1: 仮面ウニダー ★ 2023/02/20(月) 09:42:47.16 ID:lzleGGOR
韓国は現在試験飛行中の戦闘機「KF-21 ポラメ」を「純国産」と言ったりしますが、全然そんなことはありません。

そもそもエンジンが造れません(開発できません)。どこが純国産なんだという話なのですが、この「純国産」願望、純国産呼称は今に始まったことではありません。

かつて韓国が半導体製造に乗り出したときには、純国産といいながら「設計以外は全部韓国製です」という注がパンフレットに入っていたことがあります(本当です!:室谷克実先生が著書で書いていらっしゃいます)。

純国産といいながらも「エンジンが造れない」ことについて、韓国メディア『Chosun Biz』に面白い記事が出ていますのでご紹介します。

韓国型戦闘機」と呼ばれるKF-21には多数の国産装備が装備されているが、戦闘機の心臓部と呼ばれるエンジンはまだ国産化されていない。

ー中略ー

業界関係者は「合衆国がKF-21の輸出を許可することができるが、韓国が武器を輸出する際に合衆国の許可を受けなければならないことと、許可を受ける必要がないことは、自主国防という面で全く異なる状況だ」と評価した。
(後略)
⇒参照・引用元:『Chosun Biz』「エンジンの壁破れない韓国型戦闘機 「輸出に足かせ」指摘も。エンジン部品の国産化度40%水準」
https://biz.chosun.com/industry/company/2023/02/15/QVCRO5KKC5DB3GVIIE6VGRDLGM/?utm_source=chosun.com&utm_medium=referral&utm_campaign=chosun-main

KF-21に採用されたエンジンの国産化レベルを「40%程度に留まっている」と書いていますが、これも自己申告で40%なのであって、本当にそこまで高いのかは疑問です。

記事にもあるとおり「『ハンファ・エアロスペース』は、組み立てと生産を行う」企業でしかないからです。

また、じゃあ自力で開発するのかといえば「合衆国から技術移転を受けることもほぼ不可能だ」と移転してもらうのが前提で大笑いですし、「関連技術を『GE』から移転させるのは難しいだろう」などと上から目線で書いているに至っては呆れるしかありません。

麻生太郎閣下の「なぜ貸す側が頭を下げにゃならんのか」に通じる噴飯物の書きようです。このような国に誰が技術移転をしてやるというのでしょうか。

その上、このままではKF-21を輸出するときには「合衆国の許可がいる」のでこれが足かせだ、などと書いています。自分の技術でないのだから当然でしょう(輸出できる(買ってくれる国がある)のが自明としている点もスゴい)。

韓国という国は、ゼロから自分で造る覚悟はなく、技術移転でパリパリ造って、他所様よそさまの技術なのに「純国産」と言い募り、揚げ句の果てに「契約して技術を使わせてもらっている」のを不満だというのです。

つける薬はありません。日本はイギリスと共同で造る次期戦闘機が盗作されないように十分注意すべきです。

(吉田ハンチング@dcp)
2023.02.20
https://money1.jp/archives/99994

2chの反応

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 10:08:31.21 ID:6oQME38Q
>>1
韓国国内で組み立てたら純国産だからな他国の純国産とは意味が違う

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 10:34:09.89 ID:jdP9rdwl
>>26
韓国だけ意味が違うのってたくさんあるよねw

63: 八紘一宇は日本の国是。。 2023/02/20(月) 10:48:36.27 ID:AMFDcr8n
>>1
逆に考えるんだ
世界中が韓国なんだと認識すれば解決する問題だと

87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 11:11:28.23 ID:Ta4wVFY3
>>1
今は車のエンジンくらいは作れてるのか?

88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 11:12:20.88 ID:etVDQETv
>>87
イチからは作れない
三菱に教えてもらった技術で食いつないでる

94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 11:15:39.59 ID:Ta4wVFY3
>>88
やっぱりその程度か
だからEVシフトが早いんだよな

97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 11:18:13.24 ID:etVDQETv
>>94
EVも有名なコピペの通りでハイブリッドが作れなくて逃げ込んだだけだからなw

198: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 13:14:35.71 ID:kep9gUgH
>>97
そして韓国製EVは設計構造上の問題で熱耐性、排熱機能が弱い
一連の爆発暴走はこれが原因だと個人的には睨んでます

203: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 13:27:08.89 ID:OsEiA9gU
>>198
韓国製に限らずEVの耐久性なんて未知数だもんな
買うときに補助金あってもコスパがどうなるか分からない
まだまだEVは様子見だわ

100: 在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2023/02/20(月) 11:20:04.55 ID:LaNWE4dJ
>>94
PHVに戻ると韓国は死ぬ

139: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 12:03:22.38 ID:6oQME38Q
>>87
三菱に教えて貰って造れる様にはなった

145: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 12:07:32.65 ID:GLDbUNzW
>>139
30年前のエンジンのデッドコピー品だけどね

147: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 12:08:41.82 ID:DGwVi3ey
>>145
しかも精度悪くてすぐ異音出るんだよなw

151: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 12:18:11.50 ID:8I2maR6B
>>147
部品の精度は大丈夫だぞ。
工作機械のメーカーがしっかりしてるからな。

設計がダメって事や。

156: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 12:19:33.39 ID:GLDbUNzW
>>151
計量管理概論とかなさそうだもんな

95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 11:17:17.86 ID:neRBlg2A
>>1
日本車バラして徹底分析しても盗作できないんだから(´・ω・`)無理だろう

214: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 13:34:18.39 ID:il3ZKrNL
>>1
セウォル号を自国では引き上げられず中国に助けてもらい、自国の歴史建造物も修復できずに日本の職人に助け呼んだ国だし
それで技術大国だとなります神経はすごいわ

253: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 15:18:19.44 ID:TxImPv9j
>>1
それなら何故K2戦車やK9自走砲やドイツ設計の潜水艦を輸出出来るのか教えてくれ。
アメリカやドイツが文句つけないの?輸出の際は売上の何割かをアメリカやドイツに入れる契約なのか?

知っている人いますか?

294: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 17:27:12.33 ID:+aGIya6c
>>1
そりゃいきなりエンジン作れる訳無いじゃん
朝鮮人が馬鹿なのはそこを疑問に思わないことだな

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 09:44:31.05 ID:hBmMKQAV
朝鮮人が水車すら作れないのは世界中が知ってるからな

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 09:46:29.12 ID:4MFK7KAg
>>4
つい先日ついに作れるようになったってニュースが
(厳密には水力発電のタービンの歯車が作れた)

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 09:58:20.83 ID:DTZgdEgi
>>6
それじゃ全く作れたことになってないじゃんw

190: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 12:58:39.42 ID:Cfbhlo3l
>>6
作れると使えるの間の深い谷間は超えられたのかな

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 10:02:38.05 ID:3S/xK+Jq
>>4
日本から三回ぐらい図面貰ったのに理解出来ずに数百年放置してたってんだから凄い話だよなw

45: 在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2023/02/20(月) 10:28:16.23 ID:IcYXa36r
>>21
図面あっても作れないって

韓国人にはプラモ無理じゃね?

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 10:30:07.25 ID:fkKEwzY4
>>45
いきなりパーツを全てランナーから切り離すタイプだな

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 10:31:49.78 ID:DGwVi3ey
>>48
MGまでのガンプラならそれやるわ・・・・

283: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 16:28:12.44 ID:41tYL7DZ
>>49
作り慣れてるなら全部切り出してからの方が早そう

285: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 16:29:47.06 ID:DGwVi3ey
>>283
実際その方が早いし、知り合いのモデラー連中も全員先にパーツ切ってゲート処理してから組んでるよ

93: 在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2023/02/20(月) 11:15:04.77 ID:LaNWE4dJ
>>48
中国製でも
部品は日本製とかあるしね

特に電源系やらのコンデンサー絡みは

107: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 11:32:59.84 ID:/FJ+JftY
>>21
木を曲げる技術がなかったからね
だから、樽もないでしょ

194: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 13:03:08.36 ID:OsEiA9gU
>>107
なかった
だから液体なんかは人力で土窯で運んでいた
量が運べないからますます経済が停滞

116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 11:50:55.01 ID:1AK5L5DF
>>21
ガワは作れるようになったよ
いつ見ても韓国産業の本質を映した芸術点高い写真だと思うw
no title

119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 11:52:12.20 ID:GLDbUNzW
>>116
そのオブジェも今は止まってなかったっけ?

127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 11:54:57.65 ID:1AK5L5DF
>>119
アレ動いてたんだ…w

128: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 11:56:02.89 ID:DGwVi3ey
>>127
モーター駆動でねw
あいつらメンテって考え無いから壊れたんじゃないかな

206: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 13:28:49.10 ID:V0QJHQqO
>>119
向きをよく見るんだ
流れを遮るように設置してあるから動くことはない

208: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 13:29:42.56 ID:kep9gUgH
>>206
あれほんとうに、なんで水の流れに直交させてんだよ…

210: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 13:31:05.78 ID:OsEiA9gU
>>206
そもそも流れの穏やかな池に浮かべる水車とは…

212: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/20(月) 13:32:18.36 ID:kep9gUgH
>>210
あれ池だったの…?、
例え模型扱いだとしても、設置の間違え方といい、
あいつらの頭ヤバすぎない?

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村