1: ガーディス ★ 2020/02/04(火) 21:24:07.44 ID:zxUvqO9F9

タイ保健省は4日、新型コロナウイルスについて、新たに6人の感染が確認されたと発表し、うち2人が最近、旅行で日本に行ったタイ人の夫婦だと明らかにした。
妻は、日本滞在時に体調が悪くなり、夫はタイ帰国後に症状が出たという。
2人がいつ日本に行き、どこで滞在していたかについて、タイ保健省は明らかにしていない。
この2人の容態は安定していて、近く退院できる見通しだという。
タイでの感染者はこれで25人になった。
FNN
https://sp.fnn.jp/posts/00431538CX/202002041908_CX_CX
2chの反応
182: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:37:01.12 ID:aBHtYWRB0
182: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:37:01.12 ID:aBHtYWRB0
>>1
日本の空港とかは中国人観光客が規制もされてないのですから超危険だよ
安倍ちゃん経団連政権は中国と心中する気なのかね?
確実に中国並みに日本でも蔓延するよ・・・感染防止を何もしてないのだから
札幌雪まつりとか自治体も目先観光儲けで国民の安全なんて考えてないわな
基地外じみてる
日本の空港とかは中国人観光客が規制もされてないのですから超危険だよ
安倍ちゃん経団連政権は中国と心中する気なのかね?
確実に中国並みに日本でも蔓延するよ・・・感染防止を何もしてないのだから
札幌雪まつりとか自治体も目先観光儲けで国民の安全なんて考えてないわな
基地外じみてる
276: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:41:31.54 ID:QZN+7b5b0
>>1
こえーよW
早く経路を特定しろや
こえーよW
早く経路を特定しろや
287: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:41:41.25 ID:LufdjRDD0
>>1
韓国なんて、発症者の軌跡をマップにして、立ち寄ったとこ全部リストアップ&消毒してるというのに
韓国なんて、発症者の軌跡をマップにして、立ち寄ったとこ全部リストアップ&消毒してるというのに
396: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:44:10.31 ID:1z2Dw5o20
>>287
MERS経験してるからね
中国もSARSを経験してるから中央の対応はかなり早い
日本は今回で勉強だな
MERS経験してるからね
中国もSARSを経験してるから中央の対応はかなり早い
日本は今回で勉強だな
828: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:52:55.28 ID:V/OiTGBX0
>>287
日本って積極的に情報公開しない傾向あるよな
日本って積極的に情報公開しない傾向あるよな
852: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:53:35.90 ID:NQqY4+pM0
>>828
それどころか改竄したりシュレッダーかけたりするし
それどころか改竄したりシュレッダーかけたりするし
922: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:55:12.78 ID:3uOL52Z00
>>287
それは凄い!
日本は中国人観光客多すぎて無理そう
それは凄い!
日本は中国人観光客多すぎて無理そう
328: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:42:29.34 ID:4MotZG3M0
>>1
日本でサイレントパンデミックが既に起きてるかもねw
そりゃ検査しない訳だわww
日本でサイレントパンデミックが既に起きてるかもねw
そりゃ検査しない訳だわww
359: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:43:26.84 ID:LHh+EhBR0
>>1
観光地だろうから当然中国人多いだろ
観光地だろうから当然中国人多いだろ
415: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:44:30.96 ID:8vki6t0l0
>>1
時系列が謎の発表だね
退院できるほど時間がたっているのに何故今なのか
時系列が謎の発表だね
退院できるほど時間がたっているのに何故今なのか
606: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:48:39.46 ID:PApEH+6f0
>>415
いや具合が悪くなった=肺炎を発症した重篤な症状とは限らないだろ?
咳が止まらいので税関で検査したら
ウイルス陽性でたので入院した、だけど早期発見だったから
重篤化しないで済んだとか
あるいはHIVの薬を使っているタイの病院はこの病気に強いのかもな
いや具合が悪くなった=肺炎を発症した重篤な症状とは限らないだろ?
咳が止まらいので税関で検査したら
ウイルス陽性でたので入院した、だけど早期発見だったから
重篤化しないで済んだとか
あるいはHIVの薬を使っているタイの病院はこの病気に強いのかもな
541: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:47:10.16 ID:lJYfakcF0
>>1
おかしくない?
一ヶ月近く滞在していた
おかしくない?
一ヶ月近く滞在していた
4: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:25:30.90 ID:AZxqjdVy0
少なくとも観光地だよなー
7: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:26:15.06 ID:Hn7rjOqc0
これは日本国内で感染した可能性があるね
それでも安倍や厚労省は知らんぷりを決め込むんだろうな
それでも安倍や厚労省は知らんぷりを決め込むんだろうな
15: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:27:20.63 ID:Dia3MRY50
スポーツ選手は日本へ来れないね
これじゃ
これじゃ
16: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:27:20.91 ID:AD1tXwMT0
日本で気分悪くなったらコロナの検査するよな
汚染国やもんな
汚染国やもんな
199: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:37:54.39 ID:Byd2V00F0
>>16
湖北省に行ってなければ検査すらしないんだろ?
タイ人が日本で感染してるのに
湖北省に行ってなければ検査すらしないんだろ?
タイ人が日本で感染してるのに
23: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:27:49.31 ID:SMWC8/zc0
日本も検査してないだけだからな
どこに感染者がいるか分からん
どこに感染者がいるか分からん
24: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:27:49.32 ID:bCsWkFk90
日本も渡航制限受けそうやんけ
42: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:29:12.36 ID:ogh5y7N/0
なぜ香港やタイでだけ発見されて、日本では発症者がでないのか
ふしぎだなーー ふしぎだなーー
ふしぎだなーー ふしぎだなーー
122: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:34:09.17 ID:/Qmme3zd0
>>42
安倍日本は「特定中国人」「武漢組日本人」しかチェックしてないからね
特定中国人は春節終わり&シナの旅行組出国停止措置で
タイムラグが有るフェリー乗客を最後に頭打ち
日本人帰国組は三便でこれまた暫く打ち止め
つまり安倍日本は新規にコロナ検査をしないんだから感染者も増えようがない
そして感染者にカウントされてないんだから何人不審死が出ても全部
インフル、既存肺炎での死亡扱い
安倍日本は「特定中国人」「武漢組日本人」しかチェックしてないからね
特定中国人は春節終わり&シナの旅行組出国停止措置で
タイムラグが有るフェリー乗客を最後に頭打ち
日本人帰国組は三便でこれまた暫く打ち止め
つまり安倍日本は新規にコロナ検査をしないんだから感染者も増えようがない
そして感染者にカウントされてないんだから何人不審死が出ても全部
インフル、既存肺炎での死亡扱い
46: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:29:31.51 ID:DKi+/9Ne0
発生国になってるぞw
57: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:30:35.69 ID:ou9TeT9U0
タイ→日本なのか、タイ→中国→日本なのか
96: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:32:44.70 ID:FhbV8DIC0
>>57
アウトだよ
>妻は、【日本滞在時に】体調が悪くなり、夫はタイ帰国後に症状が出たという。
アウトだよ
>妻は、【日本滞在時に】体調が悪くなり、夫はタイ帰国後に症状が出たという。
431: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:44:49.34 ID:3uOL52Z00
>>96
潜伏期間考えたら、滞在前に感染した可能性も
なきにしもあらずだな
潜伏期間考えたら、滞在前に感染した可能性も
なきにしもあらずだな
62: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:30:51.42 ID:N/lsqLcj0
