1: ガムテ ★ 2023/02/09(木) 13:12:15.40 ID:817S52ey9
米“撃墜気球”回収進める 中国も過去に気球撃墜の報道 “なぜ米に抗議?”
https://youtu.be/ChEDGOe5Q_0




アメリカ上空を飛行し撃墜された中国の気球をめぐり、両国の間では応酬が続いています。
一方、日本政府は外国の気球が領空に侵入した場合、「必要であれば撃墜する」との見解を示しました。
4日、アメリカ軍の戦闘機に撃墜された中国の気球。
こちらは、その残骸の回収作業とみられる映像で、
軍幹部などによると、1500メートル四方の範囲に散らばりましたが、一部は回収されたということです。
中国側は気球は民間のもので撃墜は「過剰反応」だと反発しますが、アメリカのバイデン大統領は…
アメリカ バイデン大統領
「どう対応するか中国側に明らかにし、中国は我々の立場を理解している。我々は後に引かないし、正しい対応をとった」
そして、「米中関係に影響を与える問題ではない」ともしていますが、中国側ではこんな報道も…
中国ネットメディア
「他国への気球の“侵入”は、アメリカ自身がよくやってきたことだ」
6日、中国のネットメディアは、4年前、中国の領空で偵察用とみられる気球が確認されたことを紹介。
「所属不明」としながらも、アメリカを念頭に置いたものです。
ただ、当時、中国も戦闘機で気球を撃墜していて、
報道は中国もアメリカと同様の対応をとっていたことを明かすものとなっています。
外務省の会見では、さっそく記者から「中国も気球を撃墜しているのに、なぜアメリカに抗議するのか」との質問が出ましたが、
報道官は…
中国外務省 毛寧報道官
「アメリカは冷静かつプロフェッショナルに非武力で処理すべきだが、執拗に武力を行使し、明らかに過剰反応だ」
中国による気球撃墜については言及せず、これまでの主張を改めて強調するにとどめました。
(略)
https://youtu.be/ChEDGOe5Q_0




アメリカ上空を飛行し撃墜された中国の気球をめぐり、両国の間では応酬が続いています。
一方、日本政府は外国の気球が領空に侵入した場合、「必要であれば撃墜する」との見解を示しました。
4日、アメリカ軍の戦闘機に撃墜された中国の気球。
こちらは、その残骸の回収作業とみられる映像で、
軍幹部などによると、1500メートル四方の範囲に散らばりましたが、一部は回収されたということです。
中国側は気球は民間のもので撃墜は「過剰反応」だと反発しますが、アメリカのバイデン大統領は…
アメリカ バイデン大統領
「どう対応するか中国側に明らかにし、中国は我々の立場を理解している。我々は後に引かないし、正しい対応をとった」
そして、「米中関係に影響を与える問題ではない」ともしていますが、中国側ではこんな報道も…
中国ネットメディア
「他国への気球の“侵入”は、アメリカ自身がよくやってきたことだ」
6日、中国のネットメディアは、4年前、中国の領空で偵察用とみられる気球が確認されたことを紹介。
「所属不明」としながらも、アメリカを念頭に置いたものです。
ただ、当時、中国も戦闘機で気球を撃墜していて、
報道は中国もアメリカと同様の対応をとっていたことを明かすものとなっています。
外務省の会見では、さっそく記者から「中国も気球を撃墜しているのに、なぜアメリカに抗議するのか」との質問が出ましたが、
報道官は…
中国外務省 毛寧報道官
「アメリカは冷静かつプロフェッショナルに非武力で処理すべきだが、執拗に武力を行使し、明らかに過剰反応だ」
中国による気球撃墜については言及せず、これまでの主張を改めて強調するにとどめました。
(略)
2chの反応
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:20:21.88 ID:vD95aWDn0
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:20:21.88 ID:vD95aWDn0
>>1
この程度の質問(過去の行動への突っ込み)すら
想定してなかったのか。さすがは間抜けな中国政府
この程度の質問(過去の行動への突っ込み)すら
想定してなかったのか。さすがは間抜けな中国政府
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:27:40.06 ID:EUOf1AHw0
>>1
中国朝鮮はそういう奴ら
中国朝鮮はそういう奴ら
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 14:14:23.07 ID:pTzIMzpx0
>>1
> アメリカは冷静かつプロフェッショナルに非武力で処理すべきだが、
>執拗に武力を行使し、明らかに過剰反応だ
つまり中国は過剰反応して執拗に武力を行使したわけだ
ナイスブーメラン
> アメリカは冷静かつプロフェッショナルに非武力で処理すべきだが、
>執拗に武力を行使し、明らかに過剰反応だ
つまり中国は過剰反応して執拗に武力を行使したわけだ
ナイスブーメラン
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:13:43.86 ID:kmmjl5C00
支那のジャイアン化が止まらない
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:14:43.71 ID:7F7tzFPM0
わがままw
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:15:05.11 ID:0Ixt2vnK0
プロペラ付き
スパイ気球じゃん
スパイ気球じゃん
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:19:19.69 ID:Qmr1NVgT0
習近平のクズっぷり
中国人は嘘つき民族
中国人は嘘つき民族
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:19:35.87 ID:xd7QPIWX0
そりゃまあ、言うだけは言っとかないとな。
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:21:45.00 ID:fdEQpkFw0
その前に何で四年前のニュースは隠してたの?
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:29:42.31 ID:VMZD7lso0
おいおい、アメリカも気球飛ばしてたのかよ…って、お前も撃墜しとるやんけっ! というツッコミ待ちのボケかな
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:32:26.35 ID:XIl6Q9W70
なんで中国は初動で知らぬ存ぜぬで通さなかったんだろう。
鹿を馬だと言い張るのは中国にキンタマ握られてる国には通用しても
アメリカに通用する訳ないのに。
鹿を馬だと言い張るのは中国にキンタマ握られてる国には通用しても
アメリカに通用する訳ないのに。
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:45:24.10 ID:j5byK/Yw0
>>21
アメリカがどう対応するのか
どこまでやったらアメリカは怒るのか
が目的の「観測気球」だと思ってる
アメリカがどう対応するのか
どこまでやったらアメリカは怒るのか
が目的の「観測気球」だと思ってる
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:38:38.38 ID:vIccPIbC0
そもそも中国は何一つまともなこと言った事が無いので何を言おうが信用できない
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:39:05.70 ID:+ZgzQrfu0
以前日本上空に来た際に撃墜しなかったから落とされないと判断した中国は調子に乗ったんだよ
四の五の言わずに落としておけばいいものを
これも平和ボケが招いてる訳だ
四の五の言わずに落としておけばいいものを
これも平和ボケが招いてる訳だ
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:41:45.35 ID:IDTx1+C00
他国の領海 領空侵犯してりゃ撃ち落とされても仕方ないわな
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:42:50.45 ID:D586h6mp0
中国の支離滅裂な言動なんていつものことやんw
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:50:55.04 ID:phawF88K0
撃墜となると何故か政府批判に走る人がw
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:52:40.60 ID:hIoQWPcI0
日本は見て見ぬふりでスルー
酷すぎるな
酷すぎるな
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:56:16.01 ID:K0TXNpRB0
>>41
日本のは騒ぎになったときにはもう通過してたけどな
マスコミも視聴者提供の画像しか持ってないし
日本のは騒ぎになったときにはもう通過してたけどな
マスコミも視聴者提供の画像しか持ってないし
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 13:58:18.79 ID:XptvKdfh0
>>46
いや普通に仙台ではリアルタイムで騒ぎになってたが、当時の部屋から見える実物とテレビ中継同時に見てたから
いや普通に仙台ではリアルタイムで騒ぎになってたが、当時の部屋から見える実物とテレビ中継同時に見てたから
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 14:08:05.92 ID:iYXbojyr0
三年前に仙台に飛んできた奴と同じやね
あの時は謎の圧力がかかったのかドイツ製の観測気球が間違って飛んできたとか
適当な事言われてたけど案の定シナチクだったじゃん
あの時は謎の圧力がかかったのかドイツ製の観測気球が間違って飛んできたとか
適当な事言われてたけど案の定シナチクだったじゃん
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 14:14:11.84 ID:hIoQWPcI0
宮城のあれ、ネットでは中国説が有力だったな。
政府だんまりで結局風化していったが。
当時の政府は正体について間違いなく気づいてたんだろうなあ。
政府だんまりで結局風化していったが。
当時の政府は正体について間違いなく気づいてたんだろうなあ。
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 14:16:47.13 ID:ICWhmi110
なぜあの怪しすぎる気球で大丈夫と思ったのか・・・
どう考えてもアカンやつ
どう考えてもアカンやつ
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 14:17:51.13 ID:lM8nM+rG0
日本は丸いやつをずーと映してるだけで何もしなかったような
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 14:53:04.47 ID:jYV7m1BW0
自分たちは撃ち落としておいて、か…
中国メディアの記者も閉口したろうな
中国メディアの記者も閉口したろうな
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 15:53:53.36 ID:GM8SHnoY0
九州西方でも気球を確認 22年1月に 政府、中国関連か調査
https://mainichi.jp/articles/20230209/k00/00m/010/125000c
>松野博一官房長官は9日の記者会見で、昨年1月に九州西方の公海上で所属不明の気球を確認していたと明らかにした。
>米国に飛来した中国の偵察気球との関連を調べている。2020、21両年に東北地方で確認された飛行物体とは別とみられる。
東北と関連するものだって馬鹿でも分かる話なのに、何で国民に隠してたの?
東北の件で不審な気球の存在を知り、その素性について国民は関心を持っていたのに
当時は「分からない」で済まし、その後別の気球の存在を確認しても国民には隠していたというのは
その理由を明らかにしてもらわないと納得するのは難しいぞ
https://mainichi.jp/articles/20230209/k00/00m/010/125000c
>松野博一官房長官は9日の記者会見で、昨年1月に九州西方の公海上で所属不明の気球を確認していたと明らかにした。
>米国に飛来した中国の偵察気球との関連を調べている。2020、21両年に東北地方で確認された飛行物体とは別とみられる。
東北と関連するものだって馬鹿でも分かる話なのに、何で国民に隠してたの?
東北の件で不審な気球の存在を知り、その素性について国民は関心を持っていたのに
当時は「分からない」で済まし、その後別の気球の存在を確認しても国民には隠していたというのは
その理由を明らかにしてもらわないと納得するのは難しいぞ
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 16:06:34.18 ID:5puDne5z0
プロペラ付きとかヤバ過ぎる
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 16:15:12.35 ID:dS3pE4kA0
気球へのあからさまな無為無策の対応も 太陽光に何の躊躇もせず10億捨てた動機の一つだろうな(笑)
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする