は買収前、ツイッターが連邦議会襲撃事件を受けてトランプ前大統領のアカウントを永久凍結したことを批判。ツイッターの投稿規制を言論の自由の観点から「検閲」と批判していた。
     マスク氏のツイッター買収後、差別や暴力、誹謗(ひぼう)中傷を助長する投稿や偽情報が野放しになるのでは、との懸念は現実味を帯びている。米大学などの調査では買収直後、差別用語を使った不適切投稿が急増している。
     SNSは事故や災害時の重要な連絡手段であり、人々の生活に欠かせない公共性の高い存在だ。
     国連の人権高等弁務官が公開書簡で、マスク氏が「広く多様な視点を持つ投稿監視の評議会」を設けると表明した後に懸念を表明したのも、投稿管理が国際社会に与える影響が大きいためだ。
     買収後、投稿管理を巡る姿勢に不信を抱く大手企業が広告出稿を相次いで見合わせた。マスク氏は収益増を図るため、著名人らに付与するアカウントの認証マークを一般利用者にも有料で拡大する方針を表明。他人になりすましたアカウントを警告なしに永久に凍結することも明らかにした。
     買収を一時撤回したようにマスク氏の唐突な方針転換や説明不足は利用者の不信を募らせている。重要決定を短い投稿で散発的に知らせるやり方で利用者の理解を得るのは難しい。上場を廃止し、非公開企業となればなおさらだ。
     ツイッターが有する公共性の維持と投稿管理をどう両立し、経営を立て直すのか。マスク氏は利用者に説明を尽くさねばならない。

    東京新聞
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/212864

    【【パヨク】東京イソコ新聞社説「ツイッター買収 公共性を保てるのか?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2022/11/08(火) 15:31:59.66 ID:30TmMeCg9
    masutodon

    ロイター編集

    [ベルリン 7日 ロイター] - 米ツイッターが実業家イーロン・マスク氏による買収を経て混乱に陥る中、ドイツ発で分散型・オープンソースの代替SNS(交流サイト)「マストドン」に新規ユーザーが流入している。

    マストドンは大部分でツイッターと似ているが、ツイッターが1つの会社に支配されている一方、多くのコンピューターサーバーにインストールされており、主に自らのシステムを連合に参加させたボランティアの管理者が運営している。

    ロイター 2022年11月8日2:57 午後37分前更新
    https://jp.reuters.com/article/twitter-m-a-mastodon-idJPKBN2RY0BL?feedType=mktg&feedName=topNews&WT.mc_id=Partner-Google

    【【SNS】ツイッター代替「マストドン」、新規利用者が流入 分散型に特徴】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2022/11/05(土) 15:56:25.77 ID:U4sV+zvh9
    マスク氏の大規模解雇でツイッター混乱 社員提訴 広告主も撤退

     短文投稿サイト「ツイッター」の経営が混乱に陥っている。米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が買収後、大規模なリストラに踏み切ったためだ。米メディアによると、全従業員の半数に当たる約3700人が4日までに突然解雇された。日本法人の社員も対象になった模様だ。ツイッター上には、リストラされた社員によるとみられる悲鳴のような投稿が相次いだ。


     一方、リストラによる投稿管理部門の弱体化で虚偽投稿やヘイトスピーチ(憎悪表現)など問題投稿が放置される事態を懸念し、大企業が次々と広告出稿を取りやめる事態にもなっている。

     「昨日がツイッターでの最後の日だった。人権問題を担当するチームがまるごと解雇された」。マスク氏によるリストラが始まるとツイッターにはそんな報告が相次いだ。


     「#OneTeam」などのハッシュタグがついた投稿も相次ぎ、「ツイッターで働けた期間は素晴らしい時間でした」などと同僚への感謝やねぎらいをつづった書き込みであふれた。

     米紙ニューヨーク・タイムズによると、社員らは4日までにメールで解雇通知を受け取ったといい、解雇された社員は3日深夜から順次、社内システムにアクセスできなくなった。事前通告のない大量解雇は違法として、複数の社員がツイッターを提訴したという。

     マスク氏はツイッター買収手続きを終えた10月27日、「ツイッターを何でもありの地獄絵図にすることはあり得ない」とツイート。投稿規制の在り方を議論する協議会を設置する考えも示していた。しかし、今回の大量解雇で、問題投稿を監視する部門が弱体化するのは避けられそうにない。