日本で感染した可能性もあるか
観光地には中国人がいたかもしれんしな
観光地には中国人がいたかもしれんしな
64: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:31:09.07 ID:7/qihFaJ0
不明じゃなくて未発表なんだよ。
73: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:31:42.68 ID:hAk1zrWx0
新型コロナウイルスに我々はどう対峙すべきなのか(押谷仁教授メッセージ) | 特集・インタビュー|東北大学大学院医学系研究科・医学部 2020年2月4日
https://www.med.tohoku.ac.jp/feature/pages/topics_214.html
しかし、この封じ込め戦略が使えるためには以下のような条件を満たすことが絶対条件となる。
(1)発症者のほとんどが重症化あるいは他の感染症とは異なる典型的な症状を呈すること。
(2)典型的な症状をきたさない軽症者や無症候性感染者(感染しても症状のない人)には感染性がないこと。
(3)感染者は潜伏期間や発症初期には感染性がないこと。
新型肺炎 半数が潜伏期間中に感染か 北大研究グループ | NHKニュース 2020年2月4日 18時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200204/k10012272191000.html
https://www.med.tohoku.ac.jp/feature/pages/topics_214.html
しかし、この封じ込め戦略が使えるためには以下のような条件を満たすことが絶対条件となる。
(1)発症者のほとんどが重症化あるいは他の感染症とは異なる典型的な症状を呈すること。
(2)典型的な症状をきたさない軽症者や無症候性感染者(感染しても症状のない人)には感染性がないこと。
(3)感染者は潜伏期間や発症初期には感染性がないこと。
新型肺炎 半数が潜伏期間中に感染か 北大研究グループ | NHKニュース 2020年2月4日 18時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200204/k10012272191000.html
85: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:32:11.95 ID:AZxqjdVy0
>>73
無症状感染者いるっぽいから無理だな
無症状感染者いるっぽいから無理だな
774: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:51:58.30 ID:hAk1zrWx0
封じ込めはもう無理
>>73にあるように
封じ込めが現実的な目的として考えられない以上、対策の目的はいかにして被害を抑えるかということにシフトさせざるを得ない。
国際社会が協力してこの目的に向けた最善策を探っていく必要がある。その鍵を握るのは中国である。
例えば中国の都市のいくつかは武漢から2-3週間遅れて現在感染拡大の局面を迎えようとしている。
これらの都市で今何が起きているのか、どんな対策が有効でどんな対策が無効だったのかなどの情報は日本を含む各国の対応を考える上で非常に重要である。
もはやこのウイルスは中国の国内問題ではなく、世界全体の脅威である。
WHOがリーダーシップをとり、中国を重要なパートナーとして取り込んで国際社会が協力して対応していくことが求められている。
中国を孤立させるべきではない。
今、中国やWHOの対応を批判することは、目の前のウイルスとの戦いに何の利益ももたらさない。
>>73にあるように
封じ込めが現実的な目的として考えられない以上、対策の目的はいかにして被害を抑えるかということにシフトさせざるを得ない。
国際社会が協力してこの目的に向けた最善策を探っていく必要がある。その鍵を握るのは中国である。
例えば中国の都市のいくつかは武漢から2-3週間遅れて現在感染拡大の局面を迎えようとしている。
これらの都市で今何が起きているのか、どんな対策が有効でどんな対策が無効だったのかなどの情報は日本を含む各国の対応を考える上で非常に重要である。
もはやこのウイルスは中国の国内問題ではなく、世界全体の脅威である。
WHOがリーダーシップをとり、中国を重要なパートナーとして取り込んで国際社会が協力して対応していくことが求められている。
中国を孤立させるべきではない。
今、中国やWHOの対応を批判することは、目の前のウイルスとの戦いに何の利益ももたらさない。
98: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:32:48.37 ID:LEzrUwJi0
タイの方がまともに検査してる
106: 名無しさん@1周年 2020/02/04(火) 21:33:28.64 ID:1z2Dw5o20
>>98
検査能力がタイにも負ける日本w
検査能力がタイにも負ける日本w
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ
コメント
コメントする