1: どこさ ★ 2020/10/24(土) 11:40:47.11 ID:F5E3h3vw9
ドローン戦争の時代到来 無人機で戦火拡大「死者5000人」とプーチン氏
東京新聞 2020年10月23日 19時23分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/63821

no title

アゼルバイジャン軍が使用している無人攻撃機「TB2」
=トルコ防衛産業局公式サイトから
no title

no title

17日、ナゴルノカラバフのステパナケルトで、破壊された建物の前で肩を寄せ合う地元住民ら=AP

◆ナゴルノカラバフは最新兵器の実験場化

 【モスクワ=小柳悠志】係争地ナゴルノカラバフを巡り、 ロシアのプーチン大統領は22日、
アルメニアとアゼルバイジャンの戦闘で死者が「両国合わせて5000人に近づいている」との独自情報を明らかにした。 アゼルバイジャンが最新兵器を投入するなどして、戦闘が拡大しており、犠牲者が急速に増えている可能性がある。

 アゼルバイジャンは軍事衝突が勃発した9月下旬から無人攻撃機を投入し、ナゴルノカラバフ南部を奪還。 アルメニアが配備したロシア製の地対空ミサイル「S300」や戦車を見つけだし、 レーダー誘導弾で破壊している。
 ロシアの軍事評論家パーベル・フェルゲンガウエル氏は 「ドローン戦争の時代が到来した」と話し、
現地が最新兵器の実験場となっていると憂う。
 アゼルバイジャン軍の無人攻撃機の主軸はトルコ製の「TB2」。 内戦が続くシリアやリビアでも投入され、 その性能の高さから「軍事ドローン界のスター」(英BBC放送)と称される。
イスラエル製無人機も投入している。

◆大統領選前に成果求めるトランプ政権が停戦仲裁へ

 アゼルバイジャンは石油と天然ガスの産出国。 2000年代以降、原油輸出で得た資金で軍備拡張を急いだ。 人口約1000万の国にもかかわらず、ストックホルム国際平和研究所によると、 14~18年の武器輸入で世界23位に付ける。 武器の主な調達先はロシア、イスラエル、トルコだ。
 一方、アルメニアの武器調達は軍事同盟国のロシア頼み。1990年代初頭のナゴルノカラバフ紛争では事実上の勝利を収めたが、 今回は守勢に回っている。 22日現在、兵士だけで900人余が死亡した。

 アルメニアのパシニャン首相は 「ナゴルノカラバフは数千年前からアルメニア人が居住する」と主張。 「外交的な解決はない。国民は祖国防衛のために武器を取れ」と鼓舞している。
 アゼルバイジャンは民間人60人余が犠牲になったと発表しているが、 兵士の死者数は公表していない。
 23日にはアルメニアとアゼルバイジャンの両外相が米国でポンペオ米国務長官と会談する予定。
米大統領選を前に、外交成果を得たいトランプ政権が停戦を仲介するとみられる。



2chの反応

3: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:43:11.68 ID:6gy6RP/i0
お先にドローンします

6: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:44:48.77 ID:LCprnp+c0
低空から侵入してロシア対空兵器を破壊しまくってるのか

7: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:45:10.36 ID:OKOsM73b0
これにAIと自己増殖型が合体すると人間滅びるな

24: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:55:23.81 ID:CnsBCcqe0
>>7
デビルガンダムかよ

8: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:45:11.43 ID:DkhbTrIf0
国がなくなっても戦えるな

9: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:45:19.30 ID:rjuhsyqZ0
ロシアの行動見てると儲けの仕組みがよく分かる不思議

10: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:45:31.83 ID:K38n89wA0
リアルFSSw

11: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:47:20.52 ID:XfiCfCBV0
なんか戦争起きてるけどぜーんぜんテレビで報道しないな

19: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:52:09.19 ID:5UQq6UpN0
>>11
国家間の戦争じゃなくてアゼルバイジャンとその国のなかにある自治政府の戦闘だからな
ロシアもアルメニア本国に戦火が及ぶまでは静観するだろうし自治区がフルボッコされて終了だよ

302: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 10:31:34.37 ID:JDo8ngWj0
>>11
いつもガザガザうるさい位なのにね

12: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:48:28.98 ID:ae8GPKHx0
F-35みたいなゴミ買わずに日本もドローン兵器買えば?

14: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:49:50.52 ID:vUXDOQm40
>>12
破壊活動には向いてるけど防衛には向いてない

87: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:55:30.73 ID:MQAVNFd30
>>12
F35はいいとしてF3と空母は金の無駄
ドローンの研究開発をやるべき

252: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 01:37:54.24 ID:f2uA8LYH0
>>12
ロシアがアルメニアとアゼルバイジャンの国境にECM置いたら
アゼルバイジャンのドローン9機が制御不能で墜落した
所詮は電波妨害で無力化されるラジコンだよ

289: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 08:05:14.60 ID:DRJBVPoN0
>>12
買うじゃなくて造るだ
開発に乗り遅れてる現状から少しでも追い付きたい

296: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 09:34:00.81 ID:xLwaSrKg0
>>289
それなら余計に優秀な外国製品を買って使うところから始めなきゃダメだぞ
トルコだって国産開発が軌道に乗る迄は米イスラエルの製品を買って使ってたんだ
実戦経験も無ければ運用経験も無いに等しい内輪だけでああだこうだと想像してやってたって
先行組に追いつけるわけがないよ
向こうは今この瞬間も戦場からどんどん経験値を吸い上げてるんだから

23: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:55:00.73 ID:ae8GPKHx0
プーさん最新の電子妨害装置でトルコ製のドローン無力化した!ってドヤってたやん?

26: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:56:57.85 ID:H/kleE160
特攻しなくていいのだから、槍放題だわな
守る方は防げないよ

48: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:12:00.32 ID:nckZSzDW0
>>26
やられたのがアメリカやロシアなら、無人機を操作してる人間が居そうな場所を手当たり次第爆撃すると思う。

245: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 22:10:14.50 ID:WnZ6MrH00
>>48
ロシアなら新開発の防御不可能な極超音速ミサイルを首相官邸に叩き込みそうだ

27: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:57:40.02 ID:rFPJkSFE0
イナゴみたいな小型ドローンが無数に襲って来る戦争スタイルになるまであと20年ぐらいだろな

核より怖いで

28: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 11:58:37.91 ID:01OrMa2m0
>>27
ガンダムのバグだったか

157: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 14:45:09.31 ID:rQofXSwu0
>>28
f91か

34: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:02:28.15 ID:uerdeTlo0
すごいタイミングでプーチン出てきてワロタ
シナと組むらしいじゃん

43: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:07:54.82 ID:3nCBWbB/0
>>34
バイデン勝ちそうだからこれから四年間は中露のやりたい放題だよ

38: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:04:31.19 ID:PLJiZwYc0
ドローン相手だとレーザー兵器が必要だな。

ミサイルだと高くつく。

39: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:04:33.19 ID:35dRBE+10
油田とか攻撃すれば、アルメニア側が戦争をエスカレーションさせようとしてると受け取られる
実際、アルメニア支援の声は低調だね

46: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:10:10.53 ID:C+m8Jvkx0
スターウォーズ並の未来戦になりつつあるな
アメリカ軍も自衛隊もここまで大規模ドローン戦には対応してない

47: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:11:45.63 ID:UOdskLCS0
日本じゃ兵器になりうるものを研究すらしないらしいからな

59: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:22:05.71 ID:t379yjwp0
>>47
シナチョンにカネもらった学術会議の穴ボケ老害とフェミニンどもが妨害してるからな。中国の日本国破壊工作の一環。
日本国に軍備増強させず、中国は続々と開発、増強、拡大し、その時がきたら一斉に打ってでる。
バカな日本国は老害、フェミニンに滅ぼされ、中国の搾取奴隷。人間牧場となる。

74: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:38:27.67 ID:eTFHFyXB0
>>47
ヤマハの無人ヘリがご先祖様

78: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:47:03.65 ID:YKcYoRyX0
>>74
長距離マラソンで周回遅れにされたランナーが「スタート時はトップだったんだ」と叫んでも虚しい限り
何の慰めにもならん

82: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:49:51.12 ID:/jITG9sB0
>>78
割りとマジで小型ドローンの泣き所は航続距離だからな

237: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 21:27:36.44 ID:TiIFZMO+0
>>82
海に囲まれてるから攻撃ドローンはほぼ要らんのよな
母艦をミサイルで沈めりゃええし

53: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:15:51.21 ID:+pdn01um0
ドローン同士の戦いがメインになり人間は死ななくても良くならないかな

63: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:25:25.36 ID:C+m8Jvkx0
>>53
貧乏国がドローンを使い
先進国兵士はなす統べなく死ぬ
予算を思いきり良く使えない大国は対応が追い付かない
バランスが崩壊した

65: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:29:39.87 ID:I+f5NTDa0
>>63
ドローンみたいな兵器で戦争するとなったら先進国が圧勝だよ
鼻くそほじりながら蹂躙される

81: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:49:16.33 ID:C+m8Jvkx0
>>65
初期段階だとその予算がつかないのだよ
無人機を戦線全体に使うのか?金の無駄だ!と政治家が批判し
そんなオモチャは必要ない!と否定する高級軍人
彼らが兵士を殺す

58: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 12:20:48.95 ID:M62kBZ050
確かに・・・ 破壊力すげぇな。 アップ・ダウンリンクは何GHz使ってるんだろ? 日本もそろそろ本体じゃなくて、運用側に力入れないと・・・

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村