tramp
トランプ米政権は29日、高速対レーダーミサイル(AGM88)や海上配備型迎撃ミサイル(SM2)の部品など総額約14億ドル(約1570億円)相当の武器を台湾に売却すると議会に通知した。台湾への武器売却はトランプ政権下で初めて。中国政府が反発するのは必至で、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮への対処をめぐり、中国との協力関係に影響を及ぼす可能性もある。

国務省によると、売却する武器案件は計7件で、大型魚雷や早期警戒レーダーに関する技術支援なども含まれる。台湾が求める新型戦闘機の売却は見送られた。
 米政府高官は29日の記者会見で、「(米中間の)三つの共同コミュニケと(米台関係を定めた)台湾関係法に基づく米国の『一つの中国』政策に変化はない」と強調。「十分な自衛能力を備えるよう台湾を支援し、台湾が自信を持って中国との対話を行えば、台湾海峡だけでなくアジア太平洋地域全体の平和と安定につながる」と説明した。

時事通信
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017063000300&g=int

米、台湾への武器売却を議会に通知 総統府が謝意表明

米トランプ政権は29日、台湾に約14億2000万米ドル(約1589億円)相当の武器を売却すると議会に通知した。これを受けて総統府は30日、「歓迎する」とし、「台湾関係法と6つの保証の履行に感謝する」と米政府に対して謝意を表明した。

台湾への武器売却はトランプ政権発足後初めて。中国大陸からの反発は必至とみられている。

米国務省によれば、売却計画に含まれるのは、早期警戒レーダーの技術支援や空対地ミサイル、魚雷、迎撃ミサイル(SM2)など7件。武器売却に関しナウアート国務省報道官は、台湾が十分な自衛能力を維持できるよう支援するものであり、米国の「一つの中国」政策に変わりはないと述べた。

オバマ政権下では2015年12月、フリゲート艦2隻や対戦車ミサイルなど約18億3000万ドル(約2050億円)相当の武器が売却された。

総統府は30日に発表した声明文で、米国の武器供与は台湾の自衛能力強化を後押しし、台湾海峡の平和と安定の現状維持に対する台湾の自信と能力の向上につながると言及。さらに「これを基礎に、われわれは北京との建設的対話を求め続け、両岸(台湾と中国大陸)関係の前向きな発展を推進していく」と中国大陸との関係改善を目指す姿勢を改めて示した。

フォーカス台湾
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201706300003.aspx


中共に対する牽制の意味合いもあるでしょう。後台湾防衛への援助。日本も手助けしたいところですが、今のところ無理ですね。

2chの反応

>ほー喧嘩売ってきたなぁ
まあ台湾は頑張れ

>逆に協力が口ばかりで自分で設定したノルマすら達成しないから
無駄なメンツ重視外交なんてせずに揺さぶっているんじゃないかな

>普段は中共は「一つの中国」と言っていたはずだが
「一つの中国」はどうした?
台湾が武装して何が困るのかなあ

>まぁその武装はどっち向いておかれるんだ?
って事だわな

>やだなぁ、北朝鮮の弾道ミサイルの脅威からの
防衛じゃないですかぁ~、やだぁ~

>北にもっと圧力掛けろと

>この時機にやるってことは中国との協力関係がだめだったてことでしょ
米は方針変更するんだろうね。そして訪米中の文は誰よりも早く
新しい踏み絵を突きつけられることになっているかもしれない
これは会見がますますたのしみになった

>なんか専門家やアナリストは
「極東有事で米中開戦するとアメリカが大損害を被る」とか
「アメリカは敗北する」とか言ってるけど

実際は中国が及び腰なんだよね
ミサイル駆逐艦(イージス?)の一番艦が完成したばかりだし
「ちょ、まだ準備出来てねーからちょっと、あとちょっと待て!」てな感じで
時間稼ぎばかりしてる

>だいたい、開戦したらまず中国経済が終わる。
その時点で戦争どころじゃなくなって自滅コース。

>中国の海洋進出がどんどん進んでる事に対する反動だろうな。
これが無関係な話ではない。

>コレ、台湾が米軍を台湾内に誘致するぐらいの覚悟が在るなら良いが。

>最近中共バッシングがあちこちで強くなってきてるねぇ~www

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング