1: LingLing ★ 2022/09/10(土) 22:06:15.91 ID:CAP_USER
ポスコ「台風被害の浦項製鉄所高炉、あすから順次再稼働」

6日午前、慶尚北道浦項(キョンサンブクド・ポハン)のポスコ浦項製鉄所内から黒い煙があがっている。[写真 慶尚北道消防本部]
ポスコは台風11号のため稼働が停止した浦項(ポハン)製鉄所の高炉を10日から再稼働するため復旧作業を進めている。
ポスコは9日、「スチーム、酸素、窒素供給の再開および製鋼工場設備の最終点検など高炉の再稼働に必要な前後工程の正常化のための作業が支障なく進行している」と伝えた。
ポスコは前日、変電所と変電所を正常化し、設備稼働に必要な淡水・浄水供給も開始した。ポスコはこの日午前中に高炉の稼働に必要なスチーム供給のために液化天然ガス(LNG)発電所を稼働し、10日から順に浸水被害で停止した高炉3基の再稼働を始める方針だ。
ポスコの関係者は「電気復旧と設備試運転に先立ち必要な安全措置が脱落しないよう確認と点検を繰り返している」とし「復旧現場の潜在危険要因を探して点検し、類似の危険要因にも徹底的に備えている」と説明した。続いて「社内専門技術者、ポスコ退職者、系列・協力会社の専門家、技術諮問委員などで構成された設備再稼働技術支援チームを構成して運営し、安全担当チームも現場に配置して復旧作業を支援している」と話した。
ポスコは秋夕(チュソク、中秋)連休中にも24時間復旧作業を進める。
ポスコ浦項製鉄所は6日未明、最大500ミリの記録的な豪雨と河川の氾濫で韓電の電気供給施設をはじめ、製鉄所の大部分が浸水・停電し、稼働が停止した。浦項製鉄所の高炉3基は1973年に生産を始めて以降初めて同時に稼働停止となった。特に高炉は稼働が5日以上停止する場合、再稼働に数カ月かかり数千億ウォンの経済的損失につながるため、ポスコは高炉の再稼働に総力を挙げている。
2022.09.09 15:58 中央日報
https://japanese.joins.com/JArticle/295366

6日午前、慶尚北道浦項(キョンサンブクド・ポハン)のポスコ浦項製鉄所内から黒い煙があがっている。[写真 慶尚北道消防本部]
ポスコは台風11号のため稼働が停止した浦項(ポハン)製鉄所の高炉を10日から再稼働するため復旧作業を進めている。
ポスコは9日、「スチーム、酸素、窒素供給の再開および製鋼工場設備の最終点検など高炉の再稼働に必要な前後工程の正常化のための作業が支障なく進行している」と伝えた。
ポスコは前日、変電所と変電所を正常化し、設備稼働に必要な淡水・浄水供給も開始した。ポスコはこの日午前中に高炉の稼働に必要なスチーム供給のために液化天然ガス(LNG)発電所を稼働し、10日から順に浸水被害で停止した高炉3基の再稼働を始める方針だ。
ポスコの関係者は「電気復旧と設備試運転に先立ち必要な安全措置が脱落しないよう確認と点検を繰り返している」とし「復旧現場の潜在危険要因を探して点検し、類似の危険要因にも徹底的に備えている」と説明した。続いて「社内専門技術者、ポスコ退職者、系列・協力会社の専門家、技術諮問委員などで構成された設備再稼働技術支援チームを構成して運営し、安全担当チームも現場に配置して復旧作業を支援している」と話した。
ポスコは秋夕(チュソク、中秋)連休中にも24時間復旧作業を進める。
ポスコ浦項製鉄所は6日未明、最大500ミリの記録的な豪雨と河川の氾濫で韓電の電気供給施設をはじめ、製鉄所の大部分が浸水・停電し、稼働が停止した。浦項製鉄所の高炉3基は1973年に生産を始めて以降初めて同時に稼働停止となった。特に高炉は稼働が5日以上停止する場合、再稼働に数カ月かかり数千億ウォンの経済的損失につながるため、ポスコは高炉の再稼働に総力を挙げている。
2022.09.09 15:58 中央日報
https://japanese.joins.com/JArticle/295366
2chの反応
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 23:07:18.00 ID:cITKytKO
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 23:07:18.00 ID:cITKytKO
>>1
このオペレーションがまともにできるなら、そもそもあの程度の台風で施設をまるごと水没させたりなんてしないだろ。
ワクワクするな。
このオペレーションがまともにできるなら、そもそもあの程度の台風で施設をまるごと水没させたりなんてしないだろ。
ワクワクするな。
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:08:31.65 ID:EAxuBL68
黒煙上がってるやんけ
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:10:09.20 ID:6FCVxZuY
台風12号来ないと良いね。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:10:09.70 ID:RiG31zX0
台風「どどめ頑張ります」
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:10:30.21 ID:JKcxHH2V
まあ良かったな
敵は北朝鮮の工作員だけだからな
敵は北朝鮮の工作員だけだからな
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:12:24.15 ID:glUql+8q
韓国人の出来ますと
中国人の出来ましたと
日本人の出来ませんは
信用するな
中国人の出来ましたと
日本人の出来ませんは
信用するな
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:16:17.15 ID:v4UUZiMX
再稼働って高炉の再建を始めるってこと?w
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:23:11.85 ID:bMZpczAz
のちの大爆発である、周りは非難させとけよ。
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:24:10.53 ID:j7O7AuRe
株価対策のでっちあげでしょwww
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:24:56.90 ID:8aj09Z9j
水侵入させて水蒸気爆発起こす未来が見える
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:25:40.95 ID:YUynuTjt
ドカン!と一発やってみよー
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:25:49.66 ID:r4mE0mbB
これで事故がなかったら素直にすげーわ、しらんけど。
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:25:53.64 ID:KXIOoSBu
もう10日も終わるけど再稼働始まってるのかね?
ちゃんと稼働できてたらここぞとばかりに発表しそうだからまだ再稼働できてないんじゃないかと思ってしまうが…
ちゃんと稼働できてたらここぞとばかりに発表しそうだからまだ再稼働できてないんじゃないかと思ってしまうが…
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:27:05.48 ID:bGIT7oP/
> ポスコはこの日午前中に高炉の稼働に必要なスチーム供給のために液化天然ガス(LNG)発電所を稼働し、
熱風炉の蓄熱に
発電排熱も利用してたんかな?
だったら熱風炉が止まってたよね、これ
熱風炉の蓄熱に
発電排熱も利用してたんかな?
だったら熱風炉が止まってたよね、これ
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:29:47.53 ID:bGIT7oP/
ま、嘘だと思うよ
もしくは、熱風炉は動作するという
確認でしかない
もしくは、熱風炉は動作するという
確認でしかない
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:30:09.34 ID:H1WWHq5J
本当に大丈夫だったのか。良かったな。12号も来ているようだけど。
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:32:30.22 ID:i7qyjR+r
10日から再稼働
って騙されるなよ
まるで明日から生産再開みたいに見えるが
実際は炉に火を入れるだけ
封鎖していたので浸水被害の片づけも終わっていない
株価が下がる悪いニュースは隠したいのだろう
って騙されるなよ
まるで明日から生産再開みたいに見えるが
実際は炉に火を入れるだけ
封鎖していたので浸水被害の片づけも終わっていない
株価が下がる悪いニュースは隠したいのだろう
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:35:00.21 ID:Ky75Azbb
>>35
料理の仕込みもキッチンの片付けも済んでないのにオーブンに火を入れるようなもんか
運転できるまでの余熱に数日かかるのかもだけどそれまでに再開のめどが立つのかどうか
料理の仕込みもキッチンの片付けも済んでないのにオーブンに火を入れるようなもんか
運転できるまでの余熱に数日かかるのかもだけどそれまでに再開のめどが立つのかどうか
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:35:01.31 ID:Gjkm6Zf8
そもそも高炉から出た銑鉄は、高炉の下に停めた貨車に自重で流し込まれて運ばれる。
だからどの国の高炉も、高炉の下に鉄道が走れるぐらいの高さをあけて設置される。
高炉の最低部でも地上高は5~10mはあるわけで、1m程度の浸水で高炉に水がつくはずがない。
「洪水で高炉が廃炉になる」と言ってた奴は知識なさすぎ。
一方で、工程が後になればなるほど製造装置の設置高は低くなる。
最後の圧延ラインは基本的に地上高と同じ高さに設置されるわけで、これは確実に泥水に浸かっている。
水に浸かっている写真も公表されているしな。
だから高炉から出た粗鋼は作れても、最終製品の鉄鋼は製造できない状況だろう。
プレスリリースで「高炉にしか」触れていないのが窮状を表している。
粗鋼のたたき売りでもやるのかねぇ
だからどの国の高炉も、高炉の下に鉄道が走れるぐらいの高さをあけて設置される。
高炉の最低部でも地上高は5~10mはあるわけで、1m程度の浸水で高炉に水がつくはずがない。
「洪水で高炉が廃炉になる」と言ってた奴は知識なさすぎ。
一方で、工程が後になればなるほど製造装置の設置高は低くなる。
最後の圧延ラインは基本的に地上高と同じ高さに設置されるわけで、これは確実に泥水に浸かっている。
水に浸かっている写真も公表されているしな。
だから高炉から出た粗鋼は作れても、最終製品の鉄鋼は製造できない状況だろう。
プレスリリースで「高炉にしか」触れていないのが窮状を表している。
粗鋼のたたき売りでもやるのかねぇ
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:38:20.35 ID:L6J5it47
>>37
それは要約すると、製鉄所の
システム全体としてはダメージで
製品出荷ができない。でOK?
それは要約すると、製鉄所の
システム全体としてはダメージで
製品出荷ができない。でOK?
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:46:43.63 ID:Gjkm6Zf8
>>40
まともな値段のつく、圧延して形になっているH鋼や鋼管はつくれない。
銑鉄から鋼鉄を作る製鋼炉は生きていると思うから、とりあえず鋼鉄にした後
巨大なインゴットにしてそれを売る。
鋼鉄のインゴットの値段はくず鉄の値段と大して変わらない。
そんなものを売るようでは大赤字だろう。
まともな値段のつく、圧延して形になっているH鋼や鋼管はつくれない。
銑鉄から鋼鉄を作る製鋼炉は生きていると思うから、とりあえず鋼鉄にした後
巨大なインゴットにしてそれを売る。
鋼鉄のインゴットの値段はくず鉄の値段と大して変わらない。
そんなものを売るようでは大赤字だろう。
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:46:09.96 ID:r4mE0mbB
>>37
>高炉の最低部でも地上高は5~10mはあるわけで、
>1m程度の浸水で高炉に水がつくはずがない。
おまいさんの言うのはほぼ正論だが。
海抜がでしょ?その「はずがない」をやるのが彼の国だわ。
その理屈だと、粗鋼を作れるラインまでは復旧させられたのかもしれんが。
>高炉の最低部でも地上高は5~10mはあるわけで、
>1m程度の浸水で高炉に水がつくはずがない。
おまいさんの言うのはほぼ正論だが。
海抜がでしょ?その「はずがない」をやるのが彼の国だわ。
その理屈だと、粗鋼を作れるラインまでは復旧させられたのかもしれんが。
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:57:15.73 ID:HuD2FKJS
>>37
台風のコースが変わってきてるのに対策をしてないんだから自業自得
台風のコースが変わってきてるのに対策をしてないんだから自業自得
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:35:04.20 ID:Gxsq9O5S
>特に高炉は稼働が5日以上停止する場合、再稼働に数カ月かかり数千億ウォンの経済的損失につながる
6日未明から5日って事は11日の朝がタイムリミットか
稼働のニュースが来るか楽しみだな
6日未明から5日って事は11日の朝がタイムリミットか
稼働のニュースが来るか楽しみだな
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:38:45.27 ID:bGIT7oP/
調べたら
熱風炉は、1300度の温度を高炉に送り込む為に
3基1セットで循環させて温度を維持する
今回は、電源ロス、燃料供給遮断、水没で
熱風炉の循環も温度維持もできなかった。
高炉内の余熱が一縷の希望。
おそらく炉は死んでる
さぁ、また嘘を吐くんだ!韓国人
熱風炉は、1300度の温度を高炉に送り込む為に
3基1セットで循環させて温度を維持する
今回は、電源ロス、燃料供給遮断、水没で
熱風炉の循環も温度維持もできなかった。
高炉内の余熱が一縷の希望。
おそらく炉は死んでる
さぁ、また嘘を吐くんだ!韓国人
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:41:57.88 ID:i7qyjR+r
熱延工場に火災と浸水被害という情報もある
仮に高炉で鉄を作っても製品化は不可能
韓国の基幹産業だから関係者必至
マスコミが取材に行ったら怒られそう
仮に高炉で鉄を作っても製品化は不可能
韓国の基幹産業だから関係者必至
マスコミが取材に行ったら怒られそう
43: 卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ ◆VsIMYAX8QJgh 2022/09/10(土) 22:44:06.99 ID:qp4wYlbu
>>42
連続鋳造までできるように復旧させて、その後工程は他の製鉄所でやるとか。
連続鋳造までできるように復旧させて、その後工程は他の製鉄所でやるとか。
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:57:57.94 ID:Gjkm6Zf8
>>43
たぶんそうなる。
とはいえ鉄鋼製品は、製鋼段階から最終製品に合わせて炭素濃度や成分を微調整して製造する。
「鋼管にするなら炭素濃度x.xx%がベスト」なんてノウハウは、各製鉄所の秘中の秘。
だから同資本ならともかく韓国外に輸出するのだと、「鋼管用の鋼鉄売ります」も「鋼管用の鋼鉄売ってくれ」も、
安物の汎用品以外は、まず成立しないんだ。
一番安くて買い叩かれる、「汎用鋼材用のスラブ」として、安値で叩き売るしかないでしょうね。
たぶんそうなる。
とはいえ鉄鋼製品は、製鋼段階から最終製品に合わせて炭素濃度や成分を微調整して製造する。
「鋼管にするなら炭素濃度x.xx%がベスト」なんてノウハウは、各製鉄所の秘中の秘。
だから同資本ならともかく韓国外に輸出するのだと、「鋼管用の鋼鉄売ります」も「鋼管用の鋼鉄売ってくれ」も、
安物の汎用品以外は、まず成立しないんだ。
一番安くて買い叩かれる、「汎用鋼材用のスラブ」として、安値で叩き売るしかないでしょうね。
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:48:27.31 ID:2wwTcb7X
あんな地面ドロドロになってて
作業なんか出来るかよw
大丈夫ですポーズだけだろw
作業なんか出来るかよw
大丈夫ですポーズだけだろw
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:51:48.99 ID:F9bXhjbn
次の台風であぼん
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 22:52:41.72 ID:2SDw504a
これは昨日のニュースですね?
結局今日どうなったのか、見込み通り再稼動できたかは不明か
結局今日どうなったのか、見込み通り再稼動できたかは不明か
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 23:00:43.76 ID:0NGReZ8h
悪い予感しかしない
63: 卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ ◆VsIMYAX8QJgh 2022/09/10(土) 23:03:08.70 ID:qp4wYlbu
昨日まではPOSCOのWEBサイトに復旧に関するリリースが出ていたのに、今日はないですねぇ…
予定通りには行っていないんでしょうか。
予定通りには行っていないんでしょうか。
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 23:03:13.25 ID:cVs9y5gE
10日からw
いつまでとも言ってないのが不穏だなw
12号が過ぎてからの方がよくないか?下手すりゃ二度手間だぞw
いつまでとも言ってないのが不穏だなw
12号が過ぎてからの方がよくないか?下手すりゃ二度手間だぞw
65: 卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ ◆VsIMYAX8QJgh 2022/09/10(土) 23:04:51.98 ID:qp4wYlbu
>>64
そんなの待ってたら確実に手遅れだし…
まぁ、すでに手遅れの可能性もありますがw
そんなの待ってたら確実に手遅れだし…
まぁ、すでに手遅れの可能性もありますがw
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/10(土) 23:09:34.12 ID:/+TgUSbX
炉が止まってそんな直ぐに復旧出来るのか?
なんか中で固まってそうな気もするが。
なんか中で固まってそうな気もするが。
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
ダッシュでPascoのパン買ってくるわ…
コメントする