1: クロアシネコ(SB-Android) [US] 2022/01/18(火) 10:07:43.08 ID:08noNKUp0● BE:866556825-PLT(21500)
トンガ火山、陸地が消滅 噴火後の衛星写真で、国連

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac4524b09d0f9209f3b5fc254a23e5ed52fbfd9
no title

国連衛星センターが公開した噴火前(左、2021年12月8日)と噴火後(22年1月17日)のトンガの海底火山の衛星写真(右は(C)CNES(2021)distribution Airbus D&S提供・共同)

 【ジュネーブ共同】国連衛星センター(UNOSAT)は17日、トンガで15日に噴火した海底火山の噴火前後の衛星写真を公開した。海底火山の海域には海面上に285ヘクタールの陸地があったが、現地時間17日午前10時53分(日本時間同6時53分)に撮影された写真では、陸地がほぼ全て消滅しており、噴火の威力の大きさが示されている。

【衛星写真】15日、南太平洋の島国トンガ沖の海底火山噴火の様子

 海底火山の南約65キロにある首都ヌクアロファの空港では、噴火後の写真で滑走路周辺に浸水の痕跡が見られるとUNOSATは指摘。滑走路上の白線も見えない状態となっており、津波の影響とみられる。

2chの反応

171: 三毛(千葉県) [KR] 2022/01/18(火) 11:39:01.88 ID:gVeuYxh/0
>>1
立体モデル
video.twimg.com/ext_tw_video/1482845262813044736/pu/vid/720x720/yYH92cP675MxcVbw.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1482845262813044736/pu/vid/540x540/fzdKDPcgmU6xXAeh.mp4
実際の火山としては元が化け物クラス
この上辺が吹き飛んだ

255: ベンガルヤマネコ(大阪府) [JP] 2022/01/18(火) 12:37:41.53 ID:hl3QErA20
>>171
なるほど。
確かに海底火山だわ。

313: マレーヤマネコ(神奈川県) [US] 2022/01/18(火) 14:18:02.65 ID:zOKIuXf90
>>171
海の中見ちゃうとなるほど消し飛んで当然だわ

340: アメリカンカール(静岡県) [IT] 2022/01/18(火) 16:17:37.72 ID:UxQJjU9p0
>>1
位置あってんのかこれ?

6: オリエンタル(茸) [US] 2022/01/18(火) 10:10:34.24 ID:OfNG38aM0
改めて感じる自然現象の怖さ

15: ロシアンブルー(茸) [US] 2022/01/18(火) 10:14:13.40 ID:6gUe3mFg0
ちょっと前に出た噴煙下のレーダー解析画像のときは両端の島が残ってたけど実際には海面から消えてるんだな。

23: 三毛(やわらか銀行) [BR] 2022/01/18(火) 10:18:24.70 ID:IlOx+WRb0
>>15
両端の緑の部分は山なのかなぁ
山が無くなるって…

139: オシキャット(千葉県) [IN] 2022/01/18(火) 11:15:22.02 ID:wE0mEyvh0
>>15
この映像でも残ってるじゃん、黒くなってて見えにくいだけ

っつ~か、この映像、割と最初から出てたヤツだし
ココは火山があった島で、トンガ本島?じゃないだろ
トンガの実際の映像ってまだ出ないの?

158: オシキャット(東京都) [MA] 2022/01/18(火) 11:29:00.24 ID:5Hnrr0cT0
>>139
記事には無いが、有人島の衛星写真も同時にでている
トンガ首都の島とそれ以外の島が両方あるので注意
https://unosat-maps.web.cern.ch/TO/VO20220115TON/UNOSAT_Preliminary_Assessment_Report_TC20220115TON_17Jan2022.pdf

222: エキゾチックショートヘア(ジパング) [CN] 2022/01/18(火) 12:17:09.07 ID:3kU0/bPl0
>>158
火山灰でえらい事になってるな
これは中々復興大変そうだ

226: マンクス(東京都) [US] 2022/01/18(火) 12:21:42.12 ID:Qv2q/FR70
>>222
避難の方が良いような……

350: ピューマ(茸) [DE] 2022/01/18(火) 16:29:21.42 ID:S/DI7Rnv0
>>158を見ると、まだ緑色に見える箇所が結構ある
ということは火山灰で完全に埋まったという深さではないな

20: オセロット(埼玉県) [US] 2022/01/18(火) 10:18:03.43 ID:aDr1m4gG0
before afterの間の噴火2時間前の衛星画像
no title

29: スナドリネコ(地図に無い場所) [US] 2022/01/18(火) 10:20:11.04 ID:mYwGFWRm0
>>20
しゅげえええ

35: 斑(鳥取県) [DE] 2022/01/18(火) 10:22:02.14 ID:bUTu5g600
>>20
グーグルマップでは島がつながってるけど
小爆発があったのか

108: ジャパニーズボブテイル(東京都) [CN] 2022/01/18(火) 10:48:24.84 ID:nUkeOHdm0
>>35
元々一つの島だったみたいだけど
噴火する直前に中央が沈んだらしい

157: オシキャット(千葉県) [IN] 2022/01/18(火) 11:28:24.37 ID:wE0mEyvh0
>>20
海底噴火?って気がちょっとしてたが、直前に沈んでたのか

202: ライオン(東京都) [GB] 2022/01/18(火) 12:03:22.62 ID:f7+uSsGV0
>>20
これが間の写真なら合点がいったわ
このあとになんも無くなったわけだ

26: エジプシャン・マウ(茸) [US] 2022/01/18(火) 10:19:41.79 ID:G/JWewm50
そこに人いなかったの?

386: イリオモテヤマネコ(茸) [JP] 2022/01/18(火) 19:21:54.21 ID:knIBz01Z0
>>26
フンガトンガ=フンガハアパイは無人島なんだって

30: ボルネオヤマネコ(茸) [CH] 2022/01/18(火) 10:20:22.07 ID:gSYdes370
元々火山の隆起でできた島だしw

33: ペルシャ(日本のどこかに) [US] 2022/01/18(火) 10:21:28.00 ID:JFrbbRtE0
トンガの王も無事だといいんだが

67: ヒョウ(ジパング) [US] 2022/01/18(火) 10:31:17.92 ID:xyZ0+V7V0
これで終わった訳ではない
再噴火の可能性はあるから

72: ブリティッシュショートヘア(長崎県) [BE] 2022/01/18(火) 10:31:40.46 ID:fBIg/nfR0
えw
丸ごとないやんw
現地民は電気の復旧を待っているって報道だったけど電気の前に地面がない状態だろw
フェイクすぎる

79: サーバル(東京都) [US] 2022/01/18(火) 10:36:58.42 ID:H4kDZENF0
>>72
人が住んでる島なわけなかろう。

105: アビシニアン(神奈川県) [EU] 2022/01/18(火) 10:46:06.60 ID:uLLWCR680
最初2つの島だったのが2014年の噴火で繋がりそして今回の噴火で消滅したのか・・・

123: オシキャット(光) [US] 2022/01/18(火) 11:01:05.44 ID:ahx8lomh0
海底噴火じゃなかったらもっと噴煙上がってたんじゃないか?

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村