     一方で、米メディアは、米製薬大手ファイザーや独自動車大手アウディなどがツイッター向けの広告を停止したと報道。既に米自動車大手のゼネラルモーターズやフォード・モーターも広告を一時停止している。デマやヘイトなどの問題投稿が横行し、自社のブランドイメージが損なわれるのを恐れたためとみられ、大企業の多くがツイッターから逃げ出した格好だ。

     マスク氏は4日にツイッターで「活動家グループが広告主に圧力をかけたため、収益が大幅に減少した」と書き込んだ。

     ツイッターは情報発信のプラットフォームとして世界的に大きな存在感があるが、売上高の9割を占める広告収入が振るわず業績不振が続いている。440億ドル(約6・4兆円)でツイッターを買収したマスク氏は、収益改善を急いで人件費削減に動いたとみられるが、逆に広告収入を失いかねない状況だ。

     マスク氏は現在、著名人や企業の公式アカウントに無料で付けている認証マークを有料化する方針を示したが、これも顧客離れを招く恐れが指摘されている。【ワシントン大久保渉】

    毎日新聞 2022/11/5 11:44(最終更新 11/5 14:22)
    https://mainichi.jp/articles/20221105/k00/00m/030/070000c


    【Twitter解雇、社内外混乱「人権担当まるごと」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Stargazer ★ 2022/10/28(金) 17:57:58.49 ID:1KnzCQxc9
    テスラ社などを経営する大富豪のイーロン・マスク氏が440億ドル(約6兆4000億円)で、米国のTwitter社を買収した。日本時間10月28日午前、BNNブルームバーグなど複数のメディアが関係者からの情報として報じた。

    買収報道に先だつ日本時間27日、マスク氏は「Twitterの広告主の皆さまへ」とする文書をツイートしていた。

    それによるとマスク氏がTwitter社を買収したのは「もっとお金儲けをしたいからではなく、人類を救うため」だという。「SNSは極右と極左の声を増幅させて、さらなる憎悪を生み、社会を分裂させる」と指摘した上で、「Twitterで何を言っても罰せられないような、参加自由の地獄絵図にすることはできません」と訴えている。

    マスク氏の声明全文の日本語訳は以下の通り。

    ■「Twitterの広告主の皆さまへ」

    Twitterの買収理由を伝えたいと思っています。私がTwitterを買収した理由や、広告についてどう考えているかについては、多くの憶測が飛び交っています。そのほとんどは間違っています。

    私がTwitterを買収した理由は、文明の未来にとって、暴力に訴えることなく、幅広い信念を健全な方法で議論できる共通のデジタルな「町の広場」を持つことが重要だからです。現在、SNSは極右と極左の声の増幅させて、さらなる憎悪を生み、社会を分裂させる危険性が非常に高まっています。

    従来のメディアの多くは、クリック数を執拗に追い求めるあまり、極論を煽り、それに迎合してきました。それがお金になると信じているからですが、そうすることによって、対話の機会が失われるのです。

    だから、私はTwitterを買ったのです。簡単だからやったわけではありません。もっとお金儲けをしたいからではありません。私が愛する人類を救おうとしたのです。そして、この目標を達成するためには、最善を尽くしても失敗する可能性が非常に高いことを認識し、謙虚な気持ちでそうしています。

    とはいえ、Twitterで何を言っても罰せられないような、参加自由の地獄絵図にすることはできません。この国の法律を遵守することに加え、私たちのプラットフォームは、すべての人を温かく迎え入れなければなりません。例えば、あらゆる年齢層から成熟した人まで、映画を見たりゲームをしたりすることができるように、自分の好みによって好きな経験を選ぶことができるのです。

    また、私は、広告が正しく行われれば、あなたを喜ばせ、楽しませ、情報を提供することができると信じています。広告は、あなたに適切でありながらも、存在さえ知らなかったサービスや製品、医療行為を示すことができます。そのためには、Twitterユーザーにできるだけ関連性の高い広告を表示することが不可欠です。関連性の低い広告はスパムですが、関連性の高い広告は、実はコンテンツなのです。

    基本的にTwitterは、お客様のブランドを強化し、企業を成長させる世界で最も尊敬される広告プラットフォームを目指しています。私たちとパートナーシップを組んでくださったすべての方に、感謝します。一緒に素晴らしいものを作りましょう。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/twitter-musk_jp_635b3393e4b0cf522df6ee9a

    【イーロン・マスク氏「SNSは極右と極左の声の増幅させ、さらなる憎悪を生み社会を分裂させる」「Twitterを参加自由の地獄絵図にできない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2022/10/20(木) 21:10:08.88 ID:1pcB0kPO9
     ツイッター上の中傷投稿25件に「いいね」を押されて名誉感情を傷つけられたとして、ジャーナリストの伊藤詩織氏が杉田水脈・自民党衆院議員(現・総務政務官)に220万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が20日、東京高裁(石井浩裁判長)であった。判決は請求を退けた一審判決を変更し、杉田氏に55万円の支払いを命じた。

     杉田議員は2018年6~7月、ツイッター上で「枕営業の失敗」「ハニートラップ」「売名行為」などと伊藤氏を中傷した第三者の投稿計25件に「いいね」を押した。

     訴訟で伊藤氏側は、衆院議員で多数のフォロワーがいる杉田議員の影響力は大きく、多くの中傷投稿に「いいね」を押したことは名誉感情の侵害になると主張した。

     だが今年3月の一審・東京地裁判決は、ツイッター上の「いいね」について「必ずしも内容への好意的・肯定的な感情を示すものではない」と指摘。ブックマークなどの目的で使われることもあり、「感情の対象や程度は特定できず、非常に抽象的、多義的な表現行為にとどまる」として伊藤氏の請求を棄却していた。(田中恭太)

    朝日新聞 2022年10月20日 13時39分
    https://www.asahi.com/articles/ASQBN3TCDQBNUTIL005.html?iref=comtop_7_04


    【杉田水脈議員に一転、賠償命令 「いいね」で伊藤詩織氏の名誉毀損(東京高裁)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ガッツ君(東京都) [US] 2022/10/10(月) 20:37:17.28 ID:scFwU5330● BE:633829778-2BP(2000)

    【【悲報】ヒゲの隊長こと佐藤正久議員、Windowsの壁紙を北朝鮮ミサイルの噴射炎だと思っている模様ww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: jinjin ★ 2022/10/09(日) 20:59:22.41 ID:CAP_USER9
    「#芸名変えろラサール石井」って言われても…いまや日本全体が気持ち悪い(ラサール石井)

    【ラサール石井 東憤西#】

    いきなり自分の名前がTwitterのトレンドに上がってきていたので驚いた。

    私は全然気づいていなかったのだが、津田大介さんのツイートを見ていたら、「このハッシュタグで投稿してる自称OB有志、毎日自動投稿してるだけのアカウントだったけど、突然今日注目されて拡散するようになってた」と書いてあり、スクショが貼ってある。

    拡大してみると「ラサール高校OB有志」というアカウントで、「鹿児島ラ・サール高校OBとしてラサール石井の芸名変更を強く要求します」と投稿しているではないか。
    「#芸名変えろラサール石井」というハッシュタグまで付いている。え、俺のこと? とびっくりした。


    見ればトレンドのトップに「 #芸名変えろラサール石井 」が1万5000もツイートされているではないか。

    まあ、意味合いはわかる。「卒業生として恥ずかしい。芸名に母校の名前を入れるな」ということであろう。しかしスクショを見れば、最初の投稿はたった25RT、16時間経っても38RT、ところが3時間後には5634RTまで急激に伸びているのだ。


    津田氏は「いまのツイッターは一度に数千投稿とかあればトレンドに入って目立つようになるので一気に目立たせるような指示があったのかもね」と書いている。

    誰の指示だ。「政府筋の闇の勢力」か。なんて私はそんな大物じゃない。おそらくアンチの誰かが仲間内で面白がってやったのだろう。案の定トレンド入りは一瞬ですぐに消えたが、こっちはいい迷惑だ。


    津田氏にはさらに「発信者情報開示請求かけたら開示される可能性も十分あるんじゃないか」と助言までいただいた。

    調べたら請求には30万円ほどかかり、相手がわかるまでには半年かかるらしい。半年後に相手を訴えるモチベーションはおそらくない。なので一言Twitterで呟いて終わりにした。


    しかし今の時点でなんでそんなことを言われるのか。最近で炎上したのは(私はバズったと思っているが)自民党の村上議員が安倍元総理を批判しただけで離党勧告されるかという記事で「なんで一議員を批判しただけで離党しなきゃならないんだ、自民党気持ち悪い」と呟いたやつか。気持ち悪いものは気持ち悪いんだからしょうがない。


    気持ち悪いといえば先日のNHK「日曜討論」の萩生田氏だ。討論なのに他議員の顔を一切見ないで、自分の正面をひたすら見つめているのだ。

    相手がしゃべっている時はその人の顔を見るのは最低の礼儀ではないか。その空を見る目がかたくなで何かに「洗脳」されているようで、なんとも気持ち悪かった。


    そういえばNHKもおかしい。やっと始まった国会をなぜ中継しないのか。公共放送とも思えない。しないのならしない理由を視聴者に公に説明すべきだろう。

    いやもう、日本全体が気持ち悪い。

    ヤフーニュース(日刊ゲンダイ)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a2824d882b928f5012475d3265bb9da4b5272e33

    【【パヨク】ラサール石井「『#芸名変えろラサール石井』って言われても…」 「いや、もう日本全体が気持ち悪い」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Ikh ★ 2022/09/07(水) 15:41:45.60 ID:CAP_USER
     沖縄県知事選に立候補している玉城デニー氏を巡り、大阪府泉南市の添田詩織市議が「沖縄を中国の属国にしたいデニー候補。ウイグル・モンゴル・チベットのように日本民族も強制収容所に入れられ民族浄化(虐殺)されます」とツイッターに投稿したのは公選法違反(虚偽事項公表)に当たるとして、市民団体の代表2人が5日、大阪府警泉南署に告発状を出した。

     「奈良-沖縄連帯委員会」の崎浜盛喜代表と「共生社会を考える会」の出原昌志共同代表が、大阪市内で記者会見して明らかにした。同日、泉南市と泉南市議会にも対応を求めて申し入れをした。

     告発状は投稿内容が事実でなく、「玉城氏が当選すれば民族浄化が行われるという驚(きょう)愕(がく)すべきヘイトスピーチ」「ヘイトクライムの挑発となる」と批判。市議の立場にあり影響力も大きいと指摘した。(関西支社・具志堅毅、編集委員・阿部岳)

    沖縄タイムズ 2022年9月6日 07:51
    https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1019508

    【【パヨク】「沖縄を中国の属国にしたいデニー候補」「民族浄化されます」とツイート 大阪の市議を告発】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Stargazer ★ 2022/08/18(木) 20:48:32.19 ID:u1jzHsP09

    https://twitter.com/BFJNews/status/1560205506731540480

    no title


    no title


    関連
    ほんこん唱える「安倍元総理の銃撃犯が別にいる説」がネットで波紋
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d8011ad1226625594b206a170d13d85fa1878209

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    【【陰謀論】安倍元首相銃撃事件「ビル屋上にスナイパー小屋」→誤り。動画やツイートが拡散、当事者が法的措置を検討】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2022/08/18(木) 11:56:17.47 ID:mrX7+iB09
    サウジアラビアの女性活動家、ツイッターでの活動で禁錮34年

    no title

    サウジ活動家のサルマ・シェハブ氏/from ALQST

    (CNN) CNNが確認した裁判資料によると、サウジアラビアの女性権利の運動家サルマ・シェハブ氏(33)は15日、ツイッターでの活動を理由に34年の禁錮刑を言い渡された。

    シェハブ氏は34年間サウジアラビア国外への渡航も禁止された。

    独立人権団体ALQSTによると、英リーズ大学の博士課程にあった同氏は昨年1月に逮捕され、

    (略)

    CNN2022.08.18 Thu posted at 11:03 JST
    https://www.cnn.co.jp/world/35192000.html


    【サウジアラビアの女性活動家、ツイッターでの活動で禁錮34年】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: みの ★ 2022/07/31(日) 12:10:27.77 ID:rZPGzTqT9
     75645BF1-5F35-428B-A341-12763D00F5FA
     安倍晋三・元首相に対する銃撃事件で逮捕された山上徹也容疑者(41)が、2019年以前にもツイッターで安倍氏の殺害を示唆する投稿をしていたことが関係者への取材でわかった。これまでに判明しているものとは別のアカウントで、ツイッター社に利用ルール違反で凍結されていた。安倍氏が首相在任中だった3年前にはすでに殺意を抱いていた可能性がある。

    (略)

    読売新聞 2022年7月31日 5時00分 
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20220730-OYT1T50263/

     

    【【読売】山上徹也容疑者、2019年以前にも安倍晋三氏殺害示唆のツイッター投稿 首相在任中から殺意か】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル