1: 昆虫図鑑 ★ 2022/05/30(月) 18:18:26.98 ID:CAP_USER


[30日 ロイター] - 中国の王毅外相は30日、フィジーで太平洋島しょ国10カ国の外相との会合を開催した。中国が策定し提案した貿易と安全保障に関する声明には一部の国が慎重姿勢を示し合意に至らなかった。会合では、中国が同地域に積極的に関与する動機を質す声が出たという。
中国は会合に先立ち、共同声明と5カ年行動計画の草案を送付。しかし中国による地域支配の意図をうかがわれるとして、少なくとも1カ国が反対したとされていた。
王外相は会合後、5分野での協力には合意したが、コンセンサスの形成にさらなる議論が必要だと説明した。合意した5分野は、新型コロナウイルス流行後の経済回復、農業や災害対策などで、安全保障は含まれない。
「中国は、独自の立場や提言、太平洋島しょ国との協力案に関する文書を公表する予定だ。協力に関する一段のコンセンサス形成に向け、今後も現在行っている使い議論や協議を続けていく」と述べた。
王氏によると、中国が太平洋島しょ国に対し積極的になっている動機を一部の国から聞かれ、中国はアフリカ、アジア、カリブの途上国を支援していると回答したという。
「過度に心配したり神経質にならないでほしい。中国とその他全ての途上国の共同の発展と繁栄が意味するところは、大いなる調和、公正さの向上、全世界の一段の進展に他ならない」と述べた。
王氏の会見後、駐フィジー中国大使は、会合参加国が声明案と5カ年計画で「合意を達成するまで」協議を続けることで合意したと述べた。
フィジーのバイニマラマ首相は、島しょ国は合意形成を優先事項としていると記者団に語った。
習近平国家主席は外相会合向けの演説文で、国際情勢がどのように変化しようとも、中国は常に太平洋島しょ国の良き友であり続けると述べ、ともに「未来を共有する共同体」の構築に取り組む用意があると表明した。
王氏は31日から2日間の予定でトンガを訪問する。
ヤフーニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/621924b6d19e2106da5627bf87b6ecf449c01824
中国は会合に先立ち、共同声明と5カ年行動計画の草案を送付。しかし中国による地域支配の意図をうかがわれるとして、少なくとも1カ国が反対したとされていた。
王外相は会合後、5分野での協力には合意したが、コンセンサスの形成にさらなる議論が必要だと説明した。合意した5分野は、新型コロナウイルス流行後の経済回復、農業や災害対策などで、安全保障は含まれない。
「中国は、独自の立場や提言、太平洋島しょ国との協力案に関する文書を公表する予定だ。協力に関する一段のコンセンサス形成に向け、今後も現在行っている使い議論や協議を続けていく」と述べた。
王氏によると、中国が太平洋島しょ国に対し積極的になっている動機を一部の国から聞かれ、中国はアフリカ、アジア、カリブの途上国を支援していると回答したという。
「過度に心配したり神経質にならないでほしい。中国とその他全ての途上国の共同の発展と繁栄が意味するところは、大いなる調和、公正さの向上、全世界の一段の進展に他ならない」と述べた。
王氏の会見後、駐フィジー中国大使は、会合参加国が声明案と5カ年計画で「合意を達成するまで」協議を続けることで合意したと述べた。
フィジーのバイニマラマ首相は、島しょ国は合意形成を優先事項としていると記者団に語った。
習近平国家主席は外相会合向けの演説文で、国際情勢がどのように変化しようとも、中国は常に太平洋島しょ国の良き友であり続けると述べ、ともに「未来を共有する共同体」の構築に取り組む用意があると表明した。
王氏は31日から2日間の予定でトンガを訪問する。
ヤフーニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/621924b6d19e2106da5627bf87b6ecf449c01824
2chの反応
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:25:52.83 ID:aK6Xendm
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:25:52.83 ID:aK6Xendm
>>1
安保理由で攻め込むのはロシアでもう見た
安保理由で攻め込むのはロシアでもう見た
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:38:20.79 ID:qQHpN3Ml
>>1
初めはうまいこと言って
南シナ海みたいに
太平洋に軍事基地を作りまくる気マンマン
そのうち架橋が移住して
チベットウイグルと同じ目にあうだけ
中国が今まで何をして来たか思い出せ!!
初めはうまいこと言って
南シナ海みたいに
太平洋に軍事基地を作りまくる気マンマン
そのうち架橋が移住して
チベットウイグルと同じ目にあうだけ
中国が今まで何をして来たか思い出せ!!
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:20:47.38 ID:JjydkRem
中国の他の10か国とは
ソロモン諸島
キリバス
サモア
フィジー
トンガ
バヌアツ
パプアニューギニア
クック諸島
ニウエ
ミクロネシア連邦
ソロモン諸島
キリバス
サモア
フィジー
トンガ
バヌアツ
パプアニューギニア
クック諸島
ニウエ
ミクロネシア連邦
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:28:03.17 ID:4qNIIwKo
>>7
ハワイもグアムも島嶼国じゃん、アメリカだけどw
ハワイもグアムも島嶼国じゃん、アメリカだけどw
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:29:12.45 ID:aK6Xendm
>>7
アメリカとオージーの間を分断したいんやな
アメリカとオージーの間を分断したいんやな
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:21:11.61 ID:zzRbQRE9
まあそうだな
スリランカみれば判る
スリランカみれば判る
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:34:08.97 ID:WKfdiSHY
>>8
やってることが、朝鮮半島を取ろうとしたロシア帝国そのままだからね
やってることが、朝鮮半島を取ろうとしたロシア帝国そのままだからね
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:37:52.35 ID:4qNIIwKo
>>21
金は投資しても支那企業が支那人労働者連れてくるからな。
地元には一銭も落ちないどころかコロニー作って住み着くから地元とトラブルが絶えない。
アフリカなんかしょっちゅう暴動が起きて支那人殺されてる。
金は投資しても支那企業が支那人労働者連れてくるからな。
地元には一銭も落ちないどころかコロニー作って住み着くから地元とトラブルが絶えない。
アフリカなんかしょっちゅう暴動が起きて支那人殺されてる。
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:40:23.21 ID:WKfdiSHY
>>27
前に、アフリカで中国が学校を作った話がテレビであったけど、
やっている授業が完全に中国式
もちろん教える言葉も中国語
これ支援じゃないわ
前に、アフリカで中国が学校を作った話がテレビであったけど、
やっている授業が完全に中国式
もちろん教える言葉も中国語
これ支援じゃないわ
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:25:03.17 ID:5uACvXsk
信用は金で買えないんだわ
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:27:39.40 ID:petXFHkp
フィジーかな?オーストラリアの女外相が中国より先に訪問して釘をさしていたような
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:29:28.31 ID:4qNIIwKo
>>14
パラオも台湾と国交があって支那になびかない
パラオも台湾と国交があって支那になびかない
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:29:07.24 ID:CqmNb8CU
島嶼国家は人口が少ないのがかえって幸する
大きめの国ならキーマン一族に実弾ぶち込んで好きにできるがミニ国家ではそれが効きにくい
大きめの国ならキーマン一族に実弾ぶち込んで好きにできるがミニ国家ではそれが効きにくい
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:32:09.60 ID:FFBIME3o
プププ 支那も未来志向かよw
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:36:22.83 ID:asSfHHBa
敵性国家が安全保障組もうぜとか言ってきも
アホかこいつと思うだろ
アホかこいつと思うだろ
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:36:30.35 ID:UxknSwXw
王毅ざまあ
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:36:42.97 ID:dqYJd5Z8
大いなる調和(吸収)
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:36:57.24 ID:anvPkYUv
全部が慎重なんじゃないのか?
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:40:45.06 ID:Vypm7ZKw
10カ国もあって慎重姿勢を示したのが1カ国って、もう中国に取り込まれてる国ばかりやん。
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:46:14.64 ID:oaq2nWXh
>>31
トンガとかはこないだの災害でなんとしても金がほしいだろうからな、そこをつけ込まれたんだろう
トンガとかはこないだの災害でなんとしても金がほしいだろうからな、そこをつけ込まれたんだろう
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:43:05.64 ID:sJtHL+pz
>「過度に心配したり神経質にならないでほしい。中国とその他全ての途上国の共同の発展と繁栄が意味するところは、大いなる調和、公正さの向上、全世界の一段の進展に他ならない」と述べた。
調和とか公正さとか、朝鮮と並んで縁遠い支那畜が何言ってんだwww
調和とか公正さとか、朝鮮と並んで縁遠い支那畜が何言ってんだwww
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:43:05.68 ID:0/KaAphK
支那畜は嘘つきだから気を付けろ。
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:44:24.34 ID:yXQ9TWh0
アメリカによる支配はセーフで、
中国による協調体制はアウトなの?
それダブスタだよね?
中国による協調体制はアウトなの?
それダブスタだよね?
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:49:19.62 ID:4qNIIwKo
>>37
債務の罠があるかないかは違いが大きいだろ
債務の罠があるかないかは違いが大きいだろ
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:53:33.44 ID:HfYwkY3S
>>37
米はタテマエ上は小国も平等に扱うが、中国は素で「小国は大国にしたがえ!」だからなあ
米はタテマエ上は小国も平等に扱うが、中国は素で「小国は大国にしたがえ!」だからなあ
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:44:55.87 ID:9K1VhLJX
手を拡げ過ぎると手が回らなくなると思うけどまあ良いんじゃねw
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:45:03.36 ID:uPXoxcE3
フィジー共和国ってユニオンジャック国旗に入れてるんじゃね
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:48:16.27 ID:fpb1I0/N
スリランカをデフォルトに追い込んだ中国を信じる国があるものかね(´・ω・`)
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:49:30.68 ID:LmjTPK4T
スリランカ見て何とも思わんのか。
支那を引き入れようとする連中は私利私欲の売国奴しかおらん
支那を引き入れようとする連中は私利私欲の売国奴しかおらん
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:50:31.03 ID:GesExAZF
スリランカの二の舞
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:51:26.21 ID:9K1VhLJX
ぶっちゃけ、太平洋諸島はオージーさんが本気出す領域だし、今だと英も出張ってきそうだし。
板挟みニュージーランドも態度を極めるしか無くなって、わりと面白いことになると思うw
板挟みニュージーランドも態度を極めるしか無くなって、わりと面白いことになると思うw
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/05/30(月) 18:53:00.75 ID:4qNIIwKo
>>50
西太平洋はニューカレドニアはじめフランスの縄張り
西太平洋はニューカレドニアはじめフランスの縄張り
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする