かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    2025年06月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/06/30(月) 08:38:53.70 ID:pPbw3eaK
    「造船業復活」を宣言した日本が米海軍艦艇市場の最大のライバルとして浮上している。米日の強力な外交・安全保障パートナーシップに加え日本政府が船舶建造インフラ拡充に乗り出してだ。

    造船業界によると、日本は自国内の造船業競争力を高めるため船舶建造施設拡充を推進する。日本経済新聞は20日、日本政府と自民党が国立造船所を設立し民間に委託運営させることを検討していると報道した。日本の造船業界は138に達したドックを1980年代に構造調整を通じて46まで縮小するほど生産施設を調整したが、造船業インフラを政府主導で再び拡充するということだ。日本政府は経済安保推進法上の特定重要物資に船舶本体を含む案と1兆円規模の設備投資基金を創設する案もともに推進する。

    米海軍艦艇市場を狙った韓国としては日本と激しい競争をすることになる可能性が大きくなった。1960年代に世界の船舶の半数を建造した日本は、韓国や中国に押され昨年の新規受注シェアは6%の439万CGTまで落ち込んだが、船舶建造・運用技術は健在だという評価を受けている。市場調査会社ベッセルズバリューによると、昨年の日本船舶の総資産規模は2313億8100万ドルで、中国に次いで2位の船団を保有する。韓国輸出入銀行のヤン・ジョンソ首席研究員は「輸出経済で船舶は核心的な役割をするため日本では造船業を国家安全保障の観点で見る傾向がさらに強い。国立造船所は国家安全保障に向け必要な船舶を政府が直接立ち上がって作るという意志を表現したもの」と話した。

    さらに米海軍と協力した経験も日本が韓国をリードする。太平洋を管轄する米海軍第7艦隊は1950年の韓国戦争(朝鮮戦争)勃発後に横須賀海軍基地で艦艇の整備・修理・オーバーホール(MRO)をしてきた。外交・安全保障的な側面で日本と密着した米国は、昨年英豪との安全保障同盟AUKUSへの日本の参加を公式に推進することもした。予備役海軍准将出身である釜山(プサン)大学のシン・スンミン招聘教授は「日本の海上自衛隊は米海軍と武器システムの類似性が韓国海軍よりも高いとみられ、協力経験もさらに豊富だ」と話す。

    韓国の造船業界は速い生産能力と米国直接投資に勝負をかける計画だ。海外建造船舶の自国沿岸航海を禁止する米国側の規制を避けるという戦略だ。昨年米フィラデルフィアのフィリー造船所を買収したハンファオーシャンは韓国で建造した船舶の国籍を米国に転換することも検討している。HD現代は4月に米最大の防衛産業造船会社ハンティントン・インガルスとの技術協力に続き、19日には米国に5カ所の造船所を保有するエジソン・シュエスト・オフショア(ECO)と商船建造に向けた戦略的パートナーシップを締結した。韓国防衛産業業界関係者は「韓国造船業の最大の強みは優れた生産能力と技術水準。米海軍の戦力にすぐ役立てられるのは韓国の造船会社」と話した。

    専門家らは米海軍と長期的な協力関係を形成することが重要だと話す。ソウル大学造船海洋工学科のイ・シンヒョン教授は「米海軍はいままさに韓国造船業界と協力の可能性を確かめてみる段階。すぐにお金にならなくても協力に向けた戦略的なパートナーシップ構築が必要なタイミング」と話した。韓国貿易協会国際貿易通商研究院のチャン・サンシク院長は「トランプ米政権との通商交渉で韓国の最大の武器は依然として造船業協力。MRO事業から始めて米海軍と信頼を着実に積み上げることが韓国には大きな資産になるだろう」と話した。

    中央日報日本語版 2025.06.30 06:57
    https://japanese.joins.com/JArticle/335615

    【国立造船所作る日本…米海軍艦艇市場で韓国最大のライバルに】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/06/30(月) 07:24:01.26 ID:pPbw3eaK
    アジア進出における日系企業の「落とし穴」とその解決策を提示する『アジア進出企業の経営 成功のメカニズム』からの抜粋記事連載。第1回は、「落とし穴」の背景にある日本の現状について。

    ■アジアで現地日本企業が陥る「落とし穴」
    日本企業のアジア、特にASEAN10への進出が拡大している。経済産業省が発表した「海外事業活動基本調査」の結果によると、2020年度末におけるアジアの現地法人数は1万7342社で、現地法人数全体の67.5%ともっとも大きなシェアを占めている。

    また、増加率で見ていくとASEAN10における法人数の割合は前年度から0.3ポイント上昇しており、10年連続で拡大している。この調査結果をみても、日本経済にとって、アジア、とりわけASEANの存在は重要度を増している。

    その理由は、このエリアが大きなポテンシャルを秘めているからだ。中国は、今さら言うまでもなく、世界2位の経済大国であり、世界一の人口を抱えている。南アジアへ目を向ければ、まもなく人口が中国を上回るといわれるインドがあり、ASEANも人口でいえばEUよりも多い。ASEANは経済成長も目覚ましく、名目GDPも2008年に日本を抜いて以降、年々その差を広げている。

    ■日本のプレゼンスが低下
    これほど日本にとって重要であるはずのアジア地域だが、かつて日本企業が発揮していたプレゼンスには陰りが見え始めている。

    30年前、日本企業に勢いがあった時代は、モノそのものの品質や商品力の高さが評価されていた。多少乱暴な言い方をさせてもらうなら、この商品に対する信頼だけで日本製品はアジア地域において選ばれていたといえる。

    そして、商品力が強すぎたために、入念なマーケティングや現地法人における戦略を練り込むことをしなくても売り上げが拡大し、成長できたといえるだろう。

    しかし現在は、商品力という圧倒的な強みが薄れている。家電であれば、中国や韓国企業の品質が飛躍的に伸びていることは誰もが認めるところだろう。もともと商品力で劣っていたこういった国々は、アジア地域でシェアを伸ばすため、マーケティングや事業戦略を入念につくり込んできた。その基盤に商品クオリティが加わったことで、日本を追い抜く成長を実現している業界もある。

    たとえば、アジアにおける化粧品業界であれば、昔は品質がいい日本製品が選ばれていたが、今はKポップアイドル人気を背景に、安くて品質もいい韓国製品が急速に広がっている。同様に、果物も日本産品は高いけれどおいしいと評価されているが、韓国は国の後押しも受けながら日本産の半額ほどで売り込みをかけており、大きくシェアを伸ばしている。

    こういった状況は現地日本企業も十分理解しているのだが、これまで品質一本槍できたために、事業戦略やマーケティング戦略を入念につくり込めていない。この間隙を縫うように、中国や韓国、台湾の企業がアジア地域で大きくシェアを拡大している。

    6/29(日) 8:14 クーリエ・ジャポン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/602274817f9f922bdc8444d487640ed41a4a8709

    【【クーリエ】中国・韓国に出し抜かれる「メイド・イン・ジャパン」…ASEANシェアで日本が落ち目に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/06/30(月) 06:54:47.53 ID:pPbw3eaK
    【06月30日 KOREA WAVE】かつて国内総生産(GDP)で世界10位圏内に入った韓国が、数年にわたる成長の停滞により「経済強国」の地位から後退しつつある。2022年に世界12位に転落したのに続き、2025年にはスペインに追い抜かれて13位に落ちる見通しとなった。

    国際通貨基金(IMF)が6月27日に発表した世界経済見通し(WEO)によると、韓国の2024年の名目GDP(ドル基準)は1兆8697億ドルだったが、2025年には1兆7903億ドルへと減少し、順位も12位から13位に下がると予測されている。これに対しスペインの名目GDPは、2024年の1兆7222億ドル(15位)から2025年には1兆7995億ドル(12位)に増加する見込みで、韓国を上回るとみられている。

    韓国は2016年に世界10位圏内に初めて入り、2020年には9位にまで上昇した。しかし2022年にはロシアやブラジルなどの新興国に追い上げられて12位に後退し、2025年にはさらに13位に落ちるという予測だ。

    成長鈍化は深刻で、韓国は今や新興国だけでなく先進国との競争にも押されつつある。IMFは2025年の韓国の経済成長率を1.0%と予測しており、これは新興開発途上国(3.7%)、先進国(1.4%)の平均をも下回る水準である。さらに、韓国銀行(0.8%)、韓国の大手シンクタンクである現代経済研究院(0.7%)、米国の大手金融機関JPモルガン(0.5%)など、1%未満の成長率を見込む機関も出てきている。

    一方で、韓国と経済規模が近いスペインは2.5%、オーストラリアは1.6%の成長が予測されており、新型コロナウイルスのパンデミック収束後も良好な成長を続けている。IMFは2030年までに、韓国がスペインに加え、オーストラリアやメキシコにも抜かれて世界15位に転落すると予測している。

    もっとも、ドル換算の名目GDPは物価や為替レートの変動にも左右されるため、実質的な生産力や国民の購買力とは乖離がある。また、深刻な少子高齢化が進む韓国では、人口減少により経済規模の急速な拡大が困難な構造であることも事実だ。

    専門家らは、GDP順位の下落以上に、主力産業が競争力を失い低成長構造が固定化されることを問題視している。延世大学のキム・ジョンシク名誉教授は「主力産業で中国に追いつかれ、今後の輸出拡大が難しい。さらに、労働・税制・教育・企業関連制度が変化した環境に適応できておらず、技術進歩や生産性向上が進まず成長率が落ちている」と分析する。

    KOREA WAVE/AFPBB News 2025年6月30日 4:30
    https://www.afpbb.com/articles/-/3586103https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/810mw/img_4cd104c2602d7040451aa9cac3d19a7f190798.jpg

    【韓国、経済成長の鈍化で世界経済大国から後退…GDP13位に転落の見通し】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/06/29(日) 18:01:57.45 ID:eLhVYWaf
    情報機関は国を守るための重要な組織であり、世界各国が独自の組織を持っています。
    米国では対外情報機関として中央情報局(CIA)、防諜機関として連邦捜査局(FBI)を持っています。英国の対外情報機関は秘密情報部(MI6)で、防諜機関は内務省保安局(MI5)です。
    ロシアは、対外情報機関の役割を対外情報庁(SVR)が担い、防諜機関として連邦保安庁(FSB)があり、中国の国家安全部と公安部(警察組織)も同様の関係です。

    これに対し、韓国の国家情報院(国情院)は、対外情報機関と諜報機関の2つの役割を担った巨大組織です。
    国情院は日本にも要員を送り込んでいますが、その活動内容についてはこれまでほとんど知られていませんでした。
    そんな中、ソウル特派員経験のある共同通信の佐藤大介氏は、新著『韓国・国家情報院』で、大統領直轄の情報機関・秘密警察である国情院の全貌に迫りました。

    以下では佐藤氏が、国情院の要員が日本でおこなっている活動について解説します。

    ■韓国大使館に存在する2人の政務公使

     韓国国内政治の動向を見つつ、北朝鮮をにらんだ情報収集活動を続けてきた、大統領直属の情報機関・国家情報院(以下、国情院)。

     彼らにとって、数多くの在日朝鮮・韓国人が暮らし、北朝鮮の朝鮮労働党の影響下にある朝鮮総連も存在する隣国の日本は、前身の中央情報部(以下、KCIA)の時代から国外の重要な拠点となってきた。

     今回は、国情院の日本での組織や活動などについて見ていきたい。

     国情院の日本での組織は、基本的に外国使節団に依拠しており、全員が外交官の身分として入国し、活動する。

     これを統括する日本でのトップは韓国大使館の政務公使だ。だが、韓国大使館には政務公使が2人存在している。

     「1」と呼ばれる政務公使は外交部出身の外交官が就き、一般的な政務を司る。「1」の政務公使は総括公使の役を担い、大使館で大使に次ぐナンバー2の地位でもある。

     一方の「2」と呼ばれる政務公使には、KCIAの時代から情報機関の幹部が就任している。

     もちろん、対外的に2人の肩書はいずれも「政務公使」で、表面上はその区別はない。だが、大使館内での序列は大使をトップに次は政務公使「1」で、政務公使「2」はそれに次ぐと考えられる。

     日本での国情院組織の具体的な規模は明らかではないが、大使館には政務公使「2」のほか、公使参事官や参事官など10人程度が国情院から派遣されている。

     大使館では政務や経済など、担当によってフロアが割り振られているが、国情院の要員も特定のフロアに集まって仕事をしている。

     大使館としての組織上、職員は大使の示す方針に従って動き、報告を行うのが原則だ。

     国情院の要員も、日韓関係などについて大使から調査指令を受けたり報告したりすることもあるが、日本での北朝鮮工作員に関する捜査など情報分野の内容については、韓国の本部に直接報告することが多いという。

     独自の予算も持っており、大使館の中でも独特の存在となっている。

     このほか、領事部や各地の総領事館には、国情院の要員が領事としてそれぞれ1人派遣されている。

     こうした国情院出身の領事は「情報領事」と呼ばれ、それぞれの管轄エリアに在住する朝鮮総連の活動家の動向や、朝鮮籍から韓国籍に変えようとする在日コリアンの審査などに当たる。

     大使館と領事部、総領事館にいる国情院の要員は、大半が海外情報局から派遣されているが、大使館の1人と大阪の総領事館には、北朝鮮のスパイを含む韓国内の共産主義活動に対する「対共捜査」を担う部署の要員が充てられている。その理由や活動については後述する。

    ■自らが国情院の要員だと絶対口にしない

     国情院が日本に派遣している人的な規模は、大使館に約10人、領事部と各地の総領事館に約10人で、合わせて20人ほどと推測される。

     これを多いと捉えるか少ないと捉えるかについては判断が分かれるところだが、個人的には日本で活動する各国の情報機関の中でも、トップ5に入るとの印象だ。

    以下全文はソース先で

    ■対共捜査要員は喫茶店を決して使わない
    ■日本の情報関係者も舌を巻いた追尾技術

    佐藤 大介 :共同通信 編集委員兼論説委員

    東洋経済 2025/06/29 12:00
    https://toyokeizai.net/articles/-/886695

    【東京の韓国大使館には20人の「スパイ」が送り込まれている?“韓国のCIA” 国家情報院は日本で何を探っているのか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2025/06/29(日) 19:07:50.06 ID:9bR8R+OB9
     【ワシントン=向井ゆう子】国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長は27日に収録された米CBSとのインタビューで、イランがウラン濃縮活動を数か月以内に再開する可能性に言及した。

     イランが備蓄する濃縮ウランについて「(米軍の)攻撃で破壊されたものも移動されたものもある」と述べ、イランの核施設は「深刻な損害を受けたが、完全に破壊されたわけではない」との見方を示した。

     米CNNは、米軍がイランの三つの核施設を攻撃した際、中部イスファハンの施設に対しては効果が得られないと判断し、地下貫通型の大型爆弾「バンカーバスター」を使わなかったと報じた。米政府関係者は、イランが備蓄する濃縮ウランのうち約60%がイスファハンの地下にある核施設に保管されているとみているという。CNNは、米軍制服組トップのダン・ケイン統合参謀本部議長らが26日に非公開で米上院議員らに説明した内容として伝えた。

     米軍は22日の空爆で、イラン中部フォルドゥ、ナタンツの核施設に計14発のバンカーバスターを打ち込み、巡航ミサイル「トマホーク」数十発でイスファハンを攻撃した。米国のトランプ大統領は空爆でイランの核開発を「数十年遅らせた」と主張しているが、報道が事実ならトランプ氏の主張に疑問符がつきそうだ。

    読売新聞 2025/06/29 18:57
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20250629-OYT1T50092/

    【イランのウラン濃縮、数か月以内に再開も…IAEA事務局長「核施設は完全には破壊されてない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/06/29(日) 16:16:34.90 ID:WEUF5xr/
     ドジャースのキム・ヘソン内野手(26)が28日(日本時間29日)の敵地ロイヤルズ戦に5試合ぶりに「8番・二塁」でスタメンに名を連ね、3打数2安打、1得点、1盗塁と気を吐いた。ライバルのコンフォートは「7番・左翼」だったが元気なく4タコに終わった。

     6回に二塁に俊足を生かして内野安打を放つと、9回には右前打を放って追撃の口火を切った。不規則な出場ながら少ないチャンスを確実にモノにし、打率3割8分3厘にアップ。この日は遊撃守備にも入ってユーティリティーぶりも発揮した。

     ロバーツ監督はキム・ヘソンの才能を褒めながらも二塁にエドマン、外野にコンフォートを起用することが多く、特にコンフォートは打率1割7分3厘とチームの足を引っ張っているにもかかわらず、重用されてきた。この日は改めてキム・ヘソンが実力を証明する形となり、韓国メディア「スターニュース」は「ロバーツ、あなたは間違っている。キム・ヘソンだけが打線に活気を吹き込んだ」と伝えている。

     とはいえ、これまで活躍した翌日のスタメン落ちを何度も繰り返してきただけにまた〝バックアップ要員〟としてベンチに座る可能性もある。いずれにしろ、与えられたチャンスに無心で結果を出し続けるしかない。

    東スポWEB

    https://news.yahoo.co.jp/articles/87dd70b115744f1fac02ecff28759d1844bbb7dc


    【【MLB】「ロバーツ監督、あなたは間違っている」キム・ヘソンが5試合ぶりスタメンで実力証明=韓国報道】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/06/29(日) 16:36:02.48 ID:WEUF5xr/
    人気アイドルがなぜいま「前座」?

    6月、韓国のアイドルグループBTS(防弾少年団)のメンバー全員が兵役を終え、活動再開への期待が高まっている。だが一方で、韓国国内では最近、現在のK-POPアイドルのあり方に対する批判の声が聞かれるようになってきているという。

    4月に英ロックバンドのコールドプレイが韓国公演をおこなった際、オープニングアクトを務めたのはアイドルグループのTWICEだった。スペイン紙「エル・パイス」はこれについて、国内で次のような反応があったと報じている。

    「結成11年目にして、それが西洋人だからという理由だけで、他のアーティストのオープニングアクトを務めることを想像してみて。これは西洋に対する承認欲求の極みだ」

    国内のファンから批判されているのはTWICEだけではない。BLACKPINKは、特に各メンバーのソロ活動が明らかに西洋で受け入れられることを目指しているために、彼女たちの韓国らしさのみならず、K-POPというジャンルのあり方についての議論も再燃させていると、同紙は書いている。

    「ジェニーの芸術とビジョンはすべて、米国に溶け込むための必死の策略に過ぎない」「リサは西洋から認められようと必死だが、それは絶対に無理だし、(出身国の)タイでチャートのトップに立てる程度だと思わないか?」

    いまや世界的人気を誇り、K-POPを代表するグループである彼女たちに、このような厳しい声が上がっているというのだ。

    国内ファンが求める「本物のK-POP」とは

    西洋を強く意識した現在のK-POPを批判するファンたちは、どんな要素をアーティストに求めているのだろうか。

    米カーネギーメロン大学の助教で韓国研究者のマシュー・ベルビギエは、「本物のK-POP」とは何かということに関して、韓国人のあいだでも相反する認識が存在するとしたうえで、それらは「国民性、言語、ジェンダー、文化的背景といった要因によって形作られる」と指摘する。

    「リサやジェニーのソロプロジェクトで、西洋のアーティストとのコラボレーションがこれほど多くあることを、多くのファンは必ずしも快く思っていない。というのも、ファンにとっては『純粋で本物のK-POP』という感覚が重要であり、その大部分は楽曲が韓国語で歌われていること、そしてアーティストが韓国人、あるいはアジア人の特徴を持っていることと結びついているからだ。

    また、西洋のアーティストの特徴を取り入れすぎると、西洋に認められたい気持ちが強過ぎるように見え、よく思わないファンもいる」

    英語の楽曲や外国人メンバー、そして欧米アーティストとのコラボレーションの増加を喜ばしく思う人もいると同時に、こうした要素が、一部の韓国人のK-POP離れを招いてしまっているのだ。

    韓国人から見ても「似過ぎ」問題


    続きは会員限定記事
    https://courrier.jp/news/archives/405288/


    【K-POPは「西洋から認められたくて必死」─韓国で巻き起こる“厳しい批判”】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2025/06/29(日) 18:07:31.11 ID:xVi9kKfi9
    《衝撃報道》合成麻薬「フェンタニル」が名古屋を拠点にアメリカに密輸か 日本でも薬物汚染広がる可能性、中毒者の目撃情報も飛び交う

    「大阪の西成で、フェンタニル中毒者をみた、という情報がいくつか寄せられています。SNSを見ると、極めて不自然な姿勢で歩く男性が写っていて、報道で見た、アメリカのフェンタニル中毒者とそっくりなんです。本当にフェンタニルを使っているか確認はできていませんが」(全国紙警察担当記者)

     実は筆者も今年3月頃、大阪市内や北関東、北部九州などで、すでに「フェンタニル」らしき薬物を使用した人物がいる、という情報を得ていた。この時、同時に聞いていたのが「ケタペン」なるおそらく、フェンタニルとは別物と思われる薬物の存在だ。かつて、日本国内で危険ドラッグの製造、販売に携わっていた元暴力団関係者の男性が解説する。

    「すでに”ケタペン”などの名前の中国製ドラッグが日本に出回っています。中身は、アメリカで売れなくなったフェンタニルとも、薬物の”ケタミン”を含有しているともいわれていますが、実際は何が入っているかわからない。ただ、ほかの薬物より安価で、リキッド状だから電子タバコのように気軽に吸えるので、人気が出つつある。繁華街にある雑貨店では、こうした得体の知れないドラッグが秘密裏に販売され始めています」(元暴力団員の男性)

    詳細はソース 2025/6/29
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e07f40675e71b6c152dc0bc9ecbd20e0c8e08c0d?page=3


    【警察担当記者「大阪でフェンタニル中毒者か」 元暴力団員「すでに中国製ドラッグが日本に出回っている」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/06/29(日) 08:39:21.07 ID:eLhVYWaf
    つい先日、それまで保管してきた取材手帳を整理していた時にある内容に目がとまった。尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権発足直後、当時の与党関係者と食事した際に書き込んだメモの1ページだ。内容は尹錫悦前大統領が2022年に訪米した際、米国のキッシンジャー元国務長官と交わした非公開の対話メモだった。

    【写真】「総理すいません。位置が逆です」

     キッシンジャー氏は尹錫悦前大統領に対し、かつてニクソン政権が中国とのデタント(緊張緩和)に取り組んだ時の経験談について語ったという。キッシンジャー氏は「尹錫悦政権が掲げる価値観外交の趣旨はよく分かる」としながらも「国際社会の『現実』は『価値』だけでは対応できないことを常に念頭に置くべきだ」と説明したという。国益のためならたとえ追求する価値が違ったとしても、敵と手を取ってきた「現実政治」の大家らしいアドバイスだった。

     1970年代に当時のニクソン米大統領は安保補佐官だったキッシンジャー氏を特使として中国に派遣するなど、極秘の外交を通じて「竹のカーテン」を開いた。49年の冷戦初期に中国が共産化した際、米国は中華民国(台湾)を合法的な政府として認め、中華人民共和国(中国)とは激しく敵対した。またその後も6・25戦争や第1次・第2次の台湾海峡危機などで米中関係は極度に悪化した状態が続いていた。

     ところが1960年代末に中国とソ連の対立が表面化すると、ニクソン大統領はこれを地政学的なチャンスと考え、中国を引き込んでソ連をけん制しようとしたのだ。過去にこだわっていれば到底出てこない発想であり、現在と将来の国益に集中した決定だった。72年のニクソン大統領訪中、毛沢東主席・周恩来首相との会談、そして米中国交回復に向けた合意が記載された「上海コミュニケ(共同声明)」は当時としては破格中の破格であり、これはニクソン大統領の遺産とも称されている。ニクソン大統領は徹底した反共主義者だったため、この決断は一層注目を浴びた。

     李在明(イ・ジェミョン)大統領は反日主義者として知られてきた。城南市長だった当時「日本は軍事的に敵性を解消したとは言い難い」と発言し、共に民主党代表だった時は韓米日合同軍事演習を非難した上で「日本軍による韓半島進駐、旭日旗が韓半島に再び掲げられる日が来るかもしれない」などとも語った。強制徴用賠償など歴史問題では「不当な歴史侵略に対して大韓民国の名で、国民の名で全面戦を宣布しなければならない」とも主張したが、実際はこれ以上に過激な発言はいくらでもあった。

     その李在明大統領が就任後最初の記者会見で「(対日政策は)実用的観点が必要」との考えを示し、また今月17日の韓日首脳会談では「(日本と韓国は)家の前の庭を一緒に使う隣人」として「未来志向の関係構築」を呼びかけた。外交関係者の間からは「え?何?」「意外だ」などの声が相次ぐ一方、「もう少し見守るべきだ」と様子見する雰囲気が支配的だ。

     強硬派が融和策を使えば「本心に見える効果」が出るため、交渉力と推進力が倍増するというゲーム理論がある。ハーバード大学のジョセフ・ナイ教授は著書「ソフトパワー」の中で「反共主義者のニクソンだったからこそ、米中国交回復という外交政策の大胆な転換に政治面での費用は少なく済んだ」と説明した。キッシンジャー氏のように李在明大統領が今後日本とのデタントの道を開くかに注目が集まっている。

    盧錫祚(ノ・ソクチョ)記者

    朝鮮日報 2025/06/29 08:30
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/06/27/2025062780012.html

    【【朝鮮日報】ニクソンにとっての中国、李在明にとっての日本】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2025/06/29(日) 07:43:31.47 ID:a6THY6w0
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d128169e70df44fbb354f117ea0686f8fbcc869c/images/000
    2024年12月、南京市内の植物園で和服を着て記念撮影する女性が、近くにいた人から「ここは(日本軍による虐殺のあった)南京だ」
    と非難される動画が話題になった=中国メディアから

     中国の全国人民代表大会(全人代、国会に当たる)常務委員会は27日、治安を乱す行為の処罰規定などを定める治安管理処罰法の
    改正案を可決した。「公開の場で侵略を美化する服装をする」行為が処罰の対象として新たに盛り込まれた。2026年1月から施行される。

    【画像】宅配ドライバーが「小日本を打倒する!」と叫んで訴える動画には2千超の「いいね!」が付いた
    no title


     複数の中国メディアが報じた。侵略を美化する服装をしたり、他人に強制したりすると、最長15日間の拘留と5千元(約10万円)までの罰金が科されるという。侵略を美化する言論や画像、動画などを広めることも処罰の対象になる。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d128169e70df44fbb354f117ea0686f8fbcc869c

    【【朝日新聞】「侵略を美化する服装」を処罰対象に 中共の法改正、来年1月施行】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2025/06/29(日) 00:57:41.19 ID:HfO6Zbp4
    >>6/28(土) 22:15
    産経ニュース

    欧米に設置されている慰安婦像・碑の現状
    海外で設置された慰安婦碑や像について日本政府は「(韓国以外で)少なくとも約30カ所」(岩屋毅外相)を把握している。設置の動きは2010年代に米国で活発化し、20年代にはドイツなど欧州に移行しつつある。現地の韓国系団体によって「日本軍は少女や女性を強制連行し、性奴隷にした」などと碑文で説明されるケースが多く、事実に基づかない主張に対する日本政府や民間団体の抗議で5カ所程度で撤去されている。

    米国で17基、ドイツ4基

    国別では米国の約17基が最多で、ドイツが約4基。中国、豪州、フィリピン、カナダでも確認される。

    米国で慰安婦の碑が最初に設置されたのは2010年10月、東部ニュージャージー州パリセイズパーク市の公立図書館の敷地内。「日本軍によって拉致された20万人以上の女性と少女」などと記され、自民党有志は当時、記載内容を事実無根として撤去を求めたが、市側は拒否している。

    慰安婦像が、韓国国外で初めて設置されたのは13年7月の米西部カリフォルニア州グレンデール市。米国各地で拡散され、カナダでは15年11月、オンタリオ州トロント市に設置された。

    ドイツ・ボンの像は「ナチスセンター」から

    欧州で慰安婦像が初めて設置されたのは17年3月のドイツ南部バイエルン州ウィーゼントの公園とされ、首都ベルリン市ミッテ区の公有地にも20年9月に置かれた。区は24年9月に移転を命じたが、設置主の韓国系市民団体「コリア協議会」は命令差し止めを求め、今年9月まで存続が認められている。

    ドイツでは3月にコリア協議会などの働きかけで、ケルン市の博物館「ナチス記録センター」、ヘッセン州のカッセル大学近くの教会にそれぞれ時限的に設置。今月28日にボン市内の女性博物館に除幕式が行われる慰安婦像はナチス記録センターの像を移設したものとなる。

    24年6月にはイタリア・スティンティーノ市の公有地に慰安婦像が「大勢の女性を拉致して性奴隷にするなど、ホロコーストに匹敵する犯罪」と明記した碑文とともに設置された。

    「政府は謝罪から始めている」

    海外の慰安婦像の設置を巡っては、安倍晋三政権下で史実をもとに反論する動きが強まった一方、近年はドイツなどで設置が相次ぐ。

    グレンデール市など海外の慰安婦像撤去を働きかける民間団体「なでしこアクション」代表の山本優美子氏は産経新聞の取材に「欧州などでは史実も分からず、韓国系団体に『女性の人権問題だから…』とだまされて、設置する事例が目立つ」と指摘する。

    山本氏は、日本政府の取り組みに一定の理解を示した上で、こう苦言を呈す。

    続きは↓
    海外の慰安婦像30カ所、米国最多 比や台湾で撤去も近年ドイツで活発化 韓国系団体主導 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_diplomacy_UGXEAIWWUNFLTLSPALXKJLNDUA


    【【産経】海外の慰安婦像30カ所、米国最多 比や台湾で撤去も近年ドイツで活発化 韓国系団体主導】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/06/28(土) 11:29:50.43 ID:s6p56Asf
    【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)は27日、ニホンウナギを含むウナギ属全種を、絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約の対象に加えるよう、条約事務局に提案した。規制対象には稚魚や成魚だけでなく、加工品も含まれ、11~12月にウズベキスタンで開かれる締約国会議で議論される見通し。

    提案は、ドミニカ共和国、パナマ、ホンジュラスと共同で出された。ワシントン条約では規制対象の動植物を付属書に掲載しており、規制の程度に応じて3段階の付属書がある。EUは、ニホンウナギなど18種を第2段階に当たる「付属書2」へ掲載するよう求めている。

    掲載が認められれば、輸出国には科学的見地に基づく許可書の発行が義務付けられ、国際取引の管理が強化される。これに対し、日本政府は「国際取引による絶滅の恐れはない」(水産庁)として、提案に反対する立場を明確にしている。

    小泉進次郎農林水産相は27日の閣議後記者会見で、EUの動きについて「極めて遺憾だ」と述べ、中国や韓国などとも連携し、採択の回避に全力を挙げる方針を示した。

    時事通信 2025年06月28日07時59分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2025062800224&g=int

    【【EU】ウナギ国際取引規制を提案 日本政府は中国・韓国などと連携し全力阻止へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/06/28(土) 10:03:50.78 ID:s6p56Asf
    韓国政府が、「統一部」の名称から「統一」の表現を削除し、名称を変更する方向で検討を進めていることに対し、保守系与党の「国民の力」は、政府が韓国を「敵対国家」と位置づけた北韓を意識しすぎていると批判しました。

    鄭東泳(チョン・ドンヨン)統一部長官候補者は24日、「平和を定着させることが至上命題だ」としたうえで、「平和と安定があってこそ、統一も模索できる。統一部の名称を変更することを積極的に検討する必要がある」と述べました。

    鄭氏の発言は、北韓との対話に向け、省庁名から北韓が抵抗感を抱いている「統一」という表現を削除することを求める意見を踏まえたものとみられます。

    北韓は2023年末、統一政策を破棄し、憲法で、韓国を「第一の敵対国」と位置づけると表明ています。

    今回の発言に対し、国会の外交統一委員会所属で、野党「国民の力」の金建(キム·ゴン)議員は27日、「名称の変更は政府組織法に基づく改訂事項だ」としたうえで、北韓の体制を批判するビラの散布を禁止する条項に続き、またも北韓の指示に従った法律ができることになる」と批判しました。

    2020年の6月に脱北者団体が北韓へのビラ散布を行ったあと、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の妹、金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党第1副部長がこれを批判し、南北関係が悪化したことを受け、当時与党だった「共に民主党」の主導で、同じ年の12月に「南北関係発展法」に北韓へのビラ散布を禁止する条項が追加されました。

    また、金委員は、「統一部の名称変更を進めることは、韓国の憲法に明記された自由と民主主義に基づく統一の価値をき損することに他ならない」と指摘しました。

    KBS 2025-06-27 18:03:16
    https://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=90539

    【韓国政府、「統一部」の名称から「統一」を削除検討 野党からは批判の声「北朝鮮を意識しすぎ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/06/28(土) 08:35:33.20 ID:rKfYqghR
    【ソウル聯合ニュース】米紙ニューヨーク・タイムズは27日(現地時間)、21世紀最高の映画100選を発表した。1位には2020年の米アカデミー賞で作品賞を含む4冠に輝いた韓国映画「パラサイト 半地下の家族」(ポン・ジュノ監督)が選ばれた。

     同紙は「パラサイト」について、「持つ者と持たざる者に対する話であり、新自由主義の残酷さに対する痛烈な批判を盛り込んだ愉快でありながら複雑で、不安ながらも衝撃的」と紹介した。

     また「慣習に縛られないジャンルの巨匠、ポン・ジュノ監督は幅広いコメディーと辛らつな社会風刺の間を華麗に行き来し、必然的なだけに衝撃的な悲劇的暴力の発動により全てを燃やす」と評価した。

     韓国作品ではパク・チャヌク監督の「オールド・ボーイ」が43位に入った。同紙は「ラストシーンまで視聴者を挑発し、不安を与える映画」と紹介した。

     99位にはポン・ジュノ監督の「殺人の追憶」がランクイン。「ポン・ジュノ監督は計り知れない悪に対抗する人間の限界に対して確固たる考えを持っており、予想できないユーモアと鋭いドラマを混ぜる特有の方式でこれを探求する」と指摘した。

     韓国系カナダ人のセリーヌ・ソン監督の「パスト ライブス/再会」が86位に入った。

     今回のランキングは、2000年1月1日以降に公開された映画が対象で、世界的に著名な監督、俳優、製作者、愛好家など500人に実施したアンケート調査をもとに作られた。

     同紙はランキング作成の理由について、この25年で観覧方式や人気作品など映画を取り巻く環境が劇的に変化しており、このような激変の時代にどのような映画が歳月を超えて支持されてきたのかを振り返るなどと説明した。

    聯合ニュース
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250627003900882

    【韓国映画「パラサイト」 米NYタイムズが選ぶ「21世紀最高の映画」に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: リビアヤマネコ(みょ) [US] 2025/06/28(土) 15:19:11.52 ID:9105pZuX0● BE:439992976-PLT(16000)

    「なんだ、このジグザグは」中国貨物船による台湾海底ケーブル切断事件を追跡 サイバー攻撃1日240万件

    <省略>

    ■台湾で「海底ケーブル切断」 誰が何のために?

    蘇紫雲所長:
    「澎湖島と台湾本島を結ぶ海底ケーブルが切断されるという事件が起きたのです」

    切断されたのは、台湾本島との通信に欠かせない海底ケーブル。
    一体、誰が、どうやって切断したのか。
    汪彦成さんは、台湾の中立系メディア「報導者」でこの事件の取材を続けていた。

    汪彦成さん:
    「私たちは貨物船の船長が中国と関係していると疑っています。なぜなら、いくつも証拠があるからです」

    台湾当局に拿捕されたのは、中国の貨物船「宏泰58」。実は事件当時、不審な動きを繰り返していた。
    ■「なんだ、このジグザグは!」 
    汪彦成さん:
    「貨物船の航跡を動画にしました。見てください」
    スタッフ:
    「すごいジグザグですね」
    汪彦成さん:
    「船は、まるで錨(いかり)を引きずっているような、異常な動きです」

    船尾を左右に振りながら、ジグザグに動いている。
    拿捕された貨物船の船首を見ると、2つあるはずの錨が1つしか残っていない。
    海底ケーブルを切断するために錨を引きずり、その後、ちぎれた可能性が高いのだ。

    さらに、こんな驚くべき工作も行われていた。

    汪彦成さん:
    「この貨物船の名前が変わりやすいことに気づいたのです」

    船の名前のところ。よく見ると、野球のスコアボードのように文字を変えられるようになっていた。
    船名を特定されぬように、工作していたのだ。
    台湾での海底ケーブル切断事件は今年に入ってすでに5件、立件されたのは今回が初めてだ。
    起訴された船長は2025年6月、懲役3年の判決を受けた。

    報導者・張鎮宏さん:
    「私たちは、海底ケーブルの切断行為が今後さらにエスカレートするのではと心配しています。それは台湾にとって非常に深刻な打撃となります」

    ■台湾へのサイバー攻撃「1日240万件」
    <省略>

    <画像>
    no title


    https://news.yahoo.co.jp/articles/3c368af7e4e41303caf4cb9e8e339af684d47ca4

    【台湾の海底ケーブル切断事件は今年に入ってすでに5件・・・犯人はあの国】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/06/28(土) 16:54:41.35 ID:BljnJsET
    「我々も我々なりに(外交安保の座標を)定めるのが望ましい。アメリカが“3時”の方向を期待し、中国が“9時”の方向を要求するなら、韓国は基本的に“1時半”の方向で対応する国であることを認識させるべきである。すでに日本・オーストラリア・インドは“3時”から“12時”の間でそれぞれ異なる方向を取っている。してはならないのは、“3時”と“9時”の間を行ったり来たりすることだ」

    李在明(イ・ジェミョン)大統領の「国益中心・実用外交」公約を設計した外交ブレーンであるウィ・ソンラク国家安保室長は、2020年に自ら出版した著書『韓国外交アップグレード提言』の中でこのように強調した。

    アメリカ・中国・日本・ロシアなど主要周辺国との国際関係が複雑に絡み合う中で、韓国が独自の外交的座標を定められなければ、四方からの圧力だけを受けることになりかねないという指摘だ。

    こうした主張は、韓国外交がこれまで確固たる方向性を持たず、その場しのぎでイベントに対応してきたという問題意識から出ている。代表的には「THAAD配備」や米中貿易戦争のように、主要国間で激しく対立する状況で積極的な対応をためらい、“ブレる”外交スタンスを国際社会に印象づけてしまった、ということだ。

    では、現在の李在明大統領の「外交安保の座標」は、時計の何時を指しているのだろうか。

    6月22日、李在明大統領がNATO(北大西洋条約機構)首脳会議への最終的な不参加を決定したことで、その座標があいまいになったとの指摘が出ている。NATO加盟32カ国という自由陣営の中核国家に対して、大統領就任初期から不明確なメッセージを発した形になったからだ。

    (略)

    大統領室の不参加決定をめぐって、政界では意見が分かれた。

    野党「国民の力」の外交統一委員らは、「アメリカによるイラン核施設への精密攻撃とそれに伴う中東地域の緊張の高まり、そして李在明大統領のNATO首脳会議不参加決定によって、韓国は重大な外交的試練に直面している」と述べ、「今回の不参加によって、韓国がアメリカ同盟国の中で最も弱い輪と見なされ、むしろ中国やロシアからの強圧外交の対象になるのでは」と懸念を示した。

    一方、与党「共に民主党」は「李在明大統領のNATO不参加は、内乱による混乱も収束しないなかで中東戦争まで重なった複合危機を考慮した苦悩の末の決定だった」とし、「韓米同盟の重要性や関税交渉など両国間の懸案の緊急性は理解しているが、NATOに行ったからといってすべてが解決するわけではないのでは」と反論した。

    特に韓国・日本・オーストラリア・ニュージーランドという、NATOに招待されたインド太平洋4カ国(IP4)のうち、ニュージーランドの首脳のみが出席したという点から、「特別問題視することではない」との見方も多い。

    日本の石破茂首相とオーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相も、李在明大統領と同様に中東情勢の不透明さを考慮して閣僚を代理出席させた。さらに、トランプ大統領がIP4との特別会合に出席しないことを最終決定したため、仮に李大統領が出席していても、トランプ大統領と会談するのは難しかったという見方も現実的だ。

    「戦略的曖昧さ」の韓国…迫る“選択の時”
    ただし、これらIP4諸国は従来から韓国に比べて明確な外交方向性を持っていたという点で、単純に同列で比較するのは難しいという指摘が多い。

    例えば日本は、早くから中国をけん制する日米外交戦略として「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」を強く支持し、多国間安保協力体であるクアッド(QUAD)を結成するなど、新冷戦以後の明確な路線を構築してきたとの評価が支配的だ。

    経済面では、中国への輸出依存を徐々に減らしつつ、アメリカとの関税問題では実利を優先し、さまざまな交渉カードを提示している。日本の外交座標は“1時半”方向、つまりアメリカ寄りの立場に位置していると言える。

    オーストラリアも2021年に米英との三国安保パートナーシップ「AUKUS」を結成し、インド太平洋地域における中国の影響力拡大をけん制する基本的座標を確立している。今年4月には中国がアメリカとの関税戦争への共同対応を求めたが、オーストラリアは対中経済依存の縮小という名分を掲げ、一定の距離を置く姿勢を示した。

    これに対して韓国は、政権ごとに外交路線が頻繁に変わってきたため、戦略的な曖昧さがより大きいという評価を受けている。

    特に米ホワイトハウスは、李在明大統領当選直後、「米韓同盟は鉄壁のように維持される」としながらも、「中国の干渉を懸念する」と述べた。

    全文はソースで
    https://searchkoreanews.jp/opinion_topic/id=35313

    【いつまでも曖昧な“コウモリ”ではいられない…アメリカか中国か、韓国の「外交安保の座標」はどこに】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ターキッシュアンゴラ(愛媛県) [ニダ] 2025/06/27(金) 21:58:44.93 ID:W8ZVe29C0● BE:135853815-PLT(13000)

    また、「ムン・ジェインXXX」‥「極右」に染まった国立大学講義室

    [ニューストゥデイ]
    ◀アンカー▶

    ある国立大学教授が授業で「文在寅元大統領のスパイ行為を処断しなければならない」、「伊藤博文が大韓民国を救おうとしたが、安重根が仕事を台無しにした」などの荒涼とした内容を教えたと主張した。

    学生たちの抗議があふれましたが、該当教授は、「表現の自由」と反論しました。

    ドアはサン記者です。

    ◀レポート▶

    予備教師を対象とした忠清地域の国立大学教育大学院の講義資料です。

    また、民主党を「共共党」と書いており、文在寅(ムン・ジェイン)元大統領のスパイ行為を取って処断しなければならないと書かれています。

    講義教材なのに、文前大統領に対する貪説と卑劣語が繰り返され、特定の政治家を支持する人を嘲笑する表現も書かれています。

    [国立00代教育大学院卒業生]
    「ただイライラしました。

    これだけではありません。

    該当教授が講義中、植民歴史館を学生たちに教えると抗議が続いた。

    [000 国立00代教授(昨年1月講義中)]
    "<教授は大韓帝国を認めませんか?

    学生たちは教授が独立運動家を冒涜する発言までしたと話しました。

    [国立00代教育大学院卒業生]
    「伊藤博文が大韓民国を救おうとしたが、またXXのような安重根が仕事をすべて台無しにした」まあ、こんな表現もしたんですよ。」

    我慢できない学生たちが教授と学校側に問題提起したが、何の措置もなく授業は続いた。

    同教授は、講義の内容は「表現の自由」とし、「なぜ悪口と批判ができないのか」と反論した。

    該当教授は先立って他の講演でも、セウォル号遺族と、過酷な行為に耐えられず自ら命を絶った兵士を卑下する発言をしたという報道が出て非難を受けたことがあります。
    https://n.news.naver.com/article/214/0001432785

    【【事実陳列罪】韓国の大学教授「伊藤博文が韓国を救おうとしたが、安重根が仕事を台無しにした」 炎上してしまう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/06/28(土) 08:18:26.43 ID:rKfYqghR
     欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は26日、自由貿易体制の維持に向け、日本が主導する「CPTPP(米国抜きの環太平洋経済連携協定)」との連携を強化したい考えを示した。米トランプ政権が高関税政策を掲げるなか、アジアとの結びつきを強めて、保護主義への対抗策を模索する考えだ。

     ブリュッセルで開かれたEU首脳会議後の記者会見で述べた。この日の会議でフォンデアライエン氏は「自由貿易協定の締結を希望する複数の国々との間で検討中の様々な選択肢を、首脳たちに提示した」と説明。その上で、「最も魅力的で興味深いのはCPTPPだ」と強調し、「アジア諸国はEUとの構造的な協力関係を求めており、EUも同様に望んでいる」と話した。

     同氏はこれまで、CPTPPとの連携強化を念頭に、加盟国のニュージーランドやシンガポールの首脳と相次いで協議。スウェーデンなど一部のEU加盟国は、EUのCPTPP加盟を提案していた。

    朝日新聞社

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c380eff724828dee18de9839da101d9b5718281b

    引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1751066306/

    【EU委員長、日本が主導するTPPとの連携を強化したい考え「最も魅了的な選択肢」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/06/27(金) 18:48:11.85 ID:2k3bTlS0
     現地6月26日、バレーボールのネーションズリーグ(VNL)男子の予選ラウンド第2週・第2戦が行なわれ、世界ランキング6位の日本代表は、同2位で五輪2連覇中のフランスにセットカウント3-2(25-22、19-25、22-25、25-20、15-11)で勝利した。

     試合後、韓国メディア『The Financial News』は「かつては見下ろしていたのに...。今はもう高い壁。日本が五輪王者フランスに大番狂わせで勝利」と題した記事を掲載。格上相手に粘り強さを発揮した日本に衝撃を隠せなかった。
     
     同メディアは「ブルガリアのブルガスで開催されたVNL第2週で、日本は世界ランキング2位のフランスをセットカウント3-2で破った」と報道。「この勝利により、日本は通算4勝2敗となり、ブラジル、ポーランド、スロベニアに次ぐ4位に浮上した」とVNL予選ラウンドの順位(6月26日終了時点)を伝えている。

     この日は、とりわけ宮浦健人と大塚達宣の強打が光った。同メディアは「宮浦健人が最多23得点を挙げてチームを牽引し、大塚達宣も10得点を挙げて勝利に貢献した」とし、「日本は1-1で迎えた第3セットを落としたものの、その後は集中力を発揮して第4、5セットを連続で奪い勝利を収めた」とレポートした。

     このあと日本は、27日(日本時間21時)にウクライナ、29日(同18時)にスロベニアと対戦する。

    構成●THE DIGEST編集部

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5e7039a394a805b101c0f358d37ccf02813e77e4


    【「かつては見下ろしていたのに…」日本男子バレーが起こした“大番狂わせ”に韓国メディア驚き!【ネーションズリーグ】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/06/27(金) 16:17:52.91 ID:2k3bTlS0
    “韓国のイチロー”が大谷翔平と肩を並べた。

    サンフランシスコ・ジャイアンツのイ・ジョンフは6月27日(日本時間)、本拠地オラクル・パークで行われたマイアミ・マーリンズ戦に「5番・センター」で先発出場。4打数1安打(三塁打)1得点を記録した。

    今月16日のロサンゼルス・ドジャース戦以来、8試合ぶりの長打だ。これで今季6本目の三塁打となり、ナ・リーグ三塁打部門でロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平と並ぶ2位タイに浮上した。シーズン打率は0.252をキープしている。

    2回裏の1打席目で一ゴロに倒れたが、4回裏の2打席目で快音が響いた。マーリンズ先発ジャンソン・ジャンクが5球目に投じたストレートを完璧に捉え、右方向への三塁打を放った。相手右翼手ヘスス・サンチェスが懸命に飛び込むも後逸し、打球が後方へ転がる間に悠々と三塁まで到達した。その後、ウィリー・アダメズの左前安打でホームインし、チームに1点をもたらした。

    ただ、以降の2打席は凡打で退いた。5回裏は中飛、8回裏は二ゴロに倒れた。

    ジャイアンツは序盤から大量失点を喫し、5-12で完敗した。先発のヘイデン・バードソングが4回7失点と崩れ、リリーフ登板したショーン・ジェレも1回4失点と振るわなかった。打線ではラファエル・ディバースが4打数3安打2打点1得点と奮闘したが、勝利には至らなかった。

    この敗戦でチームは3連敗。今季通算成績は44勝37敗となり、ナ・リーグ西地区3位に後退した。2位サンディエゴ・パドレスとの差は0.5ゲームとしている。

    ◇イ・ジョンフ プロフィール

    1998年8月20日生まれ。日本・愛知県名古屋市出身。身長185cm。韓国のプロ野球選手。サンフランシスコ・ジャイアンツ所属。父親は1998~2001年に中日ドラゴンズに在籍したイ・ジョンボム(李鍾範)。高校卒業後の2017年にネクセン・ヒーローズ(現キウム・ヒーローズ)でプロデビューし、同年の新人王を受賞。ゴールデングラブ賞(NPBのベストナインに相当)に2018~2022年の5年連続で選ばれており、2022年はシーズンMVPと打撃5冠(首位打者、最多安打、最多打点、最高長打率、最高出塁率)に輝いた。2023年WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に出場した。2023年12月13日、米メジャーリーグのサンフランシスコ・ジャイアンツと6年総額1億1300万ドル(日本円=約164億円)で契約した。愛称は「韓国のイチロー」。

    https://sportsseoulweb.jp/sports_topic/id=123577


    【【MLB】「“韓国のイチロー”が大谷翔平と肩を並べた!」イ・ジョンフの今季6本目スリーベースに韓国紙も大興奮】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル