プーチン
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は30日、米議会が新たな対ロ制裁を可決したことを受け、米国はロシアに駐在する外交官ら755人を削減する必要があると述べた。

 ロシア外務省は28日、米政府に対し、9月1日までに在ロシア公館の職員数を、ロシア側の駐米職員と同数の455人に削減するよう要求していた。

 プーチン大統領は国営テレビ局「ロシア24」でのインタビューで、「米国大使館と領事館では、1000人以上の外交官と技術職員が働いてきたし現在も働いている」と語り、「755人がロシアでの活動を中止しなければならない」と述べた。

 

米国務省はAFPの問い合わせに対し、外国で働いている政府職員の人数についてはコメントしないと回答した。

 プーチン大統領はさらに、米ロ関係の改善は当分見込めないとの見解を表明。米国からさらなる圧力を受ければ「他の報復形態を検討することも可能だ。必要ないことを願うが」と語った。

 米上院は27日、昨年の米大統領選挙への介入疑惑と2014年のクリミア併合を理由にロシアに追加制裁を科す法案を、圧倒的賛成多数で可決。同法案はドナルド・トランプ大統領に送られた。同大統領は選挙中、ロシアとの関係改善を主要政策として掲げ、不可解な方針だと批判されていた。

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3137544

対抗措置発動しました。アメリカ対ロシア、中共といった構図になるのか。

2chの反応

>もっと経済制裁してやればいい。
ソビエトみたいに破たんしろ。

>アメリカの足下見てんだろうけど
そんな強気に出られる立場か?

>実力に合わせたら国民に舐められて
政権で無く国家まるごと転覆するから
ある意味では立場に相応しい反応だと思う

>北朝鮮に暴れてもらえばいいだけだからな
プーちゃんが有利

>害を加えられたら、絶対に報復する
これが普通の独立国の対応
チャンやチョンに怒鳴られてもバカにされても
頭下げてヘラヘラしてるだけ日本とは違うな

>あんたのいうとおり、それが外交だわな
共有の利益など存在しない
駆け引きがあって当然

>報復措置で大量の外交官追放って条約上に抵触しないの?

>むしろアメリカがやっている
意味不明の因縁で制裁発動、外交官や企業関係者を
一万人国外追放、資産凍結が国際条約違反

>ロシアってもう経済ガタガタだろ
いつまで強気の姿勢を貫けるかね
多分アメちゃんと戦争する力も最早ないだろ

>追放というより安全確保のためだな。
トランプ政権をロシアが切り崩そうとしているのなら
次々と首を切られる下級閣僚やWHブレーンから
自国に滞在中のアメリカ人にターゲットを移す頃。

ロシアにその必要がなく、切り崩しに必死な国は他にあるということだ。

>これが普通だよな。日本なんてミサイルをいくら領海に撃ち込まれても、総連関係者の追放すらしない 
はやいとこ、改憲して普通の国にならないとな

>揉め事や戦争の元を辿れば全てロシアwww

いまどきロシアの戦略なんて世界中が警戒してるし
北朝鮮でさえ中国やロシアの言いなりにならんし
ロシアに深く関わる国は全て潰れて今も悲惨だわ

>裏切りが当たり前のロシアに常識は通用しない
安倍も北方領土で学習しただろう

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング